• ベストアンサー

お守りを紛失しました

厄除けにと祖母にもらったお守りなんですが、いつも持ち歩いている鞄の中に入れていると思い込んでいたのですが、先日なくなっていることに気付きました。 1年以上過ぎていたのですが、後厄だから・・・と思い持っていました。 こういった場合どのようにしたらよいのでしょうか? 1年間肌身離さず持っていたので気になってしかたありません。 どなたかよい方法をご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • elkiti
  • ベストアンサー率17% (53/300)
回答No.2

おばあちゃんにもらった大切なお守りがなくなったこと、とても淋しく感じておられることでしょう。 でもね、そのお守り、あなたの代わりに厄を持って、どこかへその厄を持っていってくれたんですよ。いわば、身代わり、です。 そう思って、今はあなたの手元にいないお守りに「私を守ってくれてありがとう」とお礼を言ってあげましょう。 「紛失」ではなく「身代わりになってくれた」んですよ、きっと(*^_^*) そう思いましょう! 以上私の考え方ですので、本当にどうしたらいいかは?です・・・。でも、何事も感謝の気持ちで受け止めれば、いいかと思います。

black-panda
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 厄除けのお守りということもあって、淋しいというよりは、厄年なのにたいしたこともなく過ごせたので、その間持っていたお守りがなくなってしまったことがとても不安に思えたのです。 でも、身代わりになってくれた・・・そういう捉え方もあるんですね。 今は手元にありませんが「ありがとう」という感謝の気持ちを持っていれば悪い方にはならないのかもしれませんね。 少し気持ちが楽になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • tenshin
  • ベストアンサー率23% (61/263)
回答No.4

私もそういうの気にするんですよねー。ゲンかつぎというか…(^^;)私は#2さんの意見に近いです。1年以上たっているのでお守りの役目をはたして貴方の厄を持っていってくれたと思えばよいと思います。普通は神社なりお寺なりに奉納するべきなのでしょうが、無くなってしまったということなのでお礼参りをされたらどうでしょうか?そして新しいお守りを持ったらいかがですか?おばあさまには、無くなったこと伝えてもよいかと思いますし。「おまもりが無くなったのは自分の厄を持って行ってくれたんだと思うよ。ありがとう」の一言を添えてね(^-)ー★

black-panda
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみませんでした。 私のためにせっかくもらってくれたお守りをなくしてしまったので、祖母には言いにくいなぁと思っていたのですが・・・。 そうですね。ちゃんと話して、どこでもらってきたのか聞いてお礼参りするのがいいかもしれませんね。 あまり、遠くないところだといいのですが(^^ゞ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.3

   black-pandaさんこんは。こうしたらどうですか。  今度、どこかの神社かお寺に参拝して、祖母にあげる厄除けのお守りと、自分の分を買って来ます。そして、祖母に前にもらったお陰で、無事過ごせました。ありがとうございます。こんどは、これを私から厄除けになるように祈り贈ります。という感じで差し上げたらどうでしょう。  きっと喜ぶと思いますし、お返しができたという気持ちになれると思います。そして、新しいお守りで、自分を守ってもらうということにもなります。  気休めかも知れませんが、私もお守りは大切にしています。何か見えない大きな力が自分を守ってくれると信じています。  ちょっと私事ですが、阪神大震災のあった前日、休暇を取って関西方面に遊びに行っていました。大震災の当日は滋賀県にいましたが、震度5で目が覚めました。神戸にも知り合いがいて、翌日行こうかと思っていましたが、もし、一日ずれていたら、ここに回答を書いていられなかったかもしれません。これも、きっと見えない大きな力が私を守ってくれたのだと信じています。  特に宗教は信仰していませんが、お守りは心の支えともなる大切な物だと思いますので、新しいお守りを得て気持ちも引き締めると良いでしょう。

black-panda
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまってすみません。 yu-taroさんご自身の体験も教えていただきありがとうございます。 私の厄を代わりに受けてくれたと思い、感謝したいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんばんわ。 良かったですね。 なくなっているのに1年間何もなくて。 ということは、おばあさんの力であなたとの間にいい作用が働いたのです。 もう、お守りが必要ない状況にあると解釈されればいかがでしょうか。 おばあさんにもらった大事なお守りを持っているという気持ちが大事なのです。 実際のものがあるかないかは、別問題でしょう。 おばあさんに感謝。

black-panda
質問者

お礼

さっそくのお返事ありがとうございます。 実際にはなくなって1年ではなく、1年以上持っていて最近なくしたようで、そのことに先日気付いたのです。あちこち探してみたのですがありませんでした。 なくしちゃうなんて罰当たりなことしちゃったかなぁって思ってたんですが。 そうですね、祖母にもお守りにも感謝の気持ちを持っていようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お守り

    日本には学業の神様や、縁結びの神様、厄除けの神様… いろんな神様がいらっしゃいますが、そこで頂いてきたお守りが1つ以上ある場合、神様同士が喧嘩して祟りを起こすような事って本当にあるんですか? 例えば私は厄年なので、厄除けの神様のお守りと、昔に縁結びで有名な出雲大社で縁結びのお守りと2つ持っていました。 厄除けの神様は仕事のかばんにいつもしのばせ、常に健康、安全でいられるように。 えんむすびの神様は、どこかお出かけする時に使うかばんにいつもしのばせ、どこかで出会いがありますように… このような事が神様を怒らせて、いい事が起きてない!と自称「霊能者」に言われてとても不愉快に思っています。 どなたか知識のある方、お守りはどのように本来するものか教えてください 又お寺も、もしどこかの神社にお参りに行ったら、他の神社には行ってはいけないって本当ですか?もしそうなら四国88ヶ所や西国にお参りする人はどうなるんですかね? インチキ霊能者!!!!!

  • お守りについて

     今、いろいろなお守りが売っていますが、お守りっていつも肌身はなさず持っていなければ効果がないのでしょうか?机の中に入れておいたり、目につくところに飾っておくだけでは効果はないのでしょうか?知っている人、いたら教えてください。神社のお守りでも雑貨屋で売っているお守りでもいいので、知りたいです。

  • お札やお守りって...('_')?

    お世話になります。 昨年厄除けしたお札を今処理したいと思っています。 本来なら年が明けて役目が終わったときに、 神社に持っていって処理(どういう名称かわからないので)しますよね...? すっかりそのままにしています。 どうやったらいいのか、皆目検討がつきません。 また、いただいたけどすでにお役御免のお守りの 処理の仕方も教えてもらえると有難いです。 ちなみに厄除けしてもらった神社と 自分の居住地は関東です。 ご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。m(__)m

  • 安産の小さなお守りと大きなお守り

    こんにちは。今日、無事に戌の日を迎える事ができ、病院で腹帯を巻いてもらったところです。 そこで、お守りを頂いたのですが、神社のお守りで、2種類お守りらしきものが入っていました。A→よく見かける布でできた紐がついている安産御守と書かれているもの。B→紙を折ったようなもので、安産御守と書いて、印が押してある5センチ×2センチくらいのものです。 肌身離さず、腹帯に入れたりして携帯してくださいね!と言われたのですが、どちらを携帯すればいいのでしょうか?ひょっとして、Aの中にBを入れるものなのでしょうか? あと、お札は真北の方向以外の部屋に貼っておいたら良いものなのでしょうか?(家には神棚な仏壇がないもので…) お守りに詳しい方、ご存知でしたら教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • お守りについて

    いつもお世話になっております 先日縁結びの神社に参拝に行った際にすごく素敵なお守りを見つけて購入しました。 でもこのお守り2つ入りだったのですが、 たぶん…白は男性、赤は女性ではないかと思うのですが この白い方のお守りってどうすればいいのでしょうか? まさか相手の男性(片思いの男性)に送りつけるわけにもいかないし、 でもよく神社等で2つ入りの縁結びのお守りってみかけますよね。 これって両想いの人用なんでしょうか? もし取扱い(?)方法を知っている人がいたら教えていただけませんか? よろしくお願いします

  • お守りの扱い、付き合い方

    お守りの正しい扱い方を教えてください。 1、効き目が1年間という話を聞いたことがありますが、 以前旅行で出雲大社でお守りを買い求めた際、 一生涯有効だといわれたことも。 どちらが正しいのでしょうか? 2、自分で買い求めたものや人様から戴いたもの、 どこかにしまってあるはずだけど忘れているもの、 部屋に飾ってあるもの、持ち歩いているものetc、 お守りが沢山あってどう扱えばいいものか迷って います。 お守りは身に付けたり持ち歩いたりしなければ 効果はないものなのでしょうか? また、数個のおまもりをいっしょに保管したり、 持ち歩いたりしてもいいのでしょうか? 基本的にお守りは捨てることができず、たくさんのお守りに囲まれているかんじです。ただ置いてあって普段忘れてしまっているものや、かばんの中に入れっぱなしのものなどが多く、きちんとした扱いができていない気がしてとても気がかりです。数個を除いては、ただあるだけ、ただ持っているだけというかんじがどうも失礼な気がしています。正しい扱い方、付き合い方を教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 喉に効くお守り

    私の妹は喉の病気で入院しております。 とても苦しそうにしていて、いつも代わってやりたい思いでいっぱいになります。 私のできることなど何もないと思い悩んでいたのですが、妹が『お守りをいつも持っていたい。』と言っていたのを思い出しまして、お寺を駆け回ったのですが、<喉に効く>というお守りがなかなか見つからず仕舞いでした。 それでどなたかご存知であれば売っているところを教えていただきたいです。 東京内のお寺か通信販売でありましたら助かるのですが何せ時間がなくて困っています。 どうかよろしくお願いします。

  • お守りやお札を一緒においていいのですか?

    複雑な質問で申し訳ありません。地元が千葉で年始にはいつも初詣に「法華経寺」というお寺に行き(日蓮宗・鬼子母神)お札やお守りを購入しています。お札は寝室のデスクの上に保管し、お守り(厄除け・海運・お守り)はお財布や手帳に入れています。先日別途伊勢神宮へお参りに参りました。そこで、お神楽を受けたところ、厳かなお札を頂き、又、角札と、お守りを参拝の記念に購入してきました。又、猿田彦神社、月讀宮でも祈願の記念にお守りを購入してきました。神社の方に伺ったところ、それらのお守りは一緒にもっていてかまわないといわれたのですが、購入後のいま、お守りはどう持てばよいか、お札はどこにおけばよいのかを非常に困っております。どうすればよいか、こういったことにお詳しい方、是非アドバイスをお願い致します。

  • 古いえんむすびのお守りをどうすればいいか

    いつもお世話になっております。 今回も、どうぞよろしくお願いします。 10年くらい前にとある地方の神社で買った、えんむすびのお守りについてです。 その頃は少し気になっている人はいましたが彼氏もおらず、友達も買うというのでつられてお守りを購入しました。 いつも鞄の内ポケットに入れて持ち歩いていました。 その後、好きな人ができたり良い出会いがあったりして、いつの間にかお守りは 持ち歩かなくなり自宅の机の引き出しにしまっていました。 先日、大掃除をしていて引き出しにしまっているお守りを見つけ、そういえば 毎年大掃除のたびにどうしたらいいか悩んでいたのを思い出しました。 現在私には大事な人がおり、えんむすびのお守りを持っているのは何だか違うような 気もしています。ただ、ずっと引きだしにしまってあったので、今になって 神社にお返ししても良いものか…それともこのまま引き出しにしまっておいて良いものか…。 乱雑に入れているわけでもないので、粗末に扱ってはいないつもりですが…。 とても気になっています。 こういったことにお詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただけるととても助かります。 よろしくお願いします。

  • 他の女の子から彼氏へのお守りが許せなくて、つらいです。

    他の女の子から彼氏へのお守りが許せなくて、つらいです。 長文です。 私は運動部で部内恋愛をしている高校生です。 部内に変わった子がいて、私の目の前で 彼氏のことを悪く言ったりします。 あからさまに腹を立てるのもみっともないので そういったことは流していました。 しかし、彼氏のことを悪く言うわりには 漫画を借りたがったり、楽しそうに話したりしています。 部内の他の子と話すと嫉妬するから話さないで! なんて、さすがにに思いませんがその子だけは 普段悪口を言ったりしてるのに2人で会話してる 姿を見ると腹も立つし、悲しくなります。 彼氏には、その旨を伝えてはいました。 悲しいことがあると我慢しているのが顔に出るので どうしたの?と訊かれて言ってしまいました(;_;) しかし、先日大切な試合があったのですが その子がお守りを作って彼氏も含めた チームメイトの男子に渡したんです。 彼氏のかばんに見たことのないお守りがあって 見た瞬間、気付いてしまいました‥。 聞いてみると、やっぱり、そうで‥。 彼氏は、せっかくもらったものだし、 彼女の気持ちも尊重しよう‥と思ってそれを 着けて試合に向かったみたいです。 私も以前、試合の前にお守りを作って彼に渡しました。 彼はいつも肌身離さずそれを持っていてくれて、 すごく大切にしてくれてました。 けど、あの試合、彼が持っていたお守りは私が 作ったものだけじゃなかった。 他の女の子、しかも、よりによってその子が作ったもの。 それだけで、ほんとに、頭を鈍器で殴られたみたいって こんな感じなのかなって思ってしまうほど ショックで、ただショックで‥。 ただのチームメイトからもらったものだから。 他の人だって受け取ったんだから。 頭ではわかってるのに、嫌で仕方なくて 捨ててほしいとまで思う自分に嫌気がさしています(>_<) 捨ててほしい、と感情にまかせて言ってしまって だけど彼氏は捨てられないって言うんです 当たり前ですよね、チームメイトからもらった 大事なお守りを捨てるなんてできないですよね。 これも頭では理解しても、心がついていきません。 ほんとうに、つらすぎます。 こんな私を叱ってください‥ どうしたら前みたいに彼と幸せな時間を すごせるようになりますか‥?

haloキーボードの無効化について
このQ&Aのポイント
  • 購入した中古のhaloキーボードを無効化できず困っています。ドライバの再インストールやレジストリの書き換えを試しましたが解決できません。
  • キーボード右上のペンボタンが点滅していて、wacom deviceというドライバが読み込めない状態です。ノートを閉じるとキーが勝手に押されてウインドウが開きます。
  • 解決策をご存知の方はお教えください。OSはWindows10 21H1でクリーンインストールした直後です。
回答を見る

専門家に質問してみよう