• 締切済み

うつ病者同士でコミュニケーションとれるサイトは?

うつ病4年目です。 友達もいなければ、楽しいと思うことも何もないです。 質問 うつ病患者の気持ちはうつ病者でないと分からないと思います。 うつ病者同士でコミュニケーションをとれるサイトはありますでしょうか?

みんなの回答

  • Filder
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

例えば、Mixiなんかは比較的クローズドで、同じ悩みを持ったうつ病患者同士がコミュニケーションを盛んにされていますよ。 そうやって同じ悩みを共有することは、うつ病にとってかなりいいとされています。 匿名性を保ちつつ(偽名や偽プロフ)、コミュニケーションしようと思えば、そうできますし、携帯からもアクセスできます。 FaceBBookはオープンすぎるし、2chは誹謗中傷合戦ですので個人的にはMixiを断然おすすめします。 もうひとつお勧めなのが、自分でブログを立ち上げること。 そして自分の働きかけによって、苦しんでいる人にアドバイスすると、ものすごく効果あります。 自分を客観視できるきっかけにもなりますしね。 ブログ療法とおっしゃる方もいるくらい、効果があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#139172
noname#139172
回答No.2

お互いに苦労を分かち合いたいのですね。 病状のこと、薬の情報、など。 いっそあなたが、掲示板などを作っては? もし、ホームページが作れるのなら、 じぶんでつくってみるとか。

参考URL:
http://k3.dion.ne.jp/~orion-za/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#198951
noname#198951
回答No.1

ネットの掲示板を使ってまで、うつの話をわざわざしないと気が済まないですか? 私がうつだった時はその事以外の話が出来る掲示板に書き込みしていましたが。 大多数が見れる掲示板だと、うつの人以外も見れるのであまり良いとは思えません。mixiなどの一部クローズドのコミュニティを探してはいかがでしょうかか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • うつ病者同士でコミュニケーションとる方法ありますか

    うつ病4年目です。 友達もいなければ、楽しいと思うことも何もないです。 何をしても楽しいとも面白いとも思わない。 一般に娯楽とされるものにも関心ありません。 ここ数年全く笑ってません。毎日が妙に疲れた感じがします。 質問 うつ病患者の気持ちはうつ病者でないと分からないと思います。 うつ病者同士でコミュニケーションをとれる方法はありますでしょうか? またそういうサイトがあれば教えてください。

  • コミニュケーション力を高めたい

    社会人になって五年になります。 社会人になってなぜかコミニュケーション力が低下しているなと最近感じております。(きのせいかな?) なんか話すのが嫌でメールで解決(メールやり取りしたいという気持ち)しょうと考えちゃうんですね。 それに友達離れてしまったし。 友達もほしい。 メールではなくて電話とか会ってお話しようと思っているけどいざとなるとだめなんです。 もっとコミニュケーションを高めるにはどうしたらいいですか?

  • コミュニケーションサイト

    コミュニケーションサイト ベストな双方向のコミュニケーションサイトは出来ないかな? どんな形だと思いますか? 貴方の考えを教えて下さい、お願いします

  • うつ病がうつ病を呼ぶ

    うつ病がうつ病を呼ぶ ミイラ取りがミイラになる みたいな感じでうつ病がうつ病を呼ぶなんていう事例ありますか? 例えばうつ病患者を看護している保護者が患者のわがまま等のストレスにより保護者までうつ病になってしまったとか・・・

  • コミュニケーション力

    コミュニケーション力 私は今はアメリカで1年とちょっとくらい留学してて、悩みが親しい友達が中々できないことです。 何回かこの友達いいなーと思って仲良くしてたのですが、やっぱり中々合わなくてコロコロ仲良くする友達が変わります。(それでも、仲良くしてた子にはHiくらいは言います) そんななかで自分も原因あると思ってて、自分は友達とコミュニケーションするのが英語なしに苦手で 友達と話しててもへぇー!そうなんだー!凄いねーとか相槌しかうてなくて会話が続きません。 こんなんで友達と話してて凄く疲れます。 コミュニケーションのコツを教えて欲しいです。 よろしくお願い致します。

  • うつ病です。助けて下さい。

    はじめまして、私は37歳の男性のbulebuleといいます。うつ病になって約4年くらいになります。 私が教えていただきたい事は、うつ病の患者同士が助け合うグループとかは無いのでしょうか? (名古屋市近郊でお願いします。)

  • うつ病中に何をすべきでしょうか。

    昨年、うつ病で仕事を辞めて実家で療養しています。 普段は同じ患者さんとリハビリでコミュニケーションを取っています。 前職はSEだったのですが、以前のように仕事一本で生きることは無理だと思い、異業種の仕事がいいかと思いますが、SEを10年以上やっていたので何をやればいいのか、さっぱりわかりません。 求人を見ると、MTの自動車免許が必要、介護職、看護職が多くあります。 今は投薬で車の運転ができません、また、看護師になるには歳を食いすぎています。介護は自分にできるのかどうかわかりません。 パソコンで資料を作るのが好きなので、オフィスワークがいいのですが、今時それくらいはだれでもできるでしょうから、何か強みを作りたいのですが、何もでてきません。 うつ病で再就職された方に伺いたいのですが、どのようなことをされていましたか。

  • 鬱病について

    今外国にいますが、日本にいた時にすごく仲いい同性の友達がいました。もうこっちにきて1年半くらいになるのですが、今連絡をとっていません。というのも、こっちにきてから3ヶ月くらいはメールをしていたのですが、鬱かもしれなくて連絡できなくてごめんねと言ってから連絡がなくなりました。 私自身すごく気になってはいたのですが、学校のほうが忙しくてこちらからも手紙やメールを数回だしたくらいで連絡できていませんでした。 今少し空き時間ができて彼女の事をふと思い出したんですが、鬱病になると人とコミュニケーションをとるのが難しくなるんですよね?あと他にどのようになってしまうのでしょうか?久しぶりに手紙でも書いてみようかなって思ったのですが、がんばろうねとかって言ってはダメだとどこかで聞きました。他に言ってはいけないこととかあるんでしょうか? あと、鬱病になった時、友達とかから手紙とか届いたら迷惑でしょうか?彼女には地元から都会に出てきてからバイトで知り合いすごく仲良くさせてもらったりお世話をしてくれたので私にとっては大事な友達なので連絡を取りたいんですけど、この病気についてもっとよく知りたいと思い質問しました。よろしくお願いします。

  • コミュニケーションのとり方がわからない

    今私は看護学生で実習に行ってます。 患者様とお話をしたいのですが、どうも話が続きません。 すごくいい人なのですが… 私にコミュニケーションのとり方を教えてください!!

  • 鬱病の克服

    鬱病を克服された方に質問です 鬱病をどの様に克服しましたか? 克服された方と鬱病患者さんに質問です 鬱病になってしまったきっかけってなんですか? 回答お待ちしています よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 黄色のトナーをTN-493Yに交換したが、「トナーを交換して下さい」サインが出て、印刷ができない理由を教えてください。
  • 黄色のトナーを純正のTN-493Yに交換しましたが、なぜ「トナーを交換して下さい」のサインが表示され、印刷ができないのでしょうか。
  • MFC-L8610DWの黄色のトナーをTN-493Yに交換した後、「トナーを交換して下さい」の表示が出て、印刷できません。どうすれば解決できるでしょうか。
回答を見る