国産大衆車のブレーキのエア抜きについて

このQ&Aのポイント
  • 国産大衆車のブレーキにおけるエア抜き方法について説明します。
  • エア抜き時に起こった問題や、その後の対処方法についても解説します。
  • ABSユニット内にエアがかんでいる可能性について考え、エア抜きの効果についても検証します。
回答を見る
  • ベストアンサー

ブレーキのエア抜き

ABS付の国産大衆車のエア抜きについてです。 ブレーキのエア抜き時に、リザーブタンクを空にしてしまい、 ブリーダープラグからエアのみ出てくるという事態を 起こしてしまいました。もちろん、その後、再度エア抜きを行いました。 作業後にテスト走行すると、ブレーキがかなり深くまで踏み込めます。 これが直るかと思い、ABSを4回ほど効かせました(1回につき1秒ほど しか作動していないですが)。 以上から判断し、ABSユニット内にエアをかんでいる可能性は、 ありますでしょうか? もし、ABSユニット内にエアをかんでいた場合でも、再度、 念入りにエア抜きをすれば、以下の方法(リザーブタンクの キャップの部分から、加圧)で、ユニット内のエアも抜けますか? エア抜きは、リザーブタンクのキャップの部分から、 加圧するという方法で行っています。

  • ygv_wa
  • お礼率97% (285/292)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.2

単にリザーブタンクが空になっただけなら、 ABSユニット内にエアをかむ事はありません。 通電していなければ、ばるぶが閉じています。 空になった後に、確実にエアー抜きをしていれば問題無いのですが、 エアーをかんでいるかも知れない状態でABSを作動させたとなると、 ABS内にエアーが入ってしまったかも・・・・・? ABSにエアーが入ってしまったら、 専用機器でABSを強制的に作動させてエアーを抜かなければいけません。 ABSにエアーが入った状態で走行したことが無いので どういう状態になるかはわかりません。 ディーラーで相談される事を進めます。

ygv_wa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ちなみに、ブレーキのエア抜きで「リザーブタンクを 絶対に空にしないように注意しましょう」とか「リザーブタンクを 空にすると、かなり面倒なことになります」と書いているブログなどを よく見ますが、なぜでしょうか? リザーブタンクが空になっても、ABSユニット内にエアをかむことが ないなら、もう一度エア抜きが必要になるだけではないでしょうか? ペダルがかなり奥深くまで踏めたことから、ほぼ確実にエアをかんでいると思います。 ただ、ABSを効かせましたが、ABSユニット内にまでエアをかんだかどうか、 わからず、判断のしようもないのですね。

その他の回答 (4)

noname#147110
noname#147110
回答No.5

今回の作業はブレーキ液交換だけだったのですか?

ygv_wa
質問者

お礼

今回の作業は、ブレーキ液交換だけです。

noname#147110
noname#147110
回答No.4

踏み込みが深くなったから短絡的にエアと決めつける事自体危険じゃないの 絶対に治るまでは乗らないで下さいよ

ygv_wa
質問者

お礼

ありがとうございます。 一応、状況や圧の変化を見る限り、どこから漏れていたりという可能性は、 ないと思いますが、他に何か可能性がありましたら、教えていただけたらと思います。

  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.3

ANo2 です。 タンクが空になっても、絶対にABSユニットにエアーが入らないとは限りません。 また、ABSユニットの構造などによってはエアーが溜まったりするものもありえます。 車種が分からないので (分かってもタンクを空にしたことが無いので、対応の仕方も確認した事がありません) 一度ディーラーで確認した方が早いと思います。

ygv_wa
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうなると、様々なパターンが考えられ、 自己判断は難しそうですね。

  • XB9R
  • ベストアンサー率41% (752/1823)
回答No.1

ブレーキオイルのエア抜きは ゆっくり確実に作業してください ABSとブレーキ回路は 同じオイルですが 回路は別なので ABSにエア噛みは無いです もう一度 念入りにエア抜きをすれば直ると思いますよ

ygv_wa
質問者

お礼

ありがとうございます。 >ABSとブレーキ回路は 同じオイルですが 回路は別なので ABSにエア噛みは無いです とありますが、ABSを効かせると、ブレーキ回路とABS回路が繋がるということでしょうか? そうなると、通常のブレーキ回路にエアをかんだ状態で、ABSを効かせるとABS回路に エアをかんでしまう可能性が十分にあるということでしょうか? さらに言うと、一般的なエア抜きでは、ブレーキ回路とABS回路が別ということなので、 ABS回路のエアが抜けることは、ないということでしょうか?

関連するQ&A

  • ブレーキおよびクラッチフルードの交換・エア抜き

    今更ながらの質問ですが、私のブレーキおよびクラッチフルードの交換・エア抜きは、 以下の手順で行っています。 1.リザーブタンク内を綿棒で擦り汚れを浮かします。 2.リザーブタンク内のフルードを注射器で抜きます。 3.フルードをリザーブタンクに注ぎます。 4.注射器に繋いだホースを差し込み、ブリーダを緩めます。 5.注射器の負圧で、フルードを吸い取り、フルードが綺麗に成ったら終了。 *.リザーブタンク内のフルード切れには注意していますし、   注射器が一杯になった時にはブリーダを締め、吸い込んだフルードは捨てます。 の手順で、行っていますが、いつもこの手順でいいのかなあ? と思います。 何か問題点があれば、教えて下さい。

  • ブレーキのエア抜き

    原付のブレーキOHを行い、ブレーキオイルも交換しました。 エア抜きの際、ブレーキオイルを足しながら、レバーを何回か握り、 握ったままブリーダーを緩め、ブリーダーを締めてからレバーを離す という工程で行いました。 ブリーダーに透明のホースをつけていて、エアが抜けていくのが良く分かったのですが、 以前よりレバーを握らないとブレーキが効きません。 以前はレバーを3分の1くらい握れば効いていたのに、 今では3分の2くらい握らないと効きません。 しかもカチッと止まる感じではなく、スーッと止まる感じです。 どのようにすればブレーキのタッチが良くなるでしょうか?

  • ブレーキホースのエア抜きについて、

    ブレーキホースのエア抜きは、 ABSヒューズ2本を抜いて エア抜きをするのですか? ヒューズは外さなくても エア抜き できるように思いますけど、どうなのでしょうか? ヒューズを抜くのでしたら理由も教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • ABSユニット内部のエア抜きについて

    BNR34です。 今日、エアを抜きを失敗して困っています。 下記について教えて下さい。 (1)ABSユニットの内部構造 (2)ABSユニット内部のエア抜き方法 いつものようにブレーキ・フルードを交換したのですが、 フルードの補充を忘れ、一時的にリザーバータンクを空にしたことが原因かとおもいますが、 次のような症状が出るようになってしまいました。 【症状】 (1)ブレーキが効くペダルの踏みしろが奥の方になった。最初の方、ふわふわ感がある。 (2)エンジンOFFの時にペダルを踏むと十分固いですが、    エンジンONの時にペダルを踏むと、上記(1)となります。 【補足事項】 ・フルード交換時、ワンウエイ・バルブを使用 ・これまで交換における成功&失敗の経験はありますが、  当該事象が出たのは、今回が初めて 【考察】 ・ABSユニット内にエアを噛んでいて、エアがどうしても抜けないようです。 ・ディーラの整備マニュアルには、通常のブレーキ・キャリパからのエア抜き手順しか載っていません。 通常の手順でABSユニットのエアが抜けきるかどうかすごく疑問です。

  • ブレーキのエア抜きがうまくできません。

    ’89式CRM250についてですが、 ブレーキラインのエア抜きを行ったところ、どうも 効きがよくありません。 以前はレバーの半分も握ればググッと効きはじめていたのに、今は思いっきり握ってもディスクが滑る感じになっています。 エア抜き方法としては、マスターをハンドルから外し高い位置に上げながら、ホースやキャリパーをレンチ等で叩きながらレバーを数回握り、握った状態でブリーダーボルトを緩め、そして締めたらブレーキレバーを離す。の繰り返しで行いました。 マスター内にも気泡は出なくなり、キャリパー側からもフルードだけしか出てこなくなったのですが、効きはとても走行中に突発的な事態を回避出来るようなものではなく、恐ろしくて公道を走る気になれません。 そしてエア抜き用のポンプ(注射器みたいなヤツ)を買って、説明書どうりに作業を行ったのですが、ポンプを何回も前後させても(たぶん500回はやりました)気泡が出てくるだけで、フルードが出てきません。 あんなに沢山エアが入っているわけないし、フルードも吸い上がってこないのはどういうわけなんでしょうか? 当方近所にバイクショップがなく、近くても40kmくらい離れているので自走していくことも出来ません。 どうか助けてください!

  • ブレーキのエアー抜き

    エアー抜きの件で知りたいのですが、キャリパーからエアーを抜いた後、ブレーキレバーはグリップ付近までやわらかくなる物でしょうか?7回から10回ほどでしっかりした手ごたえになってくるのですが。これで問題ないでしょうか?

  • ブレーキのエア抜きについて

    先日、自分でブレーキホースを交換しました。 エア抜き方法は、 「ブレーキレバーを数回握り、握ったままの状態で キャリパーのバルブを緩める」 をくり返しました。 しかし、エアーが出てこなくなるまで上記の作業を 繰り返したにもかかわらずブレーキがふわふわして 全く効きません。 以前にも自分で交換し、この方法で上手くいったので なにが悪いのか分かりません。 どこかにエアーが残っているのでしょうか? お分かりになる方、またお気づきの点がありましたら ご教授して頂けますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • エア抜きしてもブレーキがちゃんと効きません…

    題の通りなんですが、どなたか助けてください。 最近、ブレーキホースの交換をして(ネットで買った3000円くらいのステンメッシュ)フルードも新しくして、 エア抜きもイヤになるほどやったんですが なぜか、ブレーキレバーがグリップに当たってしまう ほどにぎれてしますし、走行後かならずエアを噛んでいます。バイク屋にもっていったのですが 工賃だけキチンと取られなんの変化もない状態で 返されました。 ブリードスクリューの部分が閉めすぎでダメになって るかも、と言われたのでとりあえずパッキンで 応急処置もしてみましたが別にもれてるわけでも ないみたいなのでココが原因でない気もします。 色んなとこからエア抜きしまくっても、レバーがグリップに当たるまで握れてしまいます。 このままでは、怖くて走れません…! ちなみにブレーキパッドを見ると偏磨耗して いました。これも、もしかしたら原因に なり得るのかと思い調べましたがわかりません。 どなたかご教授下さい。 どうぞ助けてください。 よろしくお願いします!

  • S15 ブレーキフルード エア抜き

    S15 シルビア ABS付き車両での症状です。 ブレーキの前後OHをしてエアを抜きをしたのですが、下記の症状が起こっており困っています。 具体的な対処方法を教えてください。 よろしくお願いします。 フルードの補充を忘れ、一時的にリザーバータンクを空にしたことが原因かとおもいますが、 次のような症状が出るようになってしまいました。 【症状】 (1)エンジンOFFの時にペダルを踏むと十分固い。(固すぎるぐらい) (2)エンジンONをしたら、ペダルを踏んでもスカスカで、ブレーキが効くペダルの踏みしろが奥の方になり、床付きしてしまう。 【補足事項】 ・一度目のフルード交換時、ワンウエイ・バルブを使用。 二度目のフルードエア抜きは2人で作業。 ・1リットル程度のフルードを使ってエア抜き作業しましたが、変わりません。 ・エアは出てこなくなるまでエア抜き作業しています。 ・OH前までは正常に動作していました。 以上、非常に困っています。 皆様のご協力をお願いします。

  • プリウス30 LLCエア抜きについて

    エンジン側クーラント液のエア抜きを考えており、ラジエターキャップを開けてエアが抜けるまで整備モードでアイドリングしようかと思ったのですが、ラジエターキャップがありませんでした。エア抜き用のブリーダプラグもなさそうでした。プリウス30前期の場合、ただアイドリングするだけでエア抜きになるのでしょうか。ご存知の方いらっしゃれば是非宜しくお願いします。