• ベストアンサー

納豆が嫌いです

2jicoの回答

  • 2jico
  • ベストアンサー率19% (4/21)
回答No.6

こんにちは。 納豆はかなりクセがあるので、無理して食べなくともって私も思います。 ひきわりだと噛む回数も少ないので豆の味もさほどしないと思います。あとは私が好きなのはキムチ入り。キムチが全くダメなら絶望的ですけど。 あとは細かく刻んだしば漬けを混ぜるなど。 ダメだったらごめんなさい。

tan-tan
質問者

お礼

キムチはすっごく好きです! しば漬けも。 やってみる価値ありそうです。 でも子供には無理ですね(^^; ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 関西人の納豆嫌い

    これは何処まで本当なのですか? 京都市近郊在住の私は特別好きと言うのでもありませんが、昔から京都では緑のパッケージの「紫竹納豆」というのがあって、これは大粒で豆の味がして美味しいと思い食べています。 納豆の好き嫌いは関西・関東に関係なく、単に個人の好みだと思うのですが… そこで、教えて下さい!! あなたは何処にお住まいで、納豆は好きですか、嫌いですか。

  • 納豆が徹底的に嫌いな方に、ささやかな質問・・・

    納豆が徹底的に嫌いな方にお聞きしたいと思います。 納豆の何が駄目なのでしょうか? ・見た目のネバネバでしょうか? ・あの独特の風味? ・味ですか? ・口の中が粘るのが嫌? ・イメージ的に超腐ってる感じ? 私はそこそこ好きですよ♪今日も買っちゃいました♪安いし♪ そんな納豆ですが、嫌いな皆さんは子供の頃から嫌いでしたか? 一応食べた経験がありますか? これから先、好きになろうと思いますか?

  • 大嫌いな納豆を好きになれる方法!

    こんにちは、お世話になります^^ 納豆を生まれてから食べたことがないので(食べず嫌いと家族が口にしないので家にはないため)、 何年か前に1度だけ回転寿司で「納豆巻き」を食べました。 匂いからしてダメで、口にしたらも~っとダメで1口でギブアップしました・・・(汗) なんで納豆って好きな人はすごく好きなのに、 自分のように嫌い または 苦手な人っているんですか? 食べ方や調味方法が違うんですか?? どうしてもあの独特の匂いと味が受付けれませんが、 安い&体に良い&納豆ごはんだけで満足 ということを聞いているので、食べれるものなら食べたいと思っています。 いろいろい納豆も販売されているので食べない自分にはサッパリ区別もわかりません。 「納豆嫌いが好んで食べれるようなになった!」という方はいませんか?? また納豆嫌いが美味しく食べれる方法などありませんか?? 機会があれば死ぬ気でリベンジしてみたいんですよねぇ~。 よろしくお願いします(≧◇≦) ちなみに、 当方は関西人。 (オクラやとろろ芋などの)ネバネバ系は好き。 匂いがキツイ食べ物が苦手。

  • 納豆を食べられるようになりたい

    食材について好き嫌いが無い私ですが、唯一納豆だけがダメです。 納豆嫌いを克服する料理法をどなたか伝授ください。 ちなみに、辛いものは苦手です。

  • ひきわり納豆はなぜ普通の納豆と味が違うのか

    タイトルどおりなのですが、ずっと疑問に思っています。 ひきわり納豆は、普通の納豆を細かくきざんだだけですよね。それでなぜあのように味が変わるのかわかりません。 何かご存知の方教えてください。

  • 納豆、熱を加えても大丈夫?

    納豆の味は嫌いじゃないけど、においがダメという人になんとか納豆を食べてもらいたく色々ためしています。 今回、納豆をフライパンで熱して他の野菜と混ぜて食べるというのはどうだろう?と思ったのですが、熱を加えても納豆の効果に変化は無いのでしょうか? (特に脳血栓を防ぐという効果を期待して摂取しています)

  • 納豆に関して

    当方、関西に住んでおりまして、生まれも育ちも関西です。 タイトルに掲げました通り『納豆』に関してなのですが、私はこの納豆が好きでも嫌いでもありません。 しょっちゅう食べてはいますが、毎日ではなく、めちゃくちゃ美味いと思わない変わりに、特別不味いとも思いません。 特に、関西の人がよく言う『臭い(におい)が気になる』などと言うことは全くありません。 つまり私にとって、良くも悪くも何ら特徴のない、単なる大豆発酵食品でしかない訳です。(基本的に関西で販売される大半の納豆がそう思えてしまいます) そして、ふと思ったんですが、関西で販売されている納豆は、関東、とりわけ茨城県等で販売されている納豆と比べて、全体的に臭いを抑えて食べやすくしていたりと言う、メーカー側の配慮?(販売上の戦略?)があったりするんだろうかと考えた次第です。 言うなれば即席カップ麺のうどんが関東・関西で味を変えていたのと同じ感覚で。 ですがこの配慮が、実は余計な配慮となり、臭みもない代わりに、美味しさまで失われているなら本末転倒で、本当の納豆の味を知らない関西人にさせられているんじゃないかと感じてしまった訳です。 実際はどうなんでしょうか? 関東も関西も両方住んだことがある、もしくは両地域の納豆を食べたことのある方で、双方で違いがあるか否か、ご存知の方がいらっしゃればお聞きしたいです。 下らない質問ですいません。

  • 突然納豆が食べられなくなりました

    それまで納豆大好きで(今でも好きです!)、いくら食べてもなんともなかったのに、妊娠・出産を境にある日突然食べられなくなってしまいました。 どういうことか具体的に言うと、一口食べるとまず喉のあたりがカユいような感じになり、そのあと猛烈な吐き気に襲われるのです。 いわゆるアナフィラキシーショックとまではいかないものの、吐き気はほぼ一日続きます。 ほかの大豆製品ではそんなことはありません。とにかく納豆だけがダメです。 妊娠をきっかけに突然食物アレルギーになることってあるんでしょうか? これから先ずっと、大好きな納豆ごはんが食べられないのかと思うと、かなりツラいものがあります。 私の身体は、いったい納豆の何にそんなに拒否反応を起こしているのでしょう・・・? どなたかわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • もう一度食べてみたい納豆ってありますか

    私の周りには納豆嫌いはいますが、納豆好きはいません。 私自身は体にいい、お手軽に食べられる、などの理由で時々は食べています。 しかしながら納豆を心底おいしい!と思って食べたことがありません。 どういう味の納豆がおいしいのかもわからないので、 結局スーパーで安売りされているものか、 消費期限の長いものを選んで買っています。 まずは納豆好きのこれぞ納豆!というものを味わってみたいので、 オススメの品を紹介してください。 でも、家族に納豆嫌いがいるので 平日昼間私一人で食べられる小分けパックの入手しやすい 市販のものだとありがたいです。 食後は部屋中窓全開で換気して 納豆パックはポリ袋二重にして蓋付ゴミ箱にいれてます。 (それでも、今日食べた?ときかれることもあります) よろしくお願いします。

  • 納豆大嫌い!!克服方法を教えて下さい!

    納豆をどうしても食べなければならない状況に陥っています。 (食事療法の一環で、かなりの効果が得られるとの事で) 市販のパックものを数回口にしたことはありますが、匂いは 特にどうとも思わないしネバリも平気ですが、とにかく不味い!! あのザラついた味、風味とにかくどれもダメです。 (基本的に豆類が好きではありません) 大根おろしを入れるとか、玉子を入れるとか聞きますが全て におい消しに一役買っているだけのようです。 「味」が嫌いだったのに、平気で食べられるようになった方 いらっしゃいましたら、是非とも克服方法をお教え下さいませ! あるいは、市販モノではなく地方の味の良いモノ?と言われる お勧め品ありましたら、あわせてお願い致します。 本当に悩んでいます!一日でも早く始めなければならないのですが、 踏ん切りがつきません。 お願いします!!!!!