• ベストアンサー

「…よくて?」の意味は?

wyeatearpの回答

  • wyeatearp
  • ベストアンサー率43% (110/254)
回答No.6

なにか騒がしいと思ったら【~て?】話じゃないですか。 この話には文法論はそぐわない。そぐわないわけです、これは文法を吟味したうえでの表現ではないから。いま議論されておられる女性方(おのこもいたかな)とおなじ年齢層の先輩たちが大正から昭和へかけてしきりに楽しんでいた、これは日々の会話だけの【語尾】飾り。いたずらに分析してあれこれにじり合う話じゃないのです。 あなたは日本語の初心者とおっしゃる。それならこれはいまなら【~たりして】みたいな時代のはやり言葉、表現でそれをいま一部の女性たちがマンガかなにかから学習して取り込んでいるのんだと軽くやり過ごしてくださいね。まあ日本語を学びつつあるあなたがあえて取り込むほどの語彙じゃない!【~ですか?】で充分! そうだ、意味だけれどこれは例えば【~でよくって?・よろしいこと?(これもおなじ大正・昭和時代です】=【~でよろしいですか?】というだけのこと。それ以上でも以下でもない、まして文法を持ち出すほど学術的な話じゃないのです。 ご参考まで。

関連するQ&A

  • メルティブラッドについて・・・

    ゲームセンターにあるMELTY BLOODというゲームなんですがお勧めキャラは誰がよいでしょうか??ちなみにどういうところがお勧めでしょうか??最近始めたばかりなのでお願いします。

  • 「近づくでない」はどういう意味ですか。

    皆さん、こんにちは。日本語を勉強している外国人です。 ご覧の通り、「召喚士様に近づくでない」はFinal Fantasy Xというゲームのセリフの一つなんですが、その意味合いは何かよく分かりません。 だいたい、「近づくでない」の」「近づく」は動詞の終止形または連体形ですよね。 なぜ「でない」という短語は「近づく」に接続することができるんですか。 どうか教えてください、ありがとうございます。

  • 【心して覚悟せよ】という表現

    こんにちは。 【心して覚悟せよ】 ゲーム内のキャラが使う言葉なんですが 意味が重複しているというか、なんとなく違和感が有るような気がします 日本語の表現としてオカシイですか? また、別の表現方法などあれば教えて下さい

  • 「昨日書いた日記」と「昨日書きました日記」はどう違うのか?

    日本語を勉強してる者です。 日本語文法についての質問です。 (1)「昨日書いた日記」を文法上で考えると (1)昨日+動詞「書く」の連用形「書い」+助動詞「た」の連体形「た」+体言「日記」   (2)「昨日書きました日記」を文法上で考えると (2)昨日+動詞「書く」の連用形「書き」+丁寧の助動詞「ます」の連用形「まし」+助動詞「た」の連体形「た」+体言「日記」 上記のように両者とも文法上は成立すると思うのですが 「昨日書いた日記」は自然な表現なのですが 「昨日書きました日記」は不自然な表現になってしまいます。 なぜ(2)の「昨日書きました日記」は不自然になるのか文法上の説明できる方お願いいたします。

  • 「ぎんぎん」、「まっかっかっか」

     日本語を勉強中の中国人です。「夕日」という童謡についてお聞きします。 http://www.mahoroba.ne.jp/~gonbe007/hog/shouka/yuhi.html 1.「ぎんぎん」は夕日のどんな様子を描いたでしょうか。 2.「まっかっかっか」の「っか」の連用の働きは何でしょうか。  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 女性が「~ない」を「~ねえ」と言ったらのイメージ

    日本語を勉強中の中国人です。ドラマで女性が「~ない」を「~ねえ」と言うセリフを聞きました。「おもしろくねえ」、「それどころじゃねえよ」とか。男性のセリフのイメージですが、女性が言ったら、どう思われますか。 また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それもご教示いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 『アホちゃいまんねんパーでんねん!!』の意味と面白いところ

     どなたか『アホちゃいまんねんパーでんねん!!』という明石家さんまさんの名セリフの意味とどこが面白いのかを教えていただけないでしょうか。このセリフの意味があまり分かりません。(『アホ』という単語の意味が分かります。)宜しくお願い致します。  日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。宜しくお願い致します。

  • 巨乳キャラばかり…

    最近の(萌えとか秋葉ブーム以降)、巨乳・色白・ロリ キャラが登場するゲーム、漫画、アニメ、ラノベばかりで 見ていて不快になってしまいます。 食わず嫌い(?)を克服しようと、ある漫画を読んだら、巨乳ロリキャラの、それ を連想させるようなポーズや表情ばかりで気分が悪くなりました。 どんなに「これはストーリーが面白いから良い漫画(ゲーム)だ」と言われても、そんなキャラのそんな描写ばかりだったら、私は最低(言い方悪いですね…でも正直に思ったことです)な作品だと思います。 これは私の嫉妬なのでしょうか。 「新刊出た~!」と喜ぶ彼氏を、嫌な目で見てしまいます。

  • 「…してもらいんだ」という文はどういう意味ですか

    「XXしてもらいんだ」という文はどういう意味ですか みなさん、こんにちは。日本語を勉強している外国人です。 最近、ウエブページを読んでいるとき、「XXしてもらいんだ」という文は見かけました。 そして、私はグーグルして、以下のような文が出てきました。 たとえば、 「よっぽど吉田は皆に戦士やってもらいんだな!」 「嘘も簡単につかれて矛盾してるし話はすぐ広がるしあー結局みんな疑っちゃう。もっと純粋に人を信じたいし信じてもらいんだほんとは」 「それはともかく、ゴウザウラーはひいき目を差し置いても本当に素晴らしい作品なので、今の子たちにもぜひ見てもらいんだよな。」 など。 その「もらい」は動詞「もらう」の連用形ですよね。 その「んだ」は「のだ」の音便でしょう。 こうなったら、「XXしてもらいんだ」というような文は文法的に誤っていると思います。 これは本当に誤りなのですか。 あるいは、なにか私が知らない文法や慣用表現があるのですか。 どうか教えてください、本当にありがとうございます。

  • 「略~」を英語に訳すと何というでしょうか?

    特許申請などに多用される表現で「略円柱状」とか「略卵型」 という言葉の「略~」に相当する部分の英訳は正しくは何という のでしょうか? 日本語でも一般的にあまり使わない表現ですので、英語でも 正しい専門用語があると思いますが、手元の辞書やネット検索 では見つかりませんでした。 よろしくお願いします。