• ベストアンサー

家庭用の蛍光灯に付いて教えて下さい。

   1 家庭用の蛍光灯(丸い輪)は何故2本組になっているのでしょうか?    2 節約で2つある輪状の蛍光灯を1本にしても問題は無いのでしょうか? 質問の 2 は説明書が見当たりません。 買ったのは10年くらい前の物です。 傘の下に留め具が2つ付いていて紐を引いてつけたり消したりする一般的な 家庭にあるタイプの蛍光灯です。 どちらか分かる方、御教授お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • comattania
  • ベストアンサー率23% (840/3549)
回答No.3

2本付いてるのは、20Wと30W。または30Wと、40Wの組み合わせです。1本だけにすると、W数の少ないほうだけが点灯します。1本だけで使用されて、全く差支えないです。 すくないW数では暗いなら、少ないW数を最初からはずして使用されても構いません。 点灯の順序は、蛍光灯が1本>続いて2本>2本が消えて常夜灯>全消灯>となりますから、支障はありません。

ka-rukun
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 特に細かい作業をする訳でもないのに明るいので無駄だと思って 今迄は紐を2回引いた状態で使っていました。 今日、子供の勉強部屋以外は1本にします<(_ _)>

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

>1 家庭用の蛍光灯(丸い輪)は何故2本組になっているのでしょうか? 一本で確保できる明るさ以上の明るい照明器具にする為です。 大きな一本を使うよりも、小さめのを二本使う方が器具全体が小型化、軽量化、低価格化できます。 >2 節約で2つある輪状の蛍光灯を1本にしても問題は無いのでしょうか? 問題ありません。

ka-rukun
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 小さいのを2本使う方が…というのは知りませんでした。 少し前に2本を1本にしても電気代は同じ、みたいな事を 聞いたので勿体ないと思いつつ2本使っておりました。 減らせるなら減らします<(_ _)>

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1850/8875)
回答No.1

1,1本じゃ、明るさが足りないから・・・。 2,問題はありませんが、通常、スイッチひもを引っ張れば、2本、1本、豆球、消灯となっているハズですので、暗さを感じなければ、1本でも十分です。 もし、2本、豆球、消灯だったら、グロー球を抜けば、1本に出来ますが、節電と言っても期待は出来ませんよ。 それなら、暖房器具(電気ストーブ、エアコン、ホットカーペット、オイルヒーター)を1日1時間我慢した方が、確実に電気料金に反映されます。

ka-rukun
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 微々たる節電(節約)ですがそれ程明るく無くても生活出来るので 少し暗くしようと思いました。 節約は常日頃から行っていて冷暖房使わず寒きゃ服を着るか動く、 暑ければ団扇で扇ぐ、なので削るとしたら電灯くらいなのです…^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 蛍光灯(丸型)を、2本→1本→豆球の順に消えるようにしたい

    和室の蛍光灯(よくある和風のもので、ヒモを引くと2本点灯→1本点灯→豆球点灯→消灯の順に消えるタイプの物です)の、外側の大きい輪がつかなくなり、そのうち内側の輪もまばたきし始めたので、2本同時に新しいものに変えました。 交換後は2本ともついたのですが、なぜか 2本点灯→2本点灯→豆球点灯→消灯 の順に消えるようになりました。 (グローランプは元々ついていません) どうしたら1本だけ点灯させるように出来るのでしょうか?

  • 一般家庭で使っている丸い蛍光灯が大小二本あるものですが、一回紐を引っ張

    一般家庭で使っている丸い蛍光灯が大小二本あるものですが、一回紐を引っ張っても電気が消えなく、もう一回引っ張ると二本とも消えてしまいます。  一回引っ張るごとに一本づつ消したいのですが、修理の仕方がわかる方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 蛍光灯をLEDに換えるのはまだ?

    電球のLEDタイプは盛んに出回っていますね。 白熱灯なら熱部分も多いので、LED化のメリットも大きいですね。 ただ、ウチの場合 電球がほとんどありません。 特に長く使うところは既に蛍光灯です(たぶん 多くの家庭がそうだと思います) この蛍光灯(丸型、30,32,40,42型)のLED化したものがほとんど見当たりません。 シーリングとして照明器具ごと換える物は少し出ていますが、、、。 直管だと東芝あたりも少し出していますね。 (ビルあたりだとコレが多いと思いますが、家庭は丸型が多いと思います) 丸型のLED管 というのは まだ時期尚早なのでしょうか? (というより蛍光灯→LEDは 特定な用途以外 効率からもまだそれほどメリット無い?) この辺の事情に詳しい方お願いします。(目的は省エネ・電気代節約です)

  • 円形蛍光灯について

    よくあるタイプの、輪っかが二つ付いている蛍光灯について質問です。 電気屋に行くとシーリングタイプのものと、傘がついたむき出し タイプのものがありますよね。 この二つ、明るさや使い勝手に違いがあるんでしょうか。 それとも単にデザインの違いなのでしょうか。 傘がある方が下の方のみが明るくなりやすいとか、あるいは どちらはどういう部屋に向いているとかあるのでしょうか。 またはリモコンがあったりなかったりとか…。 ちなみに検討しているのは勉強部屋(兼寝室)で、普通の照明が 欲しいのですが、どちらを選んでも大差ないですか? 天井の高さは普通か、普通より若干高めだと思います。 よろしくお願いします。

  • 蛍光灯からのジー・・音

    蛍光灯からのジー・・音 蛍光灯から点けてしばらくするとジー・・という音がします 何か共鳴した様な感じのジー・・という音で、検索すると安定器というものが原因らしいです 音がしているのは家庭の照明器具で 垂れている紐を引くと灯る、輪っか型の蛍光灯です 安定器の交換で直るらしいのですが、素人には無理とか修理代を考えると照明器具ごとインバータ式に替えた方が良いそうです 基本的に家庭用、オフィス用(棒形の天井に取り付けてあるタイプ)に関わらずジー・・音の解消の為の安定器交換は素人の場合、本体の照明器具ごとの交換が一番安上がりなのでしょうか? また家庭用の紐、引っぱるタイプはどこに安定器があるのですか? どれが安定器なのか良く分からないのです。。 安定器取り替えについて「引掛シーリングが付いていれば、簡易取付タイプの器具であれば工具不要で簡単に取り替えられる」と書かれている方がいましたので、もしかしたらと思い質問させて頂きました

  • 取り替えたばかりの蛍光灯がチカチカします

    家庭用の照明器具についての質問です。 直管20形の蛍光灯が切れたため、新品に取り替えました。 しかしチカチカするだけでつきません。 次に点灯管も全て取り替えてみると、正常に点灯したのですが、 一日ほどたつとまたチカチカと同じ状態になってしまいました。 以上から考えられる不良はどんなものがあるでしょうか? また、修理するとしたらどれくらいの費用がかかるでしょうか? 素人なのでなるべくわかりやすく答えていただけるとありがたいです。 蛍光灯などの種類は以下のとおりです。 ・スタータ式 ・蛍光灯…交換前:FL 20SS・EX-N/18 交換後:FL 20SS・ECW/18H ・点灯管…交換前・後ともに FG-1E ・ヒモでカチカチ引くタイプ

  • 21wの電球形蛍光灯使えませんか?

    照明器具の説明書きに「60w(E26)×1灯・一般球」が使用されてると書いてあって、その下に「E26電球形蛍光灯(A形)15wまで使用可能」と書いてありました。 60wの白熱灯が使えても、電球形蛍光灯の15wより大きい物は使えないのですか? 100wの白熱灯と同じ明るさの、21wの電球形蛍光灯を使うことは出来ませんか? どなたか詳しい方、回答よろしくお願いします。

  • 照明機器のカバーが外れない!

    部屋の蛍光灯を違う物に変えようと試みています。 そこで、既存の物を取り外したいのですが、 それがどうしても外れなくて困っています。 ごく一般的な天井からぶら下がっているタイプの蛍光灯で、 中央から出ているヒモを引っ張って点けたり消したりする照明器具です。 当たり前に想像される普通の蛍光灯で、 一番上にプラスチックのコップを逆さにしたようなカバーが 天井に引っ付いています。 実は、この天井に引っ付いているカバーが、どうやっても外れなくて困っているのです。 たったこれだけの作業だけをもう2時間もやっていて、 どうにもならないのでこちらを頼りました。 電気店等を頼ろうかと思ったのですが、このカバーが外れなければ、 これがシーリングなのか直結タイプなのかさえ分かりません。 普通このカバーって、下に引っ張ればすぐにズレてくれる物ですよね? すると、シーリング部分が姿を現すので、はめ込んでいる箇所を回して機器を外す。 それなのに、どんなに力を入れて下に引っ張っても、天井壁がミシミシいうだけで 問題のカバーはびくともしません。 さらに、右に回そうが左に回そうが、少しも回ってくれないのです。 今日、照明機器の取替え作業はこれが3つ目で、 他の2つは前述通りの作業工程で問題なく終わっていますので、 私の手際の悪さが原因では無いような気がします。 この「コップを逆さにして天井に引っ付いているカバー」、 これをなんとかして外す方法はないのでしょうか? そのコップ自体には、どこにもネジ等の留め具が付いていません。 それで、どうして簡単に下げられないのかが不思議です。 私は「直結タイプ」を知らないので、 直結タイプにもこのコップ型のカバーが付いているものなのか、 もしそうだとしたら、特別な外し方があるのかどうかも分かりません。 何でも結構ですので、どなたか思い当たる方はヒントを頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します!

  • 色評価用蛍光管

    高演色AAA色評価型蛍光灯で直管タイプのものはよく見かけますが、家庭などで良くある円型タイプのものは存在するのでしょうか。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらご教授お願いいたします。

  • 部屋の蛍光灯の音

    20日間ほど出張でホテルに泊まってます。部屋の蛍光灯(一般家庭と同じリング状の物)から ジ~ジ~と結構な音が鳴ってます。この音を消せないでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • プリントしようとするとプリンターが再起動を繰り返し、電子音が聞こえるという問題が発生しています。基板の故障が疑われます。
  • お使いの環境はMacOS10.15.7で、無線LANで接続しており、Firefoxとプレビューを使用しています。電話回線はひかり回線です。
  • ブラザー製品のインクジェット/レーザープリンターに関するFAQに関連する問題です。プリントができない際の対処方法を探していました。
回答を見る