• 締切済み

悩み事です。

satsuma1981の回答

回答No.4

こんにちは。 正直な気持ちが言葉として出ていて、なんとなくですが現状が浮かびます。 今、自分が置かれている状況と、それに対する気持ち、そして友達と学校へ行く約束も破ってしまいそうで臆病だと思う気持ち・・・。本当に正直な方ですね。 私は今31歳ですが、小学校の時同じような経験があります。 その頃のことはなんとなくですが記憶に残っています。 本当ならば、そんな嫌なことは逆に覚えているのでしょうが、自分的にはつらくて、忘れたいと思っているうちに、記憶が曖昧だったりする部分もあります。 小学校5年生の頃、引っ越す関係で同じ市内でも本当に田舎の学校に転校しました。 子供が少なく各学年20人前後の生徒数で1クラスずつしかありませんでした。 最初は何もなかったのですが、運動会の練習の時にちょっとした意見を出したのがきっかけで、男子からいじめられるようになりました。 それこそ、登校拒否まではいかなかったですが、休みがちになったり、行事に出なかったりしました。 でも女の子たちは優しく、ちゃんと接してくれていたので、そんなに孤独感はありませんでした。 その男子たちとも同じ中学に進みましたが、中学校は4つの小学校から生徒が集まるため、自然とそれぞれ新しい仲間ができたり、部活の種類も増え、いじめは全くなくなりました。 いじめの中心人物だった男子が、私と仲が良い女の子を好きになり、たまに話すようになりましたが、いじめのことなんてなかったかのように、私にふるまっていました。 でも自然と腹は立たなかったです。 所詮、いじめる側なんて都合のいいように忘れてしまうもんなんだなぁと思いました。 すいません、自分の話になってしまいました・・・。 質問者さんの状況に比べたら私のなんてただの愚痴にしか過ぎませんが、人間誰もが弱いと思います。 この経験をして現状からただただ逃げる日々を送るのか、今いる友達を大切にして今後の生活を楽しいものにするかは自分次第だと思います。 ありきたりですが、いじめなんて、程度の低い人間がやること。 そんなやつのせいで自分の生活が台無しになるなんてもったいないです。 立ち向かうことはできなくても、聞き流すことでもできればそれが第1歩だと思います。 将来なんてこれからですよ。 何か将来やりたいことはありますか?それに向かっていってください。 何かリアクションすることで相手は面白がるんです、たぶん。 完全にスルーしましょう。 余談ですが、私のことをいじめていた(いじめにも入んないかもしれないけど)男子たちも、今きっと家庭を持ってると思います。 子供が同じ目に遭った時、もしくは同じことをしている時、なんて諭すんだろうと思います。 でも今思えば、そんなことがあっても、仲良くできる友達が今いることを幸せにそして誇りに思います。 生きてて良かったと思います。 自分で命を絶つ人もいますが、そんなこと私は怖くてできません。 そういう勇気があるなら、残りの人生いくらでも変えていく力があるような気がします。 どうぞ、質問者さんは自分の気持ちに正直なまま、そして1人でも大切な友達がいるのなら、その子を大切にしてください。 まとまりのない文章で失礼しました。

wsanbon
質問者

お礼

ありがとうごさいます。 心にクワーンときました。 そうですよね、うん。 これからも、ずっとずっと友達を大切にします。 古くからの友達も、新しい友達も。

関連するQ&A

  • 小学校の旗当番についての改善を求めた結果

    今年の4月から上の子が新1年生となりました。 うちの学校は集団登校しており、月に1度旗当番がまわってきます。 我が家は私と子供二人(6歳と4歳)の3人暮らしで祖父母もおらず 去年引っ越してきたので、近所には仲の良いママ友もおりません。 なので旗当番のやり方などは、世話人と呼ばれる方から教えていただきました。 特に今の時期は、旗当番の日が雨のことも多く 雨になると、旗を持って傘を持って下の子の手を握って そして登校班の安全を確認して・・・と、とても大変に感じたので 先日、下の子にお留守番をお願いして当番に行ったら 戻ってくると泣いていました。 何もなく無事だったのは良かったのですが やはり一人でお留守番させてしまったことを後悔しました。 その事を、私の友達(子供あり)に話すと 「旗当番の日はばあちゃんに来てもらってる」や 「一時保育に預ける」 「仕事休む」と言っていました。 その時に、同じような悩みをもつお母さんも多いのかなと思い 世話人さんに相談をいたしました。 旗当番をやりたくないのではなく、今のやり方をもう少し改善できないんでしょうかね?と。 その返答は 「みなさん、色々な事情がある中、我慢してやってこられました。 登校班ができたのもお母さんたちによる話し合いの末ですので 登校班=旗当番なんです。 なので旗を無くすと、集団登校もできなくなりますし、 この方法しかないんですよね。 いずれ下の子が大きくなれば、今より楽になると思います。」 でした。 そりゃ、私はいずれ楽になるかもしれませんが 同じ悩みを持つお母さんは減りませんので 代替え案を考えれば検討してもらえるんでしょうか? 無記名で旗当番に関するアンケートを取りたいですというような内容の メールを送ったところ、今度は世話人代表の方からの返答があり 「私が他校の役員さんとの交流で知る限り、区内の大多数の学校で ほぼ同じように、旗当番を保護者の持ち回りで行う仕組みが確立されています。 そのため。おひとりの意見で大きくシステムが変わる見通しがありません。 できる方のみにすれば負担も大きくなり 誰かに頼んで・・・となると、毎回立ってくれる人を雇用した場合 新たな徴収金を公正に集めるのも相当厳しいお話です。 アンケートの設問も拝見しましたが 例えば「頻度が多い」や「困っている」の意見が多く集まったとしても その意見だけで制度を変える事は他への影響や弊害が多く見直しは無理だと思います。」 との事でした。 私は率直に、困っている人が多いの少ないのか まずはそれが知りたかっただけなのに アンケートも許可されないなんて 所詮、役員でもないし 去年越してきた新参者だし、そんなものなんですかね。。。 私がやりすぎ(口を出しすぎ)なんでしょうか。 子供の人数も減って、、、などと説明もされますが 今後もっと子供が減ったらさらに大変になるのはわかっていて 頑なに改善を考えない、昭和のやり方を貫き通すのはなんでなのでしょうか。 長くなってしまいましたが ほとんどが愚痴です。すいません。

  • すぐに泣く【長文です】

    今、中3です。 母とかに怒られるとすぐに涙が出ます。例えば、「気が弱いんでしょ?どっしりと構えなさい!」と怒り口調で言われると大泣きではないのですが、ぽろっと泣けてきます。自分では泣くつもりは無いんです。ちょっと涙がこぼれると今度は「また泣いてるの?気が弱いね~」と毎回同じことを言われ、またくやしくて泣けてきます。 毎回泣くたびにすごく恥ずかしいし、泣き顔を見られるのも嫌です。 泣いた後「もう絶対泣かない!!」と心に誓っても、いざ怒られると泣けてきます・・・・。 小3のときからずっと不登校です。不登校のきっかけはちょっとしたいじめでした。その頃からすぐに泣いていたので、泣き顔を見て余計に友達がバカにしていたのだと思います。 でも今は引きこもってるわけでもないし、高校にも行きたいと思って、志望校も決まっています。母も怒るときは怒りますがそれ以外はいい母です。 できれば泣かずに心の中で抑えておきたいのですが・・。 母は「学校に行って人の中で揉まれていないから気が弱いんだ」と言います。小4のときにはガールスカウトにも入れさせられたりしましたがやめました。 やっぱりそういう集団の中で揉まれないとすぐに泣くのは止められないのでしょうか?

  • 学校に行きたくありません。

    つい、出来心で掃除当番をさぼってしまい、 それが先生にばれてしまいました。 昨日、その罰で、放課後に廊下で正座をしました。 廊下を通る、たくさんの人に見られたと思います。 友達にも、見られたかもしれません。 (目をつぶっていたので、実際、だれに見られたかはわかりませんが、) 「あの人にも見られたかな?」なんて考えていて、 学校に行きたくなくなってしまいました。 どうすれば、こんな心境から、元に戻れるでしょう? ぜひ、教えてください。

  • 悩み事がとても多くて眠れません。

    中2の女子です。 中学入ってから 気持ちよく眠れた!という事が1度もないです。 親からのテストのプレッシャーが強く、 次は今よりもっと良い点数を取らなきゃ。と思い 1か月前から1日3時間以上。テストが近くなると 1日7時間、多い時は13時間勉強してます。 自分は周りより全然ダメだ・・・。と考えたり 習い事でダンスの振付が追いつかない・・・・。 いつも失敗してばかりです。 ストレスがたまりやすいので いつも熱を出してしまい 中1の後半から病気になりやすくなりました。 人と比べる癖があるようで。。。 1人で誰もいない時に泣く事も増えました。 ストレスを発散、嫌な事を忘れようと アプリを試したり、音楽を聴いたり 寝たり・・・。ほとんどと言っていい程 試しましたが効いたのは無いです・・・ 友達の前では、凄く明るく居るようにしていますが お母さんに一度 心の病気じゃないの?と言われたりします。 せめて、ポジティブに考えれるようになりたいです。 何かいい方法はありませんか?

  • 悩み事

    2年くらい前に同じ職場の女の子に振られたのですが、その子の事がまだ好きでなかなか忘れられません。 その子とは6回くらい2人で遊びに行き告白しました。1ヶ月くらい保留期間がありこっちが待てなくなりメールで聞くと、ごめんなさい。好きってまで気持ちが行かなかったです。と振られました。 振られてからは職場で気まずくなりたくなかったので、出来るだけ今まで通りしてたのですが、だんだん喋る頻度はなくなり今ではほとんど話してません。 その子は自分が告白した時に今まで告白された事が無かった。と言ってました。 私も自分から告白したのは初めてだったので振られた後どうすれば分からなかったです。 今までは人を好きになるってよくわかんなくて、告白されたら付き合ってました。けど付き合ってもメールとか電話とかがめんどくさいって思って自分からは全く連絡とかしませんでした。それで結局振られると言う恋愛をしてきました。 けど今回は好きかも?って思い。そう思ってから一気に好きって気持ちになりました。 メールとかも全然めんどうに感じなかったりむしろ楽しかったです。 振られてからもそこ子の事が頭から離れません。 忘れようとして合コンとか友達に女の子を紹介して貰ったりしてもなかなか忘れられません。 職場ではその子はかなり大人しい子で自分からは話しかけたりはしない子なのですが他の人と喋ってる見るとなんか腹が立ちます。 自分でも何に腹が立ってるのかわからなく何故かその子の事を考えると自分の心が乱れます。 正直自分では本当に振られた理由が分かりません。 2人でいる時も楽しそうだったし、楽しいといってました。 2年立ってもまだ好きなんですが、1回その子と話しがしたいと思ってます。 なんで振られたのかな?もう1回自分と1から仲良くしてくれないかな? 見たいな内容を話したいんですけど、向こうからしたらかなり迷惑だと思うからなかなか出来ません。 でも自分の中で次に進めるキッカケになるかもしれないしで、かなり迷ってます。 そもそもこういう話しすらしてくれないかもわからないでしす。 どうすればいいんでしょうか?皆様どうかアドバイスの程お願いします。 お互い20代前半の同い年です。 よろしくお願いします。

  • 私には片思い中の人がいます。 でも同じ学校&同じ学年とゆうことしかかか

    私には片思い中の人がいます。 でも同じ学校&同じ学年とゆうことしかかかわりがありません。クラスは1度も同じになったことないし、部活もちがうし出会って2年しかたってない、なによりも話したことがありません。 それにあの人は1週間に3回ぐらししか来ない不登校気味&すぐにかえってしまう人なんです 涙 でも…あの人のことが大大大好きで諦めたくても諦められません。 だから私はあの人のお友達になりたいんです。あの人はお友達も少ないんで、私がお友達になってつらい事があったりしたら私が慰めて、あの人に元気になってもらいたいんです!! でも話したことないし不登校気味なんで学校に来てもいつ帰ってしまうかわからない人なんでどうしたらいいか全くわからないんです 泣 誰かアドバイスお願いします!! ちなみに私は中学生の女子です。

  • 中学1年生です

    私は不登校で、1週間ほど学校を休みました。 休んだ日に、明日行きたくないな…でも行かなきゃと思うんですけど…行けないんです。行きたくないんです。いじめはないんですけど、何となく避けられている感じがします。学校いけない理由は分かっています。 もう友達や先生に会いたくないんです。学校の事を考えていたら涙が止まらないんです。怖いんです。部活も1ヶ月ほど行ってないです。…転校したいです泣 親には言ってないです。 この理由で転校できるのか もし転校できなければどうすればいいのか 正直わかりません。教えてください!

  • 好きな人に告白しましたがよくわかりません・・・

    わたしは今中2です。 好きな人も同じく中2で好きな人とは一年生のとき同じクラスで結構仲が良かったです。 一年生のときに一度私が彼を好きだとゆううわさが流れたのですが彼は鈍感らしく普通になかよくしてくれました。一時期両思いだとゆううわさも流れました。 確かに一日20回以上目はあってましたし、バレンタインにあげたときも廊下であげたんですが響くくらい私が行った後に「よっしゃーーー」などいって喜んでくれましたしホワイトデーは友達からもらいましたが友達が言うには照れていたようです。 それで思い切って中1の最後に手紙ですが告白しました。 そのときちょうど転んで泣いてしまってでも彼が行きそうだったので渡しました。 たぶん彼は私が転んでことを知らないので混乱してたと思います。 そのときあっちは彼女いました。ですが私が告白したあとわかれました。でもその時いたので返事はもらえませんでした 中2になった今お互いクラスは離れてしまいました(4組と6組ですが) 廊下ですれ違うたび好きな人の友達に好きな人をぶつけられたりその友達が私を見つけるとわざわざ好きな人をよんだり、 私を見つけると好きな人の名前を叫ばれたりしちゃいます。 好きな人はどう思っているのでしょうか? こないだ、私はクラスの男子に告白されました。その人は好きな人と同じ部活で家も近いやつで私が好きだってことも知っているにもかかわらず告白してきました。 でも私はあいつが好きだからごめんね。といったらそいつが あいつはお前のこときもいっていってたんだよ。 といわれました 正直ほんとに傷つき友達に相談したら友達は 「ただたんにあいつが○○(私の名前)に好きになってもらうために嘘ついたんだよ!!だって何も嫌われるようなことしてないじゃん」 といってくれましたが ですがよく廊下で会ったときぱっと相手のほうを見ると、あっちからこっちみてるんですよ!! 私が手を洗っていて相手の教室見るとこち見てるんですよ 目もすごく合うんですよ 嫌いなのにみるんですか? 嫌いだから見てるんでしょうか? もぉよくわからないのですが・・・ どうしたらいいですか? 本当に嫌われているのでしょうか?

  • 毎日がストレスです

    こんばんは、ここのサイトを利用するのは初めてです。長くなりますが読んで回答をいただければ嬉しいです。 私は中学二年生です。私は人と話すのが苦手です。人に嫌われるのが怖いし、話しかけてもし無視されたらと不安になって、輪の中にもうまく入れません。沈黙になるのも嫌だから必死で話題を探したり何かおもしろい事を言わなくちゃと焦りそれもストレスになります。 私がいる女子グループは小学校の頃からのグループです。5人グループです。中学校になっても休み時間になるとクラスから出て集まっていたので、その所為かクラスに馴染めなかった所もあります。 私のクラスはC組で同じKちゃんのクラスはD組でした。C組とD組にはグループの友達が誰も居ませんでした。なので自然と私とKちゃんは一緒に廊下に出て遊んだり、他のグループ仲間の所に行っていました。 けれどKちゃんは同じ班になった子と仲良くなって休み時間になっても教室から出てこなくなったり、体育の時など一緒に走っていたのに、その子と行ってしまったりする様になりました。登下校の時や他のグループの仲間と遊んだりする時は前と変わらず居るけど、一緒に居る時間は減りました。 別にグループ仲間の他に仲の良い友達ができたのはいい事だけど、私はどうしてもその子より劣っていると考えてしまい、嫉妬なのかなんなのかよく分からない嫌な気持ちになります。自分にはグループ仲間と変わらないくらい仲の良い友達ができたとKちゃんが心の中で自慢して、未だにそういう友達がいない私を馬鹿にして笑ってる気がして、勝手にいらついて悔しくなってひがんでしまいます。 毎日そんな嫌な気持ちになって辛いです。多分私は人を信じられないんだと思います。長くなりましたが少しすっきりしました。最後に質問させてください。 どうしたら人を信じる事ができる様になって、みんなの前で素の自分を出せれますか? どうしたらKちゃんにいらいらしないですみますか? 理不尽な事ばかり書いて質問してごめんなさい。

  • 大好きだった給食&学食

    こんにちは。 皆様の大好きだった給食&学食は何ですか? 私は幼稚園(当時は保育園が無かった)・小学校・中学校は 給食でおまけに給食費はタダでした。 1クラスが40人位で、5つか6つの班に分かれて 順番で給食当番を担当していました。 他の生徒はバット(トレイ)を持って来て給食当番に 器によそうするものではなく、 給食当番以外の生徒は廊下で待ってもらっていました。 ですから給食当番は自分の食べるものだけ多くよそっていました。 私はカレーが好きでした。 私は大学に通っていないので学食というものを知りません。 「学食でこんなもの食べたよ」(出来れば金額も)と教えて下さい。 皆様からのご回答、心からお待ちしております。