• 締切済み

住所がありません(住民税の通知について)

bookmarkmanの回答

回答No.2

No.1です。 転送先が思い当たらない場合は、局留めという方法もあります。

参考URL:
http://okwave.jp/qa/q3934444.html

関連するQ&A

  • 住民税の天引きについて

    住民税の天引きについて教えてください。 昨年末12/31付けで派遣会社を退職、 今年の1/4付けで新しい会社に正社員として雇用されました。 住民税は毎年1/1に住んでいるところにて起算されるのは知っているのですが、 起算日の1/1は無職の状態にあります。 今働いている会社は住民税は給与天引きされるのですが、 起算日にその会社に籍がなければ、天引きではなく 納付書にて支払うことになりますか? ちなみに、以前の派遣会社は大手だったのですが、 住民税は天引きしてくれず、納付書にて支払いでした。 納付書だと、3ヶ月分まとめて、何万とかの請求がくるので、 正直しんどいです。 ですので、できれば、給与天引きのほうがありがたいのですが・・・ ちなみに、転居等はしていないので居住地は変わっていません。 あと、住民税の支払い期間が6月分から、 翌年の5月までが支払いだと聞いています。 もし、新しい会社で天引きされることになれば 今年の6月からの天引きになり、それまでの期間は天引きされないのでしょうか? ご回答お願いいたします。 それと、余談ですが、納付書にて納めた住民税は、 確定申告の際に控除対照にはなりませんよね? 年間でかなりの請求がきたので、少しでも控除されればと思うのですが。

  • 住民税の支払いについて

    給料から住民税が天引きされていないことについて質問させて下さい。 2007年11月からある会社の正社員になったのですが、11月以前は住民税は納付書で自分で払っていました。 11月の社員登録の時に会社に納付書を提出するのを忘れていたらしく、2月頃役所から督促状がきました。年度末の最後の期だったので会社に連絡しないで自分で払いました。この時に会社に連絡すればよかったのですが・・・ 5月頃本年度の住民税額の通知書を会社からもらいました。ですが8月の給料明細(7月分)をみても、まだ天引きされていません。 8月に昨年の住民税の還付金があると役所から通知がきたのですが、その通知書によると未払いの税金がある場合は還付金をその税金にあてるとの記載があったのですが、未払いの税金の欄が¥0になっていました。 他の社員達は天引きされているようです。 なぜ自分はまだ天引きされないのでしょう? 上司に聞いてみればいいのでしょうが、そういう雰囲気ではないので・・・ 誰か詳しい方がおられましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 突然、住民税が給料から天引きされなくなりました

    突然住民税の払込用紙が区役所から届くようになりました。 以前は住民税が給料から天引きされていたのですが、 給料明細を見てみれば、確かに住民税が引かれていません。なぜか天引きされなくなったようです。 会社の経理に聞いてみれば「役所から支払いの通知?が来なくなったので払っていない」とのこと。 役所に問い合わせれば「会社側の問題だ」と言ってきます。 急に3万以上も払えと言われても払えないので、放っておいたのですが、今度は延滞料まで請求してきました。 ドロ沼です。 天引きをされなくなった根本的な原因は何でしょうか? そもそも、住民税を納めるシステムはどうなっているのでしょう。役所から会社に対して私の住民税額が指示されるのでしょうか?会社側から役所に対して申告するのでしょうか? 会社も住所も変わっていませんし、年末調整もしています。 また、延滞料などバカらしくて払いたくないのですが、払わずに済む方法はありますか? 横浜市民です。 よろしくお願いします。

  • この場合、住民税は支払うべきですか?

    こんにちは。 このたび会社を退職し、夫の扶養に入るために今、手続きをしてもらっています。 勤めていた会社で住民税を天引きしてもらっていたのですが、辞めたので市役所から請求が来ました。第1期は天引き済みで、あとの第2~4期までの請求です。 この住民税はこちらで支払うべきですか?扶養とは関係無いのでしょうか?よく分からないのでお願いしますm(__)m

  • 住民税 扶養控除等申告書

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1216384.html 上記アドレス先を見て疑問を持ったので質問します。 アドレス先の回答に、扶養控除申告書に住民票が置いていない方の住所を書くと、その住所がある市区町村の役所に給与総額等が通知され住民税が課税されると書いてあるのですが、本当は住民票の置いてある方に通知されるの間違いじゃないのですか? それと、扶養控除申告書には寝泊りしている住所を書くというのは合っているのですか? 宜しくお願いします。

  • 退職後の住民税の支払い

    2月に会社を辞め、遠方へ引っ越しました 前の居住地から住民税金銭面支払い通知が来ましたが7月に支払うべき三ヶ月分を支払うことが出来ませんでした 7月に再就職し、10月までは試用期間で会社での天引きはありません 正社員になった場合、住民税の手続きはどのようになりますでしょうか!?

  • 住民税の納税通知書

    5月末に退職し、6月からは新しい会社に勤務しています。 新しい会社から住民税を給与から天引きするために、納税通知書を出して下さいと言われているのですが、5月末に退職した場合納税通知書はいつぐらいに届くのでしょうか?

  • 住民税について

     数日前、住民税について質問をしました。その回答を見ている際に前職で住民税はどうなっていたのか気になり給与明細を見てみると、そこで働き始めてから一度も住民税が控除されていない事に気づきました。給与から天引きされているものと思っていましたので、とてもびっくりしました。もっとちゃんとしてればよかったと自分自身が情けない気持ちでいっぱいです。そこで疑問なのですが・・・ ●住民税の場合未納の督促状は届かないのでしょうか?(督促状は一度も届いていません。) ●会社在籍時は、毎年年末調整をしていました。それを元に役所から納付通知書は届かないものなのでしょうか? ●未納かどうか役所等に聞く際どうやって言えばよいのでしょうか?

  • 住民税

    住民税が給与天引きされている場合の話ですが、会社側に登録している住所と現住所(住民票のある住所)が異なる場合、住民登録のある市町村の役所は住民税が未払いであるとの認識をし、支払い請求をしてくるものなのでしょうか?

  • 住民税の支払い方

    3月いっぱいで退職して県外へ引っ越し、4月から新しい会社で働いています。 (3月の給与からは5月までの住民税が天引きされています) 先日以前の居住地から住民税の振込用紙が届きましたが、今月から天引きされるだろうと思い何もせず。 その後今月の給与明細を確認すると、天引きされていませんでした。 この場合は振込用紙で支払ってしまっても問題ないのでしょうか? ちなみに、もし振込用紙で支払い後、天引きもされた場合は、年末調整等で払いすぎた分は戻ってくるのですか?