• 締切済み

ベロメタルのエアー抜きについて教えてください。

ベロメタルと硬化剤を混ぜ、Ф1.5、深さ2ミリの穴を埋めようとしていますが、パテで押し込み、細い棒で穴をあけたりしてエアー抜きを試みていますが穴が小さいのでなかなかエアーが抜けない為、困っています。 どなたか良い方法があれば教えてください。

みんなの回答

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2154/10925)
回答No.1

1~1.2の錐の反対側で穴の中にベロメタルを押し込んではいかがですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エア抜きについて

    お世話になります。 早速ですが、自社製の六角ボルトの様な部品があります。 高さの高い六角頭とおねじです。それで板状の部品を組み付けるのですが、 その六角ボルト風部品のボルト頭からおねじ先端まで、端から端まで小さな穴が貫通されております。 また、六角頭の対辺にも穴が開いており、その小さな穴が90°でつながっている様な感じです。 その穴はエア抜き用とのことだそうです。その時すかさず質問すれば良かったのですが聞きそびれてしまいました。 例えばそのエア抜きがなく、エアが溜まってしまうとどうなってしまうのでしょうか? 大雑把な質問で大変恐縮ですが、一般論的なことでも構いませんのでどなたかご教示願います。

  • ブレーキのエア抜き

    ABS付の国産大衆車のエア抜きについてです。 ブレーキのエア抜き時に、リザーブタンクを空にしてしまい、 ブリーダープラグからエアのみ出てくるという事態を 起こしてしまいました。もちろん、その後、再度エア抜きを行いました。 作業後にテスト走行すると、ブレーキがかなり深くまで踏み込めます。 これが直るかと思い、ABSを4回ほど効かせました(1回につき1秒ほど しか作動していないですが)。 以上から判断し、ABSユニット内にエアをかんでいる可能性は、 ありますでしょうか? もし、ABSユニット内にエアをかんでいた場合でも、再度、 念入りにエア抜きをすれば、以下の方法(リザーブタンクの キャップの部分から、加圧)で、ユニット内のエアも抜けますか? エア抜きは、リザーブタンクのキャップの部分から、 加圧するという方法で行っています。

  • バイクのエア抜きについて質問します。

    バイクのエア抜きについて質問します。 400ccネイキッドのダブルディスクの車体に乗っています。 ブレーキホースに穴があいて交換を試みました。そこでもちろんのこと、ブレーキホースから全てフルードを抜きました。 エア抜きの方法はネットを通してわかりましたが、いったいあの繰り返しの作業を何回程すれば片側終わるのでしょうか? エア抜きで繰り返しと言えば大抵わかるとおもいますが、固くなるまでというんですが数百回程やったんではないか?というくらいやったんですが、ブレーキを握っても固くはなりませんでした。 一応フルードはキャリパーあたりから漏れる程度までできました(片方)。それでもブレーキは固くなることはなくMAXまで握れるほどです。

  • リアブレーキのエア抜き

    前回回答下さった皆様ありがとうございました。 結局近所の車屋にてエア抜きしてもらいましたが、変わらずスカスカです。。リアマスタシリンダーの中を見てみましたが、ダイヤフラムのような黒いゴムに小さい穴が開いていました。これって大丈夫なんでしょうか??宜しくお願いいたします。

  • ラジエターのエアー抜き

    不凍液の交換などでエアー抜き作業をしますが この作業をする際に、ブロアーファンを最大で回す理由はなんなんでしょうか? 私は、早くエアー抜き作業を終わらせる為に ブロアーファンは回さないで、サーモスタットを早く開かせるようにしています。 ブロアーを回すと、ヒーターコアが冷えてしまうので冷却水の温度が上がりにくくなって 電動ファンが回るのに時間がかかると思うのですが これは間違いでしょうか?

  • ホンダバモスのラジエーターのエア抜きについて

    ホンダバモスのラジエーターのエア抜きを教えて下さい。 車体下にあるエアー抜き用のプラグは、さびて腐っていますので他の方法がありましたら教えて下さい。宜しくお願いします。

  • クーラントのエア抜き

    カワサキのバリオスのクーラント液交換に初めて挑戦したのですが、エア抜きをする際に上部のキャップに、ある程度冷却水を注入後、アイドリングさせたりアクセルを煽ったりすると、どんどん冷却水が上部まで上がってきてしまい、あふれそうになるのでアイドリングをさせておくことすら出来ません。他に何か正しいエア抜き方法が有るんでしょうか?

  • 冷却システムからのエア抜き

    http://www.autocar.jp/specialshop/2012/08/17/12155/ 上記HPで308/328のエア抜きテクニックが自慢されています。 308にはラジエーターのトップ部分にエア抜きバルブがありますが、 それだけでは冷却システムからエアが抜けないのでしょうか? 修理書は『サブタンクから液をいれますが、エンジン暖めつつエア抜き用バルブ開いていてね』と書いていますが、他にエア抜きに関する記述はありません。 自慢が本当ならリアエンジン内にエアが溜まる所でもあるのでしょうか? またエアが混入しているかどうかの確認方法はあるのでしょうか? 一応見た感じ、高さはサブタンク>エンジン>ラジエーターエア抜きバルブの順です。 今入っている冷却液を交換するのに、簡単/確実にする方法もあれば教えて下さい。 ドレンタップはクランクケースに1個/ラジエーター下部に一個あります。

  • タンクのエアー抜き

    タンクのエアー抜きに関して質問です。 現在、タンクの設計、製造を行っておりますが、タンクを洗浄した際に蒸気の吹き上がりにより、エアー抜きから水滴が吹き出してどのように対策を打てば良いのか検討中です。 出来れば、エアー抜きの配管口径をどのくらいにすれば良いか計算で導き出したいと考えております。 【条件】 タンク容量:6,000L 総容積  :6,752L 内槽表面積:約20? 動作フロー:水(常温)洗浄→温水(80℃)洗浄              ※ここで蒸気発生 温水流量     :10トン/時間(CIPボールで洗浄します。) CIPノズル配管口径 :φ35.7 エアー抜き口径  :内径φ158.2 エアー抜き断面積 :0.0196? ネットで調べた所、液体→蒸気になった場合、体積比で約1700倍になる事は解ったのですが、具体的な計算方法が解らず困っております。 計算方法でどなたか専門の方がいらっしゃれば、ぜひ ご教授お願い致します。

  • 油圧シリンダのエア抜きについて。

    ロッドが上向きに縦型に取りつけてある油圧シリンダのエア抜きについて質問です。 色々シリンダメーカによってもエア抜き方法の要領が違うのですが、どの方法が効果的なのでしょうか。 1、シリンダの呼び方をキャップ側(伸ばす方向)、ロッド側(縮める方向)とし、エア抜きをする際、ロッド側のエア抜きですと回路圧を低圧セットし(シリンダ作動圧)、シリンダを伸ばす方向に動かしストロークエンド近くでロッド側のエア抜きバルブ開、キャップ側はその逆。 2、呼び方は同上、ロッド側のエア抜きの際は、シリンダを縮める方向に作動さし ストロークエンド付近でロッド側エア抜きバルブ開、キャップはその逆。 と上記は、あるシリンダメーカ様が要領とし紹介していたものですが、 私はキャップ側、ロッド側の一番容積の小さい時に、作動油を送って抜くのが一番だと思うのですが、方法としては下記です。 ロッド側のエア抜きの際はシリンダが完全に伸びた状態から、縮める方向に作動油を送る。そのストローク初めにロッド側エア抜きバルブ開。といった方法です。 上記の1ですと、ロッド側回路に背圧がかかる回路は別とし、ストロークエンドでエア抜きバルブを開けた際、メイン回路にエアも流れていくのではないでしょうか。 2の場合ですと、ストロークエンドよりもストローク初めの方が容積の少ない分 エアが抜けやすいと思うのですが。 私の方法はおかしいでしょうか? ご意見頂きたいです。

このQ&Aのポイント
  • Mobileconnectを立ち上げて、ネットワークの選択の画面までは順調ですが、その画面が添付画像のようになり、タップしても反応しません。また、プリンターも順調に進み、接続中の表示がでます。ひょっとして、ルーターとか必要なのでしょうか?当方はスマホのみ、です。助けて下さい、よろしくお願いいたします
  • お使いのdcp-j926nプリンターとスマートフォンの接続に問題があります。Mobileconnectを使ってネットワークの選択まで進めますが、タップしても反応しない状態です。ルーターの設定が必要なのか不明ですが、スマートフォンのみを使用している場合についても教えてください。お願いします
  • dcp-j926nのプリンターとスマートフォンがうまく接続できません。Mobileconnectを立ち上げると、ネットワークの選択画面が表示されますが、タップしても反応しない状態です。ルーターの設定が必要なのでしょうか?スマートフォンのみを使用している場合は、どのように接続するのが必要ですか?ご教示ください
回答を見る

専門家に質問してみよう