• ベストアンサー

防火シャッターの手動閉鎖装置について

防火シャッターには一般的に手動閉鎖装置が備わっていると思いますが、これは何かの規定などで設置義務が定められているものなのでしょうか?また、手動閉鎖装置を設置する高さなどの規定はあるのでしょうか? 以上の質問をよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#149857
noname#149857
回答No.1

大手シヤッターの工務担当です。防火シヤッターについては消防法により規定されてます。一概に手動ばかりでは有りません。電動の物も有ります。手動閉鎖装置を設置する高さなどの規定と言われてますがスイッチ類の事ですか?それとも機構の事でしょうか?恐らく手動閉鎖装置と書かれているのでスイッチの事と察しますが殆どの場合ですが土間からだいたい1300mm位に取付るのが基本です。例えば学童保育所とか小中学校とか保育園幼稚園老人福祉施設等公共性が有り1300mm位の所へ設置すると子供やお年寄りが万が一触れて降下すると大変危険ですのでそう言った場合は多少高さを変更する事も有ります。それは施工の時にゼネコンとの打ち合わせで決めております。スラット(通称鎧と言われます)もシヤッターの中では一番厚く作られています 鉄で1.6以上は有ると思います。最後にその建築場所により防火シヤッターの設置義務は有ると思います。何故なら商業施設やデパートや学校や倉庫等は防火シヤッターは有りますが比較的小さいそれらの施設にはないので 消防法との兼ね合いからだと思います。すいません余り消防法に詳しくなくて。

nazosiru
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 消防法で防火シャッターの設置義務があることは分かりました。手動閉鎖装置について消防法で規定されているかは調べてみたいと思います。

関連するQ&A

  • 防火シャッターを手動で起動させる装置

    店舗の内装工事で作業していて壁にボードを貼り終わった後に気づいたんですが、店舗入口に防火シャッターが取り付けてありますが、そのシャッターを手動で起動させる装置が付いてた付いてないで記憶が曖昧で困っています。店舗入口側のボードを全て剥がし確認したんですが、それらしい装置も見当たりませんでした。店舗の方も記憶が定かでなく、もしかしたら最初から設置されてなかったのでは?と思うのですが・・・。防火シャッター関係に詳しい方に質問したいのですが、この防火シャッターに手動で起動させる装置が必ず必要なのか教えて頂きたいと思います。 1、この防火シャッターは閉店後も閉めません。 2、店内の警報器と連動するそうです。 3、施工した業者に連絡が取れない状況です。 以上を分かる範囲で記載しましたので宜しくお願い致します。

  • 防火シャッタ-について

    防火シャッタ-の閉鎖には、感知器連動のものと手動式のものとあると思いますが、感知器連動式としなければならない法律がありますでしょうか。 電動式防火シャッタ-を採用しても、手動式でよいでしょうか。 教えて下さい。

  • 防火シャッターについて

    防火シャッターについて、現在調べている者ですが、防火区画の開口部として防火シャッターを設置する場合に、階段室廻りなど、遮煙性能が必要な防火区画には、幅が5m以下と制限されていることがわかりましたが、遮煙性能の規定がない防火区画の開口部に防火シャッターを設ける場合には幅の制限はないのでしょうか? 回答をお願いしたします。

  • 電動式防火シャッタ-について

    防火シャッタ-(電動式)を煙感知連動にしています。 火災が発生し、煙感知でシャッタ-が閉鎖すると思いますが 万が一逃げ遅れた場合、閉鎖してしまったシャッタ-はどうやって 開けるのでしょうか。 電動式ということは、火災によって電源が入らない可能性があるのではないでしょうか。 教えて下さい。

  • 防火シャッターの危害防止装置について

    人の通行しない部分に設ける防火設備(吹抜とか厨房カウンターなど)には危害防止装置をつけなくてもいいというのをシャッター屋のパンフレットかなにかで見ました。(見た気がする程度です) どこを見れば載っているかわかる方教えてください。 法令とかで決まってるようならその何条?とかも教えていただけるとたすかります。

  • マンションの防火シャッター設置基準を教えてください

    神奈川県在住です。マンションの1階出入り口(東西2か所)に防火シャッターが設置されています。 既に建築から13年結果のため、大規模修繕工事も2年前に終えています。 その際に1階設置の防火シャッターの修理(2.2m高さに設置されており車が出這入りする通路となっていまうが、天井に接触したようでシャッターが歪んでいたので)をしています。 ただ、今まで一度もシャッターを下ろしたことがなく何のために設置されているのかも分からない状況です。消防法等で設置規定があるようであれば教えて欲しいのですが。 因みに東側には出入り口を出ると車道(3m幅)がありその奥には川が流れています。西側には、車道(6m幅)があります。1階には、機械式駐車場とメゾネットタイプの住居があります。 防火シャッターが設置されているのは、人・車が出這入りする2階住居下の天井部分です。

  • 準防火地域と車庫のシャッターについて

    今回、準防火地域に家を新築しました。 ビルドインの車庫があるのですが、現状はシャッター無しです。 今度、電動シャッターを取り付ける予定なのですが、 乙種防火戸仕様のシャッターを取り付けるべきでしょうか? それとも、一般のシャッターで十分でしょうか? 回答のほど、よろしくお願いいたします。

  • 自動閉鎖装置

    火災設備の手動の閉鎖装置への配線は何をすればいいんでしょうか。

  • 電動シャッターか手動シャッター

    車庫を改造し、入り口を電動シャッターにしたいのですが、 用途は雨でも風の強い日でも、作業ができるようにして、 昼間でも明かりがさすように回りは波板で囲い、 入り口は電動シャッターが理想です。 今日1件目の業者の方が来て、 自動シャッターのカタログを見せてらいましたが 定価で100万と遥かに高い金額で半分としても・・・ 見積もりはまだですが、50万+工事費を考えると20万? で70万これでは予算オーバーで手動式で変更しようか迷っています。 実際自動シャッター手動シャッターを設置してメリットデメリットを 教えてください。値段等も教えていただけると参考になります。 自分なりに思うことは 1)電動だとシャッター自体が重くなり前後に補強材を入れるので間口が狭くなりそう・・・ 2)補強材が前後に出るので邪魔になりそう、値段が高いなど 手動だと 1)電動よりは補強材も小さく済みそうで間口も多少は広く取れそう 2)電動よりは安いので予算的には○

  • 手動開放装置

    サッシなど明らかに手の届かない部分を排煙上有効な部分とするときは手動開放装置を設置しなければならないようですが、床から2.0m位の高さだと一応手が届くと思うのでが開放装置は必要でしょうか?