• ベストアンサー

彼に結婚する気はある?

peko_1982の回答

  • peko_1982
  • ベストアンサー率23% (266/1142)
回答No.1

彼氏は24歳ですよね。 一般的には結婚に前向きではない年齢ですよね。 しかも一緒に住んでいたら、結婚に意味なんて感じないかもしれません。 私も付き合って5年、彼が24歳のときに、結婚する気があるのか聞きました。 結果はまだしたくないと…orz 趣味があり、それをやりたいからと。 で、それからも付き合い続けとうとう9年です。 でも彼氏ももう28歳になり、遊び終わって趣味もやめてくれ結婚するかなという雰囲気です。 男の人って○年付き合ったから結婚しようじゃないらしいんですよね。(私の彼氏談) 私から話したときに言われました。「○年付き合ったら結婚しなきゃいけないのか?」って。 でも女性からしたら、もう何年も付き合ってるんだし結婚でしょ?と思うんですが。 とにかく聞いてみないと彼がどう考えているのかわかりません。 昇進したらと考えているかもしれないし、結婚は30歳と思っているのかもしれないし。 私の友達も結構自分から聞いてます。私も聞きました。 質問者様も頑張ってください!

関連するQ&A

  • 「結婚する気あるの」って聞けない・・・

    つきあって1年半になる彼氏がいます。 ほとんど毎日のように仕事の後に一人暮らしの私の家に来て泊まって帰り、今では半同棲状態です。 とても優しい人で、私だけを大切にしてくれていることもよく分かります。 お互いに30代も半ばにさしかかり、私は結婚を意識しているのですが、彼からは1年ほど前に「ずっと一緒にいよう」と言われたきりで以来そのようは話はありません。 私は今色々な事情で自分に自信がもてない状況ということもあり、なかなか自分の方からそのような話をしたり「結婚する気あるの?」と聞く勇気が出ません。 自然に結婚の話をするようにもっていくにはどのようにしたらよいのでしょうか。 「ストレートにいけば?」というご意見もありそうですが、その勇気が出ません。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 【結婚】する気があるのかないのか【長文です】

    25歳女です。付き合ってもうすぐ4年目になる27歳の彼氏がいます。 付き合いはじめてすぐに遠距離(600kmほど)になりましたが、連絡もマメに取り合い、今までこれといった問題もケンカもなく、それなりに仲良くやってこれたと思っています。 最初に「就職したばかりでスグには無理だけど、来年か再来年には結婚したいと思うから、付き合ってほしい」と言われ、それだけの決心があるのならと思って付き合い始めたのですが、今日にいたるまで一度も具体的な話になったためしがありません。「住むならこのへんがいいなぁ」といった話はしますが、それは「話題」の範疇を出ることがなく、「じゃあそのためにはどうしよう」という話をしたことはありません。 また、お互いの親には「付き合っていることは一切ヒミツ」になっています。私はもうそろそろ公表してもいいんじゃないのかなと思っているのですが、彼氏に言わせると「彼女がいるとかいったら、親がゴチャゴチャうるさいから」との事でかなり渋ります。彼氏の実家については一切がヒミツで、彼氏の実家の近所まで送ることはあっても、家の前には絶対に行かせてもらえません。(だから実家の場所も知りません)また、「このへんは親がいるかもしれないから」と、彼氏の実家の近所で買い物をすることも避けます。 結婚する気があるのかないのか、本当に良く分からなくなってきました。私の存在は、そんなに両親ヒミツにしなければならないようなものなのかと、自分の存在について悲しく思っています。また、いつでも別れられるように、「逃げ道」を用意したいから紹介してもらえないのかなとも思ってしまいます。 できれば既婚男性、あるいは結婚を考えられている男性にお伺いしたいのですが、「結婚したい」「結婚するつもり」と思っている彼女は、プロポーズするまで両親に存在を隠しますか?

  • 結婚する気があるのでしょうか?

    付き合って一年弱くらいになる男性について質問させていただきます。 その人とは結婚を前提とした出会い系サイトで知り合いました。もともと私が声をかけてお付き合いが始まりました。 あまり近くに住んでいないので、逢うのは二週間に一度か、一月に一度だったりもします。 メールは頻繁でなく、お互いしたい時にするといったかんじでしょうか。日に一度行き来あるかないかくらいで、電話は仕事の都合でできません。 お互いの家を行き来するようになっているし、体の関係ももちろんあるのですが、一向に未来の話が出ません。 逢ってデートを繰り返すという形ばかりで。 もちろん私は彼を嫌いというわけではないのですが、現在私は31ですし(彼は38)、子供がほしいと思っているので、正直焦っています。 もし彼が私と結婚する気がないというのなら、別れて違う人を探したいというのが本音です。 たとえ彼が私以外のほかに結婚相手をまだ探していたり(私は退会してしまいましたが、彼はまだサイトに登録しているようです。)、あるいは実際に浮気されていたとしても、適度に距離のある今の状態では、全力で隠されているのなら、気づくことができないと思います。(希望もあるのかもしれないのですが、そうではなさそうですけれど) 最初に明確な言葉で「付き合ってほしい」といわれたわけでないので、お互いの距離をつかみにくくなっているのかもしれません。 本人に露骨にも訊きにくいし、彼と結婚するのなら話はもってこないけれど、いつまでもそのような状態なら、見合いくらいしろと周囲から私に見合い話が持ち込まれ始めていて、そちらの対応にも頭を悩まされていて…。 ★このような人は私と結婚する気があるのでしょうか? ★本人に面と向かって、結婚の意志を訊ねるとしたら、どのような言葉で訊ねるのがよいのでしょうか? ちなみに彼からは3万くらいのアクセサリーをクリスマスにもらったりしています。 クリスマスは平日で仕事だったのでその前の連休は一緒だったり、大体のイベントは一緒にすごしています。

  • 結婚を迫る彼女

    こんばんは。 2~3年後に起こり得る状況を考えて、友達が彼氏との付合いに悩んでいるので、ご意見を聞かせていただけたらと思っています。 現在、彼氏27歳 彼女32歳とします。彼女の方が年上なので、早く就職し、彼氏はアルバイトをしながら、就職活動中です。お互いに相手のことが大好きで彼女は、2年間彼氏の就職を応援しながら、愛を育んだとします。 ようやく彼氏の就職が決まりましたが、それは地元から遠く離れた県外… 彼氏は、もちろん彼女との結婚を考えてはいるが、それは、自分が仕事に慣れてきた1~2年後と… しかし彼女は言いました。「30歳をすぎた女が、何年も遠距離恋愛は出来ない。とりあえず、入籍だけして、けじめをつけよう!入籍だけして、お互いに離れて生活し、彼氏が仕事に慣れてきたら、結婚生活を始めたい」と。 このような状況になった時、みなさまはどうされますか? 特に男性のみなさまのご意見を聞かせていただけたらと思っています。 また、このような状況になったことがある方は、その後、二人がどうなったのか、教えていただきたいと思っています。よろしくお願いします。

  • 結婚する気はあるのでしょうか?

    私(24)は彼(29)と付き合って6年になります。 お互い社会人で働いてます。 今まで付き合ってる間に彼から結婚についての話をされたことがありません。私から話をすると「する気はあるよ。」といい、いつなのか聞くと「2,3年後くらいかな。」といいますが結婚に向けての具体的な話はありません。 こんなに付き合っても彼の両親に会ったは数回。(両親が留守の間にお邪魔してて偶然会ったとかだけ) 一緒に食事とかしたことありません。 彼はあまり家族に自分の話を話すタイプではありませんし安易に結婚を口にする人でもありません。 指輪も結婚する時以外は渡したくないようで今までもらったこともありません。 しかしこんなに付き合って結婚のけの時も言わないのは結婚する気はないのでしょうか?

  • 結婚する気あるの?

    私26歳、彼氏30歳です。 1月ごろから何度か早く結婚したいとか、早く一緒にすみたいとか彼氏から言われてまして、プロポーズも受けています。 でもなかなか先に進みません。 ゴールデンウィークにお互いの家に挨拶しにいきますが、(彼氏の実家が遠いので) 結婚することを言うのではなく結婚前提で付き合うというだけみたいです。 いつか結婚するとは思いますが、 この状態では私の結婚へのタイミングを逃がしそうで…。 先延ばしされたら結婚する気がなくなりそうです。 彼氏は私と結婚する気はあるのでしょうか?

  • 彼との結婚について

    今お付き合いしている彼との結婚について悩んでいます。 私は30歳彼氏は31歳、交際1年3ヶ月です。 彼はずっとある国家試験を目指して勉強しており、就職はしておりませんでした。 しかし、その結果を待たずしていいお話があったので、そちらに乗っかり10月より就職をしました。 元々その試験は今年までのつもりでいました。 就職の配属先が地方になってしまい、遠距離恋愛になってしまいました。 その際に私も一緒に行きたいと言い、彼もそのつもりでご両親に 話してくれたところご両親からはNGでした。 まぁそれは常識で考えればNGでも仕方ないと思いますので、 夫々の地で頑張る事になりましたが、私も若く無いですし、 1年以内に迎えに来て欲しいと告げました。 その時初めてお互いの将来の話をしました。 流石に就職していないのに結婚話は現実的では無いので・・・。 彼が引越す前に私の母が彼に会いたいと言ってきたので、 会わせたところ母は大変彼を気に入ってくれました。 そして先日彼のご両親とお食事会に招かれ、初めてご両親にお会い しました。 あちらのご両親も大変私を気に入ってくれたとの事でした。 私の考えでは来年の9月の記念日に入籍したいと思っています。 勿論私は退職しないといけませんし、今私が抜けると大変になって しまう事が予想されますので、出来るだけ早めに会社に報告したい と思っています。 そして、結婚式を挙げるにも一緒に住んでからで無いと、お互い違う地で働きながら準備するのは困難だと思いますので、結婚式は更に 先の話になってしまいます。 ですから、私としては先の予定をそろそろ話したいと思い始めています。 普通のカップルでしたら何も問題無いと思うのですが、彼は就職して まだ3ヶ月。 もしかしたら彼のご両親にまだ早いと言われてしまうかも? とか思ったりします。 因みにうちの両親の方は問題無いです。 それにまだプロポーズもされていません・・・。 結婚前提にお付き合いしているのはお互い認識はしていますが。 この状況で私から彼に先の話を進めてもいいと思いますか? まだ早いですか? 彼から話してくるまで待つべきですか?

  • 結婚の覚悟ができないというのは?

    結婚の覚悟ができないというのは? 初めまして、現在お付き合いしている彼氏とのことについて相談させてください。 付き合いはじめて約4年(内4ヶ月は別れてた期間がありますが…) お互い25歳で現在は遠距離恋愛中です。(遠距離恋愛期間は2年) お互い将来結婚したいとは考えていますが、もう1~2年先の話かな…という感じです。 1年前くらいから彼氏が一緒に暮らしたいということをよく口にします。 そう言ってもらえるのはうれしいのですが、交際して約4年経っているので一緒に暮らすということは結婚するということかと思っていたのですが、そうではないようで…。 彼曰く、結婚に対して覚悟が出来てないから結婚にはしり込みしている。でも、もう離れて暮らすのは辛いから一緒に暮らしたいのだそうです。 結婚に対する覚悟って?と聞いたところ、私にすべてを捧げられる覚悟があるかどうかってことらしいです。 要するに結婚相手として、私で良いのかまだ決めかねているようです。 それを確認するためにも一緒に暮らしたいということです。 彼氏は「nosinosikoだって本当に俺でいいのか、分からないでしょ?お互いが確認するためにもいいと思うよ」と言っています。 一緒に暮らすためには、私が仕事を辞めて彼の元にいくという事になります。(もしかしたら、転勤できるかもしれませんが) 結婚するために一緒に暮らすって言うことなら前向きに考えられるのですが、結婚したい相手かどうかを判断するために一緒に暮らすということになると私の方もしり込みしてしまいます。 今の就職難で仕事(正社員雇用)を辞めて彼の元にいくというのは、リスクが高いですよね。。。 自分のリスクばかり考えてる時点で、私はまだ結婚をするべきではないのかとか、彼氏とはうまくいかないのかとかいろいろ考えてしまいます。 彼氏としては一緒にいたいということを優先的に考えてくれないことに対して、不信感?結婚相手にふさわしくないと思われてるのかもしれないと感じています。 以前、彼氏が東京へ進学したいから一緒についてきて欲しいと言われた事も断ったりしたので…。 4年も付き合って、結婚を目的とした同棲ではないということに、とても不安を感じています。 そういう言動の彼氏に対して私もこの人で良いのか疑問に思っている部分も少なからずあります。 同棲に対してもマイナスイメージが強い方なので、余計しり込みしてしまうのですが、遠距離恋愛でいきなり結婚というのはやはり覚悟?結婚への決意というものはしにくいのでしょうか?? 横道に反れた文面もあるかもしれませんが、アドバイスなどよろしくお願いします。

  • 彼氏との結婚を控えているのに忘れられない人がいる

    長文ですが、読んでご回答いただけると幸いです。 私(23歳・女)には現在付き合って2年になる彼氏がいます。 その彼とは北海道(私)と東京(彼)で遠距離恋愛中で会えるのは月に1回程ですが、今婚約中で時期はまだ未定ですが結婚する予定です。 おそらく来年の異動で彼が北海道に転勤してこれる予定なので、北海道に転勤が決まったら入籍をする予定です。(私が北海道で仕事をしていて、結婚後も今の仕事を続けたいからです) 彼氏のことは大好きで、私にとってとても大切な人なのでプロポーズをされたときはとても嬉しく思いました。 ですが、今の彼氏と付き合う前からずっと片思いをしていた相手がおり、未だにその人のことを忘れることができません。 その忘れられない人とは高校時代のバイト先で出会い、知り合って好きになってからもう6年になります。 お互いに両思いだったときもありましたが、私の高校卒業後にその彼とは遠距離(私が北海道で就職、彼が東京で就職)になってしまったため、特に付き合うという形にはなりませんでしたが、遠距離になってからも頻繁に連絡を取り合い、年に数回は会うような仲でした。友達以上恋人未満くらいの関係です。 それからしばらくして今の彼氏と出会い、猛アプローチを受け断りきれずに付き合ってしまったという形になります。 彼氏と付き合い始めた当初は、片思いの彼のことが好きで悩んでいましたが、彼氏といるうちにだんだんと彼氏のことが好きになっていき、片思いの彼のことはだんだんと良い思い出にすることができそうな気がしてきて、連絡をとるのも控えるようになりました。 ここ1年くらいはお互いに全く連絡をとっていませんでしたが、最近またその彼から連絡がくるようになり、転勤で北海道に戻ってきたから会いたいと言われています。 私は彼氏に悪いし、裏切るようなことはしたくないので会ってはいませんが、昔のことを思い出してしまい少し心が揺れてしまいました。(その彼は私に今彼氏がいることを知っています) もちろん彼氏が1番好きだとは思うのですが、その彼のことを未だに忘れられていない自分がいたことに気がついてしまいました。 このような気持ちのまま結婚してもいいのかどうか悩んでいます。 彼氏と結婚したいとは心から思いますが、このまま結婚してもしなくても、その彼のことを忘れることはできないような気もします。 同じような状態で結婚された方はいますか? また、何かアドバイスがあればぜひ教えてください。 厳しいご意見でも構いませんので、ご回答よろしくお願いします。

  • 結婚する気がある??

    1年半遠距離をしています。お互い社会人2年目、大学時からの付き合いです。 将来を含め、遠距離の彼のもとへ行くことにしました。同棲から始め、ゆくゆくは結婚と考えています。 先日、紹介もかねて、あたしの実家に来ました。 今度は、あたしが彼の実家に行くのかなと思っていたのですが、 彼氏は、「いずれは行かないといけないけど、、、今の生活資金は自分で払ってるし、実家に挨拶はどちらでもいいよ」と言いました。あたしの親には、「お互いの親に了承を得てじゃないと決められないので、、、」と言っていたのに。 矛盾してません?? 彼の親はあたしの存在を知っているみたいで、会いたがってるとは言っていましたが。 あたしは、次は俺の実家だねってストレートな言葉を望んでいたのかもしれないです。同棲の挨拶をわざわざする必要はないのかもしれないけど、結婚を考えてなら、来て欲しいのでわ?って思うんですよね。 結婚する気あるのって少し疑問に思いました。 同じ境遇の方、または客観的に見て、ご意見お願いします。