• ベストアンサー

土地の相続について

重複した質問なら申し訳ありません。 先日、嫁の叔母さんに市街化調整区域の農地(約100坪)を無償で譲り受けてと言われました。 それで質問です。 嫁の名義にしたとして、 譲渡された時にかかる税金は?登記する際に手数料は?役所?農協?に手続き? 簡単で良いので教えてください。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • watch-lot
  • ベストアンサー率36% (740/2047)
回答No.1

タイトルでは相続となっており、内容を読む限りは贈与に見えますが、どちらでしょうか? まず、農地の所有権移転については農地委員会の承認が必要です(農地法)。それでなければ所有権の移転は認められません。嫁さんは農業をなさっていますか?これが重要なファクターになります。 次に嫁の名義にしたとして、かかる税金は相続の場合は相続税、贈与の場合は贈与税(高額です)となりますが、市街化調整区域とのことですので、土地の評価額次第でしょう。 登録する際(不動産登記のことですね)の手数料としては、登録免許税(相続なら不動産価格の0.4%、贈与なら2%)が必要です。他に司法書士に依頼するなら2~3万円程度の手数料がかかります。登記は法務局で行います。

smith2011
質問者

お礼

細かく色々と教えていただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • 0621p
  • ベストアンサー率32% (852/2623)
回答No.3

その農地とは現在だれの名義ですか?その名義人が存命であれば「相続」ではなく「贈与」になり、農地転用の手続きが必要ですが、奥さんが農地を所有しているなどの農家としての資格がなければ奥さんの名義にはできません。 その名義人が亡くなっての相続であれば農地転用の手続きは必要ないですが、奥さんはその名義人の相続人ですか?相続人でなければ奥さんの名義にはできません。 ところでその農地とはどんな土地なんでしょうか?はっきり言って市街化調整区域内の農地をもらっても、農業をする以外には利用価値はないと思います。売ろうと思っておそらく売れません。売れるような土地であれば「無償で譲り受けて」とは言わないでしょう。叔母さんも処分に困っていて言われてるのではないでしょうか?

smith2011
質問者

お礼

市街化調整区域ですが、困って贈与?するわけではないようですが 実際は困っているかもしれませんね(^_^;) ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.2

手続きにも順序があります 先ずは書き出された宛所に当る事からでしょうか

smith2011
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 相続税と贈与税

    400坪の土地(市街化調整区域の農地)を贈与されるのと親の死後相続として受けとるのとでは、どのくらいの税金の違いがあるのでしょうか? 土地は4人の兄弟に各100坪づつとなります。 又、農地転用をかけ 農地→雑種地→宅地 としていくなか、各固定資産税はどのくらいかかるのでしょうか? どなたか教えてください。

  • 特定市街化区域農地に認定してもらうには?

    今年、家を壊して更地にしました。すぐに家を建てる予定もないので一面に野菜を育ててます。知人に聞くと、特定市街化区域農地として評価してもらえるのでは?と聞きました。 それで市役所に聞くと、登記地目が宅地だから特定市街化区域農地にできないと言われました。さらに私は農家ではないし、農地台帳に登録できない土地だから、特定市街化区域農地と評価できない、評価するなら介在農地だとも言われました。 固定資産は現況で課税と聞いていたのに、諦めて 帰ってきたんですが、帰ってきてから地方税法を調べてみると、特定市街化区域農地の評価に登記地目や農地台帳、農家でないとダメだといったことは書かれてません。市役所の説明は何故と思います。 以上、私の土地は特定市街化区域農地として評価しても らえないのでしょうか? 理論武装して、市役所に乗り込みたいと思います。よろしくお願いします。

  • 相続された農地を叔母に譲るには?

    何も分らないので教えてください。 父が亡くなり、公証人が作成した遺言書に農地(田・畑約4000坪)を私に相続するとの記載がありました。これらの農地は父が趣味の野菜を作ったり、田んぼは他の農家に貸していたようです(お金で貸していたか、上がり米をもらっていたかは不明:管理は叔母が行っていた) その叔母が農地をほしがっている話を聞いたので、すべて無償で譲りたいと考えています。その場合、どこに行き、どのような手続きが必要なのか、譲った場合、今後税金はどのようになるのか、教えて頂けると助かります。 補足 農業所得はありませんでした。 父は土地改良区の組合員で組合費を払っていました。 市街地からはかなり離れていますが、国道が近くにあります。 以上、よろしくお願いします。

  • 土地の転売について

    都市計画区域で市街化区域の57坪の土地を購入して持っていますが、他人に売却するのに登記してから転売禁止期間とかはあるのでしょうか?

  • 3年前に土地相続。他人が耕作している様子です。

    3年前に母親が亡くなり、土地を相続しました。 (雑種地で40坪 市街化調整区域、 固定資産税は年間3千円程です。) 相続登記しようとしたところ、名義は母親ではなく先々代のままになっていました。 私はその土地を今まで訪れた事はなく、今回初めて現地を見たのですが、どうも他人が畑を耕作してる様子でした。 ある司法書士に名義変更の登記を依頼したのですが、登記してもその耕作者に時効を主張されるだろうから無駄になるでしょう、、との理由で断られてしまいました。 私は、特に土地を相続したい訳ではありません。時効で権利が無くなるのならそれでも構いませんが、このまま税金だけを払い続けるのは避けたいと思います。 これからどう動けば良いのか悩んでいます。 (大前提である、土地を私の名義に変更するという行為も、母方の交流が無い遠方の親戚10名に話をしなければならず大きな負担となっています。) 良いお考えがありましたらお教えください。

  • 土地の税金について

    教えてください。 土地を新たに購入し、家を建てようとしています。 土地は市街化調整区域の土地で、大体127坪で980万 建物は40坪で2千万弱と考えています。 その場合の今後かかってくる税金などを教えてもらえたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 農地と相続

    どうかご教授ください。 実は、このたび私の母方の独身の叔母(母の姉)今年75歳が、公正証書つきの遺言を作成することになりました。 叔母の持つ不動産は、一反(約300坪)の農地(調整区域にあり)と、現在住んでいる屋敷と土地になります。 このうち、農地を姪である私に譲りたいと言われました。 しかし、私は現在地元で農家を営んでいるわけではないので、農地法により、農地としてでは相続できない・・というようなことを聞いたのです。 ちなみに、私の母(叔母の妹)も健在であるため、私は法廷相続人ではありません。 そこで、質問なのですが、では、叔母が公正証書つきの遺言により、農地を私に譲ると書いた場合は、この農地そのものは農地として相続はできないが、農地を売却した代金なら相続できる・・という解釈でよろしいのでしょうか?

  • 土地について

    祖母からの相続で土地(市街化調整区域 460坪)を譲り受けました。 謄本の地目は畑ですが評価証明には現状宅地となっています。 もし土地を売る時は、このままでも(現状宅地)売れますか? それとも名義変更をするときに地目を宅地に変更した方がいいですか? 市街化調整区域の土地でも宅地なら、少しは高く売れますか? よろしくお願いします。

  • 市街化調整区域の農地を無料で手に入れたい

    市街化調整区域の農地(100坪程度)を伯父から譲ってもらって優良田園住宅制度で家を建てたいと思っています。農地法5条許可で所有者移転を行う際に贈与して無料で手に入れられるでしょうか。もしくは農地評価で売買(坪1万=100万)出来ますでしょうか。 役所に聞けという回答ではなく、出来る出来ない、その場合の条件をお教え願います。

  • 市街化区域での農地転用について

    市街化区域での農地転用について 自分の父の名義の土地に建築予定です。 今現在の地目は畑となっています。 農地転用が必要だと言われたのですがいつ手続きをして、実際にどのくらいの費用がかかるのか知りたいです。 また、この畑は1000坪ほどあるので分筆せずに100坪だけ宅地に変更したいと思っています。 このようなことは可能なのでしょうか? 教えてください。