• 締切済み

会話の終わりは、いつも自分は優れているで終わる人

。 企業のセミナー講師と話すと、 (学歴低い、デパートの季刊誌でモデルをしてる40代中ごろの女性) いつも他人を褒める。けど会話の締めくくりは、自分が優れているという話で終わる。 <例(1)> 最低でも慶応大学卒以上の男女社員のマナー教室のとき、 皆さんはIQが優れていて素晴らしいと思います。 ですが私はEQを磨いて高めています。 EQを高めることで人間の格が上がり、本質が磨かれ、優れた人間になるのです。 みなさんも私のようにEQの高い人間になってください。 ・・・みんなドン引きしてた。 EQのそもそもの意味をしらんって誰も講師には指摘しなかった。 この講師を招聘した人事に、苦情殺到した。 EQが高いってのは、 3世代続いて公益活動で所得を得ていて、 3世代続いて現在の貨幣価値で世帯年収1000万円以上で、 3世代続いて高学歴の世帯で 自然と身につく心持ち・生き方・考え方のこと。 社会学で経済階層と知的階層の上位位置を占める人々の生き様を身につけること。 このマナー教室に参加した99%は、生まれながらにEQを身につける環境にいたから、 皆、自然にEQ高い生き様をしてる。考え方も。 公益活動は生活の一部、と高い志をもってる。 逆に、なぜにEQ低い人間が「EQ高い」と思い込めるのかが???に思う。 <例(2)> 講師が女子社員に対して、 「貴女の足は細くて素敵ね。 けど、私は足の形がキレイって言われるの。 女性の足は、足全体の形のキレイさが美しさなの。私の足みたいにね。」と言う。 これ聞いてた、出席者全員、ドン引き。 最後には、この講師を招聘した社員教育担当の人事へ、 「何を学べというのか?話の中身なし。  社員を褒めて、落として、自分自慢する。」とクレーム殺到。 ・・・ この講師、九州一円のNHKでも講師をした実績があるらしい。 一応、コミュニケーション講師ということになっている。 かなり講師依頼の引きはあるらしい。 自分自慢の方法を学べといっているのか。 この講師を見て、恥かかないよう知識を高めろと自戒するためなのか。 ・・・ 学歴のないセミナー講師って、社会に必要なのでしょうか? 褒めて、おとして、自分自慢して話を終わらせるって、 完璧な自分大好きさんで「自己顕示欲強い人」ですよね?

みんなの回答

回答No.3

謙虚すぎる人の話も、総じて面白くないものです。 「ご参考になるかどうかわかりませんが・・」的なノリでは、聞いているほうも不安になってしまいます。 セミナー講師を務める人は、内容の数%がたとえハッタリであるとしても、自信をもって、「こうである」「こうしましょうよ」と言える人でないと説得力がありません。ですので、一定程度の自信や自負がある人が求められます。 ただ、自慢の仕方や、実例の引用の仕方が下手な人の場合は、例にある通り、鼻につくようなしゃべり方になってしまうことがあります。それは、講師としての”人を引き込む・人を傾倒させるうまいしゃべり方”に長けていないということであり、決してその講師の業務の実績や業務の力量に比例するものではありません。講師=しゃべり手としての力量に難あり、ということにすぎず、その一点によってその講師のすべてを否定することはできません。とてもとても素晴らしい学者の話が、ちょーつまらなかった、ということとあまりかわりません。 なお、学歴と講師は関係ありません。 セミナーで求められるのは、「自分に不足している経験値を分け与えてくれること」であって、学歴を分け与えるものではありませんので。

darekaramo
質問者

補足

>学歴と講師は関係ありません。 >セミナーで求められるのは、 >「自分に不足している経験値を分け与えてくれること」であって、 >学歴を分け与えるものではありませんので。 大学の講師水準の話は結構おもしろいし、 事実に即しているので実生活にも役立つけど、 学歴ない経験値で講師する人は、 毎回???な内容で、嘘なことしか言わない。 で、毎回、受講させられる社員のブーイングが続く。 社外から講師を招く意味って、いったい何? 大学に行く意志を持たない人を理解するための機会?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.2

この質問の書き方は、学歴コンプレックスかなにかわからないけど、自分がハイクラスであると勘違いしていた人の質問に似ていますね。 なんか思いこみのつよすぎる質問で同意しにくいですね。 >褒めて、おとして、自分自慢して話を終わらせるって、 >完璧な自分大好きさんで「自己顕示欲強い人」ですよね? そうかもしれませんが、皆がそう思っているかどうかはわかりませんので、あなたの感想ということで 同意はできませんよね。 >EQが高いってのは、 >3世代続いて公益活動で所得を得ていて、 >3世代続いて現在の貨幣価値で世帯年収1000万円以上で、 >3世代続いて高学歴の世帯で >自然と身につく心持ち・生き方・考え方のこと。 こんな定義は初めて聞きました。 一般には次のような所でしょう。 EQとは、Emotional-intelligence Quotient の略で 日本語では【 こころの知能指数 】として知られています。 EQについて、サロベイ博士とメイヤー博士は次のように定義しています。 「EQは、情動状態を知覚し、思考の助けとなるよう情動に近づき、情動を生み出し、情動や情動的知識を理解し、情動面 や知的側面での成長を促すよう情動を思慮深く調整する能力である」(Salovey & Mayer, 1997) 何が質問したいのかよくわかりませんが、講師は学歴があろうとなかろうと関係のないことです。 話す内容に意味があればいいことですから。 学歴がなくてもあなたより知恵を持っている人はいると思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Vwiyoonn
  • ベストアンサー率35% (162/455)
回答No.1

 んー、あなたがその講師を貶めて同意してくれる誰かを求めてるんなら、相当にあなたはEQが低いってことになるんじゃありませんかね。真ん中辺りにあったEQの定義があなたの理解だとすればEQのほかのあれやこれやも大層残念なのかなー、って気がしますけど(ま、とりあえずは高学歴なんでしょうけど)。  で、その真贋を確かめる術はありませんが、あなたの同僚も同様のご意見を持っているのでしたら、人事担当の方の思惑は、ロクに使い物にもなんないのに自惚ればっか強い連中をどうにかできないモンかなー、ってトコではないかと思われます。  なんだか人事担当の方が気の毒な気がします。

darekaramo
質問者

補足

社外から講師を呼ぶ意味って何? 大学講師水準以上の場合、話す内容が本物で役立つことだが、 学歴なく経験値で話す講師の場合、話す内容は嘘ばっかで。 こういう口先で生きてる人もいるってことを知る機会ってことですかね? 人事の意図が毎回わからない。 で、受講させられた社員からブーイングがあり、 毎回、次はタメになる講師をと言われるだけです。 口先が上手ければ、話す内容が事実と異なる虚構であっても 講師の職につけ対価が得られるという実態把握することが意味があるってこと? 真面目に勉強して、博士までとってる専門職の人たちに対して、 全人生を否定するような講師選考だなと、毎回、思うのですが・・・ コツコツ勉強して、 社会人やりながら勉強して博士とった人もいるのに、 学歴に対して、一定の敬意を示さない社内って何かなって思う。 幹部候補は修士以上と、社内で決まってるのに・・・ 学歴なく、事実と異なる嘘話を聞く意義って何ですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 嘘をついてまで自分を大きく見せようとする人

    あまり親しくない知人の話ですが、学歴や年収、この仕事でいくら儲かった、などの自慢話ばかりしてきます。女性蔑視的な発言が多いこともあり、人間として信用できないので、あまり相手にしないようにしてきました。 いつも数人のグループで会うことが多いのですがが、皆、大人で優しいので彼を排除しようとはしません。 しかしある日、どうにも腹に据えかねる発言があり、「それはおかしい。嘘に決まってる」と皆のまえで糾弾してしまいました。そうしたら激昂し、以来、いやがらせのような行為をしてくるようになり困っています。そこで、心理学などに詳しい方に、下記の3つをお聞きしたいと思っています。 (1)このような、必要以上に自慢を入れて、自分を大きく見せようとする人の心理とはどのようなものでしょうか? (2)嘘だろ、といわれて激昂するということは、私の指摘が図星だったということでしょうか? もし本当なら自信があるわけですから「あっそう、別に信じなくていいよ」ってなると思いませんか? (3)今後の対応として、適切なものがあればぜひ教えてください。 ちなみに、学歴を自慢するわりには最終学歴は東大や京大ではなく、年収を自慢するわりには、飲み物代を節約するため、ペットボトルに水道水を入れて持ち歩いています。

  • 謙虚になれって他人に言う人って自分は全く謙虚でない

    他人に謙虚であることを強要してくる人ってまず自分が謙虚になれよって思う。 他人に対して行動を強要するとか謙虚さの欠片もない行動でしょ? 「27歳で年収は900万円になりました。これも立命館大学法学部から大阪大学大学院法学研究科に進み、電通に入社した自分の才能と努力の賜物ですわ。」って言っている人に対して 「年収自慢をする人は謙虚さが足りない。もっと謙虚になるべき!」とか「高学歴でも謙虚じゃない人なんて価値無いわ。もっと控えめになれよ。」などど、わめいてるアホを見ると 「そいつは謙虚ではないけど稼いでいる。お前は謙虚さもないし貧乏人だしで最悪だな。」「謙虚じゃないけど高学歴だからいいじゃん。お前は低学歴な上に謙虚じゃないんだから。ゴミだろ」って言い返してしまう。 他人に謙虚になれとか言う人って、自分は謙虚じゃないのに何故他人に押し付けてくるんでしょうか?まず自分が謙虚になれよ。 謙虚だけど他人の行動に難癖つける、みたいな人っているのですか? 他人に文句付けてる時点で謙虚さゼロだと思うんだけど。 本当に謙虚なら腹の中で (色々言いたいこともあるが、自分はまだまだ他人に意見できるような人間ではない。黙っていよう。)とか思って黙っていればいいのに。 謙虚であることを押し付けてくるとか全く謙虚じゃないだろ。自分が謙虚じゃないのに他人に押し付けるとかブサイクな行動を何故しようとしてくるんでしょうか? 謙虚なら他人に苦言なんか言ってくるなよ

  • 謙虚の押しつけしてくる人って自分は全く謙虚じゃない

    「謙虚になれ」って言ってるお前は謙虚なのか? 他人に謙虚であることを強要してくる人ってまず自分が謙虚になれよって思う。 他人に対して行動を強要するとか謙虚さの欠片もない行動でしょ? 「27歳で年収は900万円になりました。これも立命館大学法学部から大阪大学大学院法学研究科に進み、電通に入社した自分の才能と努力の賜物ですわ。」 って言っている人に対して 「年収自慢をする人は謙虚さが足りない。もっと謙虚になるべき!」とか「高学歴でも謙虚じゃない人なんて価値無いわ。もっと控えめになれよ。」 などど、わめいてるアホを見ると 「他人に謙虚を押し付ける前にお前が謙虚になれよ。」と言ってしまう。 謙虚だけど他人の行動に難癖つける、みたいな人っているのですか? 他人に文句付けてる時点で謙虚さゼロだと思うんだけど。 本当に謙虚なら (色々言いたいこともあるが、自分はまだまだ他人に意見できるような人間ではない。黙っていよう。) と思って黙っているはず。 謙虚であることを押し付けてくるとか全く謙虚じゃないだろ。 自分が謙虚じゃないのに他人に押し付けるとかブサイクな行動をしてくる人は何がしたいの?

  • 謙虚になれと他人に言う人って自分は全く謙虚でないね

    「謙虚になれ」って言ってるお前は謙虚なのか? 他人に謙虚であることを強要してくる人ってまず自分が謙虚になれよって思う。 他人に対して行動を強要するとか謙虚さの欠片もない行動でしょ? 「27歳で年収は900万円になりました。これも立命館大学法学部から大阪大学大学院法学研究科に進み、電通に入社した自分の才能と努力の賜物ですわ。」 って言っている人に対して 「年収自慢をする人は謙虚さが足りない。もっと謙虚になるべき!」とか「高学歴でも謙虚じゃない人なんて価値無いわ。もっと控えめになれよ。」 などど、わめいてるアホを見ると 「他人に謙虚を押し付ける前にお前が謙虚になれよ。」と言ってしまう。 謙虚だけど他人の行動に難癖つける、みたいな人っているのですか? 他人に文句付けてる時点で謙虚さゼロだと思うんだけど。 本当に謙虚なら (色々言いたいこともあるが、自分はまだまだ他人に意見できるような人間ではない。黙っていよう。) と思って黙っているはず。 謙虚であることを押し付けてくるとか全く謙虚じゃないだろ。 この人のためを思って‥。とかいう余計なお世話なことしてんのかな? 自分が謙虚じゃないのに他人に押し付けるとかブサイクな行動をしてくる人は何がしたいの?

  • 人から話しかけてもらえる自分になるには

    他人から話しかけられることがあまりありません。さびしいです。 もちろん努力はしています。 話しかけてもらえるようになりたいから、まず自分から話しかけるようにしています。 自分の身の回りの面白い話、変わった出来事。経験したこと。 自分のちょっとした失敗談。趣味の話とか。 もちろん自分の話だけしても飽きられちゃうから、相手にも話題振るようにしています。 趣味の話とか、相手の好きな分野とか。 (たとえば車だったり、スポーツだったり、旅の話だったり) 心がけているのは、自分は決して人の悪口は話題にしません。 確かに心の中に渦巻くものはありますけど、 それを口に出したら自分の評価が下がるもとなので言いません。 愚痴もできるだけ言いません。 愚痴言ったところで、なにかが変わるわけじゃないし、 ますます自分が後ろ向きになりそうだから言わないようにしています。 人のうわさ話はしません。 というか、噂が耳に入ってきませんから。 もっとも耳に入って来たうわさでも、口が軽いと思われるのはイヤなので 自分から話をすることはありませんが。 そう言う話をしている人の集まりには、 参加してもつまらないし、どうせまともに話できないので自分は加わりません。 でも、その一方で、愚痴でも、悪口でも 楽しそうにふざけ合って会話している周りの人たちを見るとうらやましいです。 あとバカ騒ぎは確かにできません。したら自己嫌悪に陥るから。 例えばカラオケ行くとしたら、バカ騒ぎではなく、のど自慢のために行ってます。 俺の好きな歌はこれなんだぜ!と分かってもらいたくて歌います。 でもわーわーぎゃーぎゃー馬鹿になれる人たちを見てうらやましいです。 実際楽しそうですし。そう言う人の周りには普段も人が集まってますし。 自分だって会話する時に、おちゃらけたセリフの一つや二つ出して、 堅い人間じゃないことを出してるつもりです。 ですが自分に話しかけてくれる人は少ない。 なんでだろうか。そんなに自分、話しかけにくいかなぁ?と。 でも人当たりはいいと言われます。 何が原因なんだろう?といつも思っています。 希望はいろんな人に話しかけられる、とっつきやすい人間になりたいのです。 結局は相性という得体の知れない問題なのでしょうか? でもそれじゃ身もふたもないので・・・。どうしたらいいのでしょう?

  • できる人はそうでない人を人間と見ていないし死んでも

    できる人はそうでない人を人間と見ていないし死んでもいいと思ってませんか? 28歳男、会社員です。 大学時代アルバイトをしていたときも、大学生バイトのうち、主流で仕事ができるグループが仕事ができない正社員を叩いて辞めさせたり、意見が食い違うと噛み付くわ噛み付くわといった感じでした。 会社でも、自分と同期でもできる人だと、できなくて同世代や部下世代からも嫌われている課長に同じように噛み付くし、本人がいないところでも「○○(課長)見かけた、嫌な物見ちゃったー」とか人間とみなしていません。汚物扱いじゃないですか? バイトや社員から攻められて辞めた人もですが、当然その彼がどこでどうなろうと知ったことじゃないじゃないですか? できる人は、できない人をできるようにしてあげようとか、ヘルプしてあげようとか思わないんでしょうか? 私もできるかできないかといえばできませんけど、将来自分より20歳以上も下の人に直接か間接的に攻撃されるなんて傷つきますね。 今現在なんてまだ8歳じゃないですか? どうすればそういう攻撃の対象にならずに普通にやっていける人間になれますか? ご意見お待ちしています。

  • 自己愛性人格障害の人との接し方

    自己愛性人格障害の人間との接し方についてアドバイスお願いします。  同じ職場に、病院で自己愛性人格障害と診断された同僚がいますが、私はとても嫌われています。  嫌われている理由は、彼女はとても社交的に見えるのですが、いつも話題の中心でいなければ気がすまなくて、プライドが高く自分の学歴をよく自慢していますし、また学歴の低い人間や、自分より低レベルの大学に行った人間を馬鹿にしていますが、私はこのような話題は興味がないし職場のつきあいも最低限しかしたくないので、仕事が終わると定時で帰り、彼女の話題に加わらなかったり、極力近寄らなかったからだ思います。  彼女は、他の同僚に、私のことが気に入らない奴だと言っていると聞いてから、嫌がらせがますますひどくなりました。    自己愛性人格障害と診断されている人に対して、どのように接すればいいでしょうか。やはり上辺だけでも、彼女の自慢話におべっか使ったり、ヨイショしたほうがいい・・・のでしょうか。  

  • 会話の出来栄えに学歴は関係するの?

    こんにちは、43歳の独身女性です。 学歴によって人との話し方が上手い・下手は関係すると思いますか? これは高学歴だから昇進するとか?お体裁のブランドが?とかいう問題ではなくて・・。 私は理系の4流大卒ですが学歴なんてあってないようなものだし、自慢にもならなければ劣等感を感じなくても済む立場なのでお聞きしますが中卒や高卒の人は何かとコンプレックスがあり話しているだけでうんざりします。 また、結構言葉や物を知らなくて会話出来ないのかしら??と思う人がいます。 話していてもやっぱりねと思う節があるのですが皆さんの周りの人はどうでしょうか? 高学歴の人と話していると何処と無く自慢やプライドが見え隠れしますがそれほど誇らしいのでしょうか? お仕事出来、人間関係を形成できる人なら分りますが出来ない人でもあるのかしら?? 1流校に入るには勉強が苦しかったなど言っても勝手に苦しんだのはご自分ですよね? 私は低い大学ですが受験は苦しんだ覚えはないし勉強は好きだから今でもやっています。 あと、文系の人は会話や理論を細分化して話すのが苦手な人って多くないでしょうか? 樹形図のように格納してあるファイルやフォルダーの整理を間違えるのも文系の人に多いです。 理系の特殊な学科の専門学校を卒業した30代男性などは頭も切れるし院卒・学部卒の人とも専門知識は互角に話せるし、細分化した場合分けした話が出来ます。 その差は一体何処から来るのでしょうか?

  • なぜ、自分はこれほどまでに人からいじめられるのでしょうか?

    自分は小学校でも中学でも高校でも、浪人して予備校に居た時も、大学に行っても、会社に入っても、いつでもどこでもずっと酷くいじめられてきました。 小学校では「ねずみ男」とあだ名をつけられ「どぶねずみ」「汚い」「変なの」と滅茶苦茶に悪口を言われていじめられました。 中学では毎日、暴力を振るわれました。「顔がムカツク!」という理由で不良に毎日殴られ蹴られました。少年院から出てきた不良番長に胸ぐらをつかまれて教室中這いずり廻されました。指に鉛筆を挟まれてガムテープでぐるぐる巻きにされて足で踏みつけられました。上半身裸にされてベランダに閉じ込められました。高校受験の時、自分が進学校を受ける事を妬まれていじめはより酷くなりました。学内の試験中に不良らに邪魔をされました。集団リンチされました。 それでもやっとの思いで県内で有数の進学高校に入ってもまた粗暴な学生に目をつけられていじめられました。その粗暴な学生は仲間のさらにキチガイの学生に自分を紹介して、今度は集団で自分をいじめてきました。自分は高校では勉強一筋で頑張ろうと思っていたのですが、いじめが酷かったので身を守るために権力のある運動クラブに入りました。 ですがその運動クラブでも酷くいじめられました。合宿の時、気持ち悪がって誰も自分とは一緒に風呂に入ってくれませんでした。後輩にもいじめられ、後輩は自分の洗濯物だけ洗ってくれませんでした。毎日、罵声を浴びせられとても辛辣ないじめを受けました。 大学受験で勉強してる時も「顔がマヌケだから勉強は似合わない」という理不尽な理由で授業を追い出され勉強させてもらえませんでした。結局、現役での大学受験は失敗しました。 浪人して予備校に行っても酷くいじめられました。2浪したのですが、1浪めではパイプカットされそうになりました。2浪めは講師も一緒になって自分をいじめてきました。掲示板に貼られた成績優秀者の自分の名前が画鋲でぐちゃぐちゃにかき消されていました。講師に「お前みたいな顔した奴に大学受かって欲しくねえんだよ」とか「何でお前みたいな顔した奴が勉強できるだ!?」と怒鳴られました。講師は自分が予備校に行かなくなっても何度も家にいたずら電話をしてきました。 2浪もしてやっと入った大学でも酷いいじめを受けました。入学式からキチガイに目をつけられ、彼に授業中も休憩中もずっと張りつかれ、ずっと悪口や罵声を浴びせられました。おかげで授業も全然集中できませんでした。大学4年になって研究室に入っても酷くいじめられました。教授が中心となって自分をいじめてきました。教授は自分の真面目な性格と顔が気に入らなくて、院生や他の学生に命令して自分をいじめてきました。暴力で自分を脅してきました。自分に研究機材を使わせてくれませんでした。結局、研究室には怖くていけなくなってしまいました。卒業アルバムにも自分が彼らに殴られている合成写真を載せられてしまいました。卒業式の宴会場で彼らに集団リンチされそうになりました。彼らには就職先に何度もいたずら電話をされました。 就職して会社でも酷くいじめを受けました。複数の女子社員に待ち伏せをされて囲まれて悪口を言われたり脅されたりしていじめられました。高卒の上司に大卒である事を僻まれて執拗な嫌がらせを受けました。自分にだけ体力的なキツイ仕事を与えたり、自分にだけ大量に仕事を与えて何日も徹夜させられました。出勤時と退社時に待ち伏せされてガミガミ嫌味を言われました。 なぜ、自分はこれほどまでに人からいじめられるのでしょうか? しかもどのいじめも、程度が尋常ではない犯罪レベルの酷さなのでしょうか? そんなに自分は嫌な顔をしているのでしょうか? 自分の何がいけないのでしょうか?

  • ホントに仕事に学歴が関係ないなら大卒は雇わない

    低学歴の人って「仕事の出来に学歴なんて関係ない。」って言ってる割には、高学歴の人を雇った自慢してますよね? ホントか嘘かしりませんが、ネットの掲示板にはよく「低学歴の経営者」が現れ ます。 「俺は中卒だけど起業して年収3000万円はあるぞ~」みたいなこと言ってる人ですね。 で、なぜかそのネットの低学歴な起業家さんは皆おしなべて高学歴の人を自分の会社で働かせていることを誇りにしています。 「おれは中卒だけど、起業して東大のやつアゴで使ってる。あいつら全然使えないわ。」「俺は高校中退したけど、部下は早稲田。全然ダメだわ。」 こんな感じに、ネット住民の低学歴経営者の部下は皆高学歴です。 「中卒の部下はホントにクソ」「高校中退してるやつらは仕事も中途半端だわ。」とかは言いませんね。 経営者かどうかその証明が取れないのでわかりませんが、その全てを信じてあげた時 低学歴な経営者達は「仕事には学歴関係ない」と言う割には、雇ってる部下は皆高学歴なのは何故なのでしょうか? 大卒の人を雇おうと思ったら待遇もきちんとしておかないと応募すらされません。 特に有名大卒の人はチンケな待遇の会社は見向きもしません。いくらでも他に行けますから。 大卒の社員を雇おうと思ったら給料を上げて、福利厚生を整えなければなりません。 ほんとに学歴は関係ないというのなら、中卒高卒とっていればいいんじゃないでしょうか。 採用しやすいし金もかからないんだから。 高い金払って採用しても見返りがあるから高学歴の社員を取りたい、というのならば仕事に学歴はめっちゃ関係してますね。 高学歴の社員は高い金出してでも欲しいんだから。 (1)「学歴は関係ない」と言いながら、何故多くの会社は高い金を出して有名大卒を雇おうとするのでしょうか? 学歴は仕事に関係ないんだったら、安い低学歴の社員を雇えばいいんじゃないでしょうか? (2)高学歴の人を雇った自慢をしたいのは自分が低学歴だから同じ低学歴の中卒や高卒の部下を持っても自慢にならないからですか? (3)仕事のできない高学歴社員が仕事ができないと「あいつは良い大学出たのにダメだ。」という風になりますが低学歴の社員は仕事が出来なくても「あいつは低学歴だからやっぱり仕事ができない。」という言い方はあまりしませんよね。 これは低学歴の社員なんてクソで元々。最初からゴミとしか思っていないからでしょうか?

専門家に質問してみよう