• ベストアンサー

村上隆の感覚

tama187の回答

  • tama187
  • ベストアンサー率13% (3/23)
回答No.6

私は彼の関わったものを所有したいとは思いませんが、面白い現象だと捉えています。 もともと、彼は自分の作品がこんなに一般向けな使い方ができるとは思っていなかったのではないかと思います。結果的なものだと思っています。 コンセプトありきの今の現代美術シーンにおいて、彼のスーパーフラットという考え方を持った作品制作はまさに真っ当なやり方です。良く知られている所で言えば、ウォーホールが消費社会に対しての批判を持って制作を行い、評価されたのと同じです。 ただ、日本ではなく、アメリカで異文化の匂いのする、日本独特のアニメのステレオタイプなラインを使って発表したことは、戦略的なものを感じますが、 あくまで美術シーンでの成功を狙ってのことだと思います。欧米で評価されたものに、日本人は弱いですからね。ただ、日本でのみ発表していたら、それなりの評価はあったにせよ、ここまでになったかどうかはわかりません。確かに、その位しないと、現代美術だけでは生きてはいけないのは分かります。 では、なぜ美術シーンだけでなく、ここまで一般的な人気が出たのか? 最近、六本木ヒルズに行って感じたのですが、今、世の中はインテリブームのような気がします。現代美術ってなんかこ難しくって、というのが今までの一般的な風潮だったと思うのですが、そのちょっと頭の良さそうな感じとか、普通の人には分からない所を理解できるのが、おしゃれなのではないかと。とりあえず、内容はよく分からなくても、その感じだけでも、味わおうという印象を受けました。六本木ヒルズには、宮島達夫やルイーズブルジョアなど、おそらく美術に興味のある人しか目にしたことのないアーティストの作品が環境美術として堂々とありました。うきうきとショッピングに来た人が、あれだけを見て宮島達夫が原爆をテーマに作品を作っていたと、誰が思うでしょうか?でも、なんか、インテリっぽくておしゃれな感じ、で終わると思うのです。 ヴィトンの村上隆もそんな感じなのではないでしょうか?インテリな感じのする現代美術の中でも特に異端な感じのする村上隆を採用することで、ヴィトンの文化的なイメージをアップさせ、ヴィトン好きな消費者はヴィトンが良いと言うものだったら、何でも良いものに思えてしまうのです。後、もしかしたら、フランス人にとってもアニメのラインはエキゾチックに感じるのかもしれませんが。 誤解があるにせよ、一般社会的に今まで肩身の狭かった現代美術が認知されてきたことが、これからの日本の文化水準が上がる一つのきっかけになればいいなあと思っています。

hanazono
質問者

お礼

お礼遅くなってごめんなさい。 確かに最近、ヒルズ以外でも文化の香りに触れるチャンスが増えました。でも村上隆がインテリ雰囲気かっていうと???とも思うんです。がー、おっしゃるとおり、そのインテリブームってのもよくわかりました。 いろいろな捉え方がありますね。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 村上隆の絵

    村上隆の絵の良さがわからない。 何故あれが芸術? アニメキャラクターのような村上隆さんの作品に、なぜあんな高値がつくのでしょうか。 村上さんは「スーパーフラット」概念という球を投げた。浮世絵から漫画、アニメにつなげて日本の美術史を語る理論。 と、サイトの説明にありましたが、 そうだとしても あの鮮やかな花々のキャラクターたちを 描いて何をいいたいのかがわからない。 私には???なのです。 どなたか氏の絵の良さのわかるかた どんなところがいいかなど 教えていただけませんか?

  • 現代美術家、村上隆さんの学生時代の作品,論文などを見たいと思っています

    現代美術家、村上隆さんの学生時代の作品,論文などを見たいと思っています。 自分の調べた限りでは、そういったものをまとめた本は無いのですが、どこかに作品や論文を所蔵している場所があるのでしょうか? あるのでしたら是非足を運びたいと考えています。 芸術関係の事情に詳しい方、教えてください!

  • 絵画パトロンになる。絵を見てもらいたい。

    良い作家を見つけました。 前衛美術絵画の方です。無名です。 私は一般人で、パトロンになりたいのですが、 そういった時代の新しい作品をあつめ、パトロン たちが買った絵を展示し合ったり、 話し合ったりする場やネットはありますか? 死んでから認められるような作品をもっと早く持ち上げて芸術を進めることを夢みています。絵を売りたいのですが、他にも方法がありましたら教えてください。 ちなみに村上隆さんとかの作品は、芸壇のうちなのでしょうか売買が行われるマーケットのことも存じませんが、見た目の感覚であの値段なんですか?それとも説明がついて、何かしら納得されてあの値段なんですか?どちらが先でしょうか。

  • ・島田紳助さんのように、会社経営と芸術活動を平行しているアーティストはいますか?

    ・島田紳助さんのように、会社経営と芸術活動を平行しているアーティストはいますか? タイトルのとおりなのですが、会社経営・ビジネスマンの顔と、芸術家の顔の両方を持っている人を教えてください。 メンターにしたいのです。 ほかに村上隆とか、飯野賢治がいますね。

  • 美術を専門的に勉強したことのある方に質問です

    最近、奈良美智さんや村上隆さんが描くような、 いわゆる現代アート(ポップアート?)にすごく衝撃を受け、好きになりました。 他にも、(この間著作権で問題を起こしてしまいましたが)カオスラウンジのような作品も好きです。 私は前から趣味でちょっとしたイラストを描くのが好きだったのですが、そのような作品に影響を受け、現代アート的なイラストを描くようになりました。 でも、私は全く美術や芸術について専門的に学習したことがありません。 義務教育の美術程度の知識です。 なので、なんというか、 まあ、私のやっていることは所詮"現代アートごっこ"になってしまうのでしょうが… ただ、いかにも"勘違いな素人が芸術家気取りで描いた"絵に見えていたら、それは嫌だなと思うんです。 別に必ずしも"現代アート"という風な認識をされたいわけではありませんし、芸術家を気取りたいわけでもありません。 最終的にそのイラストから何か感じ取って貰えれば嬉しいです。 そこでお聞きしたいのですが、 美術を美大や専門学校などで勉強してきた方は、やはり私のような専門知識の無い人間が描いた絵は、見れば直ぐにわかるものですか? また、専門的な知識が無くとも、やはりセンスの良い人であれば魅力的な絵を描けてしまうものなんでしょうか? もちろん、プロを目指したいとかいうわけではなく、趣味の範囲の話ですが、自分なりに納得のいくものを描きたいので、ご意見いただけると嬉しいです。

  • 何故文化が必要なのか?

      何故文化が必要なのでしょうか? 博物館や美術館をなくしてはいけないのは何故なのでしょうか? 人の文化や芸術鑑賞レベルを上げることは何か有益なのでしょうか? 戦争と文化に何か関わりがあるような感じなのですがそこも良ければ回答お願いします。

  • 博物館・美術館のアニメやゲームとのコラボ…嬉しい?

    最近、美術館や博物館がゲームやアニメとコラボする例が増えてるけど皆は嬉しい? 私は以下の理由で嬉しいとは言い難い ・コラボ先の作品の制作陣が過去に不祥事起こした所だと館や所蔵品の価値を損ねる ・普段美術館とか来ない層が来るようになり、マナー悪い人(明らかにアニメやゲームの話を大声でしたり混んでるのに特定の作品の前からいつまでも離れなかったり)が増えてゆっくり見られない ・私自身美人でもファッションセンスがいいわけでもないからオタク≒コラボ目当ての頭空っぽと誤解されることがある 友人曰く私は頭固い、今は国立クラスでもそうしなきゃ運営ままならないんだからコラボで人呼べるならめでたいでしょとのこと 皆はどう思う?

  • 村上隆のすごさを教えてください。

     どこがそんなにすごいの?と親に聞かれ、説明できませんでした。よろしくお願いします。

  • エロの移り変わり

    江戸時代の春画は、エグいといえばエグいですが、現代人が見て興奮するようなものではなく、美術品としての価値を持ちます。 私が子供の頃、河原で拾って見たエロ本のグラビアは、今となっては芸術的なヌード写真だと思います。綺麗、カッコイイとは思いますが、興奮するかというと、今となってはちょっと違う。 現在のエロは、可愛い・萌え要素が必須であり、それがなくては興奮しません。また2次元キャラのエロ漫画など、絵がかわいすぎてもうついて行けないレベルです。 ・・・というわけで、100年後、200年後には、「スク水」「メイド」「裸エプロン」「2次元キャラ」などのエロが、芸術になってしまったりするのでしょうか? カテに悩みましたがこちらで質問させて頂きます。

  • 学芸員て何!

    私は芸術を鑑賞するなんて柄じゃないし価値も分からない程無縁な者なんですが、あのもの静かで高貴な雰囲気が好きで一年に一度位はドライブを兼ねて各地の美術館、博物館などに足を運びます。するとそこには学芸員と書かれたネームプレートを胸に、片隅に座っている人を見かけます。時には芸術品を前に色々と説明らしき言葉を発している様子ですが私はなんとなく気まずく(場違い)その場を離れてしまいます。質問なんですが、この「学芸員」なる人はいったいどういう人なんでしょう...?。全く分からないのでどう質問していいか言葉も見つからないのですが、芸術品を前に人に説明出来るのですから、その分野の人とまでは分かりますが、それ以上が分かりません。美術館の職員?、無料奉仕の大学院生?、市の職員?、芸術品の監視?。  いったいどういうお方なんでしょう。教えて下さい。今後の私の行動も変わるかも知れません。宜しくお願いします。