• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大人になってからの友人の作り方)

大人になってからの友人の作り方

norinorikissの回答

回答No.1

こんにちは^^ 『ミクシィー』などされて、日々の小さな出来事でも記載したり、日記帳のような気持ちで パソコンに向かって書き込みでもしていれば、新しいお友達も出来るはずですよ^^ 一度お試しくださいね 失礼します。

p04060038
質問者

お礼

回答ありがとうございます! ミクシィーって招待がないと入れないと聞いてましたが、 違いましたか? ちなみに友人でミクシィーをやっている人はいないので、 招待をしてもらうのは難しいです。

関連するQ&A

  • 大人でも友人作りがしたい。

    30歳になって、友人も固定化され、新しい人との出会いが無くなってきました。仕事上、外部との関わりがなく、初めて会う人との会話もありません。家庭もあるので、自由な時間を簡単にとれるわけでもなく、なかなか行動に移せずにいます。 こういった状況の方というのは少なくないと思うのですが、それでも友人作りをしているという方がいらっしゃいましたら、どういった行動をとっているのかお聞きしたいです。 また、習い事を始めようかとも思ったのですが、料理教室、英会話くらいしか思いつかず両方共興味がなかったので、他によさそうな習い事がありましたら、合わせてお聞きしたいです。お優しい方いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願い致します。

  • 大人になってからの同性の友人関係

    こんばんは。既婚で子供なしの30代女性です。 最近とても親しくしていた友人から全く連絡がこなくなりました。 ここ4ヶ月、メールや手紙を何度か送りましたが、まったく返事がありません。 何かあったのかと思い、何かあったの?忙しかったら一言だけでいいのでメールしてほしいな、 という内容で送ったりもしたのですが、全く返事がありません。 電話もコールしますが、出てくれません。 高校時代から15年以上の付き合いのある友人でとても気があっていたので親友だと思っていました。 しばらく様子を見ようとはおもうのですが、なにか私に対してあるのか、気になります。 共通の友人はいますが、もともと自分から連絡をとらない人なので 彼女と連絡をとりあっているのは私だけです。 社会人になってから、職場も女性一人の会社だったこともあり、なかなか 新しい友人ができる機会もなく、今居る友人と疎遠になるのはとても寂しいと感じています。 ましてや彼女とはとても気があっていたので余計なんとかしたいと思ってしまいます。 最後に会ったのは2月でそのときはとくに変わったことは無かったのですが。 彼女は昔、友人関係が疎遠になっていくことについて特に何も思わないと言っていたときがあり、 結婚してからは、ダンナさんとすごく仲が良くて、休みの日はダンナさんと一緒にいるのが一番楽しそうではありました。 友人関係が変わっていくのは仕方ないことなのでしょうが、 私は友人とはずっと付き合っていきたいと思うほうなので、 大人になってから友人を作ったり、また良い友人関係を続けていったりすることに最近とても悩んでいます。 同じ経験をされた方、またそうでない方もアドバイスいただけると嬉しいです。

  • 結婚祝いの無かった友人

    学生時代の友達との話です。 友人の結婚した際、式は身内のみだったので、後日お祝の品を贈りました。 その後友人は子供も生まれ、出産祝いの品も送りました。 その2年後私は結婚しました。 身内のみで小さな食事会をするのみで式はしませんでした。 友人からはお祝の言葉はありましたが、言葉のみでお祝はありませんでした。 既に結婚から1年経ちますが、未だ悶々としてしまいます。 あまり会う機会も無くたまにのメールや年賀状のやり取りのみ。 今年こそは会おうねなんていつも書かれていますが、誘っても忙しいと言われるだけなので今はもう誘いませんし、誘われません。 育児で忙しいと思うので、子無し主婦とは遊ぶ暇もないと思うのでそこは気にしてません。 でも、今まで幾度とお祝をしてきたのに、お祝をくれない友人。 自分が馬鹿みたいに思えました。 皆さまならこういう友人とは連絡を絶って疎遠にしますか?それとも細く長く付き合いますか?

  • 腑に落ちない友人からの連絡

    昔からある一人の友人に見下されるというか 軽く見られてるなという感じがしていました。 その友人も含めて3人ぐらいで集まってしゃべっていても私の話だけ聞いてもらえなかったりメールもそっけなくて ほとんど返信してもらえなかったり、 嫌味っぽい事も言われたりしていました。 だからその子に嫌われてるのかなと思っていたんです。 それから半年以上何も連絡を取り合っていなくて もう縁が切れたのかと思ってました。 しかし最近私の転職が決まってちょっと有名な会社に就職する ことになったんです、その事ををどうもその子が人づてに聞いたらしく 「おめでとう☆今度お祝いに飲みに行こう!!」 という内容のメールをくれました、 それまで絵文字付きメールなんてくれたことがなかったのに、 絵文字が使ってあったり 「☆」とか「!」とか使ってあってびっくりしました。 それで「ありがとう」という内容のメールを返信したら 今度も長い文章のテンション高めのメールが帰ってきました。 今まで私のメールに長い返信なんてくれたことなかったので それもおどろきました。 私の考えすぎかもしれませんが、 それまでの私への態度とかなり違うことから 「私が良い会社に就職が決まったから連絡してきたのかな?」 と思ってしまいました。 (その子は昔から人をランク付けする所があるので) それとも「おめでとう」と言ってくれている友人に 対してそんな考え方はひねくれすぎでしょうか? 正直なところ飲みに誘われてもあまり行きたいと思えません。

  • 音信普通だった友人からメール

    連絡が途絶えていた友人から、メールがありましたが、複雑な気持ちです。返事をどうしようか迷っています。 彼女は、10数年来の友人で、私の結婚後は転居したこともあり、会う機会がなくなりましたが、時折連絡は取り合っていました。 ここ最近、私からは何度かメールしたり、携帯に電話したりしていたのですが、彼女からは何の返事もなかったので、悩んだり、心配したりして、もう彼女との縁をあきらめかけていました。 いくら忙しいにしても、ひとことのメールくらいはできますよね・・ 彼女にとっては、その程度の友達だったのか、と。 たんに私の心が狭いだけなのかもしれませんが、いざ彼女から連絡が来ても、受け入れ難い気持ちがあります。 これからも付き合っていきたいなら連絡すればいい、という話なのかもしれませんが・・またこんな風になって、振り回されたくないという気持ちもあります。 みなさんは、どう思われますか? 感想でもアドバイスでも、いただけたら嬉しいです。

  • 音信不通の友人と連絡を取りたい

    五年くらい音信不通の友人がいます。 習い事の教室が同じだった人です。 随分前、お互いに物の貸し借りをしました。 返そうと思っていたのですが、もともと学校が遠く就職してしからはますます離れてしまいました。 (習い事も止めてしまったので) 携帯の連絡先も今では無くしてしまい、相手の実家に電話するしか連絡のしようがありません。 今実家にいるかも分からないのですが、突然相手の家に電話をするのは失礼でしょうか。 (相手の家族との面識はありますが、大分前のことです…) かなり遠いので、訪ねることもできません。 どうしても連絡を取りたいのですが…他に良い方法はあるでしょうか。 ご意見をお待ちしています。

  • 友人の不自然な行動

    いつもお世話になっております 実は友人(28)の事できいてもらいたいのですが 私の友人でKというものがおります 大学卒業後県外の製薬メーカーに就職しました 私は地元にいます たまに連絡を取り合っていたのですがここ数年は 交流はありませんでしたもちろん喧嘩をしているわけではありません 最近全く音沙汰をきかなかったのですが 親が突然裏話を聞いてしまいそれによるとなんと 地元へ帰って税理士事務所に転職をしていたらしいのです ところが地元へ帰っても連絡もよこさずもちろん私だけでなく 他の友人にも連絡をとらないまるで忍者のような里帰りです 最近結婚をしたらしいのですがそれにかんしても 身内だけで挙げたらしく 全く周囲にはいわないらしくだれも知りません 全く狐につままれたような行動です 考えられる事とすれば 子供の頃なんですが公認会計士になりたがっていたので 資格取得してはれて公言したい 製薬会社をリストラされて恥ずかしくて人に言えない 地元にウンザリしててかかわりたくない とかかが考えられるのですがイマイチシックリきません 税理士事務所ではおそらく1役員の一人で 税理士資格をもっているわけではないようです これについてどう思われます?

  • 友人が減ってきたのですが、新しく友人を作りたい。

    30独身女性です。 周りの友人はほとんど結婚しており、子供もいて大変忙しい様子です。 生活パターンも違うため、なかなか古い友人には会えなくなってしまいました。 どんどん友人の数が年々減ってきました。私の不徳の致す所です。 結婚しても昔と同じくお付き合いしてくれる友人もいますが、数はとても少ないです。 新しく友人とまではいかなくても知り合いを作りたいのですが、習い事等に通っても全然見つかりません。 子供の頃は友人が沢山いたので、余計に寂しい気分です。 ネットの出会いなんかは、ちょっと怖くて踏み出せません。 なにか良い友人の作り方教えて下さい。こんな事で悩んだ事が今までなかったので、自分でもびっくりしています。 どうかアドバイスよろしくお願い致します。

  • 友人に謝るべきか悩んでいます

    学生時代からの友人グループ(私含めて3人でした)、 その中のA子とB子が喧嘩別れして10年近く経ちます。 私はA子とB子の中立の立場だった為、今でもそれぞれとは連絡を取っている状況です。 10年の間に、A子は早くに結婚し、県外へ嫁ぎました。子供もいます。 私とB子は2年前の近い時期に結婚しました。 B子とは地元ですので今でもよく会います。 また、お互い環境が似ている為、マメに連絡を取っています。 私はA子、B子それぞれの結婚式に出席したのですが、 自分の結婚式にA子は招待しませんでした。 県外でなかなか会えない事、子供がいる事、連絡をあまり取っていなかった・・・ 自分の中で理由づけして声をかけませんでした。 ですが、今になって自分の行動に後悔しています。 A子を呼ばないならB子も呼ぶべきではなかったのだと・・・。 このまま黙っている事もできますが、気になって仕方ありません。 許してくれるかわかりませんが、A子に謝って打ち明ける事も考えます・・・。 私のとった行動に対してどう思いますか? A子の立場としてのご意見でもよいです。宜しくお願いします。

  • 友人とのこれから

    初めまして、開いてくださりありがとうございます。 私は今21歳で、現在6ヶ月になる子どもがいる専業主婦です。 今回悩んでいるのは、中学、高校と同級生だった友人のことです。 私が出産し、育児をし始めてから、やはりというか友人との価値観が合わなくなってきました。 それに伴い、友人の言動にいらつきを感じ始めてしまっています。 具体的な出来事を挙げると ・私の子どもを見て「最初はあまりかわいく見えなかったけど段々可愛くなってきた」と言う(ちょっと釈然としない・・・) ・私と夫と子どもと3人で住んでいる家に、当日の朝、向かいながら電話をしてきて、私が出なかったにも関わらず鍵が開いていたからと無断で入り、洗面所を勝手に使う(物音で目を覚ました夫が激怒、私もこの時は友人に非常識だと言い、出ていってもらいました) ・友人に近況報告も兼ねて会おうとメールで日にちも指定され当日待ち合わせ場所に子どもと行くも、友人がいないので連絡すると、友人の日にち間違えでその日は結局会えなかった(この時は電話で謝ってくれました) ・わけあって私が卵と乳製品が食べたくても食べられない状況にいるのを知りながらも、私の目の前で「ケーキが食べたい」と言い、カフェに行こうと言って、ケーキを食べる(悪気はなさそう) などです。 本当に些細なことだとは思いますし、ましてやお互いの環境が違うことからくるすれ違いもあるのだとは思います。 特に私は育児で今は余裕がないので、ナイーブにもなってしまっているのかもしれません。 しかし、これから交友関係を続けていくべきなのかどうかで悩んでいます。 今でこそ引っかかる言動はあるにしても、学生時代は気楽に付き合えるいい友人でした。 私が比較的若くして結婚、出産したので、どうしても同世代の人よりかは子どもを育てていかなくては、思いから、頭も堅くなっている部分もあります。そのため、同世代の人たちと感覚がずれていることもあるのかな、と思ったりもします。(お固い、古いといったような) お伺いしたいのは、 ・客観的に見て友人の行動はどう映るのか ・私が気にし過ぎなのか ・私が気にし過ぎだという場合、どのように気持ちや発想を切り替えたらいいのか ・この友人との距離はどのように保てばいいのか です。 私としては、友人とは楽しい思い出もたくさんあるのでこれからもいい付き合いをしていきたいけれど、このまま関わっていると自分のストレスが溜まってしまいそうなので、どうしようかと悩んでいるところです。 長文、乱文になってしまいましたが、皆様の率直なご意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。