• 締切済み

不登校 これは「逃げ」ですか?

gajlkgalの回答

  • gajlkgal
  • ベストアンサー率16% (24/148)
回答No.16

逃げるって何ですか? 嫌な事をしたくないと思うのは当たり前。 たとえばいじめを受けている人や鬱の人に「もっとがんばらないとだめだ!」なんて言う人は論外。 真の負けはそれをがんばって結果自殺などをしてしまうこと。 環境を変えようと思うのは別に変な事じゃないです。 それが変なのであれば転職してる人間は全員「逃げてる」わけです。 職場の人間関係や会社の経営状況、理由は様々ですが、誰もそれを「逃げてる」とは言わないですよね? がんばる事が悪いことではないです。 でも、逃げるも悪い事ではないです。 逃げる事は負けではないです。 ビジネスマン向けのメルマガなのですが・・・ 宋文州という方を知ってますか?? http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20061107/113234/?rt=nocnt 別に崇拝しろとか尊敬しろなんていいません。 一度だけ読んでみてください。 何も感じなければそれでもいいです。 逃げる事は、決して負けではない。

関連するQ&A

  • 不登校

    僕は中一の夏頃から不登校になり今中二になったばっかりです。通信制高校も考えましたがやっぱり普通の全日制高校に入りたいです。今のままじゃだめなので今から努力します!今から毎日出席日数を取り、家庭教師を付けたらある程度の高校に入れると思いますか?もちろん個人の努力もします

  • 私立高校に在学ですが不登校です。

    私立高校に在学ですが不登校です。 私は昨年留年していたので1年生を2回し今年やっと2年生になれましたが6月に入り学校に行けなくなりました。理由は自分の体調と人間関係です。 今すごく悩んでいて、通信制の高校に変わろうかと考えています。 ですが、私の行こうと考えている通信は公立なので転学などはできないので、今の学校を辞めないと入学することができません。 中退とつくと職は限られるのでしょうか? また、通信だと短大・大学も限られてくるのでしょうか? 将来が不安で不安でなりません。

  • 不登校なのですが…

    私は今、中2の不登校です。 中1の後半からすでに不登校気味で、今では中2になってから一度も学校に行っていません…。 イジメなどを受けたわけではないのですが、人付き合いというか人間関係が苦手で学校に行けなくなってしまいました。 ひきこもりで外に出て人と話すのが怖いです・・・。 一応今、そうゆう不登校、なんらかで勉強が遅れている子達のための支援学校みたいな所に行けと言われ続けて来たのですが全く行く気も起きません・・・危機感を感じてないからですね。自分を追い込むこともできません。 これ以上行かないと日数が足りなくて高校に行けないのは分かっているのですが…。 勉強したくても中1あたりからの勉強内容から分かっていないので、やる気も、勉強の仕方も分かりません… 勉強の仕方など是非アドバイスお願いします。

  • 不登校児ですが・・・

    初めまして。 私は、現在不登校中の中学2年♀です。中学に入って、1ヶ月も経たないうちに不登校になりました。原因はストレスと腹痛です。 最近になって、将来の事が不安に思えてきました。勉強は、英語だけ教育センターの方から教えてもらっているのですが(現在中1の問題)、他の教科の学習は一切やっていません。もう少し経ったら、全部の教科を家庭教師に頼みたいと思っているのですが・・・。 私には、将来なりたいものがありません。ですが、高校は出ておいた方が身の為だと思いました。全日制に入る勇気はないので、通信制に入りたいと思い、親に相談したのですが、通信は駄目だとの事でした。将来の夢を見つけてそのまま専門学校に行くのも悪くないんですが、不登校児は専門学校に入れるのか不安です。 やはり、勉強して全日制に入るのが正しいのでしょうか・・・ また、高校には行かないで専門学校に進んだら、就職はどのくらいの確立で出来ますか? 私は、このあとの進路をどうしたらいいのでしょうか。 回答お願いします。

  • 高校一年生で不登校です・・・・(長文)

    こんばんわ。わたしは今私立高校に通っている高校一年生でいま1ヶ月半不登校です。 わたしが不登校になった理由は自分でもうまく説明できません。 ただ教室にいるのが怖くなりました。 授業で一時間でも教室にいるのが怖いんです。 心のなかで「嫌だ嫌だ嫌だ死にたいもう嫌だ」と繰り返し 保健室ににげてしまいます。 トイレにこもるともう教室にもどることができません。 そこから学校を抜け出してしまったこともあります。 4月の終わりからカウンセリング室登校になりました。 でもカウンセリング室登校も一日で我慢できなくなり とうとう学校にいくのも怖くなり不登校になりました。 いまは心療内科に通ってそれ以外は家で過ごしています。 わたしは、通信制高校にいくことを考えました。 母は「それは逃げだ。いまの学校を続けろ。どうせ通信制高校に転校してもあんたはまた同じことを繰り返す」といいます。 私の姉も高校一年生のころ不登校でいまは学校に行けているので なおさら大丈夫だと考えているんだと思います。 姉は「私もがんばっていったんだから行け。もしお前が転校したら 私はお前を恨む。」といっています・・・・・・。 私は転校したらまた自分自身が学校を辞めるといいだすのか、 それは自分でもわかりません。 でも通信制高校でまた新たにがんばっていきたい。今の学校もいつまで休むと留年になるのか不安です。 今の生活のままでいいわけがありません・・・。 いまの学校にいったほうがいいのは分かってます。 でも、行くんだったら死にたい・・・ アドバイスをいただけたらうれしいです。よろしくお願いします。 文章おかしくなっててすみません。

  • 不登校です。

    こんばんは。 中2の不登校児、女です。 早速ですが、悩みを聞いてもらいたいです。 僕ゎ、中1の夏休みから不登校になりました。10月くらいからゎ不登校児がいく学校に行っていたのですが、嫌な子がいて行けなくなり、11月から今年の2月まで家に引きこもってました。 そしたら、担任がまた不登校児がいく学校を紹介してくれました。 そこに行ってるのですが先生とイマイチ合わなくて夏休み終わって行くのがとても苦痛です。 ままに話を聞いてもらおうとしてもお仕事で疲れてるからやめよう とか思ってなかなか話せる方がいません。 僕ゎ将来声優さんになりたいのですが、このままで大丈夫なのか、今と将来が不安でしょうがありません。 毎日学校に怯えて、先生に怯えて、ままに気を使って疲れてきちゃいました。 こんなことを人様に聞くことでゎないでしょうが、これから僕ゎどうしたらいいのでしょうか。 学校に行くという選択肢を無くお願いします。

  • 不登校はどうすればなおるのでしょう?

    今年から中2の男子中学生です… 僕は今登校拒否で学校に行けていません…行けなくなった理由は特にないのですが、自分の性格上些細なことでもイライラしてしまうのです…今までは我慢してきたのですが中1の夏休み前くらいから、学校が嫌になり部活もやめてしまい、気付いたら学校に行けなくなっていました…でも、学校に行きたいなぁという気持ちは少しあるのですが、僕は自意識過剰で「クラスメイトのみんなからどう思われているだろう…」「学校に行ってもウザがられるだけだろうなぁ」などと考えてしまい1歩を踏み出すことが出来ないんです、学校ではあまり嫌われなかったと思うのですが、学校に行かなかったことで、みんなから嫌われてるのかなと思ってしまいます。 今学校には別室に登校したり、学校に来てくれているカウンセラーの人と話したりして一応登校は出来ているのですが、勉強もだんだん分からなくなってきたし、高校に行けるかの不安や、家族に心配して欲しくないので、教室に戻りたいなぁと思っています 学校に行けないのは、自意識過剰な性格のせいだと思っているので、これを治す方法や、前向きになれるコツなどを教えてくれると嬉しいです! 下手くそな文章ですが、どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

  •  僕は、中二で不登校です。中一から不登校になっています、でも保健室に毎

     僕は、中二で不登校です。中一から不登校になっています、でも保健室に毎日行ってました。テストは大体4級をとっていました。なので中一の内容は大体わかっています。中二からは不登校の人が行くところに行っています。フリースクールみたいとこです。  本題に入ります。高校は行こうと思っています、があまり自信はありません。身勝手ですが・・・なにかいい高校ありませんか?

  • 不登校 将来

    今年から中2です。小5から不登校です。 将来が不安です。勉強はみんなよりめっちゃ遅れてて、まだ私は中一の範囲を勉強してます、塾は行ってません。テストは赤点だらけでした。5教科合わせて50点も行ってなかったです。夢があって、勉強のモチベはあります。ですが、焦りなのかどこから勉強したらいいか分からないです。不登校なら、勉強より学校に行けって言う方はいると思います。別室登校ですが2年生からは毎日行きます。授業も受けれる時は行きたいとは思ってます。そもそも出席日数が足りなかったら高校入れないって言うのはちゃんと自分でも分かってます。学校行くことより、勉強の事が不安です。未来はありますか?

  • 中学二年生不登校です

    中学二年生女子不登校です。 中一の三学期から起立性調節障害を患っています。 中一の三学期全て不登校で、中2の一学期はしっかり教室に登校していたのですが、二学期から教室に入るのが精神的に辛く、別室登校になり、月3日くらい休んでいます。 学校に行けていた中一の一学期、二学期の成績は5段階中ほとんど3や4などの多い平均的な成績でした。 中一三学期の成績は全く学校に行けてなかったので、スラッシュが多かったです。 中2の1学期の成績は4、5が多かったです。 現在、教室には行けてませんが、テストは別室で受け、結果全ての教科30~70点ほどでした。 そこで質問なのですが、今の私のような登校状態でもそこそこの高校にいけるのでしょうか…? 一応志望高校は滋賀県の大津高校です。 現在は別室登校ですが、ちょこちょこ教室には行っています。中2三学期、3年生は教室へ普通に登校しようと思っています。 ここまで読んでくださってありがとうございます。 心優しい方、教えて下さると幸いです。