• ベストアンサー

保証人が自殺した場合

借金問題で自殺した人がいます。 本人ではないので保証人だと思うのですが亡くなった場合、その借金はどうなってしまうのでしょうか? その取立てで自殺したので、私としたらその人に返す金はない!と怒りたいです。 が、法律ではどうなっているのか、知りたいです。 法律問題を質問してすみません。

noname#178669
noname#178669

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ShowMeHow
  • ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.2

借金の取立てが正当なものであったかと、 保証人の弁済義務とは全くの別問題です。 ので、遺産があった場合は、そちらから 支払われることになりますし、それで足りない場合は、 借金まで相続されることもありますので、限定承認 (相続放棄)などの手を打っておく必要があります。 もちろん、借金の取立てが悪質なものであったことを 客観的に証明できるなら、刑事告訴しても棄却されない 可能性はあります。 結果有罪になるようなことがあれば、 損害賠償請求を起こしたら勝訴する可能性もありますが、 実際にお金をもらえるような判決にいたるか、判決が 出たところで、実際にもらえるかなどは、別問題です。 ちなみに、取立てのガイドラインはこんな感じ (1)貸金業規制法では、債権の取立てにあたり、人をおどかしたり困惑させることは禁止されていますが、その具体例が法律で明記されるとともに、罰則が引き上げられました(無登録業者の行為も罰則の対象)。 (イ)正当な理由なく、不適当な時間帯(午後9時から午前8時)に取立てを行ったり、勤務先等の居宅以外の場所に電話や訪問を行うこと (ロ)債務者・保証人以外の第三者に対し、みだりに弁済の要求を行うこと 等 (2)貸金業者は、貸付け、債権の管理・取立てを行うにあたり、不正又は著しく不当な手段を用いてはなりません。年金受給証の徴求や、いわゆる押し貸しなどが禁止されます。 (3)貸金業者は貸金業の業務に従事する従業者に身分証明書を携帯させなければなりません。 (4)貸金業者は、暴力団員等をその業務に従事させ、又はその業務の補助者として使用してはなりません。 (5)貸金業者は暴力団員等に債権を譲渡してはなりません。 http://www.fsa.go.jp/ordinary/chuui/yami_leaf/02.html

その他の回答 (2)

回答No.3

保証人が亡くなったら その保証責任は相続人(配偶者や子)に引き継がれます。亡くなったからといって 借金がチャラになったり 保証責任が消えるわけではありません。 怒るなら、取り立ての人よりも 借金を返さず保証人に迷惑をかけた本人にすべきです。借りたカネを返すのは当たり前で、返さないでおいて 貸した側の人に文句をつけるなんて どういうことなんでしょう。

noname#178669
質問者

お礼

貸した本人は亡くなった事により、保証人に借金が回ってきました。 こうなったら貸した側(個人貸し)に文句言いたくなります

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

連帯保証人が亡くなった場合(自殺でも事故死でも他殺でも)、 連帯保証契約は相続財産になるので、その連帯保証人に、配偶者や子どもなどの財産相続人がいて、 財産相続をすれば、その相続をした誰かが、連帯保証人になり返済の義務を負うことになります。 財産相続は、これは欲しいけどあちらはいらないということができませんので、 連帯保証債務を放棄すれば、他の財産も放棄することになりますので、 限定承認をして、相続財産の範囲内で相殺して、余ったら相続するようにするか、 連帯保証債務額よりはるかにプラスの財産があるなら、そのまま相続するなどです。 その連帯保証人に相続人が一人もいない場合は、法定手続きを得て財産が処分され、 借金があれば、そのお金で支払われます、返済額に満たない場合、貸した方は諦めることになります。 冷たいことを書きますが、 どのような経緯であれ、連帯保証人なったのが悪いのです、 連帯保証人は片務契約で、貸主に対して行使できる権利は一切ありません、 唯一の権利は代位弁済した後に、借主に求償権を行使することだけです。 自分にしかわからない文章の書き方はやめましょう。

関連するQ&A

  • 借金の保証人について

     まだ未確認なのですが、  妹に借金があります。  その「保証人」にひょっとすると私になっているのではないかと気になっています。  私はもちろん、そんな書類も見たこともないし、保証人になったことも覚えもありません。  もし勝手に妹が私を保証人にしていた場合、私がその借金を払わなければならないのでしょうか?  調べてみたいのですが、その方法はありますか?  私のところには、一度も督促も来たことがないし、借金の取り立てもありません。  ただそれって、少しでも本人たちが利子だけでも払っていれば、こっちには来ませんよね?  今現在、妹とは連絡できない状態になっています。  借金があることは本人から聞きました。   よろしくおねがいします。

  • 無断で連帯保証人にされた場合の対処

    婚姻中に妻に無断で連帯保証人された夫が離婚後、妻の借金が滞ったために夫に取立てが来た場合、支払わなければならないのでしょうか? 婚姻中に本人の知らないところで連帯保証人にされた場合はほんにんは支払う必要がありますか?

  • 自殺の場合

    わからないので、ぜひくわしく教えてください。 借主が農協で自分の共済保険と年金保険を担保にお金を借り 自殺をしてしまいました。 遺書にその保険金で借金を返済して欲しいと書いてあったのですが、 自殺の場合、保険金はでるのでしょうか? また、私は連帯保証人になっているので、もし保険金がでなければ 借り入れの請求はどういう形でくるのでしょうか? 一度に請求がくれば困るのですが、何かいい方法はありませんか? どうぞよろしくお願いします。

  • 連帯保証人を妻にする場合

     お金を貸す時に、本人がもし亡くなった場合、失踪した場合として連帯保証人を付けたいケースについて質問です。  妻帯者の為に、妻を連帯保証人にしたいのです。  しかし、本人は妻に借金を知られたくないと言っています。    この場合、妻に知られない形で連帯保証人にするのは可能でしょうか?  もしやれたとしても不正に作られた書類となってしまいますか?

  • 保証人について

    借金をするときに保証人になってくれと言われて 保証人になったとします。 そして、保証人になるように頼んできた友人が、返済に困り自殺してしまった場合 借金そのものは保証人が残り全てを返済していかないといけないのでしょうか?? また、パターンとして 借金をして、自殺した方が孤独な身だった場合(親族0) 親族はいる場合。 この場合の返済も、やはり保証人が全て支払うのでしょうか??

  • 家族が保証人になるのを食い止めたい

    私の弟は多重債務者だと思われます。 身内にも、数百万以上のお金を借りて、返していません。 そんな人が、これからまた、大きな借金をしようとしています。 なんでこういう人は、自分で事業を始めようとするんだろうと、本当にあきれますが、 弟も、そのつもりのようで、どこかから、800万くらい借りようとしているみたいです。 当然、銀行などが相手にするはずありません。 銀行でなくても、借りれるような信用度はないとは思いますが、 万が一、どこかが貸した場合、保証人が必要になると思います。 弟は、間違いなく、母に依頼してくると思います。 母は借金はゼロです。そしてときどき、私に内緒で、 弟にお金を貸しています。私に知れると、こっぴどく怒られるので、 内緒にしているんです。 今までは、手元にある現金を渡していたのだから、それ以上に膨らむことは なかったですが、保証人となるとまた別です。 そんなことは、ぜったいに食い止めなければなりません。 弟はひどい取立てで殺されても、全然構いませんが、母をひどい目に 合わせるわけにはいきません。 もちろん、母には、「あなたが保証人になって、弟の支払いが滞ると、 私の会社にも取り立てが来たりして、大変困るから、(こないかもしれないけど) 保証人になるということは、真面目に生きてきた私の人生まで壊すことだよ。 あなたの子供は、弟だけではないのだから」と、キツクいいましたが、 私に内緒で、やってしまうかもしれません。 母が保証人にならないよう、法的に(?)食い止める方法はありませんでしょうか?

  • 保証人について

    ご質問させていただきます。 法律等お詳しいかたおられましたら、よろしく お願い致します。 借金の保証人なのですが、妻が身内の保証人になるのでは と心配しています。 妻と私の実印は私が隠し持っているのですが、 これを探し出して、勝手に保証人になり、保証人が 借金の返済せざるを得なくなった場合は、私も夫とし て返済義務が発生するのでしょうか? また返済するお金ですが、うちは妻が専業主婦でして 私が貯めたお金は、全て妻名義の通帳に貯金しています。 実際は私が働いて貯めたお金なので、妻名義であっても 返済にあてることを止めれるのでしょうか? 以上よろしくお願い致します。

  • 借金の貸し手が死んだ場合は?

    個人的に知人よりお金を借りていたのですが、 その貸し手が先日死んでしまいました。 その後、まったく認識の無い、知らない貸し手の遠い身内が現われ 取立てにやって来ました。 当方としてはまったく知らない人なのですが、やはり貸し手の身内なので返済しなければいけないのでしょうか? 当方としては貸し手である本人が亡くなってしまったため、特に個人同士の貸し借りなのでその借金は無効になるのではないかと思うのですが、法律としては借用書がある場合と無い場合はどうなっているのか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 連帯保証人も失踪の場合

    私の主人ですが、以前知人の連帯保証人になり、その知人が失踪したため、借金を肩代わりしたことがあります。その借金は払い終えたのですが、同じ方の借金でもうひとつ残っていたのがあったらしいのです。至急主人と連絡をとりたいとその会社の人が言っているのですが、実は主人は1ヶ月前から連絡がとれなくなっています。その場合妻の私にも何か被害がかかるのでしょうか?また親などに知られたくないのでもう自宅にはそういう取立てのような方は来てほしくないのですがどうすればよいでしょうか?

  • 保証人への督促をほっておいたら・・・!?

    知人の話です。 事業を起こすのに、妻が保証人になった場合。 離婚しましたが、借金は残っています。 離婚するとき、保証人に関して問題になりましが、 代わりの人も見つかりませんでした。 支払いは、滞りなくされていました。 先日、裁判所より多大な金額(保証している全額ほど)の督促がきました。 到底、払えるような額ではありません。 借金をしている本人は、普通の生活をしており、 なんら差し押さえなどされている様子もなく、 借金も返しているというのです。 初歩的な質問ですみませんが、 順番的には、債務者→保証人→差し押さえ→強制執行 ということになるんでしょうか。 保証人に、裁判所より督促がくるというのは、 大変なことですよね!? 知人は、本人に払わすっていっていますが、 裁判所の期限はとうに過ぎています。 ほっておいたら、どうなるんでしょうか。 何か手立てがあれば、教えてください。 払いたくないのは、わかりますが、 少しずつでも払うようにしないとだめだと思うって、 周りでは言っているのですが。