• ベストアンサー

FPを使用した職場、その他

今は、派遣社員で研究職をしています。 次の契約期間で派遣を辞め、FPの資格を取り、その方向(金融関係)の仕事に就きたいと思っています。 FPをとりたいのですからプランナー志望ですが、いったいどのような職場で、どのような役回りとして仕事に就ける可能性があるのでしょうか? 個人的には、会計事務所など少数人数でやっているところが希望なんですが、間違っているでしょうか? それと、ここからはFPには少々関係ないのかもしれませんが・・・社会保険労務士に興味があるのです。FPと社労士は、あってると思われるでしょうか? もう1つ。 今後、『履歴書』『職務経歴書』を書くとき、今までの仕事がPGだったり研究職だったり、全くと言って良いほど金融関係には関係ない仕事ばかりだったのですが、書く必要性はあるのでしょうか?どちらも半年ほどで辞めてしまっている(辞める)ので、逆に「書かない方が良いのでは?」とすら思うのです。 もし、書かないのであれば、その空白の時間はどうすればいいのでしょうか?

noname#7660
noname#7660

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#4841
noname#4841
回答No.1

  派遣社員かつAFP保有者なので投稿しました;   1 例えば、生保(生命保険)、損保(損害保険)、     銀行(金融資産・ローン)、会計事務所(税金)、   法律事務所(事業承継・遺産相続)などなど…。   ただ問題は上記の事業に従事するためにはさらに   別の資格が必要になることが多いです。つまり、   FPには与えられていない権限が必要になります。   具体的には、弁護士法、税理士法、銀行法など、   (他の専門家の方々の縄張りに踏み込んでしまう)   に抵触してしまいます。ここが最大の弱点です。   なのでFPは一部の大物を除いて、まず他の資格を   取得して実務経験も豊富な方が、スキルアップ的に   取得されていることがほとんどのようです。   私が通ったスクールでもそういう講師ばかりでした。   ちなみにAFP程度ではFPとして扱われませんよ。   最低でもCFPは取得しないと厳しいらしいです。 2 社会保険労務士とFPは密接な関係があります。   今注目の”年金分野”付近で重なっていると思い   ますが…(間違ってたらごめんなさい)。   なので、方法としては、まず社労士を取って就職後、   CFPを目指すほうが効率が良いでしょうね。実務   経験なしのFPだけだと、就職はかなり難しいかと。 3 今まで金融業界に無関係なお仕事ばかりだったそう   ですが全部書いたほうがよいでしょう。空白の時間   があることは、極力避けたほうがよいと思いますよ。   そのうえで、なぜ金融業界に興味を持ったのか、   説得力のある説明ができるようにお話を作っておく   とさらによいかも知れません。   

その他の回答 (1)

  • Pigeon
  • ベストアンサー率44% (630/1429)
回答No.2

こんにちは。 FP資格は勉強すれば誰でも取れると思います。 しかしながら、資格を取ったからと言って仕事になるものでも無いですし、FPだけで食っていくのは難しいのが現状です。 社労士とFPは良いでしょうね。FPは金融全般何の相談に乗ってもいいのですが、それぞれ得意分野があるものです。税理士兼FPであれば相続、社労士兼FPなら年金などが得意分野であろうと言うのが推察されます。 FP的な仕事から本業に繋げていくのが大半だと思います。(FPを本業にはできんでしょうなぁ。FPだけと名乗っても別な収入源があるものです。(ムニャムニャ)とか(^^;) CFPと1級FP技能士両方取っておくに越したことはないと思いますが、将来的にはFP技能士の方が重用されるかな、と思っています。国家資格であり、ISO準拠の予定ですから、日本人受けするのではと。(国際ライセンスとは言えCFPはあくまで民間資格)

関連するQ&A

  • FPの資格について

    某生命保険会社(日本企業)で働いているのですが、この度FPの試験を受けることになりました。 まずは『FP技能試験3級(保険)』というのを受けろと言われたのですが、調べて見ると『日本FP協会』と『一般社団法人 金融財政事情研究会』という2つが実施していることがわかりました。 どうやら、私が受けるのは『金融財政事情研究会』の方だということがわかりました。 そこで質問です。 この2つの試験、どこがどう違うのでしょうか? また、どちらもファイナンシャル・プランナーを名乗れるのでしょうか? それと、参考書の購入を考えているのですが、やはりこの場合『株式会社きんざい』(提携?系列?)の出している本が良いのでしょうか? (株)キンザイが出している本のレビューを見ましたが、あまり評判が良くなかったもので・・・ おわかりになる方、よろしくご教授をお願いします。

  • FP1級めざすべきか。

    先月行われたFP2級試験で模範解答を見る限り合格したと思われます。 今後、合格発表を待ってAFP認定講習を受け認定をめざします。 それで終わりにしようかと思っていましたが、1級への野心が少し沸いてきました。 しかし、この間本屋できんざいの浮世絵の問題集をみて一気に熱が冷めてしまったような気がします。 私の資格取得の目的は現在はFPとは実際はあまり関係ない仕事(人材派遣会社の総務担当)なのですが、もしも万が一に失職した場合、保険、金融関係の仕事に就きたいと考えているからです。 そこで質問なのですが、生保外交員や保険や金融の窓口業務などに就くにはやはり1級をとっておいたほうがいいんでしょうか。 それとも2級FPやAFPが主流で1級はめずらしい存在なのでしょうか

  • FP3級取得してFPと名乗り活動していいのですか?

    元ニートで何も肩書がないです。 学歴もないです。まぁ嘘ついたり詐称したりしてもいいんですが、 問題になったりホラッチョとか呼ばれるといやなので、 FP3級を取ろうかと思ってます。 スタンダードである「FP技能士」のは国家資格で 日本FP協会と金融財政事情研究会の2つの実施機関で 行われててるそうです。 民間資格のAFPやCFPの方が価値が高いですが とりあえず、かんたんな方をとろうと考えてます。 まあ、とったところでなにか変わるわけじゃないんですが、 一応、金融関係のしごとしてるし取ろうと思います。 簿記3級とかの方が実務に役に立つといっちゃ役に立つんですが とりあえずFP3級とろうとおもいます。 FP3級とったら 3級はぼかして FPとなのって活動してもいいのですか? たんなる保険屋のおばちゃんとかがもってる資格だったりもしますが なんかFPという肩書があるとうれしいなーとワクワクします。 (*´ω`*) 特にもんだいはないですよね? アドバイスよろしくお願いします (*´ω`*)

  • AFPを基盤に資格を取ろうと思ってるのですが

    数ヶ月前、家庭の都合等によりFPの必要性を体で感じたのと同時に、自分もとても興味のあることだと実感したので、FPを筆頭に金融系の資格を取って再就職を目指すと決め、昨日、派遣で研究職をしていたのを辞めました。 今までは触る程度でしかやっていなかった勉強を本格的に始動しようと思っているところなのですが、やみくもに動いても仕方がないのでやることを絞りました。 金融資産運用設計・リスクと保険・タックスプランニング(どれも自分が学ぶとした場合、現在の知識・興味から考えたもの)です。 それに伴い、知人からのアドバイスで『簿記』は必要だろうとのことなので少しずつたしなんで行く予定です。それと、社会保険労務士(社労士)も学びたいと思っているのですが、この他に何か必要なことはありますでしょうか? 例えば、これからやって行った方が良い・・・とか、そう言うことならこれが役に立つんじゃない?とか。 簡単なことでも構いません(じゃないと、素人の僕には分からないかも知れませんし)。よろしくお願いします。

  • AFPかFP3級どちらを取るか迷っています

    生活していく上で必ず必要となるお金に関する知識を得る為にファイナンシャルプランナーの資格を取ろうと思っています。 しかし、性格の異なる2つの資格があり、私にはどちらが適しているかわかりません。 AFPは取得後、入会金と、年会費がかかり、2年間で数単位を取らなければ、資格はなくなってしまいますよね。その点金財FPは年会費はかからないので、こちらのほうがいいかなと思うのですが、金融関係でお仕事をされている方が主に取得しているみたいなので、一般人はやはりお金がかかってもAFPがいいのかな、と迷っています。 4月から、同じ技能士という国家資格になるので、これからは、どちらを取っていても変わりはないんでしょうか… AFPや金財FPの資格をお持ちの方。 それぞれの長所や短所をお聞かせ頂けますか?

  • きんざいのFP技能士センターからの退会について

    私はFP技能士2級を持ってます。 以前は金融機関に勤めていたのですが、転職し、 現在は金融とは全く関係ない仕事をしています。 きんざいのFP技能士に登録しているので毎年年会費を払っているのですが、退会することを考えています。 例えば将来再度転職して金融関係の仕事に就いたときに、登録していないと困ることはあるのでしょうか。また、1級を目指すときにも登録していないと受かりづらいということがないか、あわせて教えてください。

  • CFP・AFPとFP技能士の関係

    こんにちわ。質問させてください。 昨年の10月にFP技能士が国家試験となったのですが このFP技能士とAFP等の関係がいまいちよく わかりません。まず最初の認識として、 FP技能士: 社団法人 金融財政事情研究会主催 国家試験 AFP: ファイナンシャルプランナー協会主催 FP技能士は国家試験だが、AFP試験は国家試験ではなく 民間試験 という理解をしています。 さて、先日Webで色々調べていたんですが、 まずAFPの位置付けというのは、FP技能士の2級と いわれているんですがこれはどうなんでしょうか? 実際に、AFPの試験とFP技能士の試験日は違うし 問題形式も違います。 そしてAFPとして、認められるには提案書が必要と書いて あったんですが、やはり、AFPの方がFP技能より ランクが上ってことなんでしょうか? じゃあFP技能士が国家試験になった意味があんまりない 気がします。 CEP・AFPとFP技能士の関係と位置付けについて教えて ください。宜しくお願いします。

  • FPについて

    仕事上直接関係がなく、趣味が貯蓄・資産運用なので その延長上でFP3級なる資格を取得したいと考えております。 しかし資格を取得するには試験に合格して入会金、年会費なる維持費が必要であるとあります。 もし私のように仕事上で関わりがない場合は取得する メリットはないのでしょうか? またもし合格してこの維持費を払い続けるメリットも私にはないでしょうか? この資格は例えば職を変えたときにこの関係の仕事を探すために資格を取得しておくというような資格ではないのでしょうか?

  • FPと簿記…資格取得後の仕事について教えてください

    現在金融関係に興味があり、FPと簿記について調べているのですが教えてください。 FPの資格だけでは仕事はない、、といろいろな所で見ますので、簿記も合わせて勉強した方がいいかなと思ったのですが、仕事内容や資格取得の勉強内容について、この2つはかぶっているのでしょうか?どちらかを勉強するともうひとつが理解しやすいとか、両方の勉強をした方が仕事の幅(選択肢)が増えるとかそういったことはあるのでしょうか。 また私はデスクワークが希望なのですが、FPの方の仕事というとアドバイザーという印象があるのですが、お客様に資産用のアドバイス…といっても結局は自社製品(保険)の営業、と聞いたこともあるのですがいかがでしょうか。両方勉強すれば(それ関係の仕事に就けたとして)金融関係のデスクワークの仕事に就けるのでしょうか。それはどのような仕事があるのでしょうか。やはり経理の仕事になるのでしょうか。それにはFPの知識は役に立ちますか? たくさん質問してしまいましたが、ご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。

  • FP技能士3級の実技試験はどちらをうけるべき?

    FP技能士3級を目指しています。 実技試験が選択制になっていますが、 「個人資産相談業務」か、 「保険顧客資産相談業務」の どちらを受験するのがよいのでしょうか。 自分は金融関係につとめているわけでなく、 まったくの一般職で、向学のために勉強したいと考えています。 また、FP技能士2級までは目指したいと思っています。 それらも考慮するとどちらがおすすめなのでしょうか? お詳しいかた、ぜひご教授ください<(_ _)>

専門家に質問してみよう