• 締切済み

友達の作り方

carrot_2011の回答

回答No.1

はじめまして。 27歳にもなると、自然に友達が居なくなりますよ。 友達も結婚したり、仕事が忙しかったりと。。。 あれ? 同姓ですか異性ですか???   同姓ですよね。。。 普通に、仕事終わりに「ご飯行かない?」って誘ってみたらいかがですか?

thukimi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 すみません、女です。そして女友達が欲しいです。 女同士楽しそうにワイワイやってる人たちを見ると、とても羨ましいです。 質問しても大丈夫でしょうか?? 仕事帰りのご飯と言うのは、やっぱり前もって誘った方がいいですよね?? 女の人って、急な誘いはあまりのらないですもんね。 職場が、シフトが皆バラバラで、休みも帰る時間もほとんど合わないんです…。 待ってた方がいいですか?? あとご飯とか行っても、どうしても、その一度だけで終わってしまう事が多いのです…(泣) いつも職場では楽しく話している子がいます。これまでに、もうかなり色んな事話しました。 結構時が経ったたので、(お酒飲むと言ってたので)飲みに誘ってみました。 その時は彼氏(その子は旦那さん)の話で盛り上がっていたので、良かったら4人で行かないかと聞きました。 でも、「旦那全然喋らないから」と断られてしまいました。 それ以来、職場では変わらず楽しく喋るんだけど、「やっぱり職場だけの関係にしておきたいのかな。また誘ったら迷惑かけちゃうだろうな」とか考えちゃって、アドレス聞いたり誘ったりする勇気が出なくて誘っていません。

関連するQ&A

  • 引っ込み思案すぎて

    気になっている人に時々飲みに行こうと声をかけてもらっていたのですが、いつも実現しないので挨拶のようなものというか、社交辞令なのかなと思っていました。ですが、今度2人でという誘いがあり、さすがに全く社交辞令で言ってる訳ではないのかな、という気がします。 ただ彼は控えめな性格なので、おそらくいつものごとく具体的に約束する話までは遠慮してできないのだと思います。 そこで私からいつにしますか?の一言が言えればいいのですが、私は極度に引っ込み思案の性格のため自分から具体的な話を持ちかけることがとてもできません。相手が彼に限らず、よほど親しい相手でないと自分から誘うことは大の苦手です。 もう、毎回こんなことを繰り返しているので今回も実現しないのかな~と思ってしまいます。 私のような引っ込み思案な性格だと、彼のような控えめなタイプとはこれ以上親しくなることは無理なんでしょうか??

  • 友達作りについて

    私は、ピエラーに友達がいなくて、友達がほしいなぁーと 思ってるんですが、何分引っ込み思案な性格のためライブ会場などでも 声をかけられず、一人でライブに行くのがだんだん苦痛になってきました。 ピエロ関連のサイトに言ってカキコしたら?とか、言われるのですが どのようにカキコすればいいのか悩んでしまい結局できずにいます。 7/17と7/18の両日とも武道館に行くつもりなのですが、またさみしいのかなと思うと楽しみにしていたライブもあんまり楽しみではなくなってきました。そこで!皆さんどのようにお友達作りをしていらっしゃるのか教えてほしいのです。お願いします(>.<)

  • 社会人になってからも友達はできますか?

    もうすぐ社会人になります。 私は学生時代は引っ込み思案で友達とあまり遊びませんでした。 今はだいぶ引っ込み思案じゃなくなりました。 このまま人との付き合いが少ないままで人生が終わるのと思うと悲しいです。 友達がいないわけではないのですが、 交友関係を広げたいと思っています 会社に入ってからも友人や恋人は作れますか?

  • 犬の散歩のマナー

    トイプードルを飼っています。 近所を散歩していると、犬を連れた人にいろいろ話しかけられることが多いです。 たいていは「何歳ですか」「雄ですか雌ですか」といった質問です。 僕はあまり社交的でない性格なので、簡単に答えて、それじゃぁという感じで別れます(あまり感じ悪くないように気をつけています)。 マナー・エチケットとしては、「相手の犬についても社交辞令的に聞いてあげた方がいいのかなぁ」とは漠然とは思いますが、いかんせん、引っ込み思案なので、上記の状態です。 相手の人に対しては、「話しかけてきてめんどくさい」とかそういう感情はないです。むしろ話しかけれれるのは、温もりもありますし、良いと思っています。ですが、社交辞令のようなものは苦手です。

    • ベストアンサー
  • 友達の社交辞令について

    はじめまして。ご相談宜しくお願いします。 友達が数年前から社交辞令のメールを送ってくるようになりました。内容は、『今度遊ぼうね』だったり『会いたいな』というものです。社交辞令になる前は、いつ会うかといった具体的に会うための行動をとっていました。それがいつの間にかに言葉だけになりました。 私はだんだんと友達に会うのが億劫になり、社交辞令のメールがくるのが嫌になりました。正直に社交辞令のメールをしないで欲しいと伝えてもいいでしょうか?それとも我慢すべきでしょうか? 私は白黒はっきりしていたくて、自分の意見ははっきりと伝えています。大人な対応や考え方に乏しいので、皆様にご意見を伺いたいと思います。宜しくお願いします。

  • 大学生ですが友達ができないんです・・・

    私は大学生です。 友達は全くいません。 けれども一人を望んでいるのでは決してなく 友達はたくさん欲しいです。 1年生の頃はたくさん話しかけようと努力してましたが 撃沈しました。 2年以上の月日が経ってもできないまま 引っ込み思案になってしまいました。 ほぼ社会経験と友達作りの為バイトを始めたのですが 人との話し方を忘れてしまったせいか そこでも孤立してしまいました。 一応話しかける努力はしているのですが そこでも実りませんでした。 結局辛すぎて知り合いができないまま辞めてしまいました 周りは女とやっているのに それなのに自分は…と思うと辛すぎます。 友達いなくても問題ないという人はいますが それは自ら一人を望んでいる人の話であって 友達欲しいと求めてもできない人は 人格破綻者なんじゃないかと思ってしまいます。 自分はおかしいですか?

  • 全然タイプが異なる恋人同士、夫婦っていますか?

    片方は明るくて社交的な感じだけど、もう片方は大人しく引っ込み思案、 という恋人同士や夫婦に実際に会った事ありますか?私はありません。 やっぱり似た者同士が多いのでしょうか。

  • お友達とのお家の行き来について

    幼稚園のお友達を自宅に招いてもお呼ばれはされず、悩んでいます。 事の発端は、幼稚園のお友達のお宅にお誕生日会でお呼ばれしたことです。 私はそのお礼にと、呼んでくれたお友達母子と、そのお誕生会に一緒にお邪魔した数組の母子をお招きしました。 すると皆さん「次はうちに」と私にも息子にも言ってくれたので、息子はすっかりその気に。 しかし、実現せず…。 大人なら社交辞令と受け取れても、息子は「いついけるの~?」と心待ちにしている様子。 そこで私は、ならば他のお友達にトライ!と、お誘い返しの期待を込め、他の仲良し母子グループ数組を、数回に分けお呼びしました(かぶっている母子もいます)。 時にはお子さんだけを預かったりもしました。 しかし結果、「今度はうちに~」と、またしても社交辞令で終わりました。 一人だけ、子供を預かり合うのに賛同してくれた方がいて、「次はうちが」と日取りまで決まりましたが、当日にお子さんの体調不良でキャンセルになり、そのまま。リスケ提案もありません。 また、中にはそんな社交辞令も一切ない方もいました。きっとその方は人を招くのが苦手なのだろうと解釈していたら、後日、別のグループを招いていたと人づてに聞きました。今ではこの方とだけは距離を置いています。 幼稚園で息子に「今度遊びに来てね」と言うお友達もいるらしく、息子は「いつ行けるの?」としつこく聞いてきます。 なんとか言いくるめてはいますが、楽しみにしている息子の顔を見ると、切なくなってしまいます。 私だったら、誘われたらお誘いし返したいし、お呼びできない事情があるなら、「我が家にはお呼びできないんだけど良いかしら」等のエクスキューズをすると思います。 まして社交辞令でも「今度はうちに…」と言えない(言いたくない?)相手の家には、誘われても行かないものではないでしょうか。 しかし、こんなことを考える自分が心が狭いのでは?と思うと、誰にも相談できません。 そろそろ「息子が○○くんのうちに行きたいみたいなの~」と、やんわり催促しても良いものでしょうか? それとも、このまま息子にはごまかしながら、何もなかったようにお付き合いを続けるべきでしょうか? ちなみに母子で嫌われているのかというと、ランチや公園にはよく誘われるので、そういうわけでもないようなのですが…。 どうしてなのか本当にわかりません。

  • 英会話学校のアメリカ人講師

    大学生の者です。2ヶ月ほど通っていた英会話学校(今は辞めてます) のアメリカ人講師に片想いしています。最後の授業でメアドを聞き、御礼のメールを送ったところ、 返信に『今度暇が会ったら、教えて。コーヒーでも飲みに行こう!』とあったのですが、仕事上(?)、 誰にでもフレンドリーで、優しいので、社交辞令かも…と深読みしてしまい、結局誘えずにいます。 ちなみに、私は交際経験も無く、好きな人に好意がバレかけると、 途端に引っ込み思案になってしまうタイプです。 思い切って、暇な日を伝えるべきでしょうか?でも、仮に社交辞令だった場合、 誘えばホイホイ付いて来る軽い女だと思われるのも嫌だし…。 とにかく色々考えてしまうのです。くだらない質問だとは思いますが、 真剣に悩んでいます。どうかアドバイス宜しくお願いします。

  • 兄弟のことで

    はじめまして、こんばんは。 私は、引っ込み思案の派遣社員です。 人見知りで、職場の人にも大人しいーって言われています。 ところで、私には引きこもりの兄が一人います。 はたから見たら、この妹にしてこの兄ありって感じですよね。。 よく「よく兄弟いるの?」って聞かれて、「兄がいます」って答えると 必ず「お兄さん何してるのって聞かれます。」 兄の職業なんて言いいましょう? もう学生で通用する年ではないのですが、 会社員ですと言うにしても、他の会社の事も分からないので、 ごまかしきれなそうです。アドバイスお願いします。