• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:死ねばただの屍だから…って思う気持ち)

死んだらただの屍だもの

このQ&Aのポイント
  • 10代の頃の両親の離婚から始まり、20代で父、30代で母を亡くした40歳の既婚女性。人間関係のトラブルで人間不信に陥り、お金持ちの主人との結婚生活も大変でした。最近の私の概念は「死んだらただの屍だもの」という言葉です。先に死ぬ場合、葬儀は不要で報告だけしてほしいという願いを持っています。
  • 私は葬式をしたくなく、見送られるのは嫌だと思っています。主人も理解はしていないが反対もしないようです。葬式の形式は個人の自由であり、盛大にするか質素にするかは人それぞれですが、何もしないのは良くないでしょうか?また、墓を持たないことも問題でしょうか?子供がいれば考え方も違ったかもしれませんが、私は後々残された人が大変になることを避けるために、さっぱりと消えて終わりにしたいという本当の気持ちがあります。
  • 私の考えを理解してくれる人はいますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

僕はまだ独身ですが 絶対葬儀はいりません 経も戒名も不要 死んだら火葬にだけして、母が眠っている「先祖代々の墓」にでも 入れてくれたら、それで良いです 我家は昔からお坊さんが来てくれる家でした 母が亡くなってからは、住職の息子さんが来て 引越し先にも来てくれました それから5年して、住職が 「来たのに違う人が住んでいる、引っ越したのか?もう来ないですよ」 と電話をしてきました 「5年前に住所変更はしてるし、何度も引越し先に息子さんが来てくれている」 と僕が返事をしたら、急に口調が変わり 「あれ?そうでしたか?息子に頼めば良かったかなあ?」 それきり、母の13回忌も無しで、2度と住職から連絡はありません 僕ら一家、は坊主に経をあげてもらわなくて結構だと思っています 経や戒名が無くて文句言った人など居ませんからね 誰かの思い出で生きてるなら、それで良いです でも、ただの屍ってもったいないので 臓器移植と骨髄バンクは登録してます 使えるなら使って欲しいですからね

noname#138653
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 先程も書かせてもらいましたが、 臓器提供のカードは私も持っています! やっぱり使えるものは使って欲しいと思い、 日頃から財布等に入れてあります。 こうやって回答を読ませていただくと、 ほんとうに人それぞれ、いろいろなお気持ちがあるんですね。 100人いれば100通りって感じで、勉強になります。 私も思います。 誰かの…私なら主人の心の中で 時々思い出してもらえるなら、それだけで十分と。 この世に形ある物は何も残したくないと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • hyuuma8579
  • ベストアンサー率29% (326/1097)
回答No.8

「死んだらただの屍だもの」・・・確かにおっしゃる通りだと思います。 寿命がきての自然死であれ、病死や事故死であれ、どういう形にせよ、誰しもいつか訪れる死です。 死=生命活動の終わりであるなら、死んだ骸は生命なき物体と化すでしょう。 しかし、死でもって生命の幕が降りたのなら、生命の開幕もあったことでしょう。 そして、出発から終わりを迎えるまでの過程があったことは言うまでもありません。 我々は、他人の死を通して何かを思い、感じ、考えさせられる存在でもあります。 その方の人生が不幸だったか幸福だったかは、亡くなった本人に聞く以外ありませんが、 その方の人生が不幸だったにせよ幸福だったにせよ、人の死という問題は、それを見つめる側に少なからず影響を与えるものだと思います。 それは、死んだ生命がもう二度と戻らないことを知っているからだと思います。 普段は、生きてるってことをそこまでも深く考えることも思うことも感じることもないままに生きている我々ですが、一旦死を目にするとそういうわけにはいかなくなるのです。 人の死を通して、死そのものに意味を見出さなくとも、逆に生きるという意味が強調されてしまうのだと思います。 例えは少し違うかもしれませんが、空気が薄くなっていく危機に陥った時、どんなにか空気というものがなくてはならない、「かけがえのない」存在だったかに気づくようなことにも似ています。 ある誰かが死んだ時思うのは、その人は生前幸せだったかどうかです。 もう二度と戻らぬ人生だからこそ、できれば「たった一回の人生だったけど、幸せだったよ」という真実の言葉が聞きたいのだと思います。幸せを確認したいのです。 人の死に自分の死を重ね合わせると同時に、「今の自分はどうなのか」と自分の生(人生)を振り返ってみる機会となるのです。 ですから、死が意味があるのは、死んだ本人よりもその死を見つめることができる周りの人なのだと思います。 葬式は、一つの形式としての儀式にしか過ぎませんが、そこで何を思うかは人それぞれなのです。 たとえばあなたにもいつか死が訪れるわけですが、葬式に参加したある誰かの心の中に、大きな何かを感じ、生き方のいい意味での転換のきっかけになるかもしれません。 あなた個人は、いろいろ感じることがあって、そんな自分の葬式などやる必要がないのだとお思いなのだと思います。あなたと同じ視点では私も同感です!! しかし、自分の死がどういうものであれ、どうちっぽけな人生だと評価したとしても、そこから何を感じるかは人それぞれの自由意志なのです。たとえ不幸な人生からでも人は幸せの道に至るための大きなヒントを得ることができるのです。 ですから、そういう視点に立った場合に、葬式に参列してくれる人の心にあなたは生きることが出来るのです。 あなたという個体は死んだとしても、人の心に何かを植え付け、その人の人生に新しく展開していくのだと思います。 幸せなら幸せなりに、不幸なら不幸なりに、人の幸せの糧となり、道しるべとなるのです。 だから、どんなに恵まれない人生だからといって、自分の死を決して軽んじるべきではないと思います。 あなたがそうだったように、「あなたがいたから今の自分があるのだ」と感じている人もいるはずなのですから。

noname#138653
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 書いて下さった内容は、本当に共感出来る内容です。 納得できます。 葬儀等々、死後はある意味、遺された者のためにあると、 他の方が書いて下さったように私も思います。 そう言った意味で、葬儀はとても大切な儀式かな…とも。 しかし人の生き様は様々で、 決して最後だから 死んでしまった後なら全て許されるとか、 世の中って決して奇麗事ではないですよね。 形だけの中に何が意味があるのか… それを目の当たりにして来た中で 私が感じたことは、 もしも、友人等が私の死を知ったとき、 その時に何かを感じ思い出してくれればそれでよい、 ただ、それだけ… 私はすごく我儘かもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#134423
noname#134423
回答No.6

うんうん。分かりますよ。最期はなるべくの人に迷惑をかけたくないものですよね。 ちょっと話しはそれますが、私は臓器提供を希望しています。私が死んでも、それが誰かの役に立つのならと思っての事です。 だけど主人は私に言います。『遺された者の気持ちを考えろ』と。ボランティア精神は素晴らしい。だけど、脳死の状態で悲しみに暮れる間もなく、またメスを入れられるなんて耐えられない、と。 『故人がそう願うから』とやってあげる事も大切ですが、やっぱり臓器提供もお葬式もお墓も、亡くなった方への思いと称して、生きる者の為にあるのだと思います。その期待に添うか添わないかは、遺された者に託される、いや託すものなのかもしれません。 母も私に言いました。『私の骨は海にまいてくれたらいい』。迷惑をかけたくない気持ちは、私にもよく分かります。私もそうだったから。だけど、客観的にそう言われた時、『じゃあ悲しむ私はどうしたらいいの』って、大人気なく泣いてしまった事がありました。 兄が亡くなってまだ一年経ってないのですが、お墓参りに行かなきゃいけないなんて義務感はありません。行きたいから行くのです。 貴方が。 『自分が死んでも誰も悲しまない』なんて思うから、きっとそう言えてしまうのかもしれない。私も兄が亡くなるまでは、全く貴方の考えと一緒でした。それが最後の優しさのつもりでした。でも大切な人を亡くすってこんなに悲しいなんて思ってもいなかった。 亡くなった人の為に『やりたい』『やってあげたい』と思う気持ちを思う事の方が、本当の優しさなのかなと思う様にもなりました。 だから私は母のお墓は建てるし、臓器提供は主人に任せるつもりでいます。 生死はシビアで本当に難しいですね。正しいも間違いもないのは、それぞれがそこに『思いやり』の気持ちがあるだけなんですものね。

noname#138653
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も臓器提供のカードもってますよ~♪ 財布などに入れてあります。 もちろん主人も知っています。 遺された者の気持ち… その辺をいつも主人に訴えてるんですよね。 私… 詳しく気持ちを書かせていただくと 長くなってしまうので省略させてもらいますが、 父と母が亡くなり、その様々なことが 多分私のこの考え方を作り上げたのかな…と。 ある意味、通常の幸せな全うな考えが 私には欠如しているのかも知れませんね。 回答して下さった内容は、本当に良く分かるのに… 自分の事に対しては、どうもしっくりきません。 でも、回答して下さったお気持ちは 本当に納得出来ることは確かなことです。 これに噓、偽りはありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#176957
noname#176957
回答No.5

葬式不要 戒名無用 とか遺言書に書いてあった偉い人が いたとか いないとか 何れにしても、葬式その他は死んだ人間の権利ではないですね。死んでまであれこれ指図すんじゃねーよ、という立場もあるかもしれません。 死人に口なし。 ウチの父母は、妹たちと相談して、葬式なしで散骨にしたいです。

noname#138653
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、葬式等々には死んだ人の権利はないかも(笑) そこまで口を出す私も私かも…なんて思ったり。 でも本当に嫌なんですよ、理由はわかりませんが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • froufrous
  • ベストアンサー率60% (60/100)
回答No.4

> 私のように全く何もしないのはダメなのでしょうか? ダメじゃないですし、そういう考えの人は意外と多いと思います。 無宗教で、死後の世界や転生などを信じない人は、 死後朽ちていくだけの抜け殻にムダにお金をかけられても嬉しかないですよね。 密葬で簡素に済ます家は増えていますよ。 ただ、葬式とか埋葬とかの儀式って、 死んだ当の本人より残された親族のために行っているようなところがあるんですよね。 故人のためにあれこれしてあげたいと考える気持ちも尊重したいですね。 あなたはご主人が亡くなったら、それなりの規模で葬儀をしてあげたいとは思いませんか? お墓に入れて、墓守りをしてあげたいとは思わないでしょうか。 たとえ本人が「死んだら屍」と思っていても、 ご家族は臓器提供や献体で遺体を解体されるのはイヤなものです。 私も父を亡くすまではお葬式なんて、と思っていましたが、 いざ亡くなると いろいろと人並みにしてあげたくなっちゃうものでしたし、 立派なお墓を立ててお参りに行くと、自分も「やることやってあげた」充足感と安らぎがあります。 お金も掛かったけど、お寺に預けたりしなくて良かったと、今は思っています。 宗教や迷信なんて大嫌いですけどね!不思議なもんです。 そんな自分は「使えるところは使ってくれ」と、献体に出す気まんまんだったりしてねw > 墓を持ちたくないと言うのもダメなのでしょうか? これは、ダンナさんの家の墓には入りたくないという主張でしょうか? 嫁に行ったら普通はご主人の家のお墓に入りますよね、 長男でないなどの理由で、ご主人は新しく建てないといけない立場なのでしょうか。 お寺などで無縁仏のように預かってくれるところがありますから問題ないですけど、 言い方を間違うとご主人のご両親に失礼になっちゃいますねw お骨は勝手に廃棄することができませんから、すんなり今あるお墓に入れさせてくれるのが 一番簡単で手間もお金もかからない方法ではあります。 ただし、以下の条件を満たせば海などに散骨してもよいそうですよ。 一般的には葬儀会社や散骨専門業者に相談するようですが、今のところまだ違法ではないそうです。 1.遺骨は原型をとどめることなく粉末状に砕く。 2.散骨場所は他人に迷惑がかからない場所にまく。 3.その他諸問題が生じないように注意する。

noname#138653
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 回答していただいた内容、 私も納得できる部分たくさんあります。 ただ、私、死後の世界や輪廻転生というものは あると思っています。 その上で、この世で授かった肉体は この世で終わり… それに未練が何もないと思うんです。 主人が亡くなれば、必然的に実家の墓に 入ることになるでしょうし、 もちろん盛大な?葬式をすると思います。 (主人の家族がそうすると思います) でもそうなれば残された私は1人になるので、 共同墓地なりに入るのかな? これも遺言や手続きを残さなくてはと… froufrousさんもお父さんを亡くされてるんですね。 そこら辺からが多分私と違うと思うのですが、 私は父を散骨しようと思っていました。 肉親関係いろいろゴタゴタ多くて、 気持ちの中で父が残っていれば何もいらないと… 話を聞いてもらうと長~くなってしまうので 省略しますが、私の生きた中で心の どこかに歪みが出たのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • knell_18
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.3

大いに賛同できます。 ただし、お墓は残された人の心を軽くするものだと思っています。 お墓を立てて供養をして、毎年決まった日にはお参りをするのは死んでも幽霊となって生きている(変な表現ですが)という日本古来からの考えなのでご主人の考えも解ります。 私は死んだら(葬式や墓など)お金がかかるからという理由ですが、完全になにもしないということはできないと思いますので質素ぐらいは譲歩したほうがよろしいかと思います。 私の主観からの回答でしたが、参考にしていただければ幸いです。

noname#138653
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 はい、私もいろいろな書物を読んで、 お葬式やお墓は残された者の… 回答していただいた内容も納得できます。 しかし、最近の私の考えは 何もいらない、何もして欲しくない… に行き着いてしまい、 もし主人が私のことを覚えていてくれるなら それで良いと、心の中で… 完全に何もしないのは、 やっぱりムリなんですかね…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

 んー、私には家族は居ませんが(酔汗) ほぼ全面的に同意します。 自分という存在が消滅した後で、親戚やなんかに 葬式やら墓代などの経済的負担が生じるなんて馬鹿げて いますね。 まぁ、既に代々の墓がありますので其処に入るのでは ありませうが・・・個人的には産廃にしてくれても良い くらいです。

noname#138653
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 産廃ですか(笑) 冗談半分で、私もそんなこと 主人に言ったことありますよ~ でもそうしちゃうと残された人が 犯罪者になっちゃうんで、 ムリだなぁ…って(苦笑) 気持ちが少しでも理解してもらえること 本当に嬉しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

あなたが言ってることはわかりますが、葬式などはやらないとしても あなたの死体はどーするんです?ご主人が燃やして自分の土地に埋めるの? 死んだら屍なら、死んでからのことは生きてる人に任せれば?と私は思いますが・・・

noname#138653
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 死体は焼いた後、自然葬(散骨等)など どこか許可のある場所にでもまいてもらえれば… と思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 両親のお墓

    主人の両親は、次男なためお墓がありません。60代半ばです。 多分家も売ったし、本当に、お金がないんだと、おもいます。 結婚式から、全て自分達で、。 お祝いすら、なかったです。 子供を産んだときに一万もらっただけで、 ご飯すら、つれてってもらった事は、ありません。 こちらも、それほど、余裕のある生活ではないので、もし、しんでしまった場合どうなるのか? お葬式代とか、お墓とか。 主人も、怖いねしかいわず、他人事です。 一応まだ、働いて自分達の生活はしてもらってます。 悪い人じゃないし、本当に、お金がないんだと思うんです。 その事について、話てみてもいいものなんでしょうか?

  • お葬式代やお墓代

    主人の親は、お金がないくせに、贅沢で見栄っ張りです。私たちもこれまでに巻き込まれたことが何度かあります。 まだ先のことだと思いますが、亡くなった場合、お葬式やお墓はどうするのか、考えると不安になります。きっと、親戚の手前、見栄を張って、立派なお葬式をしたり、大きなお墓を立てようとしたりするのではないかと思います。(長男家ではないので、お墓はありません。) 喪主にならない場合、息子はどの程度負担するものなのでしょうか。身の丈に合ったお葬式をするならまだしも、見栄を張ったお葬式をして、こちらの負担が増えるのは馬鹿馬鹿しく思えます。 ちなみに、私の父が亡くなった時、母は葬祭の積立金でまかなうからと、私たちきょうだいがお金を出すことを遠慮しました。それでも、それぞれまとまったお金(同一額)を渡しましたが、母は一旦受け取ったものの、四十九日に皆にお返しをする時、私たちにはそのままの金額を返してきました。自分の時にも、積立金でまかなえる程度の式でいいと言っています。子どもたちには一切負担をかけないという考えの両親です。 しかし、主人の親は、息子から金銭援助を受けることは当たり前だと言っている人たちなので、下手すれば、請求書をそっくりそのまま渡してきてもおかしくありません。今考えるのも取り越し苦労なのですが、人間、いつ何が起こるか分からないし、こちらも余裕があるわけではないので、不安になってしまいます。

  • ただの子どもっぽさ??

    このカテゴリーで質問していいのかわかりませんが質問させていただきます。 私の主人は27歳なのですが、おかしくないかと思うところがよくあります。 【おかしな点】 (1)とにかく自分が腹いっぱい わが家には2歳になる息子がいますが、夕飯のときにおかずがちょっと少ないなと思うときがありますが、そんなときはとりあえず子どもに先に食べさせて残れば食べようっていうのが私の考えなのですが、主人は量が少なかろうが、子どもが手をつけてなかろうが自分が先に全部食べてしまう。 (2)自分の親の前では威厳を見せたがる 私は主人の両親達と同居していますが、その両親を目の前にすると、子どもを平気で怒鳴りつけたりしてなぜか威厳をだします。私たちだけになると子どもが泣いていても慰めたりしますが、親の前になると子どもが泣くと「泣く子は出て行け!」と平気で怒鳴りつけます。 (3)自分の事はきちんと、子どもの事は雑でもOK 子どもに薬を塗ってくれたりするのはありがたいのですが、平気で不衛生な手でもティッシュで拭いたりして大丈夫といって塗ります。洗ってきてとお願いはしますが、部屋から手洗いに行くまでには階段を使わないといけないのでめんどくさいのか行きません。でも自分のコンタクトレンズを外すときは、ハンドソープで手を洗い、コンタクトを外すまでは他のものには触れないという徹底振りです。 (4)子どもの目の前で手を上げることをやめられない これが一番主人に対してやめてもらいたい事なのですが、自分が腹が立てば子どもがいようが平気で手をあげる。子どもの目の前だけではしてくれるなといって、落ち着いたときには「子どもの目の前ではしてはいけない」とはいうものの結局同じ事の繰り返しです。子どもが将来的に主人のようにならないかと不安です。 他にもたくさんありますが、この主人の行動には理解ができません。 大人になり、子どもをもっても子どもよりも自分が優先って考えを持っている主人はただの子どもっぽい人って言葉で片付けられるものなのでしょうか? こういう親に育てられた子どもは、将来どのようになっていくのか不安に思います。

  • 離婚した両親のことについて

    主人の両親が6年位前に熟年離婚しました。 義母は今も結婚していた時の姓を名乗っています。 義母は今も義父から生活費を毎月もらっています。(1日でも振込みが過ぎようものならすぐ電話して請求しています) 先日義父の母(主人の祖母)が亡くなり、その時に義母は自分の母親から「毎月生活費をもらっているのだからお葬式だけでも出た方がいいわよ」と言われたのにお通夜もお葬式にも一切出席せずお香典だけ私達に持って行くよう頼んで本人は一切出てきませんでした。 それはまぁ離婚して顔を会わせにくいから出席したくいない気持ちはわかるので仕方無いと思いました。 でも数日前、義父から義母の元へお墓を買い変えたと連絡があったそうでその際義母が「私は死んだら何処の墓に入ればいいの?苗字も旧姓に戻してないから実家のお墓にも入れないし・・」と言ったそうです。 義父が「うちの墓に入ればいい。兄弟には自分からちゃんと話しておく」と答えたそうです。 義母は自分の入る墓があって一安心と言うように嬉しそうな顔をしていました。(一時期私は死んだら何処に入ればいのかしら?って言っていたので・・) 義父は義母と離婚しても優しい部分があるから入る墓が無いならかわいそう・・と思ってそう言ったんだと思います。 でも長男の嫁の私からすれば・・・祖母のお葬式の時だって義母から色々なやり方を教わって・・次世代は私が率先して・・と順番があるだろうに(義母が亡くなって居ないのなら納得できますが居るのに何もしない)いきなりほとんど会った事ないような親戚の前で色々気を使ってどんな事をしたらいいのかわからずお通夜、お葬式の2日間がどれ程長く感じたか? 義母は自分は離婚してるからそう言う事は私には関係ない!と何もしないのに死んだ時だけ元夫の代々の墓に入るのはちょっと違うのでは?と思ってしまいました。 私の考えが間違っているのでしょうか?

  • 墓のかんがえかた

    私の主人次男で、次主人の両親はすでに他界、長男が建てた墓にいます。私は一人娘。私の両親が、このたび墓を購入するのに、両親は私達夫婦と一緒に入るつもりでおり、主人は同じ土地に並べて建てるのはいいけど、墓自体は別でなきゃ嫌だといいます。もめています。主人の考えがおかしい?両親がおかしい?正しい考えからは?

  • 主人が前向きな気持ちになってくれるには?

    夫婦共々30代前半。結婚6年目です。 事の始まりは、今年の5月頃、私の方から離婚を切り出しました。(理由はすでに子供がおりますが、二人目が欲しくてもセックスレス)しかし、思いとどまり離婚だけは避けて、もう一度お互いを見つめなおそうと、子供も焦らずゆっくりでいいわ・・・と思うようになり、3ヵ月後その旨も主人に話しました。しかし、主人の中では離婚話しが出た時から、私に対しての愛情が薄れた。今の自分に自信がないから、離婚したくないとは言えない。・・・などと言ってきます。 離婚話しを出してきたという事実がどうしても彼の中では「無かった事」に出来ないようです。 また、夫婦仲が修復しても私の実家の家族には顔を合わせられないとまで言うんです。私は前向きに考える前は確かに悩み、円形脱毛症になり、生理も不順になったりまでしたのでその時はもちろん母親に相談しました。 主人は何もかも内容を知ってしまっている私の親兄弟にはもう合わせる顔が無いと言うんです。 ようは夫婦の問題でしょ?・・・と言っても、彼は私の考えとは違うらしいです。離婚も選択肢の一つだと言ってきました。正直、親に合わす顔が無いって、 情けないというか・・・。私も母親も前向きな気持ちで頑張っていく誠意がみられれば、それだけでいいんですが・・・。主人はそれさえも頑張ってもどうにもならないこと、俺の中ではそんな簡単な事じゃない。と言います。どうしたら、前向きな考えになってくれるでしょか?

  • 両親亡き後の墓仏壇は

    90台の両親が老人ホームにいます。 仏壇は私が(結婚していますが、主人は次男)預かっています。 墓は弟が年2回ほど掃除に行っています。離婚して子どもはいません。 弟が無くなったら、弟の葬式もですが、墓仏壇を誰が見るのかそろそろ話し合っておきたいと思うのですが 1、今のお墓は(民間の公園墓地)1坪以上あります。姓が違う私達  一家のお墓を(墓石)増設することは可能でしょうか? 2、墓石まで新調しないでも、入ることは可能でしょうか 3、今の仏壇に、将来姓の違う私達一家をともに祀ることは、   可能ですか   主人は地方から出てきていますので、特にお寺とかはまだ   ありません。   墓も主人の実家は納骨堂方式で、多分私達は入れません。    私の実家は真言宗高野山で、嫁ぎ先は浄土真宗西本願寺です。   でも私達は、信心してないので 、墓も仏壇も無くていい     のですが、将来実家の墓仏壇を処分するのは、   苦労してたてた祖父母両親のことをおもうと、   弟が亡き後は、我が家で見ても良いかなと思うので、   質問しました。

  • 苗字がバラバラの場合のお墓

    母と叔母が入ってるお墓があり 二人とも 離婚しているので 旧姓です。 お墓は田舎の集合墓地に 建ててあり 私は近くにいるので たまに掃除しにいってて 後々は 私の子供達かと。 うちの主人は次男で 樹木園がよいかな?など話してましたが 母のお墓でいいかも等と 話しています。 両親が離婚しているので 父親のお墓も 別にあり 子供が 大変だろうとか思ってます。 また 身内だし 誰が入っても良いのではないかなと。 お墓は お寺ではないので 許可もいらないです。 苗字が違いますが 変でしょうか?

  • 宗派の違うお寺さんへ納骨すると?

    どちらに相談すればよいのかわからなくて・・・教えてください。 1年半前に死産で子供を亡くしました。 火葬後、お骨は現在自宅に安置しております。 主人の実家は曹洞宗です。お墓は、新幹線で無いといけない距離にあるため、主人の両親は「どちらかが亡くなったら近くの墓地を探そう」と考えていたそうで、今のところはお墓が無い状態です。 長女の通う幼稚園が仏教系(浄土宗)で、納骨について相談したところ、お葬式をあげてから納骨堂で預かっていただける、というお返事を頂きました。 宗派が違う場合、やはりお葬式や納骨をしてはいけないのでしょうか? お姉ちゃんが通う幼稚園が敷地内にあり、常に子供達のにぎやかな声が聞こえたら、さみしくないかな?と思ったのですが・・・ 近くに曹洞宗のお寺はありません。主人の実家も、お墓のあるお寺さんとはほとんど付き合いが無い(本家に任せている)状態です。

  • 両親離婚後の子供のお墓について

    先日、 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2845818.html にて「両親離婚後の子供のお墓について」 質問をさせて頂きましたearrlです。 その際、sgmさんにお返事を頂きました。 お返事、誠にありがとうございました。 御礼をしようとしたら、 実は、IDがわからなくなってしまい、 ログインできなくなってしまいました。 苦肉の策として 新しいIDにてログインさせて頂き、 新スレにて失礼させて頂いております。 ネチケットに反していましたら申し訳ございません。 sgmさん、お返事ありがとうございました。 そして、質問なのですが、 お骨の事は、 所有権でなく、 祭祀者に相応しい人と言うことですね。 でも、泥試合になりそうで怖いです。 このあたりは、法律に詳しい方にもお聞きしてみます。 また、 >亡くなられた方の祭祀は、その祭祀を執行する家、 >または個人の信仰する宗旨で行ってかまいません。 今の家(主人の家)の宗派と私の実家の宗派は、 まったく別な宗派なのですが、 つまり・・・ 仮に、私が離婚してお骨を引き取れた際、 私の実家、または私個人の宗派で供養をして (お墓を建てて) も構わないと言う事なのですね。 (すみません、しつこいですね、私。再確認です。) >一般的な仏教の伝統宗派の間であれば、 >祭祀をされる方の信仰を基本として、 >あまり気にせずに融通でも構わないと思われます。 すみません、ちょっとわかりにくかったのですが、 「祭祀をされる方」は、 祭祀を行う(供養をする)人でしょうか? 祭られる(供養を受ける)人でしょうか? とても気になるのは、 両親の離婚と言う親の勝手な事情で、 宗派を変わったりするのは、 供養を受ける人(=亡くなった子)は、 あの世で、 宗派の曖昧な(変わる)事に、 戸惑って成仏出来なかったり、 「あなたの両親は、離婚なんてする悪い人だ!  だからあなたも、・・・(どうのこうの)」と 怒られてしまったり、 いやな目にあってしまったり、 苛められたり・・・ しないのでしょうか? 「両親が離婚すると、魂が2つに割れちゃう」 と聞いたことがあり、 我が子の事を案ずると母親として、 眠れない程、とても不安です。 胸が張り裂けます。 離婚した時の、 あの世の子供の事 (扱いと言うのでしょうか?言葉が悪くて申し訳ないです)が 心配で、 我が子の成仏や幸せを願うと (離婚が子供に悪い影響を与えるなら) 離婚に踏み切れない部分です。 すみません、自分の事ばかり考えて、身勝手な親で。 どうか、何か(離婚は駄目だとか子供の成仏など) お教えがありましたら、 教えて頂けるとありがたく存じます。 宜しくお願い申し上げます。