• ベストアンサー

次の文のbelow,beneathの文法的解釈

Longman Word Wise(英英辞典)からです。次の文、 They skied down the mountain to the valley below. We stood on the hill and looked down at the fields beneath. のそれぞれ、belowとbeneathの文法的解釈ができません。辞書には、前置詞か副詞かのどちらかという表記がされているので、私はおそらくそれぞれ、副詞だと思うのですが、名詞の後に副詞が来ているので、文法的にこの文をとらえられません。 どなたか、この二つの文の文法的解釈と訳を教えてください。お願いします。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

http://okwave.jp/qa/q1393375.html http://okwave.jp/qa/q3745459.html こちらで回答しているように,below のような副詞は後ろから名詞を修飾するような形になります。 the book on the desk「机の上にある本」 のような場合の前置詞句を「形容詞的」と説明します。 日本語の理屈からいくと,後置修飾という説明になってきます。 英語の感覚としては「本が机の上にある」という関係を表しています。 the examples above「上述の例,上で述べた例」 なども,the examples mentioned above のように動詞(過去分詞)を補うこともできます。

その他の回答 (2)

回答No.2

場所や方向を表す副詞は、 名詞を後置修飾することができます。 なので、 the valley below below が the valley を修飾 →彼らはその山を「下方にある谷」までスキーして下った。 the fields beneath beneath が the fields を修飾 →私たちは丘の上に立ち、「真下に広がる野原」を眺めた。 という訳になると思います。

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.1

副詞です。 副詞というと、形容詞や副詞や動詞や文全体を修飾するというイメージがあるので、副詞と感じられなかったというだけではないでしょうか。 たとえば below の定義は Longman に下記のようにあります。  in a lower place or position, or on a lower level ですから、They skied down the mountain to the valley below. を  They skied down the mountain to the valley on a lower level. とも書き換えることが出来るということになるでしょう。 > They skied down the mountain to the valley below.  彼らはその山を下って下の谷にいたるスカイダイビングをした。  * sky = skydive と解釈 > We stood on the hill and looked down at the fields beneath.  我々はその岡の上に立って、下に広がる平野を見下ろした。

参考URL:
http://www.ldoceonline.com/dictionary/below
daisuke0102
質問者

お礼

わざわざありがとうございます。参考になりました。

関連するQ&A

  • Howを中心とした文法的解釈をお願いします。

    Used to show how big a difference in amount something is. この文はlongman word wiseのbyの項の5項目に載っていた文です。Howを中心とした文法的解釈ができません。疑問代名詞、感嘆文、間接疑問文、どれも文法的に上手く解釈できません。どなたか、上記の文の文法的解釈と訳をお願いします。

  • belowについて

    以下についてお教え頂けないでしょうか。 The actual cost of the computer hardware for Clisson & Soms was slightly below the initial estimation. 1) belowの品詞は前置詞でしょうか? belowの前にslightlyという副詞が来ているのでbelowが形容詞に感じますが、形容詞でしたら、その後がthe initial estimationと、名詞句が来ており文が成り立たないと思いました。 2) was slightly below the initial estimation.を文法的にどう考えたらよいでしょうか? お教え頂ければ幸いでござます。 2)

  • 倒置は文の均衡?

    ある文法書で、 強調のため文頭に置かれると、文の均衡をとるために主語と動詞が倒   置される場合がある。   Down came a big stone. (大きな石が落ちてきた) あるいは別のページに 注 文のバランスのための倒置:      強調というよりも、文のバランスのためと考えるべき場合もある、      On the top of the hill stood an old castle.        (丘の肌に古城があった)      Under the road run pipes for gas and water.       (道路の下にはガス管と水道管が通っている) とあったのですが、文の均衡をとるとかバランスとはどういう意味ですか? 単にこれがネイティブ感覚だからでしょうか? 

  • 文法問題の解説が良く分かりません

    The young man had always ( ) and ・・・ ( ) に入るのは A) looked down on B)been looked down on C)been looked down D)been looked  「C・Dは文法的にはOKのように見えるが、look down も look  もダイレクトに目的語をとることができないので、受動態にする  ことはできない。受動態とはもともと SVO/SVOC/SVOO という  文型のOを主語にすることである。したがってOのない文章を  受動態にすることはできない。主語がないからである。」 熟語を使った文を受動態にする場合は、その熟語のまとまり全て を使う(look down on すべて)という事で、Bだ、というのは分かりますが、 この解説の、意味がいまひとつ分かりません。 ダイレクトに目的語をとることができない、とは look at とかlook down on とか、an や on が必要でしょ、って事を言いたいだけだと思いますか?

  • 英文の文法で・・・

    They are working around the clock looking into the cause of the crash. の英文で、Theyが主語、areが動詞、around the clockが副詞というのはわかるのですが、その後の文がどのように文法上、解釈していいのかわかりません。どうかおしえてください。

  • この文の解釈について!

    文法成分の解釈に自信がないので、次で良いのかどうかみてくれるとありがたいです!! ごく一部は日本の漢字に当て字しています 1人としてふるまうには型にはまってはいけない 做人 不要 太 死板 zuoren buyao tai siban 死板は辞書によると形容詞のみですが、 做人 太 死板という形容詞述語文に状語の助動詞の不要をつけた文と解釈でいいでしょうか? ここでもちろん、程度副詞をとって 做人 不要 死板とするのは通常の形容詞述語文としてよくないですよね?? 助動詞の後に形容詞が続くのはとても奇妙に思いました☆ 2都会で生活してる人たちは、このことについてあまり気にかけていないようです 生活 在 城市 里 的 人men,好像 都 不太 注意 zhe 个 問題 shenghuo zai chengshi li de renmen , haoxiang dou butai zhuyi zhege wenti 辞書によると生活は名詞と動詞があります この文は、動詞の生活が主語で、在がその補語でいいんですよね? 3話によると、在学中から仲が良かったです 据説 在 学校 的 時候,他men 的 感情 就 很好 jushuo zai xuexiao de shihou , tamen de ganqing jiu henhao 据説は文頭に置く挿入節、在は主語の前に置く介詞フレーズでいいですか? 宜しくお願いします!

  • なぜに命令文がDon' you~という語順になるの?

    命令文だと思うんですが、Don't you 動詞と言いますよね? このyouは何なんでしょう?主語なのか目的語なのか副詞なのか 文法的な解釈を知りたいです。またyouなしの普通の命令文と どちらがよく使われるんでしょう?ニュアンスの違いなども 教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • 英文解釈

    In fact , the very adjective “spare” suggests that any time left over from work is of lesser importance. 上の文のoverは副詞だからfromがきているんですよね?その場合はleftは自動詞ですよね?あとanyはどんな~でもと解釈していいでしょうか?全訳と文法説明お願いします!

  • 前置詞(句)、副詞句(句)の判断。

    "My village is 200 metres above sea level and we overlook the villlages and lakes down in the valley below. " "above see level"のaboveは副詞でしょうか?前置詞でしょうか? どのように判断すれば良いのか教えてください。 この文の"down in the valley below" このdownは前置詞でこの""は前置詞句ですか? 前置詞句と副詞句が修飾できるものって何がるんでしょうか? そしてこのdownは何にかかってるんでしょうか? それからbelowは副詞でしょうか?これは「谷の下に」という訳でいいですか? 全体の訳としては 私の村は海抜200メートルにあって、村々や湖を見下している。down in the valley belowの訳をお願いしますm(_ _)m すみません、混乱しているため支離滅裂な文章です。

  • worst of all 以降の文法解釈について

    添付ファイル文章の Worst of all had been that first moment when, coming back from the theatre, cheerful and content, holding a huge pear for his wife, he had not found her in the drawing room; 文法に関する質問です。 Worst of all が否定の副詞の強調として頭に置かれて倒置をおこしているため、 後がhad been となっていて、 that first moment が主語、 普通の文法だと 主節A :S be動詞 副詞だけでできているという解釈であっているのか自信がないです。 これで1つの文だとすると、 後に続く2グループ(以下)のうちの主節Bの(2)との繋がりが and を使わずにカンマで繋げられているという解釈であっているのか自信がないです。それともmoment の同格のthat が省略されているという解釈なのか分からないです。 (1.)接続詞when とそれに付随する分詞構文の従属節 (2.) 接続詞when に対する主節B: he had not found her in the drawing room; 解説お願いします