• 締切済み

親戚がどんどん肺ガンになる

abcgroundの回答

  • abcground
  • ベストアンサー率41% (5/12)
回答No.1

タバコを吸うと肺ガン率が高くなるのは確かです。また、受動喫煙は、吸っている本人よりも肺ガン率が高いそうです。 そして癌は遺伝性があります。親戚に癌の方がいれば、癌になる確率は高くなってしまうのです。 なので、もし心配でしたら毎年人間ドッグに行って見てもらうのが一番だと思います。早期発見が何よりも大切です。

snfag
質問者

お礼

受動喫煙の方が肺ガンになる可能性が 高いなんて、なんだか変な話です… 遺伝性があるんですね! 初めて知りました… これからは家族で 気をつけていきたいです。 回答ありがとうございました^^

関連するQ&A

  • 若くても肺がんになりますか?

    禁煙したいのに・・・なかなか禁煙できない28歳女性です。 かれこれ、タバコをすい続け・・・14年になります。 独身だし、まだ子供の予定もないので 禁煙を決意しても、喫煙者に接触するたびに 「1本頂戴!」となって、 またまたスモーカーに後戻り・・・の繰り返しです。 禁煙はもって3日とだめな女です。 喫煙14年で28歳。 肺がんになる可能性はあるのでしょうか? タバコを吸っている限り、肺がんのリスクはあると思いますが、 いまいち実感がわかないので。。 教えていただけますでしょうか?

  • タバコと肺ガン

    かつて、日本でこんな動物実験が行なわれた。 実験台になったのはネズミである。 人間と同じ雑食動物であるため、動物実験にはネズミが使われることが多い。 その研究者は、ネズミを動けないように固定して、口に無理やりタバコをくわえさせて火をつけた。 一本だけではない。次々に新しいタバコをくわえさせ、火をつける。 いわばチェーン.スモーキングの状態である。 いや、その本数は人間のチェーン・スモーキングとは比較にならない。 人間の体格に換算すればおよそ200本分に相当する本数のタバコを、 毎日ネズミに吸わせたのである。 この実験の結果、ネズミはどうなったか。そう、肺ガンになった。 今や「タバコは肺ガンの原因になる」というのは常識中の常識となっている。 だが、この学説の根拠となったのは、実はこの動物実験なのである。 これを知って、あなたはどう思うだろうか。 「なるほど、たしかにタバコを吸うと肺ガンになるんだな」と単純に納得した人は、 ちょっと考え直してもらいたい。 喫煙の習慣を持っている人間だって、一日に200本ものタバコを吸うのは尋常ではない。 中にはそれぐらい吸うヘビースモーカーもいるかもしれないが、 そういう人はタバコが好きなのだから喫煙自体は苦にはならない。 しかし、ネズミにタバコを吸う習慣はない。 そのネズミが200本ものタバコを無理やり吸わされれば、 想像を絶するストレスを受けたはずである。 それを考えただけでも、喫煙と肺ガンの因果関係は怪しくなってくる。 それでもまだ、この実験結果に説得力を感じている人には、 もう一つの事実を伝えておきたい。 たしかにネズミは肺ガンになったが、 それは100匹のうち数匹にすぎなかったのである。 それぐらいのパーセンテージなら、肺ガンはタバコを吸わせなくても発生する。 したがってこの実験結果は、 むしろ喫煙と肺ガンのあいだに因果関係がないことを証明したようなものだ という見方もできるのである。 この記事は本当なんでしょうか? 詳しい方いらっしゃいますか?

  • ヘビースモーカーになりたくない!!・タバコ初体験

    ヘビースモーカーになりたくないです。が26歳にしてタバコを始めました。 お爺ちゃんも喫煙者。 父は高校生になってからヘビースモーカー。 姉も高校生になってから喫煙者。 職場のみんなも喫煙者。 僕は生まれてから26年間ず~っと間接喫煙させられている状態でした。 今日はじめて自分でタバコを買って喫煙を始めました。 【マイルドセブンONE】【タール1mg】【ニコチン0.1mg】 夕食後にタバコ1本を3分の1だけ吸って、火を消して灰皿においておきました。 このままヘビースモーカーにならないように喫煙し続けるには何に気をつければよいでしょうか? 一日に吸う本数、タバコの種類、タイミングはどうすれば最適でしょうか?

  • 肺がんと喫煙の関係

    http://ganclass.jp/kind/lung/know/patient.php 上のサイトによりますと肺がんの患者はどんどん増えています。 一方喫煙率はどんどん低下し、受動喫煙する事も昔と比べるととても減っています。  肺がんの原因はタバコじゃなくて別の原因でないのでしょうか? 私のいとこはタバコは吸わないのに若くして肺がんで死んでおります。  私は40年もタバコを吸っておりますが未だに肺がんにはなっておりません。  どなたかかこの事実を分かるように説明して下さい。

  • 肺癌などについて

    私の父は、数週間前から咳がひどく、今日病院に行ったみたいで、何やったのと聞くと、少し間を置いて謎の病気と答えられました。父はたばこを吸っています。 私は謎の病気と言われると、どうしても肺がんとしか思えません。かといって病名を突きとめる勇気もありません。 こんなこと聞いても別に真実が明らかになるわけではないのですが、皆さんならどう思いますか?? あと、肺がんって完治する場合はあるのでしょうか?父は長年吸っていますし、数週間前から急に咳が始まったわけではなく、随分前から咳き込んではいました。 私の親戚が肺癌で他界したこともあり、すごく気がかりです。 皆さんの意見聞かせてください。 お願いします。

  • ニコチン馬鹿。

    毎度毎度くだらないネタになっちゃう喫煙者の方々ですが、 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120314-00000085-mai-soci 横浜在住のニコチン馬鹿の年寄り連中が、 「喫煙のせいで肺がんになった」 と、国を訴えた裁判で、 敗訴しましたね。 肺がんになりたくなけりゃ、 たばこなんか吸うなよ。 っていいたいところですが、 じいさんやばあさんがたばこを吸い始めた頃って、 たばこが肺がんのリスクを高めるとかまだ知られてなかったような気もしますし、 国民を薬物中毒にして金を盗るという国のやり方もひどいので、 このじいさんばあさんの主張も何となくわかる感じもするんですよね。 いい加減国民を薬物中毒にしてその上がりで国の経営をするなんてやめたらどうなのかと思うんですよね。 やくざのやり方と一緒じゃないですか。 ここのところ花粉が大量に飛び始めたので、 ただでさえ目がかゆくて鼻がむずむずするのに、 歩きたばこの煙とか最悪ですよ。 馬鹿ばっかりなんですかね。

  • 親戚、ひどい

    お盆休み、私は予定があって父のほうの、おばあちゃん家にしか行けれませんでした 兄弟と母は、母方のほうのばあちゃん家に行きました 母方のばあちゃん家には、おばさんといとこも一緒に住んでいます そこでの話なんですが、私が浪人してるからってニート扱い いとこからきたメールにムカついて、ちょっと無視してただけで 性格いがんでると言われ さんざん私を馬鹿にしてたらしいです 兄弟から聞きました 本人がいないときに、好き放題言われて、おばあちゃんのことは好きだったのに…今は本気でムカつきます ひどいと思いませんか? そんなに人のこと馬鹿にするんやったら、自分たちどれだけ偉いの?って思いました それで今年の夏、行かなかっただけで避けてるだの、言ってるらしいです そりゃあ、そんなに馬鹿にされたら行く気ならんわって思いました もう一生、こんな親戚の家行かなくてもいいですよね? っていうか、性格悪すぎだと思いませんか? 自分、こんなに馬鹿にされて嫌われてるんやって思ったら、悲しいし悔しいし早く忘れたいです…

  • 親戚が亡くなった時の年賀状について

    母方の祖母の兄弟(私の母の叔母)がなくなりました。 この場合の、母方の親戚に年賀状を出さない方がいいのでしょうか。 私の父(義理の叔母)と、嫁いだ私の姉(母の叔母)の場合、他の母方の親戚に年賀状をださない方がいいのでしょうか。教えてください。

  • 遠い親戚に顔が似る?

    自分はずっと父親似だと思ってました。ですが、先日母方の祖父の家に行って昔の写真見せてもらったところ母方の祖父の姉が自分の女バージョンかと思うほど目元とかそっくりでした。そんな遠い親戚に似ることってありますか?

  • 母の肺ガン 父の喫煙(長文です)

    ヨロシクお願いします。 当方39歳結婚し海外に住んでおります。 今年の7月に母の肺ガンがわかり、片肺の半分摘出の手術 を受け成功、今に至っております。 父は若いときからヘビースモーカーで 70過ぎた今は一日20本位吸います。母は一切タバコを吸いません。 お医者様には原因はタバコの煙(フィルターを通さない) を吸い込むこと以外にも大気汚染やストレスもありうると 言われました。 私は母の肺ガンが判明した時点で てっきり父もきっぱり禁煙をしてくれるものと 信じていましたが術後に同じ部屋で吸わない遠慮が あった程度で今では同じ部屋で喫煙(窓を開け煙を外に出す程度) しているそうです。 私もこちらで仕事を持ち主人にも迷惑をかけるので5週間程度しか 手伝いが出来ませんでしたが 滞在中は何度もこれからはタバコは母の害になるから止めて欲しい または他の部屋で吸って欲しいと言いました。 が、一向に変化はなくもしこの先再発なんて事になったら 私は父を一生許す事は出来なくなりそうで(責めそうで)悩んでおります。 タバコをなかなか止められないのは承知ですが配偶者が癌になってでも 止めれないものでしょうか? 何かアドバイスを頂けると幸いです。