• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:精神病を友達に指摘するべきか否か)

友人に精神病を指摘するべきか否か

noondayの回答

  • ベストアンサー
  • noonday
  • ベストアンサー率62% (116/186)
回答No.1

御質問者様は御友人様をお大切になさり とても御一人様がお寂しくお感じになられる方だと御思います。 さて、御質問者様の御友人様はナルコレプシーという 御病気にかかられている御可能性があると思います。 そのため、御友人様は御睡眠障害の御専門家の御診察が 御嬉しいと思われます。 なので、御質問者様は、御友人様を御精神病とお考えのこと、 お詳しくわかりませんが、少しお出過ぎた御行為となると思います。 また、御友人様は御精神病に対して御偏見をお持ちになられているとのこと、 御質問者様は、御友人に、御医者様や御看護師様などから、 御精神病についての御偏見をお解になって頂くように お伝えするといいと思います。 また、御友人様は、自分がそのような症状にかかっている事を 認めたくないという風な節があるとのこと、 御質問者様は、御友人に、何時から何時までお寝になられたか、 一日何回位、喜怒哀楽が激しくなったか、メモをお取りになり、 御記録でお伝えするといいと思います。 詳しくは、御専門の御先生のお話をお聞きになったり、 御書物をお読みになるとよろしいと思います。

rosecose
質問者

お礼

お礼が遅れてしまって申し訳ありません。 丁寧な回答ありがとうございます。 試してみたいと思います。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 精神科ってこんな感じなんでしょうか?(長文です)

    数年前からあった情緒不安定が、ここ数ヶ月で酷くなり精神的にかなり辛くなったので、人生で初めて精神科を本日受診しました。(26歳:女です) が、担当してくれた女性の医師と相性が合わなかったのか疑問に思う事が多かったので質問させて下さい。 今回、受診した病院は総合病院ではなく、先生数人で診ているようなクリニックです。 以前から情緒不安定な所はあったのですが、なんとか騙し騙し日常生活を送ってきました。 が、数ヶ月前から (1)夜中になると特に情緒が安定しなくなる (2)何もないのに急に泣きたくなる(場所を選ばず) (3)自傷行為(リストカット) (4)食事への嫌悪感(1ヶ月で7kg落ちました)    “基本的に野菜とごはん(40g)とサプリメント”で1日分” (5)↑を食べても嘔吐するか、下剤を使う (6)急激な眩暈(内科・耳鼻科で検査しても異常なし)と動悸 (7)恋人(同性です)への依存(情緒不安定だと特に) (8)たまに現実感がなくなって泣きたくなる などがあって、仕事場(小学校)でも泣いてしまったり現実感が無くなってしまったりする事がありました。 で、どうしようもなくて今回受診したのですが…。 担当の医師はまず入室しても無表情でパソコンから顔も上げないし、顔も見ないで話し始めました。 上記の事を全て伝えた上で困っていると話すと、ひたすら質問攻めみたいな状態で話しかけられました。 こちらが質問された事に答えると、それに関しては特にコメントも同意もなくて次の質問に機械的に行く感じなんです。 「いつからそんな症状でした?」「○ヶ月前くらいです」「どんな時になるんですか?」みたいな。 正直この段階でかなり先生が怖くて。 それ以外にも、恋人の話になった時に素直に「同性同士ですが10年つきあってます」って言った時に、思い切り怪訝な顔されてしばらく沈黙があって「そうですか」って言われたり、 「大学(大学名)はどこに行ってたんですか?」って聞かれたり…かなり辛かったです。 最終的には「仕事に行けてるなら問題ないから、情緒不安定な時の為に頓服(リーゼ)出しておくんで。 飲んで調子が良かったらもう来なくて良いです。その薬でも効かなかったらまた予約取って来て下さい。とりあえず10日分出しておくんで」って言われて終わりました。 私としては数年前から情緒不安もあったし、10日分飲んで調子が良かったとしても根本的原因の解決にはなってない気がするんですが。それで終わりにして良いんですか?って疑問が残りました。 結局病院に行った直後にどうしようもなく悲しくなって、駅のトイレで泣きながら嘔吐と自傷行為をしてしまいました。 薬も飲んでみようかと思ったのですけど、病院での事を思い出すと吐き気が酷くなって飲めません。 なんか病院行く前より行ってからの方が悪化している感じです。 病院も医者も相性はあると思いますが、精神科での対応ってこんな感じなんでしょうか? 今現在、結構しんどいのでもう1件病院を変えてみることも考え中ですが、精神科ってどこも↑みたいな対応だとしたら病院へ行って辛い思いするなら いっそリスカしてる方がマシかな…とも思ってしまいます。 回答よろしくお願いします。

  • 精神安定剤

    精神安定剤は、何か事件に巻き込まれたとか精神的に大きなショックがあった等の特別な事情がある人でなければもらえないのでしょうか 情緒不安定で日常の生活にやや支障が出てるので精神安定剤をもらいたいのですが、別段何かがあったわけではないのに病院にもらいに行くのはおかしいでしょうか。 また、病院以外で似たような薬を手に入れる方法はありますか?

  • 情緒不安定のため精神科で診断書をもらいたいと思っています。

    情緒不安定のため精神科で診断書をもらいたいと思っています。 親とうまくいっておらず、電話がかかってくるだけで情緒不安定になってしまいます。 このままでは生活に支障が出ると考え、縁を切ることを考えています。 そのために精神科で診断書をもらって親に状況を説明しようと思っているのですが、「親のことを考えると情緒不安定になる」というくらいで診断書はもらえるものでしょうか? その原因も暴力などがあったわけではありません。小さないざこざが積み重なってしまったという感じです。 薬で症状を抑えたり、親とやり直すことは考えていません。 お医者様や、私と似たような経験のある方の回答をお願いしたいです。 よろしくお願いします。

  • 精神病(長文ですがお願いします)

     高1男です。詳しくはわかりませんが、自分は今パニック障害と脅迫神経症、不安神経症等の病にかかっていると思われます。  文では表現しづらいですが、症状としては、「嫌なことが頭から離れづらい」「現実的でないようなことが心配になる(頭ではわかっているがというかんじ)」「なにかと意識してしまう」  だいたいこのような症状です。そこまでひどくはありませんが、誰にでもあるというレベルではありません。学校で友人といるときなどにはほとんど忘れて楽しく過ごせています。支障はありますが一応普通に生活を送っています。  以前心療内科にいったところ(そのときはパニック的な症状だけでした)、その前の病院でもらったソラナックスという薬を1錠服用したところおさまったことなどを話すと、大丈夫といった答えを貰いました。  機会を見てまた病院にいこうと思いますが、今回は自分が精神病(~症ではなくて)なのではないかという不安に取り付かれています。上記の症状だと二つ目だと思います。根拠はありません。ただ、それを否定できる確証がないので、離れないのだと思います。  こういった悩みの種というのが何もないときは、いたって普通に生活できます。つまり、自分を納得させられるかどうかの問題かとも思います。     そこで、できるなら、この文から判断して精神病ではないと断言してもらいたいのです。そうすれば実際安心ですし、心のどこかにある「そうかもしれない」という気持ちも払拭できます。  本質的な解決ではないでしょうが、今は一時しのぎが必要な状態です。よろしくお願いします。  あと先ほども言いましたが、自分の言っている精神病とは何々症は含まないという考え方です。  わかりづらいことを長々と失礼しました。

  • 精神病?

    俺って精神病かもしれない。こんな症状があるけど…。 症状 なにも楽しくない 集中できない 現実感がない…たとえば、人と話してもガラス越しで話してるよう。 世の中が存在しているのかがわからない(現実感がなくて) 外界に出たくない 人と接触したくない 疎外感 不安感、孤独感、が襲ってきて、呼吸と動悸が激しくなる 「何々しなさい!」などの幻聴がある。 以上です。

  • 精神病の事に関して

    現在、私には病院にて精神病にかかっていると 言われている友人がいるのですが、 その友人はしばらく病院にて入院後、 最近退院する事ができました。 現在は家にて薬を服用しながら療養してるとの事 でしたが、先日久しぶりに会うことができ、 話す事ができました。 しかし、会っている最中も床に何度も手をついたり、 鼻にストローを入れたりなど、入院以前よりも 症状が悪化していると見られる行動がありました。 彼の話だとその他にも私生活中に床を舐めたく なったり、はさみやナイフなどを手にすると、 傷付けたくなったりと、やってはいけない事を やってしまいたくなるという症状が 出ているらしいです。 詳しい病名などは聞いていないのですが、 自分も少しでも彼の力になりたいと思っており、 今後、彼と一緒にこの病気を治していく為に 彼の病名や身近に接している私や他の友人が 彼と接する際に悪化させない為に 気をつけていかなければならない点、 またどのようにしたら効果的な治療に繋がるかなど ご教授願いたいと思っております。 宜しくお願い致します。

  • カウンセリングと 精神科どっち?

    一応表面的には、日常生活はこなせるのですが、時折将来の不安や、虚無感で情緒不安定になります。 友人に相談にするにも、気兼ねと相手の負担になることの心配で出来にくいのと、家族も私の悩みには向き合ってくれません。 自分ではそんなに 重度だとは思わないのですが、 一人では解決できそうにないので、プロに助けてもらおうと考えていますが、カウンセリングと精神科どちらにかかった方が 良いのでしょうか?

  • 精神科、転院について。

    わたしの住んでる所は田舎で地域に精神科は一件しかありません。 最初、そこに行ったのですが、残念ながら医師と相性が合わない、言動に不信感を抱いてしまった事で“やむを得ず”転院をする事に。 その転院先が電車で片道1時間半弱かかり、体調によっては本当に大変な時があるんです。 それで、同じく精神科に通う方々はどの程度の時間がかかってるのかが単純に気になり、某サイトで質問したところ、1人の1人が、「私はできるだけ遠くに通ってる。周りの人に見られないように。」とここまではその方の考え方だと理解できるのですが、問題はその次。 「しかし、合わないで病院変わっておきながらよく言えますね。流石精神病患者。」と書かれていたのです。 合わないで病院変えておきながらって、合わなければ転院を検討したり、実際転院したりって普通の事じゃないですか? やむを得ずと書いてるし、 せざるを得ない事だったんだから仕方ないじゃないですか。 合わない病院に通い続けて良くなるとは思えません。 わたしが間違ってますか? おかしいですか? しかも精神病患者に「流石精神病患者」などと差別的に書かれるのも初めてで大変驚きました。 ちなみに「40代・女性」だそうです。 なんだかなぁ… 気にしないでスルーでいいんだと思いつつ、第三者の意見を聞かないと落ち着けません。 どなたかご意見聞かせてください。

  • 精神病の友達の親に友達の精神病を伝える電話をしたいのですが、言い方が分かりません。

    教えてgooで、友達の変な症状を質問したら、某精神病だと回答を複数頂きました。家族もケアしてなくて、病院にも行っていないなら、あなたがご家族に電話して伝えた方がいいと言われました。 ほっとこうと思ったのですが、放置すると死んだり他者に危害を加える方向に悪化していく病気だとも聞きました。 そこで、友達の家族に電話したいのですが、何て言いだして、どのように伝えていけばいいのか分かりません。。。 「初めまして、○○さんの友達の●●と言います。○○さんの事についてお話しがあるのですがお時間大丈夫でしょうか?○○さんと普段交流されてますか(こんな言い方失礼ですよね焦)?精神病に行かれてみてはどうでしょうか(これもイタ電だと思われる…)?○○さんの症状は、XXという病気に当てはまり、放置すると最悪の場合、自殺を選ぶ最悪のケースもあるようです。」 こんな感じでしょうか? 友達ですが家が遠いので家族との面識がありません。 いきなりこんな電話をしたら失礼だし理解されないですよね。相手は気にした事もない普通の人だから…。 ちゃんと病院に行ってくれますかね。 僕は本当に、これを実行したほうがいいのでしょうか?

  • 精神科

    元々ストレスを抱え込みやすいタイプなんですが、2~3年前に拒食症のような症状になり、それから拒食は治ってもストレスを感じると吐き気や胃痛がし、仕事もできず家にこもるようになり幻聴なども起こるようになりました。でも自分なりにストレスになるような事は遠ざけたり、ボジティブに考えるようにしたりして、丸一年間ぐらい極力自分にとってストレスの少ない生活をしていたら落ち着いてきました。 でも今年の3月から今度は過食のような症状になり、ちょっと近所のスーパーなどに行くにも、ものすごい恐怖心が襲ってきて小さい子供のように泣いてしまったり、どこかへ電話をかけるのにも物凄く緊張してきてしまって、電話一本かけるのにも何日もかかってしまいます。そして最近は動悸がするようになり、常にマラソンを走ってきた後のような感じが続き、とてもしんどいです。家にいるだけなのに動悸がして、日常生活をするのにも支障がでてきてしまったので、勇気を出して今日精神科に行ってきました。ですが、淡々と物凄く細かく身の回りの事を聞かれただけで(聞かれている時にも軽い動悸がしてきて、初対面で色々聞かれ泣きそうになりながら答えてました) ですが、精神病ではなくごく普通の事ですと言われ、家族や身の回りの誰かに相談してみるのが一番ですと言われ(それができないから病院へ行ったのですが)薬も出す必要はないと言われ、今まで通り過ごして下さいと言われました。せっかく勇気を出し精神科に行ったのに、何も解決せず、どうしたらいいか分かりません。 自分でも自分の体や精神状態が普通ではないと思ったから病院へ行ったのですが、これは普通の事なのでしょうか。 最近、何が普通で何がおかしいかという判断もできません。呆けたおばあさんのような感じです。(現在25歳)自殺願望もあり、無意識のうちに何か自殺やら殺人などの事件を起こしてしまいそうな自分もいて恐いです。 どうすれば前ように普通に仕事をして、友達と遊んで、感情のムラなく安定した毎日が送れるようになれるのでしょうか? 漠然とした質問ですいません。 病院に行けば何か少しでも解決するのだろうと思い行ったのに逆にここ最近で一番のストレスを感じて帰ってきてしまったので、ますます考え込むようになり、どうしたらいいか分かりません…。