• ベストアンサー

洗面所の水道管の水漏れ対応について。

hroronDの回答

  • ベストアンサー
  • hroronD
  • ベストアンサー率34% (632/1827)
回答No.9

 >水道管から水が漏れている場合の対応の仕方を教えてください。  地域の指定工事店や緊急当番店(あと水道局など)に電話するのが一般的です。  自分で出来る範囲であれば、メーカーサイト等が参考になるでしょう。  http://www.toto.co.jp/aftersupport/solution_f/index.htm  http://kakudai.jp/try/washroom/index.html  >一般的な家庭用の洗面所の水道管から水が漏れている場合  蛇口のこの部分とか具体的な場所がわかった方がより確実な回答が得られるかと思います。

taneuma_jp
質問者

お礼

ご回答どうも有難うございます。 大変勉強になりました(特にカクダイ社のホームページ)。 漏水箇所はアングル止水栓の最下部です。 宜しくお願いします。 上記ウェブサイトを精読してみます。

関連するQ&A

  • 水道管からでるにおいをなんとかしたい

    マンションに住んでいるのですが、洗面所の水道管からのにおい(異臭とかではなくおそらく水道管そのもののにおいです)が気になってます。 洗面所のある部屋がそのにおいが充満してしまってます。 どうすればいいのでしょうか?

  • 風呂場への水道管の水漏れ

     現在、風呂場へ通ずる水道管に亀裂が生じており、風呂場に水を入れようとしても、途中で漏水して、ごく少量ずつしか風呂桶に水がたまらない状態です。  うちの親が心配しているのは、無理に風呂桶に水を入れようとすると、漏水した水が家の地盤に染み込み、家全体が傾いてしまうのでは、、、ということのようです。このように家全体が傾く心配はあるのでしょうか?ちなみに、風呂場近くの外側の壁にシミができていますし、また業者に見てもらったところ、漏水していること自体は間違いないようです。    なお、住宅の販売業者との保証書によると、雨漏りは保証の対象になるようですが、水道管の漏水については文面上はっきりしません。私の家がどうとかの話はおいておいて、「一般論として」水道管の漏水は保証の対象外とするのが一般的ですか?もしそうだとすると短期間で水道管が老朽化等で破損する可能性は低いということですか?

  • 水道管にスポンジが詰まりました。

    こんにちは。 年末に洗面所を掃除した際、洗剤いらずの小さなスポンジを水道管に落としてしまいました。 その後、水道管が詰まり、水が流れにくくなってしまっています。 スポンジを溶かす方法がありました、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 水道管がガタガタッと音をたてます

    マンション住まいですが、1年ほど前から洗面所の水道をひねると、すぐ横の壁からガタガタガタッとすごい音と振動がするようになりました。その壁の中に水道管が走っていると思われます。 少し前までは、そうっとひねれば大丈夫だったのですが、今ではひねるだけ(水道を出そうとするだけ)でガタガタするようになりました。 洗面所は、お湯側と水側にわかれていて、ひねる(回す)古いタイプで、入居以来使い続けています。おかしいのは水側だけで、お湯側は大丈夫です。浴室と台所はレバータイプに替えていて、こちらは使用に支障がありません。 壁の中にある水道管が古くなって、修理が必要なのでしょうか?それは大掛かりな工事になるでしょうか? あるいは洗面所もレバータイプにすれば、この現象はなくなるのでしょうか? 「ウォーターハンマー現象」というものを調べましたが、これは遠くから音がしたり、水道を閉めるときに音がするとのことで、少し違うように思いました。 いつか水道管が壊れるのではないかと不安です。どう対処したらよいか教えてください。

  • 古くなった水道管

    最近、近所のマンションなどで、古くなった水道管の交換工事が頻繁に行われています。通常、一戸建ての住宅では、何年くらいで水道管の交換が必要になるのでしょうか?また、交換方法ですが、、1F(台所、風呂、トイレ)、2F(トイレ)など例にした場合、どのような方法で行われるのが一般的なのでしょうか?、壁を壊して・・・ではなく、他に何かよい方法があるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 水道管について

    我が家を4年前に新築する際に水道管を100mほど離れた場所から引いてきました。その際の費用として約100万程かかりました。 今度、我が家の前に家を建てる人がいるのですが、その人が我が家が引いた水道管から分岐させて欲しいと言ってきました。 分岐させてあげると30m程の長さですむのですが、ただ既に我が家に引いている水道管の直径が小さく(25A)水圧が下がる可能性もあります。 それからもう一つ、3~4年後に我が家と、これから建てるその人の家の横の道路が拡張されその際に地面を掘り起こし十分に直径の太い水道管を通して、その人が責任をもって分岐してあげると言ってきました。 ただ、その話もその水道管を誰が通すのか、2軒しかない地域に行政が水道管を通すとは思えず、信用はできません。 この辺りは田舎で今後近所付き合いもしていかなければならず、無碍に断るのもどうかと思いますが、どのような対応をすればBESTか教えて頂ければ幸いです。

  • 水道管の連結部からの水漏れ

    最近、流しの下の水道管(左右それぞれ1本ずつ有ります)の片方の連結部から、1日に数滴ですが、水漏れがあります。上下の管には亀裂はないようです。 結露かとも思うのですが、2ヶ月ほど前に食洗機を自分で取り付けたので、その時に水道管に何らかの影響を与えてしまったのかもしれません。 また、この程度でしたら何か簡単な修理でも対応出来るものでしょうか?それともやはり水道屋に相談した方がいいのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 水道管の水漏れ圧力

    水道管の水漏れを直す方法を考えているのですが、孔があいて水が噴き出している状態での圧力とはどのように測定・あるいは定義されますか? 例えば2kgf/cm2と言われている給水管で、直径1cmの孔があいたとします。この場合は漏水の圧力は2kgf/cm2でしょうか?とすると静水圧でこれ以上の耐力のある特殊ゴムパッチというものがあるのですが、これでOKでしょうか? さらに、水道管は場所により管径が違いますが、どこでも1cmの孔なら水圧は同じということになりますか?(ならないですよね?)そもそも水道水の圧力はどこで定義されているのでしょうか。○キロ管というような管種を良く聞きますがこれはどのように耐圧評価されたものでしょうか?  専門の方おられましたら宜しくお願いします。

  • 古い戸建の水道管や下水道管が破裂する可能性は?

    現在築38年のリフォームした戸建て住宅に住んでいます。 リフォームは外壁や風呂などをしましたが 水道管や下水道管などはいじっていいません こういうのは何年ぐらいで改修が必要になるものなのでしょうか? 直す場合はいったんアパートに引っ越して床を全部はがして 大規模工事になりますよね? 家に面している道路の各家庭に給水している太い水道管は改修されているのですが その先の自宅に引き込んだり自宅の地下?にある水道管がどうなっているか心配です。 よくわからないので的外れな事を言っているかもしれませんが、家に引き込まれる 水道管というのは地中埋まっていたりはせずに、簡単に交換できるような作りになっているものなのでしょうか? 不安です。アドバイスよろしくお願いします。(・´з`・)

  • マンションみたいなタイプの建物の洗面所の水がでなくなりました。

    マンションみたいなタイプの建物の洗面所の水がでなくなりました。 洗面所は混合栓でお湯のほうは出るのですが水だけ出ません。 元栓まで分解しましたが、元栓からすでに水のほうが出ません。 壁の中から水道管が出てきて元栓を通って洗面台に行ってます。 給水管から元栓までが詰まるってことはあるのでしょうか? この場合は、どうやって修理、または清掃を行うのでしょうか? 高圧ホースが入るとは思えないですし・・・