• 締切済み

男性を食事に誘ったのですが返信内容の解釈に困惑中

cookies-chocoの回答

回答No.1

営業ということで外部にも顔が広いんでしょうね。 その返信は、言葉通りの意味に感じます。 信頼関係もあるようですし、 素直な気持ちを言えば、理解してもらえると思いますよ!

amp-ruru
質問者

お礼

ありがとうございました! 私の送別会も予定されていて、同僚もきてくれるみたいなので、感謝の気持ちはその際隙をみて伝えようと思います。

関連するQ&A

  • 好きな男性からのメール返信の内容についてご意見お聞かせ下さい

    はじめまして。皆様のご意見をお聞かせ願います。 気になる男性がいます。あけおめメールに『今度二人で飲みませんか』ってお誘いを入れてみました。 6時間後くらいに返信があって、『こちらこそ宜しくお願いします』とあとはちょっとしたことが書いてありましたが、 飲みの誘いに対する返事は書いてありませんでした。 以前も一度お誘いして、二人で食事したことがあります。彼はその時私に対して魅力や興味を感じなかったので、その気がないことをそれとなく示しているんでしょうか?男性の方、どう思われますか? しつこくしては迷惑でしょうし、仕事がらみの相手なので、これ以上はメールしないでおきます。 でもこんな時の男性の気持ちが知りたくて、皆様にお尋ねしてみました。

  • 年上の男性をお食事に誘いました・・・

    合コンで知り合った10歳年上の男性に連絡先を聞き、 1日1通くらいですが毎日メールしていました。 2人でお食事に行きませんか?と誘いのメールをしたのですが、 返事は「今度 大学時代の友達と飲む機会があるので、一緒にどうですか?」 と返ってきました。 これは2人でお食事は避けたいということですよね・・・? 私のお誘いのメール内容にはいっさいふれてないので、チョットショックです。 はっきり断ったら悪いなと思ったのでしょうか。 このメールに対しなんて返信したらいいか困ってます。。

  • 異性と二人だけの食事

    異性を二人だけの食事に誘うってコトは、その相手に気があるということなのですか? 友人とこの事についての話になって、私を含め女性側は「食事に行っただけで相手に気があると思われたら困る。もしそう受け取られたら、それは相手の早とちりで、一緒に食事くらい友人とでも行く」という意見でした。 それに反し男性陣は「二人で食事に誘う=絶対下心ある」という意見。 そうなんですか? 男友達に食事に誘われたら、相手は自分に気があるって解釈するものなのでしょうか。 *勿論友達なので、こちらは奢りを期待して行くわけではありません。 ちなみに、私は彼氏がいるときは彼氏が良い思いをしないだろうと断ってきました。でも相手が自分に下心があるとは思ってませんでした。 どうなんでしょう・・・。

  • 一度断った相手をこちらから食事に誘うのはアリ?

    以前に一度食事に誘われて断った相手にこちらから誘うのはアリですか? 友達彼氏の同僚の方々と食事会をし、そこで知り合った方と何回かメールのやり取りをして食事に誘われました。 誘われる前に他の方とお付き合いすることになり、 彼氏ができたからと断りのメールを最後にお互い連絡を取ることはなくなりました。 あれから1年以上経ち、 部署異動で近々都内に勤務することになりました。 メールをやり取りしていた同僚の方も都内勤務だったので何してるのかなぁ。。。と最近気になるようになりました。 (当時の彼氏とはすでに別れています) あれから時間も経ってるし、もしかしたら彼女がいたり結婚してるかもしれません。 でもちょっと連絡を取ってみたいという気持ちもあります。 ちなみに友達とその彼氏はかなり前に別れているそうで、友達に気になる同僚の方のことを聞くに聞けません。。。 一度誘いを断っておいて、こちらから誘いの連絡を取るのはありでしょうか? また誘われたらどう思うでしょうか? よかったらご意見いただきたいです。

  • 既婚の女性を食事に誘う男性の気持ちって何?

    私(女)は地方公務員をしている既婚者です。 先日、仕事で関わりのある方(男)から携帯のメールアドレスを聞かれ、教えました。 すると、その方から毎日2~3通のメールが届くようになり、「来週の●日か●日、飲みに行きませんか?」と誘われました。 男性は独身で、私が結婚していることを知っているので、メールアドレスを聞かれたときは、ちょっと不思議に思いましたが、「よくある社交辞令かな?」と思って、あまり深く考えずに教えました。 それに私は公務員とは言え、一応、仕事でお世話になっている方なので、メールアドレスを教えることをかたくなに拒むのも失礼かと思い・・・ でも、今、飲みの誘いを断るのに苦労しています。 「他の職員さんも一緒に、みんなで飲みにいこう」というなら分からなくもないのですが、「他の人がいると気を遣うので、2人だけで行きませんか」と言われてしまいました。 その男性は、地元ではけっこう有名なタレントさんでもあります。だから、自分に自信があるのでしょうか?? そうだったとしても、既婚の女性を飲みに誘う意味が分かりません。 お誘いのメールには、「いくら●●(男性の名前)さんでも、男性は男性なので、それはダメですよ~」とお断りしたのですが・・ 「じゃあ、何人かで行くのはOKなんですか?」「飲みに行きたいなぁ~」などと、結構しつこくて・・・ 「そうですね、タイミングが合えば・・」とあいまいに返事をしているうちに「分かりました。じゃあいいです」という返事がきてしまいました。 私の軽はずみな言動のせいで、仕事に影響が出ないか心配です。 さすがに大人ですので、「おたくの仕事はもうやりません」なんてことはないと思いたいのですが・・・・ 私は、男性からのお誘いをお断りしてもよかったんですよね? 私は公務員なので、接待を受けたりすることはもちろん、たとえ割り勘だったとしても、仕事で取引のある方と食事に行くのはあまり良くないし(と、新人研修で習った記憶があります)、私は既婚者なので、男性と2人で食事に行くのは問題があると感じます。 それに、食事に行ったことが職場の人に知れたら、他の担当者があまり良い思いをしないとも思います。 でも。私が既婚者と知っていて誘ってくるということは、下心は一切ないと解釈したほうがいいのでしょうか? 「楽しく飲みたいだけなのに、自意識過剰な女だ」と思いますか? 仕事の延長として、誘いを受けたほうがよかったのでしょうか? 皆さんのご意見を聞かせて下さい。

  • 彼以外の男性から、相談があると食事に誘われたら行きますか?

    先日会社の飲み会が終わった帰り道に、同僚男性から 『また 飲みに行こう』と誘われました。みんなで、という意味だと思って OKしましたが、後日社内メールが来て、個人的なお誘いだと気 がついてチョット困惑しています。 私は付き合っている人がいるので、2人というのに躊躇して とりあえず、そのタイミングでは適当に理由を付けて断りました。 で、一ヶ月ほどしてまたお誘いがありました。 また断ろうと思って、『彼とデートが入っているからムリ』という趣 旨で返信したら、『相談したいことがあるので、どうしても話を聴い てほしい』という返事がきました。 男友達が余り無く、彼氏以外の男性と2人きりでのみに行ったこと がないので、ちょっと抵抗があります。それって私の考えすぎなの でしょうか。 私は以前にセラピー関連の仕事をしていたことがあり、それを飲み 会の席で話題にしたことがあるので、本気で相談をしたいと思って いるのかも??とか。。。でも、結婚していることも知らないぐらいの 仲なのに相談したいと言われてなぁ・・・とか色々考えてしまいます。 とりあえず一度会って相談を聞いてみようと考えていますが、おかし いでしょうか??また、もし会うとしたら、それは彼氏に言わないほう がいいでしょうか。 女性男性含め、幅広くご意見伺いたいです。 よろしくおねがいします。

  • 食事へ誘いましたが返信がありません。

    2ヶ月前に友人との飲み会で知り合った男性がいます。 グループで飲み会は2回、2人で食事は3回行きました。 最後に会ってから1ヶ月が経ちます。 その時は私から初めて食事へ誘いました。 彼はメールより電話派で、最後に会ってからも5月中はほぼ毎日(週5くらいのペース)で電話をくれて、その中でたまに「また食事に行こうね」と言われていたのですが、なかなか具体的なお誘いがこなかったので3日前の昼間(彼が仕事中の時間)に「今週か来週、空いてる日があったら食事へ行きませんか?」とメールを送りました。 しかし、いまだに返信がありません。 いくら電話派と言えど、メールは見ていると思います。 以前もメールで誘ったのですが、その時はその日の夜に電話がかかってきてOKだよと言われました。 今回返事がないということは、食事はともかく、返信するのも嫌だということでしょうか…。 週5ペースで電話をくれたと書きましたが、今月はまだ一度も連絡がなく、5月の4週目あたりは電話はくるもののあまり会話が弾まず微妙な空気が流れていたような気もします…。 そう考えると避けられたり嫌われてしまったのかなぁ…と不安でなりません。 返信が来るのを待つ前にメールや電話をするのは鬱陶しいですか? もう少し待ってみたほうがいいでしょうか? もし待ってみても連絡がこない場合は諦めたほうがいいですか?

  • 食事に誘われて、喜ばれたら引きますか?(男性に聞いてみたいです)

    食事に誘われて、喜ばれたら引きますか?(男性に聞いてみたいです) こんばんは。先日、出会ったある男性がいます。 その男性が私を気に入ってくれて何度も向こうから話しかけてくれました。 その男性は正直、そんなに私の好みのタイプではないのですが、趣味が似ているし 外見もさわやかで、大変好感持てました。ぜひつきあいたい、って思うくらいです。 その男性に「来週かなり大きなプロジェクトがあるんだけどそれが終わったら、時間ができそうなので一緒に食事にいけたら嬉しいです」 というメールをもらったので、「ありがとう!!落ちついたら一緒にご飯食べようね。楽しみにしてるね(^^)」というテンションの高いメールを出してしまいました。 私が出したありがとうメールには返事がきていないのですが・・ 女性を食事に誘って、テンションの高い返事が来たら、どう思いますか? 引きますか? 食事に誘われてテンションの低いメールを出して誤解されてしまったことが 過去にあったので、嬉しいという気持ちは正直に伝えたほうがいいのかなと 思っているのですが・・ 教えてください。

  • お食事の誘い方

    友人が、私も知っている男の人とお食事をしたいというので(その人の大ファンだそうです)、その人に「お食事会をしましょう!」って私からメールを出しました。すぐに「楽しみですね。やりましょう!来週なら都合がつきます。」という返事がありました。そこで、「食事会のメンバーは○○ちゃんと私ですが、来週の何曜日がいいですか?」とメールを送ったら、返事がこない・・一週間たってもこない・・ この後、別の用件があって、この人にメールを送ったらこちらはすぐに返事がきました。 友だちのこともあり、その次にあったときに「食事の件は?」ってきいたら、「食事するんなら、××さん(既婚者の男性、この人の飲み仲間)呼んでよ。そしたらいいけど・・」って、言われました。 これって、この○○ちゃんへの婉曲的なお断りでしょうか。それとも、私のお誘いの仕方がまずかったんでしょうか。もしくは、私が混じってお食事というのがいけなかったんでしょうか(私は以前もグループでお食事に何度か行っています)。なんだか友だちに悪くてどうフォローすればいいかも含めてちょっと悩み中なんです。よろしくお願いします。

  • お誘いに対する返事の解釈

    お誘いに対する返事の解釈についてのお尋ねです。 その方とは3度、2人で食事をし、その後のメールのやりとりで 「その件については、今後直接お話しますね」 とあったので、 「では、またお誘いしてもいいですか?」 と返しました。 で、、、 「またお誘いしていただけるなんて。嬉しいですけど、とても申し訳ない気もします」 と来ました。 何が申し訳ないかというと、”いっぱい飲むくせに、かわいく酔えないから”という、なんとなく釈然としない理由。 これは、やんわりとお断りされているんでしょうか? ちなみに同じ会社の方で、上下関係があります。ただ、同じラインではありません。