• 締切済み

今の就職状況を教えて下さい。

hhhhkkkkの回答

  • hhhhkkkk
  • ベストアンサー率17% (25/145)
回答No.2

以前と変わりない位混んでますよ 求職者は増えたが、落ち続けて あきらめた人も多いです また、倍率もすごいものです ちゃんと次を見つけてからでないと 辞めたらきついです いまさらですが、なぜ勤めて雰囲気悪いのに 求職活動を止めちゃったのか・・・

関連するQ&A

  • 転職して2ヶ月たちました。迷っています。

    転職して2ヶ月たちました。迷っています。 前職は派遣で2年間事務職をしていました。 正社員になりたくて、7月から正社員の事務職へ転職しました。 2ヶ月たって、事務の仕事はいいのですが、それ以外に役員さんやその他年配の方との コミュニケーションが重要な仕事なようです。 現在29歳ですが、先輩から「こんな安月給やし、あと10年はこの会社はあるだろうが 10年以上は先がみえない。まだ若いし、派遣で稼いだほうがいい」と言われました。 私的には、コミュニケーションがとても難しい気がして不安いっぱいだけど せっかく受かった正社員なのでがんばろうと思っていましたが 何十年後に会社が倒産した場合40代での転職を考えると 今早い段階で転職あるいは、いったんアルバイトに戻って転職活動しようと迷っています。 まだ2ヶ月ですが、辞めるなら早い方がいいかと思うのでアドバイスをお願いします。

  • 就職活動を続けるべきかどうか悩んでいます。

    こんにちは。現在就職活動をしている者です。 就職活動を始めて約1年経つのですが、なかなか決まりません。 1つ内定をもらえそうなところがあるのですが、 電話の受信業務で正社員ではなく、派遣→契約社員→正社員 といった具合で雇用形態が変わる会社です。 (一応、紹介予定派遣です。) 自分の希望は、事務職ですが、事務職ではなかなか決まりそう にありません。 ちなみに、人事、経理などの経験もあり、簿記2級も取得しています。 ただ・・正社員での勤務歴より、派遣社員としての勤務歴が 長いため、派遣先を多く経験しており、職務経歴書は見た目 転職先が多く感じるかもしれません。 あと年齢的にも難しいのかもしれませんが・・・(30代です)。 希望通りの事務職でもう少し就職活動を頑張るか、 もし電話受信業務のお仕事の内定を頂いたら、 働いてみるかを悩んでいます。 (ちなみに、電話受信業務に応募してみたのは 正社員になれる可能性があるのと、土日が休める事と、 お給料が低くはなかった・・・等の理由です。) 経済的にも就職活動を続けるのは限界なのですが・・・ 実際に内定をもらったら・・・ 本当にこれでいいのか?と決めかねています。 最終的には自分で決める問題ではあるのですが、 良かったらアドバイスをお願いしますm(__)m

  • 再就職は難しいのでしょうか?

    今の会社で事務職(正社員)として働いて一年ですが 年収240ちょっとです。 勤務地は福岡で毎月手取り17万。 一年に一回の賞与は寸志程度でした。 入社前には賞与もあるし昇給もきちんとあるという事 で期待して入社しましたが 賞与は寸志程度、昇給も2千円でした。 賞与は2年目もよくて一月分だと思います。なので年収としてはこれからもあまり変わらないと思います。 私の年齢は30歳です。 高校卒業後に短大に行くはずでしたが家庭の都合でいけず高校卒業後から事務職をしております。 今までは正社員で入社した会社は倒産したりして後は派遣社員として働いたりしていましたが、去年の4月に今の会社に入社しました。 一人暮らしなので生活のために働くのみで貯蓄や旅行など楽しみのために使うお金がありません。 仕事はいろんな面でしんどいのに生活のためだけに消えてしまって正直悲しいです。 周りの同年代の事務職の子はボーナスなどで旅行にいったり娯楽に使ったりできてとてもうらやましいです。 再就職しようにも年齢と高校卒業では難しいでしょうか? 今の会社の年収は妥当なのでしょうか? 持っている資格は簿記とワード、エクセルくらいです。 みなさんのご意見をお聞かせください。

  • 35歳独身女 これからの働き方について悩んでいま

    35歳独身女 これからの働き方について悩んでいます。 派遣社員で事務をしており2年半が経ちました。 本当は正社員で働きたい願望がありましたが、 ◾︎短大卒業後事務職の正社員を3年間、 ◾︎その後転職し、正社員としてネイリスト3年間 を経た後はずっと派遣社員で、 満了になったら派遣先を変わって今に至ります。 派遣期間が長いため、正社員の壁が高過ぎて 結局派遣社員で続けています。 それでも忙しくやりがいもあり、必要とされているので続けられています。 でも満了まで残り1年になりました。 その後正社員になる人もいれば、辞める人もいます。 運良く正社員になれればいいですが、なれなければ転職しなくてはなりません。 転職するにも36歳。持っている資格はホームヘルパー2級。ネイリストのみ。 こんな状態のまま雇ってもらえる職場があるのか?不安です。 2ヶ月前に結婚相談所に入会し、活動してますがまだお付き合いまで行く男性はいません。 このまま仕事を満期まで続けるか?早めに辞めて、正社員で雇ってもらえる場所を落ちまくっても受けて行くか? この先の仕事をどうするか本気で悩んでしまいます。

  • 今のご時世、昇給ありますか?

    今、久しぶりの派遣から正社員への転職活動をしているものです。 そこで、正社員として勤務されている事務職の方々に質問ですが。 昇給って年必ずあるものですか? どこの募集要項にも年2回改定~とか、昇給など 記載があるのですが。 そんなにアップしていくものなのでしょうか? 職種と、年齢や勤続年数、企業規模なども教えて頂けると 参考になります! 宜しくお願いします。

  • 就職活動、中途採用、契約社員・・・

    この1年後には今の会社がたたんでしまうので就職活動しなくてはなりません。そこで質問です。みなさんはどのように就職活動していましたか? できれば、具体的にお願いします。 今の会社に入って4年目。親の紹介で会社自体社長と社員数名の会社です。(親の紹介なので正社員というよりアルバイト的な扱いです。) あと、みなさんは卒業した卒部なり学科を気にしてますか?よく英文科卒なのに事務職をしている人っていたり、技術職に就けるのに事務職をしていたり・・・ 頭でっかちでうまく説明できませんが、どうやって就職活動するのかわかりません。

  • 妊娠出産による退職後、再就職しやすいのは・・?

    こんにちは。 転職活動中です。 現時点では派遣で、 (1)人事or総務or企画部門での事務職(建設会社・配属部門は就業後決定) (2)営業事務(広告代理店) (3)営業事務(建築設備会社) 正社員で(4)Webマーケティング関係の仕事 以上の4つの内定を頂いています。 長く働きたいのですが、1年後には結婚の予定があり結婚後は子供も早くほしいと考えています。早ければ3年以内には出産で辞めることとなるかと思いますので、今から進む方向の選択に悩んでいます。 子育て後、再就職するときは専門職の方が再就職の可能性は高いですか? また、事務職であれば営業事務よりは総務寄りの事務職の方が再就職しやすいかと考えていますがどうでしょうか。 派遣と正社員で内定を頂いている場合、普通は正社員で内定を頂いているところへ行くのが最善でしょうが、この正社員での採用はハローワークからのトライアル雇用であり、トライアル期間終了後の勤務は保障されていないので最悪の場合3ヶ月で終了、そこからまた転職活動ということになる可能性もあります。給料も派遣より5万は低く、昇給賞与もありません。しかし未経験からのクリエイティブ職への入り口ではあり、トライアル終了後めでたく採用となった場合は事務より専門性があるので最就職の際には強いのかな、とも思います。 そういったことで今回非常に悩んでいます。 自身で再就職しやすいと考える順番は 人事総務企画系事務>Webの仕事>営業事務 なのですが、実際どうでしょうか。出産後となると年齢もかなり上がりますのでそのあたりも考えて、どの仕事が再就職の際に役立つと思いますか。 長々とすいませんが、客観的な意見を聞ければと思います。 よろしくお願いします。

  • 働きながら転職活動されている方に質問です

    大阪在住20代女性です。 現在派遣社員として働きながら、 正社員を目指し、本格的に転職活動を始めようと思っています。 私と同じように、働きながら転職活動されている方に質問なのですが・・・。 (1)会社に転職活動をしていることがばれないよう、できれば欠勤したり早退したくないのです。 面接時間を6時半や7時に設定してもらえることは可能なのでしょうか。 イメージは悪くありませんか? 大企業でもそれは可能でしょうか? (2)私と同じように働きながら転職活動されている方、 きちんと両立はできていますか? 会社を辞めてから転職活動をしたほうが良いと思われたりしますか? 私はちなみに事務職で、正社員でも事務職希望です。 以上、よろしくお願い致します。

  • 難病持ちの就職活動について

    私は現在大学4年生で就職活動をおこなっています。 しかし、私はメニエール病を患っており普段からめまいと戦いながら生活をしています。 今にいたるまでたくさん病院をまわって検査をしてきましたが完治する方法は見つからず... 3年くらい良くなったり悪くなったりを繰り返しています。 そこで、将来、こんなに体が弱くて働けるのか不安でしょうがないです。 現在は、とりあえず正社員を目指し、事務職を狙い就活していますが、正直、正社員で今後働くことも難しいと感じています。 今の就活でさえ、疲れでめまいの発作が出てしまっています。 そこで、どうにかして自分に合った働き方はないかと、正社員以外で働く方法を考えました。 大学にくる求人は正社員のみです。 ハローワークなどで、病気のことを話したらそれに合った求人などを探してくれるのでしょうか? 正社員以外に私に生きていく道はありますでしょうか...?

  • 派遣(長期)で採用決定しましたが、本音は正社員希望です

     27歳転職活動中の女性です。  去年の春に正社員の事務職を辞め転職活動をしてきました。なかなか転職できず、一人暮らしの為早く仕事をしたいと受けてみた派遣の事務職が決まりました。  派遣先は長期で働く事を希望されていて、前任の方も4年、その前の方は6年働かれたそうです(派遣は3年以上同じ職場で働けないのではないか?と疑問なのですが)。  顔合わせの際に正社員として雇う事はないとはっきり宣言されてます。  上記のような場合、正社員での転職活動を続けますか?やはり長期の契約だから最低1年は派遣先で働くのみにしてその後転職活動しますか?  皆さんのご意見を伺いたいです。よろしくお願いします。