• 締切済み

東電に対する福島の住民達の態度について。

madao50の回答

  • madao50
  • ベストアンサー率35% (5/14)
回答No.15

>言い方を変えます。 清水社長に謝罪を求めた浪江町の女性と、「土下座しろ!」と怒鳴っていた男性はなぜそのような行動に出たのですか? 女性については、「津波による被害」で、身内が行方不明と言うことはわかりますが、直接的な「原発」による被害は受けたのでしょうか? 男性に至ってはよく解りません。ただの便乗に見えますが。 -------------------------------------------------------------------------- 言い方を変える前に、被災者の方々を一絡げに批判した訳ではないことを釈明し、お詫びすべきではないですか? 「謝罪を求めた女性」「土下座を求めた男性」...これはそういう人もいるという事でしかないでしょう。何故でしょうかと問われても答えようが無いと思います。 ただ、例えば電車内での携帯電話を注意されたのに逆切れして人を刺したり、子どもが学校で注意されたからといって教師に何時間も抗議の電話を入れるような親よりは心情的に遥かに理解できます。 極限状態に置かれた人たちの中に、多少冷静さを欠いた反応をした人が数人居たからと言って、とてもそれを責める気にはなれないですね。

関連するQ&A

  • 福島避難民はどうしたの?

    彼らは何に怒ってるのかわかりません。 いい加減にマスコミも「いやいや、君たちの怒りの矛先は間違っているよ」って言わなければならないと思うのですが。 この期に及んで「福島原発避難民」を擁護されてる方っておられるのでしょうか? 私は東北各地の津波被害者の方々に支援(義捐金)を出しましたが、あのお金が福島へは行ってほしくないと願っています。 東電社長以下を正座させて土下座させて、その上から見当違いの罵声を浴びせる福島避難民に嫌悪感を覚えます。 彼らを擁護する方々はどのような視点から「福島原発避難民」を支援されているのでしょうか? できれば感情論ではなく、現実的な「根拠」を教えていただければ私の考えが変わるかもしれません。

  • 福島県の態度

    今回の原発に関して福島県は確かに被害者です。もちろん国も東電の責任重大です ですが、「安全だ、安全だ」と言って行政側も容認して、しかもたくさんの国からの補助金などたくさんの恩恵を受けていたのも事実 なんどか東電の人に福島県知事が糾弾するシーンをみますが、僕は福島県も同罪だと思います。なので、100%自分たちには落ち度はなく何も非がなく全て東電や国のせいにして被害者面するのもおかしいと思います 本当なら県も避難を余儀なくされている方々に謝罪しなければいけないと思うのですがどう思いますか?

  • 東電福島原発事故について

    東電福島原発事故で、作業員の皆様の食事が5月から改善されると言う報道がありましたが、より美味しくて安全な食事の提供のシステムを提案をしたいのですが、連絡先を教えてください。

  • 福島原発事故、その他周辺住民について

    高1です。 今回の福島原発事故についてニュースでは東電の職員に対して怒りをあらわにしているところをよく見かけます。 これを観て思ったのですが原発が福島に来るというときに 周辺住民のデモや抗議はあったのでしょうか? あったとすれば東電は反対を押し切って無理やり原発を建造したのですか? そうではなくもしも周辺住民が危険があるということを認知し承認した上で建造したならば一方的な怒りはおかしいと思います。 その辺はどうなのでしょうか。 教えてください。 (これをみて不快に思われた方がいらっしゃったのなら申し訳ありません)

  • 福島原発について

    今、大問題になっている福島原発についてお聞きいたします。 私は福島県民で、自主避難地域ではありませんが、それなりに近い地域に住んでおります。 今後の原発について (1)福島第一原発1~4号機は廃炉にすると東電会長がいっていたので再開はないと思います (2)福島第一原発5~6号機について再開する可能性がありますか? (3)福島第二原発は再開される可能性ありますか? 個人の意見としてはすべて停止して欲しいです。 それにより東北電力から東京電力へ電気をわけることにより不便な思いをしてもです。 もし、今後福島第二原発が稼動されることになり、今回のような大きな問題になった場合、多くの人口をかかえるいわき市、福島市、郡山市が避難することになり、今回の避難人口とは比べ物になららいくらいになると思います。

  • 避難準備地域解除と政府の福島原電への移転

    東電顧問によれば、放射線を浴びることはかえってカラダに良いらしいです。そのせんで、東電の本社はすでに福島第一に移転したんでしたよね。 民主党が避難準備地域を解除するのは、そのせんにのって、国会や首相官邸、行政府、民主党本部などを福島第一に移転する布石と思われます。 これまでもかいわれ大根を食べてみせたり、安全性をアピールするのは政治家の方々の常套手段です。出来れば首相様と原発担当大臣様だけでもご家族で住んでアピールしようと思っておられるのかもしれません。 移転の時期が年内なのかどうか教えてください。

  • 東電?原発事故について

    今さらですが、去年?の地震+津波で起きた災難ですが 東電が悪いんですか? 地震で被害が出た  この怒りがなぜか東電にむけられた のですね 原発故障して避難しなければならないことになったのは確かですが、 そんなに悪いことしたんですかね? 東電が謝罪会見開いてるのを何度もテレビに見てきたわけですが 今になっても、なんであそこまで謝らなければならないのでしょうか 原発を建てる時に反対運動はあったようですが、 今まで電気を提供してきたのはないのでしょうか? 避難することになった方は文句言ってもいいけど、まったく関係ない地域の人まで 怒ってるってどういうことです? 放射能がもれたからですか? 最近は、東電がなんだ!ってあまり騒いでないようにも見えますが、 東電の社員に平均35万くらいのボーナスが支給されました って これにふざけるな!って言ってる人もいるわけですがどうなんですか? これは悪いことなんですか? 私は東電関係者ではないですし、よくわからないんですが 東電で働いてる人は東電のために働いてるわけですよね 震災の事故がおきてから、東電に入社したくない人も増えたかもしれないですが、 今の若い東電のサラリーマンの方々が批判されるっていうのは どういう考えがあるのでしょうか? 根本的に悪いと言えるのは、原発を建てると決めた東電の古いスタッフですよね。 社長やら会長? テレビとかネットを見るとですね 震災=東電が悪い!って言ってる人多くないですか? まず なぜ東電が悪いのか 教えてください。 ※避難しなければいけなくなった ※放射能がもれた 上記2点以外で何がありますでしょうか? 最近ニュースを見て、ネットで色々な意見が繰り出されてて 少し疑問に抱いたので、質問させていただきました。 難しい言葉はわかりづらい私にもわかりやすく説明していただける方 もしいらっしゃいましたら、教えてください、よろしくお願いします。

  • 素朴な疑問で申し訳ありませんが

    福島原発近隣の住民は東電に対し「原発は安全だと言っていたのに」と言う言葉を連発していますが、本気で『原発=絶対安全』と信じていたのでしょうか? もし、そうであるのなら余りにも無知だと感じてしまうのですが… また何故、東電ばかりに怒りや補償の矛先を向け、国や県に対しは何も言わないのですか? 情報番組もそういった内容を取り上げないのですか? イマイチ腑に落ちないのです

  • 福島原発の代替電源は?

    福島原発の代替電源の確保はどうなっているんでしょうか? 無計画な東電の停電が続くとどうなるか?もう電車が止まるのは困ります。 なぜこの問題をマスコミはもっと報道しないんでしょうか?

  • 福島@2011

    1Fで原発の事故がありました。 福島県の住民は、酷い思いをしていると思います。 国や東電は、彼らの支援を十分に行ってあげて欲しいです。 子供達については、いつまで対応せずに放置する気なのかと、怒り心頭です。 ただ、福島、特に原発周辺については、交付金などの金的支援がものすごくあったはずです。 こんなリスクが潜んでいるのは当然だとも思うのです。 当たり前みたいに、国に支援を要求する姿には、違和感を感じるのですが、実際福島の方は、どんな態度でいるのでしょうか。★ マスコミなんかでは、変な部分が誇張されているような気がします。