• 締切済み

母の体重減少について。(治療できる病院を教えて欲しい)

ptaの回答

  • pta
  • ベストアンサー率26% (44/164)
回答No.2

関連するQ&A

  • 一ヶ月 体重減少

    現在、18歳です。 一ヶ月で7kg、体重が減少しました。(身長168cmで83kg→76kgになりました) 一人暮らしを始め、食事量は減ったとは思いますが、一ヶ月でこんなにも減るものなのでしょうか? 特に運動はしていません。 太っている人は痩せやすいと聞いたことがありますが、どうなんでしょうか? 最近、体調もあまり良くないし、何か癌などの病気で体重が減少しているのではないかと不安です。 よろしくお願いします。

  • 原因の判らない疲れと体重減少

    以前にもここで相談させて頂ました。70歳になる母の事です。約一年前、胸水貯留で精密検査を受けました。その頃から「疲れ易さ・体重減少」は有りました。しかしあらゆる検査をしても原因が掴めず、結局「QFT検査」「肝臓の一部石灰化」「レントゲン画像」から「結核菌」が発見されぬまま「結核」の治療(飲み薬)をしています。主治医と相談した上での治療ですので納得はしています。しかし薬を続けるも「疲れ易さ」「体重減少」が改善されません。主治医は「病状(胸水)に変化が無いので、疲れ易くなった事、体重減少との因果関係は認められません」「生活環境や季節にも関係します」と仰います。又、「糖尿(境界型)」「バセド氏病」は有りますが、その専門の先生に伺っても「悪化していないので関連は有りません」と言われます。先々月行なった市の健康診断でも「胸水」以外は「問題無し」との診断です。「結核」「糖尿」「バセド氏病」とすべて「疲れ・体重減少」に関わる病を抱えている為でしょうか?どうしたら今の状況を改善できるか悩んでいます。小さい母の体は見るに耐えない悲しさです。

  • 体重の減少

    私の父ですが、今までの2倍ぐらいご飯を食べるのですが、 どうしても体重が増えないどころか、減少していきます。 ここ3ヶ月で4kg減少しました。 糖尿病と診断されたのですが、それはほとんど治りつつあるのですが、 よく食べるのに体重が減少するというのはどういう病気が考えられますか? 甲状腺も考えて検査をしたのですが、異常はありませんでした。

  • 体重減少が止まりません

    体重減少が止まらなく、悩んでいます。 高2の頃は身長153cmで、体重がMAXで46.5kgくらいありました。 高3に入ってから一気に5kgくらい減少しましたが、部活を引退して筋肉が落ちたのと買い食いをしなくなったせいだろうと気にもしていませんでした。 高校卒業時は41.5kgでした。 今年の4月に入り、私は就職しました。 体重減少は止まらず、39kgくらいまで落ちましたが、環境が変わったせいだろうと、また私は気にしていませんでした。 しかし9月に入り、職場にも馴染み、たくさん食べているのに体重の減少が止まりません。 焼肉を食べ、次の日にも外食など、吐きそうになるくらい食べる日が続くこともありますが、体重は増えるどころかむしろ減っています。 なるべく減らないように努力はしているのですが、現在153cmの38.4kgまで落ちてしまいました。 身長も高くはないので、これが普通の体重なのでしょうか? 若いし内臓が悪いわけではないだろう、ただ体重が減ってるだけだし…と思い、まだ病院には行っていません。 元々太りやすい体質ではないのですが、さすがに体重減少が続き、心配です。 このような症状で疑われる病気などはありますか? ちなみに、体質が変わったのか異常に暑がりになりました。その他に気になる点といえば、立ちくらみ、動機、月経不順などです。

  • 糖尿病の体重減少について。

    体重減少について。 31歳の主婦です。 現在 身長155.5cm 体重46.0kg 1.5ヶ月前 身長155.5cm 体重49.0kg 1.5ヶ月で3kg程体重が減りました。 特にダイエットしているわけではなく、普通に食べているのにです。 少しずつやせていくので心配になり先週、市の検診を受けてきたのですが、結果は一週間後です。 医師に聞き忘れたので質問させてください。 糖尿病とは、急激にやせることはあるそうなのですが、それはどのくらいの体重減少のことをいうのでしょうか? 私のペースでは急激とは言いませんか? あと、糖尿病による体重減少の場合は、病院に行って治療をしない限り体重減少は止まらないのでしょうか? 夜間に扇風機を回していることもあり、体が冷えてか、夜中にトイレに行くこともあります。 家族に糖尿病患者はいません。 よろしくお願いします。

  • 寝たきりのガン患者の体重減少

    ガンの再発を疑われている寝たきりの老人患者で 自分で食事を摂っていても毎月約4kg体重が減少しています。 減少ペースは徐々に落ちていますが以前70kgあった体重が現在40kgです。 二ヶ月前は50kgで食事のカロリーを増やしても減少が止まりません。 患者の体力面から治療や検査が難しく ガンによるものか、寝たきりによるものか判断に迷っております。 身長は170cm、男性です。 最終的にどの程度で体重減少が止まるのでしょうか?

  • 腎不全猫の治療方法と治療費

    10歳のペルシャ(雌)を飼っています。 2ヶ月前に腎不全末期と診断され1週間入院しました。 退院後、BUN86 Cre正常値まで下がったので、食事療法で体調が悪くなれば入院ということになりました。 元気に生活していたのですが、1ヶ月後に血液診断をしたらBUN>140 Cre8に再度上がっていました。 うちの子のストレスを考えて、体調が悪くなれば静脈点滴といわれましたが、いてもたってもいられず、他の病院に連れていきました。 そちらでは、即入院で静脈点滴で数値を下げれるところまで下げさせてその後は皮下点滴に通院して間隔をあけていく方針でした。 ストレスを考えた最小限の治療か、できることならなんでもする治療か、どちらがうちの子にいいのか迷っています。 毎朝ご飯ちょうだいって甘えてくる子をみると痛い思いさせるのがつらくて・・・。 治療費も2ヶ月で20万を超えてしまい、お金には代えられないけれどやはり継続して行うものなので、先生に不満はないけれど、安い病院に変えたいと思っています。これは間違っていますか? (皮下点滴は1回4000円+再診料1000円でした。) 少しでも元気で長く生きてほしいのでどんなことでもしたいのですが、 いろいろと考えるところがあって・・・。 アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • 体重減少について

    体重減少についての質問です。 夏に入ったあたりから夫の体重が どんどん減っていきます。 夫は身長167cmで元々は 56kgだったのですが 夏になってからどんどん減っていき とうとう47kgまで落ちてしまいました。 食欲は前より落ちてしまっています。 休日等にはお菓子などをつまんだりすると 多少の増加はあるのですが ジワジワと体重が落ちていってます。 本人は夏バテだよと行って病院を 拒んでいるのですが もしこの症状に当たる 病名などがあったら教えてください。

  • 体重の減少で考えられる病気

    友人の体重が、食事の量は変わっていないのに、ここ2ヶ月ほどで62kg→55kg近くまで減少しています。ダイエット等もしていません。 先日、内科に行って血液検査・レントゲン・甲状腺の検査などを受けても特に異常は見られないと言われたそうなのですが、もともと痩せているうえに(身長180cmの男性です)これまでにない急な体重の減少に心配しています。 もっと大きな病院へ行き再検査してもらった方がいいのでしょうか?それとも私が心配しすぎなのかも、とも思うのですが・・・同じ様な体験をされた方や詳しい方がいらっしゃったら、アドバイス頂きたいです。

  • 63歳の母を病院に連れて行きたいのですが 

    最近、ビールを飲まなくなったとの理由だけで、他は特に何もしてないとのことですが1~2ヵ月で10キロ痩せました。身長162cm体重67kg 57kgになりました。もともとが太っていたので痩せてよかった気もしますが、ビールを飲まなくなっただけでそんなに痩せるものなのでしょうか!? 本人は体調の悪さはないとのこてですが、一度病院に連れて行きたいと思っています。その場合、何科に問い合わせればよいのでしょうか?健康診断を受けさせればよいのですかね? 詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。 ちなみに、母は高血圧です。