• 締切済み

住民票と保険証について

teruteru_jo_chanの回答

回答No.2

ご結婚おめでとうございます。 回答が重複しますが、保険証の現住所は印字ではなく、自分で書き込むようになっていると思いますので問題はないと思います。 ただ保険証が発行されるまで時間がかかる場合もありますよね。保険証が無い期間にも病院へ通院されるのであれば、その場合は一時的に全額支払いになるかもしれませんが、後日還付手続き(要はキャッシュバックです)ができると思いますので、病院通院時の領収証などを無くされないように管理しておくことをおススメします。 また、ご心配ならご主人様の勤務先保険組合担当者に「保険証が手元に届く前に通院が必要な場合」について、あらかじめ確認されていた方があわてずに済むし、心理的にも安心なさると思います。 (蛇足) これはご質問には無関係ですが、通院(出産予定)されている病院が「産科医療保障制度」に加入している医療機関であるかどうかも病院側に確認しておくと良いかもしれません。 私が知っているのは「協会けんぽ」の場合ですが、上記の加入医療機関ですと「出産育児一時金」が3万円上乗せされるようです。 お体お大事になさってください。

makorona
質問者

お礼

teruteru_jo_chanさん 丁寧にご説明と補足までいただきありがとうございます。 とても参考になりました。 お教えいただいた点は、早速確認させていただきます!

関連するQ&A

  • 住民票移動について

    今まで住民票を移動せずに他県に住んでいました。 違反だと最近知り、結婚を期に住民票を移動させました。 一年程、今の住所で働いています。 最近移動させたのに、すでに一年も働いているのはおかしいと思われますか? 役所に行き、正直に話せばどうなるのでしょうか? 結婚前の健康保険は父の扶養になっていました。 今後は主人の扶養に入る予定です。 今のままでは住民課税証明書などは発行されませんよね。 ある手続きで住民課税証明書が必要なのです。 どうすればよいのでしょうか?

  • 住民票、どうするか!

    同じような質問が見つからなかったので、 質問させてください。 私はA県に住民票を置いていますが、 1年前に引っ越しをし生活拠点をB県においています。 一人暮らしです。 職場もB県にあり、会社にはB県の住所を登録しています。 すぐに住民票を移さなかったのは、B県で結婚することが 決まっていたからなのですが、だらだらと時は過ぎてしまい 住民票を移さぬまま入籍せぬまま1年が過ぎてしまいました。 ようやく今月末に入籍することが決まり、 新居も決定したのですが、ここで質問です。 住民票はまず、1年前から住んでいる住所に移してから 入籍すべきでしょうか。 それとも、入籍するときに、新居の住所に直接 移していいのでしょうか? ちなみに入籍は今月末ですが、同居は来月の1日からです。 相手の住所はB県にありますが、転居届が必用です。 B県で仕事をしていたので、住民税の徴収が B県からもA県からもきてしまい、 B県からは1年前から住んでいる住所で通知がきています。 後者にする場合、差し支えはないでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

  • 戸籍と住民票について

    お恥ずかしい質問かもしれませんが、無知な私にお力添えをお願いします。 戸籍が変わった場合(結婚や離婚などで)、住民票(住所)も勝手に変わるのでしょうか? 普通だと戸籍が変わっても、住民票を移動しないことには住所は変わらないと思うのですが… 分かりずらい質問で申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 住民票の移動について教えて下さい

    来月1日に引っ越しが決まりました。 といっても、住所は同じ。つまり今のマンションで部屋がかわるだけです。 この場合、もちろん住民票、保険証の変更しなきゃいけないですよね? 同じマンションだから区は同じなんですが手続きは引っ越し前にするのでしょうか?引っ越し後でしょうか? 引っ越し後14日以内と聞きましたが、引っ越し前に手続きは無理ですかね? 同じ区だけど転出届けになるのですか? それとも住民票移動ですか? お願いします。

  • 住民票について

    先月A市からB市に引越しをしました。 住民票の方はA市のままです。会社での手続きは、現住所B市、税制上の住所?こんな項目があったのでA市にしています。 引越しをして、2週間以内に住民票の手続きをしないといけないのは、分かっております。 裁判で争っていた相手に嫌がらせを受けていまして。 会社への嫌がらせの電話、投書(裁判で争っていたことなど) 自宅には、夜中に電話がありすぐに切る、外に不審人物がいる、デリヘル嬢が来る、郵便物がなくなっている、などです。ただし自宅への嫌がらせ行為と思われるものは、裁判で争っていた相手とは断定出来ていません。でも他に思い浮かびません。 会社への電話、投書は裁判で争っていた事を言ってきているので、本人もしくは関係者だと思います。 引越しも嫌がらせが続いていた為に行ったものです。 住民票の方も現住所に変更したいのですが、住所を突き止められて、また嫌がらせ行為をされるのではないかと思うと、なかなか変更する事が出来ません。 住民票を現住所に変更しても、相手に住所が分からない方法とはないでしょうか?引越し前にA市役所で住民票見せないように出来ないか?と相談していますが、住民票は原則公開なので出来ない、と言われています。 また住民票を現住所に変更しなくても、違法行為にならないような方法(どこかに手続きをする)あれば教えて下さい。

  • 住民票を移すべきか迷ってます

    住民票を移すべきか迷ってます 1ヶ月程前に引越しをしたのですが、いくつか事情があり住民票を移そうか迷っています。 まず、今住んでいる引越し先に住む期間が、4ヶ月になります。4ヵ月後には今の家は引き払い短期のアルバイト先の寮に入り、短期バイトが終わったらまた、違う家で1人暮らしです。短期間で住所が3回変わります。 そして、現在運転免許を取得中で、最初に提出した住民票が、引越し前の住所のため、取得中に今回の引越しで1回、更に取得後に2、3回目の引越しで2回変更をしなければいけません。 今のところの考えでは、4ヶ月後の引越し、免許取得までは、住民票は移さず前住所のままにしておき、アルバイト先の寮に入るときはとりあえず実家の住所に住民票を移そうと思っています。(今実家の住所に移してしまうと、免許の取得場所が変わってしまうので・・)ちなみに住民税の請求は、郵便局に郵便物の転送をお願いしているので現住所に届きます。前住所地域への支払いをしばらく続ける事は自分的には問題ありません。 住民票を移さない事は法律違反になることはわかっているのですが、以上の事を考えるとかなり面倒に思ってしまいます・・。住民票を移すことのメリットデメリットがそれぞれあると思うのですがこういった状況でも移したほうが良いでしょうか? あと、今の住民票の住所(前住所)が賃貸アパートなので、新しい方がすでに住んでいるのかもしれないのですが、同じ住所の住民票が他人同士で重複してしまう事に、問題があったら教えて頂きたいです。 長文ですみません。読んで頂いてありがとうございます。よろしくお願いします。

  • 住民票と保険・年金

    現在、22歳男性、フリーター、独身(婚歴なし、子供なし)、一人暮らしです。 訳あってしばらく親と距離を置きたいので、親に住所を知られずに引っ越したいと考えています。 引越後も当面はバイトですし、親に戸籍謄本を見られたら終わりなので、住民票は引越先に移さないつもりです。 (現在、住民票と戸籍は実家にあります。親と同じ籍です。) ただ、問題は、国民健康保険と国民年金です。 今までは、国民年金は実家で支払い、健康保険は父親の被扶養者として父親の会社のものに加入していました。 (私の年収は103万円を超えていますが、複数のバイトの給与の合計が103万円以上なので、確定申告しなければバレないみたいです。) しかし、これからは保険も年金も今のままではいけません。 そこで、以下にいくつか質問させていただきます。 1.住民票が置いてある場所(法律上の現住所)と、実際に住んでいる場所が全く異なる場合、 国民健康保険や国民年金の手続き・支払いは可能なのでしょうか? 国民年金については、別の質問で実際に住んでいる市で納付が行われると書いてあるのを見ましたが、本当でしょうか? 2.親の被扶養者として親の会社の健康保険に加入している場合、 親や親の会社に無断で自分でその保険から抜けて、自分個人で国民健康保険に入ることは可能でしょうか? 親と分籍すれば、自動的に親の会社の保険から抜けるのでしょうか? (もちろん、分籍しても戸籍は引越先には移しません) 3.保険と年金の手続きや支払いが行えたとして、その場合、住民票や戸籍を実家から移していなくても、親に自分が住んでいる住所が分かってしまうのでしょうか? 無知で申し訳ございませんが、ご回答宜しくお願い致します。 長文失礼しました。

  • 住民票について

    法律のカテゴリでも相談させていただいたのですが、こちらで良いアドバイスいただければ、と思いまして再度相談させて頂きます。 法律で相談させて頂いた内容です。 先月A市からB市に引越しをしました。 住民票の方はA市のままです。会社での手続きは、現住所B市、税制上の住所?こんな項目があったのでA市にしています。 引越しをして、2週間以内に住民票の手続きをしないといけないのは、分かっております。 裁判で争っていた相手に嫌がらせを受けていまして。 会社への嫌がらせの電話、投書(裁判で争っていたことなど) 自宅には、夜中に電話がありすぐに切る、外に不審人物がいる、デリヘル嬢が来る、郵便物がなくなっている、などです。ただし自宅への嫌がらせ行為と思われるものは、裁判で争っていた相手とは断定出来ていません。でも他に思い浮かびません。 会社への電話、投書は裁判で争っていた事を言ってきているので、本人もしくは関係者だと思います。 引越しも嫌がらせが続いていた為に行ったものです。 住民票の方も現住所に変更したいのですが、住所を突き止められて、また嫌がらせ行為をされるのではないかと思うと、なかなか変更する事が出来ません。 住民票を現住所に変更しても、相手に住所が分からない方法とはないでしょうか?引越し前にA市役所で住民票見せないように出来ないか?と相談していますが、住民票は原則公開なので出来ない、と言われています。 また住民票を現住所に変更しなくても、違法行為にならないような方法(どこかに手続きをする)あれば教えて下さい。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2446666

  • 保険証を再発行し、住民票の住所じゃない場所へ郵送して貰いたい。

    とてもややこしいのですが、どなたか教えて頂けると助かります。 数年前より親と不仲な為、実家を離れて1人暮らしをております。 まだ住民票は実家になっており、私は父親の扶養です。 先日、保険証の切り替えで個人に1枚ずつ保険証が届いた方も多いかと思います。 私の保険証も実家に届いたようなのですが、父が故意に捨ててしまいました。 父には「住民票を移して自分再発行しろ、また家に(保険証が)届いたらまた捨てる」と言われてしまいました。 なので、保険証を再発行をした所で住民票を変えてない限り実家に届いてしまうのですよね? そうなると確実にまた捨てられてしまうのです。 しかし調べてみると住民票を移すには保険証等の身分証明証が必要とのこと。 現在、私には身分を証明出来るものがありません。(期限の切れた保険証くらいしか…) どうにか住民票の移動は出来ないでしょうか? もしくは、保険証を再発行して貰う際、住民票以外の住所へ送って貰う事は出来ないでしょうか? 親子関係のトラブルで今回の件に至ってしまった事は承知しておりますが、親の力を借りず解決出来る方法を探しております。 どなたかアドバイスお願い致します。

  • 住民票の変更について

    住民票を変更すると何が変わるのでしょうか? 1. 私は今無職で、父の健康保険(社会保険)の被扶養者です。 来月より東京に実家から引っ越すのですが、住民票を変更すると扶養から外れてしまうのでしょうか? 2、 住民税の他に税金、年金など何か変わることがあるのでしょうか? 主に上記2点について回答おねがいします。

専門家に質問してみよう