• ベストアンサー

USB機器全般の品質について

お世話になります。よろしくお願いします USB機器は様々な物がありますが、どうも動作が不安定な物が多い気がします 無線LANアダプタやWebカメラやジョイスティックなんてしょっちゅう動作が不安定になりますよね 何故でしょうか?そうかと思ったらUSB接続のプリンタとオーディオI/Fとマウスとキーボード は概ね安定しています。不思議な物です。くだらない質問ですがお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Shin1994
  • ベストアンサー率22% (551/2493)
回答No.2

伝送速度の限界もあろうかと思います。 Webカメラや無線LANは情報の伝送量が多いので、不安定になるのも納得できる気がします。

NsU9yrJbrY
質問者

お礼

確かに無線LANは数十Mbpsという猛烈な勢いでデータを やりとりしていますからね。USBという低速な規格 でそんなことをしようという事自体に無理があるのかもしれ ません。5年前のPCI接続の無線LANアダプタ は極めて安定していますし・・・。回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • 22220001
  • ベストアンサー率31% (95/302)
回答No.1

USB2.0のものが不安定になっているのではないでしょうか。

NsU9yrJbrY
質問者

お礼

なるほど!確かにそうですね。 ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • どのようにこれらのUSB機器を接続すべきでしょうか。

    新しくパソコンを自作します。 新しく用意したマザーボードにはUSBポートが二つ、標準でついています。 しかし今度新しく作るパソコンに搭載するUSB機器がかなり多くなる予定なのです。 1.プリンタ 2.IOMEGA ZIP250外付けドライブ 3.USBカメラ 4.ジョイスティック(フライトシミュレータ用スティック) 5.スロットル(フライトシミュレータ用スティック) 6.ラダーペダル(フライトシミュレータ用スティック) なおジョイスティックそれぞれの本体にはUSBポートは装備されてないので、 ジョイスティックとジョイスティックの相互接続ができません。 今考えてるのは、ラトックシステムかどこかのPCIに接続するUSBハブボードか、 外部から電源を取る形式の4ポート以上のUSBハブを使うプランです。 USB機器にはハブを介すると正常動作しないデバイスがあるそうですが、 ジョイスティックの製造元のウェブサイトにはマザーボードのUSBポートに 直接接続しろ云々の記述は見つかりませんでした。 どのようにこれらの機器を接続すると、運用上最も問題発生を少なくすることが できるでしょうか。 ご教示お願いします。

  • USB機器の接続が不安定です。

    USB機器を複数台接続しているのですが、最近接続が不安定で、切れたり接続を回復したりを頻繁に繰り返すようになり困っています。(外部機器接続時の効果音が頻繁に鳴る状態です。) マザーボードはASUSのP5BでOSはWindowsXP SP2です。 接続機器は以下の様になっています。 USB1>HUB>外付けHDD*3(ACアダプタ給電)/外付けDVDドライブ USB2>HUB>iPod/デジカメ/プリンタ/イヤフォンマイク USB3>2:2USB切替器>キーボード/マウス USB4>空き 前面USB>ゲームパッド 切れる頻度が多いのはUSB1と3です。USB1についてはHUBを3種類変えて試してみましたが改善しませんでした。 改善策ありましたら教えてください。

  • USB機器をIEEE1394などで使いたい

    昨年製のVAIOノートを使っています。 スマメリーダー、マウス、プリンター、テンキー、TVキャプチャー、オーディオキャプチャーとUSB機器がどんどん増えていっています。PCにはUSB1.1が2ポートしかなく、また、帯域の問題もあってUSBハブも使いづらいため、必要に応じて抜き差ししています。 PCIカードスロット2つとIEEE1394端子が空いているのですが、これらにUSB機器を繋げられるようにするインターフェイスはありますか?

  • 突然「USB領域幅が足りません」と表示され固まります

    WINDOWS2000を使用しているのですが、突然「USB領域幅が足りません」と出てフリーズしてしまいます。何が原因なのでしょうか。 特にアプリを立ち上げたときにおこるといったものでもないです。 CPU 2.4Ghz メモリ 512M 内臓HDD2台といった構成で、USB機器はマウス、キーボード、WEBカメラだけです。 安定しているときは何週間も安定しているのですが、乱れだすと頻繁におかしくなってしまいます。 何か設定が必要なのでしょうか?

  • USB接続機器について

    USB接続の機器は電源を必要とする物と電源が要らない物がありますが、どういう仕組みになっているのですか?(フロッピー、ゲームコントローラー、マウスなどはそのままつかえますが、プリンター、ハードディスク、CD-RWなどは要りますよね) お分かりの方どうか宜しくお願いたします。

  • USB機器がWindowsのみ反応しない

    USB機器(マウス・キーボード・wifi子機)がWindowsで反応しません。反応しなくなった5日前にWindowsアップデートをしていますが、昨日までは普通に動作していました。また、Windowsアップデート後からソフトのダウンロード・インストールはしていません。 ネットで調べた方法(電源を落とし、放電した後に起動してからUSB機器を一つずつ刺していく方法)でも直らず。 セーフモードでの起動も試したのですが、マウス・キーボード反応せず。 また、自動修復・PCのリフレッシュも試しましたがどちらも実行されず。 ですが、BIOS画面やインストールメディアのメニュー操作時のみマウスとキーボード共に反応します。 どうすれば治りますかね…… 使用OS:Windows8.1 よろしくお願いします。

  • デスクトップPCのUSB端子に

    デスクトップPCのUSB端子に メモリー、マウス、扇風機、キーボード プリンター等の機器を沢山接続することに 問題はありますか? 例えばPC本体が不安定になるなど。 宜しくお願い致します。

  • win98でのUSB機器の使用

    富士通のタワー機器(win98)を使用しています。USB端子は2個あるのですが、USBキーボード(USBマウス接続)とUSBプリンターを使用しています。  新しいpcとのデーター交換にUSBメモリーを使用したいのですが、  ここで質問があります。  1) ドライバーをインストールして一応動くようになったのですが…    暫くするとマウスポインターがなくなりフリーズ状態になります。何が考えられますか?  2)win98では、画面下の緑の矢印(取り外し時にクリックする)ものは出なくても普通なのでしょうか?  メーカーHP等調べたのですが、よく分からなくて困っています。  よろしくお願いします。

  • USB⇒PS/2

    USBキーボードを、マザボのPS/2アダプタにさせるように変換する 小さな部品がありますが、マウス用は緑、キーボード用は紫ですよね これって、USBキーボード⇒緑の変換器⇒マザボのキーボード端子 の接続でも認識されるのでしょうか? それとも、キーボード用の紫のじゃないと動作しないのでしょうか?

  • USB延長ケーブルについて

    USB延長ケーブル5Mタイプを買いました。 http://www2.elecom.co.jp/cable/usb/u2c-e/ ところがマウスやキーボードなら正常に動作するんですが、肝心のWEBカメラがうまくいきません。 認識できません。とエラー表示がでます。長すぎたのか(2Mタイプもあった)、それとももともと無理だったのかどちらでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • キヤノンプリンタTS7530をネット環境のないPCで使いたいと思っています。具体的な手順を教えてください。
  • ネット環境のないPC(Windows 8)とキヤノンプリンタTS7530をUSBで接続して使用する方法について教えてください。
  • ネット環境のないPCでキヤノンプリンタTS7530を利用する手順や設定方法を教えてください。
回答を見る