• ベストアンサー

自殺について

自殺ってなんで法律で禁止されてないんですか? 厳罰化すれば減るんでは? もちろん、本人に厳罰できないからその家族とか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.5

かつて、欧州では、自殺は犯罪とされて いました。 で、自殺は犯罪ですから、自殺した人の死体を 馬で引き吊り回すとか、惨たらしく損壊するとか 腐り果てるまで放置するとか、色々の刑罰が 加えられました。 どうしてこうなったのか、といいまますと、 領地の人民は領主の所有物であり財産だったから です。そういう思想だったのです。 だから勝手に自殺なんかされては領主が困るので 自殺を厳罰に処して、減らそうとした訳です。 現在の日本では、自殺は悪いことだけど 刑法で罰するほど悪くない、という考え方に基づいています。 それプラス、自殺しようとした人を罰するのは 可哀相だ、ということもありまして 日本では、犯罪とされていないのです。 その背後には、自分の命なんだから、その処分も ある程度認めてやろうよ、という思想もあります。 但し、自殺に他人が関与すると犯罪になります。

gontarou4
質問者

お礼

非常に分かりやすいお答えでした。 勉強になりました。 別にキリスト教を信じてませんが、自分を殺すことは罪な気がします。 昔の人の切腹だって肯定できません。 自殺を減らすことを本当に国は考えているのでしょうか。 自殺は減らなそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.8

生まれること自体罪が無いように死ぬことに罪は無いです。 線路に飛び混んだ場合、電車が遅れるなどして多くの人が迷惑をし、鉄道会社は運休になるので、何千万円と損害を出しますので、被害を遺族に求めるかたちとなります。 自殺で塀を壊されたら、被害を与えたので、本人じゃなくて家族の弁償を求める形になる。 だから、遺族のことを思ったら、なるだけ他人に迷惑をかけないで身内内で済ませるようにしたほうがいい。 自殺の原因の多くは不明なんです。 原因がどこにあったのか証明できないんです。 本人から学校のことや仕事のことで悩みがあったとしても、直接自殺にむすびつける証拠が無いと、「うちの息子が電車に飛び込んだのは会社のせいだから、賠償金は会社がはらうべき」って言えないんです。 家族が原因で自殺してしまい、他人に迷惑をかけたと証明することも難しい。 本当に自殺の原因がわからないし、本人は本当に死にたかったのか、死にたいほど悩んでいたのか、周りから生きていること自体が恥だからといわれて、周りに申し訳ないから存在を抹消してあげれば、周りにこれ以上迷惑をかけないと思っての配慮による自殺だったのか、わからないんです。 で、自殺を考えている人に「自殺すると周りが迷惑」「家族が悲しむからやめろ」って言うのはやめたほうがいい。 いっぱいいっぱいで苦しんでもう背負えないのに、もっと背負えと押し付けているから。 じゃなくて、「少し肩の荷物を私が背負いましょうか」って言ったほうがいい。 「あなたはがんばっているけど、もう十分がんばったから、少し休みなさいよ」って言ったほうがいい。 真面目だから自殺を考えているわけで、もっとがんばれるはずだと、限界なのにがんばって背負おうとしているわけで、その限界の人に、自殺は罪だと鞭打つ行為はしないほうがいい。

gontarou4
質問者

お礼

そうですかぁ。 自殺を減らすいい案かと思ったのですが。 自殺は減らんのですかねぇ↓

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • heartmind
  • ベストアンサー率14% (32/226)
回答No.7

人格の不可侵の原理からいっても自殺は罪ではありません。 そういう仏様を悪くいう今時の慣習の方が間違っています。

gontarou4
質問者

お礼

んー。 お礼の前に、今時の若い奴は的な発言はよくないと思います。 はー。。。 とりあえず、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#138331
noname#138331
回答No.6

そんなの法律にしたら 家族巻き込んでの無理心中や 自殺が他殺に向いてしまいますよ もっと治安が悪化します

gontarou4
質問者

お礼

家族が罪になってしまうのが不憫だから巻き添えに??? んー、どうでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#133125
noname#133125
回答No.4

自殺者が此の世から去ってから家族に罰則があった処で、 既に此の世に居ないその人には関係が無いですよね。 そもそも家族の迷惑を考える様な人間であるなら、 そうそう自殺する事は無いです。 かなり追いつめられていたりすれば別ですが。 例えば最近亡くなった某"貧乏アイドル"は首吊り自殺でしたが、 首吊り自殺は死体が糞尿を垂らしますから、 片付けをする人間にしてみればとんだ迷惑ですよね。 それに、亡くなった場所はマンションの一室。 周辺住民からしても、オーナーからしても迷惑ですよね。 その部屋に入居したいなんて思う人が減る訳ですから、 価格を大幅に下げなければならない。 結局は自分勝手な人間が自殺をするんですよ、一部例外を除いて。 だからそう云う罰則を作っても意味は無いです。

gontarou4
質問者

お礼

やっぱ意味ないですか。 意外といい案かと思ったんですがね。 少しでも抑止になると思ったんですよ。 富士の樹海にも抑止の看板とかあるって聞いたことあるので。 その看板をもっと大袈裟にしたものが提案した案なんですけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • stkc
  • ベストアンサー率37% (169/448)
回答No.3

自殺って、したくてするものじゃない、と思う。 追いつめられて、どうにもならなくて、それしか考えられなくなって、いや、思考する事も出来ない状態になってると思う。 私も心療内科で「死にたい」と口にした事があります。 でも違うんです。死にたくなくて、生きたくて、助けて欲しかったんです。 本当に死にたくて自殺する人って少ないんだないかなと思います。 そんな助けて欲しい人に「厳罰」を与えるのですか? 自殺して助かったら本人を罰せますよね。 自殺に至る原因を取り除くのが先じゃないでしょうか? 自殺しようとする人を助けようとする方が先じゃないでしょうか?

gontarou4
質問者

お礼

たしかに善悪の判断ができない状態であれば、刑罰化しても意味ないですね。 でもあなたのように、生きたい自殺志願者の命を救うには一番いい方法だと思うんですがね。 あなたのおっしゃるような、心のケアで自殺を防ぐには限界があるのではないでしょうか。 今のままで自殺は減るのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140045
noname#140045
回答No.2

民主主義の基本は、自由と自己責任。 日本は、自由はあっても自己責任の考えがないため、好き勝手にやって何かあった時だけ、国などに責任転嫁する。 言っては悪いが、だからこんな質問が出る。 生きたくなくなったら、自分で尻ぬぐいする権利を認めるべきでしょう。

gontarou4
質問者

お礼

私の価値観とは違うようですね。 あなたの考えはすんなり理解できそうにありません。 命は、自己責任とか権利とかそんな日本語では計り知れないと私は思うのです。 命とはもっと尊いもの。 自ら命を絶つことを肯定しているようでは自殺は減るわけないなぁ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

【自殺を死刑にしても意味が無い】からでは? 死刑にしなきゃ刑罰を苦に自殺するはずだし 家族に罰与える仕組み作ると戦争を償うため 【先祖の罪で質問者さん死刑】だけどいいの?

gontarou4
質問者

お礼

戦争時代は時効ということで。笑 なんとかうまく自殺を減らせることってできないもんですかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • なぜ自殺に行政が

    どのカテゴリがいいのかわからなかったのでこのカテにしました。 いまさらですが、最近になって自殺対策基本法というのが制定されたのを知りましたが、そのような法律を作る必要があるのでしょうか? 他に選択肢があろうとなかろうと本人が最終的に生きるか死ぬかで死ぬ事を選んでるわけなので、対策など無意味に感じるのですが・・・ それに、残された親族の・・・とかありますが自殺は禁止されてるわけではなく、犯罪の被害者加害者というわけではないので あくまで家庭もしくは親族間での問題であって、国が何かする必要は感じないのですが、どう思いますか?

  • 保証人が自殺した場合

    借金問題で自殺した人がいます。 本人ではないので保証人だと思うのですが亡くなった場合、その借金はどうなってしまうのでしょうか? その取立てで自殺したので、私としたらその人に返す金はない!と怒りたいです。 が、法律ではどうなっているのか、知りたいです。 法律問題を質問してすみません。

  • 自殺はしてはいけないこと?

    タイトルの通りです。 特に私自身今自殺を考えているわけではないです。 前に自殺はなぜいけないかと考えた時に、人は1人で生きてはおらず、人生で交わった人に責任を果たすべきだからであり、自分の人生は自分だけのものではないから、という結論をだしました。 しかし、今になって思うとそれはおかしいのではないかと思いました。 確かに人は1人では生きてはいないし、誰かを悲しませることにはなるとは思います。責任も果たさなければならないこともあります(子を育てたり親に学費を返したり)。 しかし、結局それは誰かが都合が悪くなるから、というだけで、その人自身の苦しみは考えていないものです。本人(自殺をしたい人)が死ぬと誰かに辛い思いをさせることが、本人が生き続けそのことで苦しみ続けなければいけない理由にはならないはずです。 また、自殺することに関して、自分の人生から逃げると言う表現があります。しかし、もとより人は自分の人生に責任を持つ必要性はどこにあるのでしょうか。確かに借金や家族を守ることに関して「責任はある」のですが、そう言う意味の責任が先ほども述べたように本人を拘束する理由には真にはなり得ないと思います。何故なら人は誰かに責任を果たすために生まれたわけではないからです。結局は本人の体であり本人の人生なのだと思うのです。 これに関して、みなさんはどう思われますか。 自殺された方が身近にいらっしゃる方には大変失礼な質問になります。不快に思われたら大変申し訳ございません。

  • 遺書のない自殺

    書けないのか 書きたくないのか 自殺者の7割は遺書を残さないと聞きました。 遺書を残さないのは、自殺する理由を知られたくないからでしょうか? それとも書いたところで(もう)どうにもならないからでしょうか? 身内が自殺しました。 家族がいました。 夫がいて、子供がいて…。 まだ小さな子供もいたのに。 前日まですべてがいつもの日常で… だけど自殺しました。 遺書も無く、相談も無く、愚痴も言わず 無言のまま帰らぬ人となりました。 この世を去ることにした理由も、 残される家族にあてたメモさえありません。 何で自殺したのかまったく分からず嘆くばかり。 一番苦しいのは、 どこにも苦しい悩みをうち明けられず、 生きることを諦め、死ななくてはならなかった本人のこと。 失礼な質問とは思いますが、 遺書のないのは何故でしょう。 切ないです。

  • 飛び降り自殺の賠償金

    こんにちは。 市や区が運営するマンション(UR賃貸など)から飛び降り自殺された場合、 飛び降りた本人に損害賠償が発生しますよね? でも本人が死亡した場合は、その家族に賠償請求が課されると何かで見ました。 しかし、家族はその賠償請求を放棄?逃れる事が出来ると書いてありましたが、 それは本当ですか?それとも弁護士を雇って裁判になるのでしょうか? 書面状のやり取りだけで放棄出来るのでしょうか? また話は変わりますが、 東尋坊などの国立公園?から飛び降り自殺した場合も、損害賠償は発生するのでしょうか? その場合も上に書いた様に家族は放棄できるのでしょうか? そもそも、東尋坊は自殺の名所と言われてますが、 崖から飛び降りて死ぬ事なんて可能なのでしょうか??

  • 昨今の自殺問題について

    最近は自殺者の数が交通事故死亡者の数よりも多いのですよね。なんとも嫌な世の中になったものです。 ネット上で自殺者を募って集団自殺を図る人たちもいます。 政府はこれに対して自殺サイトを封鎖するように働きかけていますが、根本の解決には全然なっていません。所詮は偽善のように思えます。 みなさんは自殺についてどう思いますか?私は月曜日のスーパーテレビを見ましたが、幼い子供を残して自殺するのは反対ですが、天涯孤独の人は仕方ないかもと思うのです。自殺の動機にもよりますが、病気や借金などどうにも首が回らなくて生き地獄なのに、自殺を止めて生き地獄に連れ戻すのは本人にとって可哀想かなと思います。 テレビドラマで良くありますよね、ビルの屋上から飛び降り自殺をしようとしている人を警察官が説得しているのを。「生きていればいいことがあるさ」などの常套句が飛び出しますが、そんなはずがないでしょ?と思いません?せめて「いいことあるかもしれないよ?」と言って欲しいものです。 要するに、本人の事情もよく知らずにきれい事を並べて自殺を止めるのはどうかな、と思うのです。借金や病気を肩代わりできるはずないですよね?私は家族や友人が自殺しようとしたら止めますし、できるだけ力になってあげるつもりですけど、赤の他人が自殺しようとしていてもみすみす見逃しはせずに話(自殺の動機)くらいは聞きますが、どうしようもなく本人が苦しんでいたら止めることはできないですね。なんて言ったらいいか分からないし、下手なことを言って本人に恨まれたくないし。 みなさんどう思います?家族や友人が自殺しようとしているのを止めるのは誰もが同じですけど、赤の他人の場合はどうしますか?

  • 自殺サイトを作りたいのですが…

    こんにちは 自殺を考えている人同士が交流できるような場所を作りたいと考えています。 自殺サイトと言っても、「自殺を援護するサイト」ではなく、 「自殺を考えている人が心を休めるサイト」にしたいと思っています。 サイト内容は、掲示板やチャットなどの交流の場を設けるというものです。 質問は、 ・自殺サイトを作る時の注意点 ・自殺サイトで起こりやすい、起こったことあるトラブル です。 たとえば、集団自殺の募集は禁止するべきとか・・・ 警察にお世話にならないようにするために、知っておくべき法律などを知りたいです。 また、「自殺サイトでこういうトラブルがあった」という体験談だけでもいいです。 (体験談の場合は、「どういう対策をいれるべき」というような注意点は入れても入れなくてもいいです) 同じようなサイトはたくさんあるので、そのような場所の利用規約等を読んで勉強していますが なるべく多くの知識をもっておきたいです。 回答よろしくお願いします。

  • 電車への飛び込み自殺

    よく家族のことを思うなら電車への飛び込み自殺はしない方がいいっていいますよね。 電車を遅らせると、その保障金がものすごいんだとかで。それを家族が背負うことになるみたいですけど。 本当にそうなんですか? それは当の本人が作った借金であって、相続放棄などをすれば家族は大丈夫ではないかと思いますが…。 どうなんでしょう?

  • 自殺で保険金

    推理小説で、自殺してその生命保険金で借金と生活費を家族に残すというストーリー展開の作品を読んでいます。 ふと「自殺で保険金は払われるのか?」と言う疑問が湧きました。もしそうなら迂闊な作家の事実設定の作品を読み進めるのは気が進みません。 法律上、或いは実際の保険の条件などでどうなのでしょうか? フィクションですので気楽に答えて下さい^^

  • インターネット誹謗中傷対策について

    日本では、侮辱罪の厳罰化を進めている所ですが、海外ではどうなんでしょう?韓国では誹謗中傷による自殺者が後をたたないようですが?ドイツではヘイトスピーチを禁止してるようですが?レポートの参考にしたいのでインターネットの誹謗中傷対策に関する海外の対策や法律を教えて下さい。

USIペンの保証期間について質問
このQ&Aのポイント
  • USIペンの購入を考えていますが、センサーが敏感すぎるとのクレームを多く拝見します。交換対応はされていないのでしょうか。
  • 製品番号GX81B10212のUSIペンを購入したいのですが、もしセンサーの敏感さに問題があった場合、交換対応をしていただけるのでしょうか。
  • USIペンの製品ページには以前交換案内があったのですが、現在は表示がなくなっています。交換対応はされていないのでしょうか。
回答を見る