• ベストアンサー

イジメられる?

tokisagaの回答

  • tokisaga
  • ベストアンサー率23% (4/17)
回答No.7

No.6の方に同意! いじめられていた人と、いじられていた人はオーラで分かります! 分かる人には分かってしまうのです。 重々に注意しましょう! 学校と違って会社は人生の3分の2も過ごす場所ですから。 「まさか!」って笑い飛ばしましょう。

関連するQ&A

  • 信頼していた同僚に影で貶められた

    会社を辞めました。 表向きは円満退社で、辞めた後もいつ顔を出しても歓迎されるような関係なのですが、内実はかなりどろどろとしていて今後この会社とどう付き合えばよいのか判りかねています。 まず、中途で入社したのですが、その時事業所のトップの人に非常に気に入られ、まずはのびのびと仕事が出来たのですが、近い時期に入社した男がそれを快く思わず、影で私を追い落とす陰謀をずっとめぐらせていたようなのです。 私はといえば誰を競争相手にすえるとか昇進がどうとかすらも意識せずに自分の課題に純粋に向き合っていました。 ある時期を過ぎるとすっかり打ち解けてプライベートでも遊びに行くようにもなった同僚から除々に距離を置かれるようになりました。 ある時、私に昇進の話があり、上司は私を非常に押してくれたのですがその男が他の同僚を巻き込み複数でその上司の下に私の不適性を直訴しに行ったそうなのです(これはその上司から聞きました。誰かという事は教えてくれませんでした)。 その後色々あって私はその会社を辞めたのですが、悩んでいる時や辞意を伝える時にも上司をはじめ、色々な同僚が引き止めてくれました。 しかし、信頼していた同僚が影で自分を糾弾しに行ったとの話を聞いてからずっとその会社の人間が信じきれなくなっていた私は辞める事にしたのです。 その後、上司は辞めた後でも何時でも相談に来いと行ってくれましたし、会社の同僚の中にも何人かはポーズではなく本当に自分を惜しんでくれた者がいたはずなのです。 その直訴に加わったものが誰であるかわかれば、その会社の誰と今後も付き合っていけばよいかわかるのですが、今となっては聞いても決して教えてはくれないでしょう。 おかげで私は何年間も同じ飯を食った同僚全てを信じきれないという状況に陥っています。 先日もとある同僚から個人的に連絡があり、彼は職場に顔を出しに来いよと言ってくれました。気持ちは大変嬉しいのですが、笑顔で迎えてくれている同僚たちの中に確かに自分を裏で貶めた人間がいるのだと思うと心を開く事がどうしても出来ません。 この会社は観光施設を経営していたのですが、そこで営業職をやっていた私は本当にこの会社の仲間が大切で、この職場と同僚を守るために自分は業績を上げるため、どんな努力もしようと思っていたのです。 しかし今ではその同僚たちを信じられないのです。 自分はもうこの会社に足を向けないほうが良いでしょうか?

  • 同僚のしたたかさに悩んでいます。

    今の会社にパートとして勤めて1年経ちますが、入社した時から同僚はパソコンが出来ない、仕事は私の半分の量ほどしか出来ないと言っていたので同僚の出来ない部分は私が仕事をしてきたのですが、それが全部嘘で仕事の手を抜いて私にさせていとのだという事を知り悲しく思い空虚な気持ちです。 今まで同じ時給だったのですが今年に入って上司からパートでも昇給ができるという話があってからあからさまに今まで出来ないと言っていた仕事をするようになりました。仕事をしてくれる事は嬉しく思いますが、今までのは演技だったのかと思うと悲しくなります。 人間不信というのか本当に悲しく思うのです。 そして、今の仕事は好きなのですがこのような同僚と働くのはつらく思うようになり、仕事を辞めようか悩んでいます。 同僚の性格や人間性を変えることはできないと思われるので嫌なら私が仕事を辞めるしかないのでしょうか?

  • 世の中って広い?

    世の中って広い? 私は世の中って狭いな~って感じる事が多いです。 恋愛では、 ・カレの弟と同じ中学に通っていた事。(カレは中学の時までは地元でしたがその後全く違う地域に引っ越しています)。 そしてその弟と同じクラスで仲良しだった男の子と同僚になった事。 仕事では、 私が仕事を辞める時に入れ替わりで入社してきた男の子が、 「親が病気になったから介護に専念する」と言い入社一ヶ月で退社したのに、 私が新しく入社した会社に同期として入ってきたこと。 他にも世の中って狭いな~って感じるのですが、 この前「世の中って広いよ~」って言った人がいました。 世の中って広いという考えの方は、どんな所が広いって思うのでしょうか?

  • 37歳男性です。

    37歳男性です。 半年前に入社した会社で同僚の女性を好きになってしまいました。 彼女は28歳で私が入社したばかりの頃に仕事を教えてくれた人です。当初はあまり意識する事はなかったのですが、たまに仕事帰りに食事に行ったり買い物に行ったりしているうちに気になるようになってきました。 今は特に恋愛を匂わせるような関係ではないと思いますが、毎朝始業前にちょっと話していますし、同僚たちと飲みに行った時も隣に座ってくれる事が多いです。話をしている時に肩や腕などに軽いボディータッチをする事がありますが、特に嫌がられている様子はないんですが彼女から触れてくることはありません。でもタクシーに乗った時など露骨にではありませんが彼女から肩を預けてくるような体制になります。 自惚れてしまえばかなり距離感が近い感じがしています。 しかし彼女は「恋愛は面倒」と言っている人でして今は彼氏が欲しくないというような事も言っていたようです(私は直に聞いておりませんが・・・)。なのでどう彼女が思っているのかさっぱりわかりません。他の同僚より仲がいいのは確かだと思うのですが・・・。 情報が少ないので判断が難しいと思うのですが、彼女も私に好意を持ってくれていると思われますか?同僚に相談するわけにもいかず客観的なご意見を頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

  • デートに誘いたいと思っているんですが、躊躇しています。

    会社の同僚をデートに誘いたいと思っています。 自分は正社員として入社して半年。 彼女はパートとして入社して4ヶ月程です。 しかし、少し引っかかる所があって躊躇しています。 以前、彼女と一緒に仕事をしていた時があったのですが、 その時、自分がミスをしてしまった事がありました。 そのミスに対し、彼女は不快な思いをしたらしい・・・ という事を人伝ではあるのですが、耳にしました。 その後、彼女とはあまり接点がなくなってしまい(同じ会社・ 部屋にはいるのですが、挨拶程度で話す機会はあまりありません) どう切り出していいのか戸惑っています。 自分で言うのもどうかと思うのですが、恋は奥手な方で・・・。 コンプレックスではないですけど、照れくさいという気持ちも ありまして。。。 彼女自身に聞いてみないとわからない問題なのはわかって いるのですが・・・。 皆さんのご意見、宜しくお願い致します。

  • 幼稚園の先生の履歴書について

     幼稚園教諭として働いた後結婚退職しました。急に、仕事を探す事になり、履歴書の事でとても困っています。  履歴書の職歴で、会社員の方でしたら、『○○会社に入社、退社』と書けばいいところを、幼稚園の場合は、なんと書けばいいのでしょうか。 会社じゃないので、“入社”じゃないですよね・・・。  また、職務経歴書についても、色々書き方を調べてみたのですが、すべて会社勤めを前提とした書き方の例しか載っていなかったので、どのように書けばいいのかわかりません。一年目に○組を担任して、何人受け持ったというようなことでいいのでしょうか。特に、役についたといえば、学年世話係(小学校で言う学年主任でしょうか)と、役名はなかったのですが、担任を持つ先生達のリーダーとして、研修計画を作ったり、作業の指示をしたりしていました。  最後に、退職した後、職業訓練学校で職業訓練を受けた事や、パソコン学校に通った事を記入したいと思うのですが、履歴書のどの欄に書くのが適当なのでしょうか。  今、探している仕事は、事務系の仕事です。質問攻めで申し訳ありませんが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 職場嫌がらせ嫌味

    今の会社入社して派遣から入れて9年 その間に色いろありました 嫌味嫌がらせ我慢しながら 自分自身仕事出来る方ではないけどそれなりにやってたのに ここ最近持病の事で上司にそれが続くようだったら辞めて貰いたいようなこと言われてショック受けてます 周りの同僚も辞めてほしい感ありで 年齢的に次の仕事厳しいけど探そうと思ってます 身体悪いんだから次の仕事みつからないとか同僚に言われて それにたいして訴えたろうかなとおもってます 来月中には辞めるつもりでいます

  • 人付き合いについて

    人付き合いについて 私の父は現在50代後半、僕は28歳です。 父は新卒で今の会社に入ってから30年以上勤めています。 入社したての時から先輩や同僚からの誘いは絶対に断らずに行っており、反対に自分からも積極的に誘っていたそうです。 現在、出向先の会社で支店長をやっているのですが、管理職となってからも部下や同僚と週3日程度は飲みに行ってて会社での繋がりを大切にしています。 一方僕はそれとは逆で会社の人とは会社以外では殆ど関わらない、プライベートと仕事は分けて考えたいタイプで、それとまだ私が入社したてだからかも知れませんが、社内の人とは会社以外では会った事は殆ど有りません。誘われても断る事が多いです。 一般的に会社内では父の様な社員の方が上司や同僚からしたらやりやすいタイプですか? 私も父のように誘われたら極力行って上司や同僚との関係を深めるべきなのでしょうか…? 可愛くない後輩、やりづらい後輩かも知れないというのは承知の上でお聞きしたいです。

  • 同僚が私の仕事までしてしまいます。

    専門職をしていて、週単位で係りを交代制で決めて仕事をしています。 同僚は私よりは早く入社しました。また、私は数年間別のシフトで働いていました。 同僚は決められた係り以外の私の仕事も合間を見ながらやってしまいます。 ただ決められた範囲で仕事をしないと私はいつになっても慣れていかないし、その同僚にしてみれば私は少し仕事がゆっくりですが、間違えがない様にと慎重にやっています。 やっと今の仕事になれてきましたが、同僚は他の係りをやらなければならない時にも、私の仕事をやっています。その事で少し私も仕事に早く慣れたいから自分の仕事はやらせてね。と話した事はあります。忙しい時には助かってはいますが、普段は時間配分を考え私なりにやっているつもりなので、ちょっと仕事が出来る事を強調している様に思えて最近は仕事が一緒にやりにくいです。 反対に同僚が忙しい時に、私が仕事を手伝う事を嫌います。(負けず嫌い?) 同僚は決められた範囲の仕事は側でこなしていて器用で、要領も良く上司の信頼も厚いです。 特に私の気分の問題で仕事には支障がないので、こういう場合には感謝の意を伝えやりたい様にお願いして良いのでしょうか?こういう場合はみなさんはどうしますか? ちなみに、仕事以外でプライベートで深い付き合いはありませんが、そんなに仲が悪いという訳ではなく、仕事が終わった後などには世間話もしたりはしています。

  • 社会人の男性に質問です。

    私は22歳の大学4年で就職活動中です。2年付き合っている24歳の彼氏は今年から社会人として実家のほうにUターンしました。その為、関東と東海の遠距離になりました。仕事になれてきたようで、先週会いにきてくれました。その時の事なのですが携帯を見る機会があり見ていたら、メールの送受信が何件か削除されていました。理由を聞くと同僚の女の子とのメールで残しておくと私が心配するからだと言いました。会社の事でのメールというのだから、残しておいてもらった方が安心なのですが、削除するという事は、見せられない内容ではと考えてしまいます。このような時、みなさんなら削除を選びますか?後、同期入社の女の子の同僚とは仲良くなるものなのですか?