• ベストアンサー

みなさんは新聞よみますよね?

classicgaskiの回答

回答No.10

こんにちは。 1、楽しいという感情はないですね。習慣になってい  ますし、社会全体の動きや背景、事実関係の掌握と  いう意識は依然よりあります。 2、基本的に全部読みます。飛ばしたり集中して咀嚼  しながら読むといようにその日によって違います。  つまらないと最初思っても読むうちに内容に引き込  まれることはよくありますね。関心があるない、関  係ない関係あるというように割り切らないようにし  ています。記事の書き手の資質に拠ることが多いも  のですから。 3、新聞に限らず何事も壁はつきものです。嫌いな理  由を明確にして、その壁をぶち破る忍耐は必要です  ね。あなたの脳を支配している心理的阻害要因は何  であるかをしっかり焼きつけてトライする以外にな  いような気がします。壁を突破できれば好き嫌いを  超えて習慣になり抵抗感は自然なくなると思いま  す。これはどんなケースにでも言える事ですが。   好き嫌いは意外に表裏の関係にあるものですよ。ち  なみに私はテレビ欄から入り三面から逆に読む癖が  つきました。政治面から入るより抵抗感がないのが    実情です。   なお、あなたには活字嫌いが根底にあるようなき  がします。話題という次元の意識ではいずれ種切  れは目にみえます。もっと大きな次元で全て社会活  動には関心を持ち、すべての事柄が関係があるとい  うレベルのもっていかないとやや辛いとおもいま  す。   どんな小さな枝でも太い幹につながり、豊な土壌   で繁栄することを分かれば、来年からの営業職とし  て一回り違う優れた営業マンになるでしょう。            ガンバレー

関連するQ&A

  • 新聞を読まなくなったのはナゼ?

    大学1年で、一人暮らししてる者です。 ちょっとしょうもない質問なので、 お暇な人、お付き合いお願いします。。。 私は小中高と、 毎日新聞をかかさず読んできました。 新聞読むのは大好きで、読まないと夜寝れないくらいで^^; (ほぼ全ての記事を読んでました。) そんな私ですが、 一人暮らしを始めるようになって、 急に新聞を読まなくなりました。 当然のように4月から購読してるので、毎日届いてるのですが 読んだのは2、3日です・・・ 読まずに捨ててる状態です。><; 読みたいとも思わないし、 だからといって購読ストップしようとまでは思わない・・・ これは何故なんでしょうか? あんなに好きでかかせなかった新聞を、 こんなに読みたいと思わなくなった自分が不思議です。。。 読む時間は十分あります。 自分のことだから、人に聞いてもしょうがないのかもしれないですが、 何でもいいので ご意見お聞かせ下さい。

  • 新聞の購読止めるべきか

    うちの母はテレビだけあればいいと言って新聞は要らないようです。 私も産経新聞をネットで読んでたまにコンビニで買って来る程度で、あとはネットのチャンネルに登録しています。 今年はもう新聞購読契約してしまっているので今年一杯は読みますが、来年からはもう新聞取らなくても大丈夫でしょうか? 母にはテレビ雑誌買ってくればいい話ですし…。

  • 新聞をインターネットで見る方法ありますか?

    例えば今日の○○新聞(朝刊)を見る時間が無く、夕方見たいとします。 でも、仕事が忙しく毎日新聞を読めるかどうかが分からないため新聞を定期的に取っていません。 そういう時、今日の新聞(朝刊)をインターネットで見る方法ってありますか? どうやって検索すれば良いのでしょうか? 検索して出てきたとしても大きなニュースだけでしょうか? 今日の○○新聞(朝刊)の全面の記事をネット上で見る事はできないのでしょうか? 新聞を買いに行く時間も無いし、時間はあっても店が閉まっているか、 売り切れているかのどちらかです。

  • 電車内で新聞を読みたい

    いつも暇な30分程の通学電車内で何かしたいなと思い 文庫本を読んでいたのですが一度読み始めたらキリの良い所まで読みきりたい性質なものでやめる事にしました。 そこで、朝食の際1面に限り事細かに読む新聞を大雑把に色んな記事を読みたいなと思いました。 が、電車に乗っている時に新聞を広げて読んでいる人は他の乗客からすれば心証は良くないと思います。 半分や四つ折りにして読んでもページ(面?)をめくる時にはどうしてもかさばってしまいますよね。 コンパクトに新聞を読む手段はありませんでしょうか? それとも迷惑なのでそもそも電車内では新聞を読むべきではないでしょうか?  いつも乗る電車は座れる事はあまり無いですが人が詰まっているという程でもないので、ハードカバーサイズの本ならスペースを圧迫せずに読む事が出来ます。 ご意見お待ちしております。 よろしくお願いします。

  • 新聞orネット 大学生が世の中を知るには。

    新聞orネット 大学生が世の中を知るには。 家でとっているのは読売新聞。しかし、日経新聞がいいと聞きました。さらに新聞よりネットで済ませればいいとも聞きました。 ただ学生なので日経新聞をとりたくても出費が痛いです。というか1人暮らしではないのでそんな必要もありません。 読売新聞を読み続けるか、ネットで読むか、どちらが適しているでしょう? また、ネットなら何を活用すべきでしょうか?

  • 新聞を読む一年にしたいと思いたちました。

    今年40歳になる女性です。 恥ずかしい話なのですが、ここ3年くらい新聞の購読を止めています。理由は、生活が忙しすぎてゆっくり読む暇がなかったから。 そういう状況で新聞だけが毎日届き続けると、ロクに目を通していない新聞と、一緒に届く膨大な量の広告の始末にばかり気がいってしまって、読めないのに新聞をとっていることを余計ブルーに感じてしまいます。 おまけに、精神的に参ってしまうと、テレビのニュースも耳に入らなくなってしまうところがあり、新聞どころではないときもありました。 でも、もうすぐ40代にもなろうというのに、これではいかんのではないか!と思うのです。かなり頭が悪くなりつつあるように感じるのです。 仕事中にラジオのニュースをチェックしたり(会社の雑談ではこれだけでもしないよりマシ)としたり、会社でチラッと経済新聞の三面記事を垣間見るだけでヨシ!とするのを卒業し、新聞を読んでもう少し賢い女になろうと、年の初めに決心しました。 ネットでもニュースは読めるでしょうが、新聞の効果的な利用の仕方、新聞購読の効用、どんなことが役に立つか、なんでもいいので教えてください。 中学生のような質問ですみません。宜しくお願いします。

  • 新聞読めない人の為の良策ってない?

    新聞読めない人が、新聞読んでいる人並みの知識・話題が得られる方法ってないでしょうか? 当方、28歳男性です。 社会人なのですが、ずっと新聞を読む習慣がありません。 今までも新聞を読もうと新聞を手に取ったりしてきたのですが、たいがい三日坊主で終わってしまうのです。 その後は、新聞を読まなければならないと思いつつも、覚えてなかったり、思い出してもその日の夜だったりと・・・。 それ以前に、新聞を毎日読むというのがどうにもおっくうでなかなか改善できないのです。 その日の出来事は、動画配信のニュースを見ているだけです。 新聞はできれば契約したくありません。 朝の忙しいときに、ポストに取りに行かなければならないし、紙がどんどん増えて不経済だし、そもそも毎日読めないものを契約しても仕方がないと思っています。お金がかかるのも嫌です。 でも仕事上、新聞の話題は備えてないといけないこともわかっているつもりです。 新聞社のサイトにあるニュース記事を読むことも考えましたが、数が多すぎてその日の新聞記事に載っているのを探すのは不可能そうでした。 新聞を読むのは毎日続きませんが、ネットで動画配信ニュースを見ることならすでに習慣付いています。 長くなってしまいましたが、新聞をとらずに新聞並みの知識・話題を得る方法を知っている人がいましたらお教えください。 特に新聞を取っていない人で、ネットでニュースを見ることで補えている人に聞いてみたいです。 仕事柄、特に経済面のニュースは重要視しています。 よろしくお願いいたします。

  • 新聞・テレビの存在

    今頃インターネットのニュースの発表が早くて新聞・テレビの速報性に疑問を持ちます。 ネットでは朝7時ころ見れるがテレビでは12時間後、新聞にあっては翌日に公表されます。 速報性という面では圧倒的にネットです。 そのうち新聞・テレビが淘汰される時が来るのではないでしょうか? 皆さんの意見を聞かせてください。

  • 新聞の休刊日について。

    今日9月10日は新聞の休刊日ですね。我家はM紙とS紙を会社ではA紙とY紙を 採っています。ところで新聞社はどの様に取り決めて一斉に休刊日を決めるのでしょうか。私自身は新聞配達の人が毎日朝早く仕事をするのを見て大変だと思います。情報は今、テレビ・ラジオ・インターネットで即時、知りたい事が得られます。だけど新聞が届かないと、何となく物足りない感じを受けます。 日曜日の朝刊のテレビ欄が全面広告だと明日、つまり月曜日は休刊日だと察します。そこで前もって新聞社は「休刊日」を読者に教えてもらえれば良いと思うのですが。

  • おすすめの週間新聞

    質問の内容はタイトル通りなんですが、補足を… 私は大学生なんですが、今まで新聞をとっていませんでした。 就職云々を抜きにしても、社会の情勢を知っておくことは必要だと考えたので、今年は新聞を読む習慣を身につけるゾとやる気になっています。 なってはいるんですが、日刊はきっと読みきれないだろうし、一人暮らしの狭い部屋にどんどん新聞がたまっていくのは嫌なのでおすすめの週刊新聞(週刊じゃなくても、毎日こない新聞)を教えていただけないでしょうか? 工学部の学生なので、技術に関する記事が多い新聞を教えていただけると特にうれしいです。 では、よろしくお願いいたします

専門家に質問してみよう