• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:原発問題の最大の責任ってどこに有ると思いますか?)

原発問題の最大の責任は誰にあるのか?

iftaha_simsimの回答

回答No.7

>現政権に責任転嫁 自民党政権のやって来たことは怪しからん。 自分達なら自民党政権の過ちを正しもっと上手くやれる。 と言って政権を取ったのが民主党ではないの。 政権をとったら直ちに政治主導で自民党時代の誤りを正すんじゃなかったの。 責任を取る気がないのなら、選挙の時に責任を取るつもりは無いと公言すべきでしょ、 おまけに事業仕分けで原発の安全対策の予算を削ったり確率400年の洪水に備えた堤防は無駄だと削ったのも民主党だろ。 日本人なら、どんな状況でも引き受けたら責任を取るんだよ。 あんた日本人じゃないでしょ。

0003ikemiya
質問者

お礼

日本人です。 あなたは何人ですか?

関連するQ&A

  • 福島原発の責任

    福島原発の責任は、現政権や東電だけの責任ですか?

  • 今回の原発事故を起こした最大の犯人は誰ですか?

    今回の原発事故を起こした最大の犯人は誰ですか? (1)東電 (2)民主党政府 (3)自民党政府 (4)御用学者 (5)御用マスコミ (6)その他(何か書いてください)

  • 原発事故の責任の度合いはどのくらいか?

    原発の危険性を知らなかった庶民、JK、子どもなどは、責任は、0%。 原発の危険性を知っていて止むを得ず、電気を使っていた人の責任は、3%。 政府と東電の責任は、97%。 こんな分布になると思われます。 福島に住んでいて、原発の危険を知らされていて、その代わり補助金を毎月もらっていた人は、3%の責任でしょう。 そのうちには、被害にあい、死んだ人も含み、仮設住宅で慣れない生活や虚しさで死んだ人も含むと。 政府と東電で比べても、東電のが、原発には詳しいはずですし、それで給与もたくさんあったわけですから、責任は、重大だと。 やはり、東電に責任が重くのしかかるのでしょうか?

  • 福島原発事故で責任者の刑事訴追は可能か?

     今回の東電の福島原発事故に関して、大津波により冷却システムがすべて機能不全に陥るという想定外の事態があったにせよ、当事者である東電および政府の初動における様々な不手際が事態の悪化を招いたように思えてなりません。当然、近隣住民からの民事での損害賠償は予想されますが、責任者を刑事で訴追することはできないものでしょうか。  真相をうやむやにしてしまうと、この大事故から教訓を学ぶことができません。誰がどういう意志決定を行い、それがどういう結果に繋がったのか、刑事責任を追及しない限り、第三者には真実は見えてこないように思います。  法律にお詳しい方がいらっしゃれば、是非ともご意見をお願いします。

  • 原発の地震対策の責任。

    先日以下のようなものと見つけました。 これは衆議院の公式HPにあるものですので、確かなものです。 http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b165256.htm 「巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問」に対する、当時の総理大臣の安部さんの答弁の内容ですが、 そこの「一の6について」で、津波に対する対策への回答として、「安全の確保に万全を期しているところである」としています。 今の原発の問題は東電・現政府の対応が非常に問題があったと思います。 しかし、そもそも上記の指摘があった時にきちんと対応していれば、 このような事態にはならなかったのでないかと考えてしまいます。 しかし、毎日ニュースを見ていますが、特に発言はないように思います。 マスコミもtwitterなどでも民主党批判はあふれていますが、自民党批判は少ないです。 当時の政権の責任はないのでしょうか?

  • 今回の福島第1原発事故の東電の責任と菅内閣の責任

    今回の福島第1原発事故の東電の責任と菅内閣の責任 東電と政治家の責任を追及しよう、 とか声高に叫んでいる人がいますが、 具体的にどんな責任なのでしょうか? 韓直人が、東電に乗り込んで「東電つぶすぞ」と恫喝したり 海水注入を止めるよう支持したり、現地視察したり、 そういうのは事故対応に悪影響を及ぼしました。 被害を拡大した責任はまず韓直人にあります。 彼は余計な口出しをするのではなく、人材とお金を出すべきだったのです。 あと官邸については情報開示の不適切さといった責任はありますね。 政治主導と言いながら政権運営のノウハウもないのに官僚を阻害して自分たちだけでやろうとした結果、 SPEEDIなどという技術があることを知らずに余計な被害を拡大した。 政治主導の意味をはき違えていたということ、それによって被害を拡大したという責任 東電については、いったいどんな責任があるのでしょうか? やらせメールは問題かもしれませんが、九電社員も市民です。 市民としての声を上げろ、と九電幹部から指令が出されて、それがそんなに問題ですか? 問題だとして、九電社長が責任をとりましたが、それでも責めるのはやりすぎではないですか? そもそも東電は賠償責任の上限が定められています。 それを事故が起こってから無制限に賠償させようとするのは”事後法”ですよね? 近代国家としてあってはならないことです。 1民間企業としてオイルショック以来の国策である原子力推進を義務づけられ 国民生活を支える責任を負わされてそのうえで100年に一度もないような大災害での被害をすべて責任を負わされるのでは 1企業としてあまりにも責任が重すぎませんか? 東電が予見できた問題を無視していた、というのならそれは問題です。 東電が事故対応を誤った、というならそれも問題です。 ですが、そうでなければ政府がすべて責任を負うべきです。 そして国民みんなで負担すべきです。 わたしは東電たたきは民主党や社民党支持者の策略ではないかと考えています。 東電と菅内閣の責任について、あなたはどう考えますか?

  • 原発事故は国の責任?東京電力の責任?

    今回の原発事故ですが深夜に「長丁場の記者会見を行っている東京電力」相当マスコミの 質問にしどろもろになっています。 しかし今回の原発の事故ですが「想定外の15メートルの津波」が原因ですがこれは仕方ない 話。今回の原発事故の責任ですが相当農家や酪農家、原発周辺の(福島県)に大迷惑を かけていますが、これは「原発を進めた国」の責任でしょうか?それとも「対応や報告がずさん な東京電力」の責任でしょうか?

  • 原発事故(福島原発)

    この頃、東電、管内閣そして被害者の(私は行き過ぎた態度には違和感を感じます)態度が批判されていますが、何か忘れていませんか。 原発を推進していた当時の自民党内閣じゃないんですか? どうしてマスコミや評論家は正々堂々と非難しないんですか。 いくら現政権が原子力を推進を決めたとしても、原発は昨日今日出来たわけでもないのに初期の判断が間違えたに過ぎないのに、何か20~30年民主党政権が管理していたみたいに批判は何か違うのでないかなー。 東電と現政権を批判してはいけないとは思ってはいません。

  • 今回の原発事故で思うのですが

    東電の記者会見などを見ていると、東電の人たちが記者連中から随分突っ込まれていましたが、 原発事故の責任って全て東電にあるんですね。 そもそも原子力を使うということに対して一法人が全て仕切れることに驚きを感じます。 僕なんぞの認識では原子力発電なんていう事業は少なくとも国が何らかの関わりを持ったり、リーダーシップをとったりして居るものだと思っていたからです。 ところが、今回事故後最初の頃は東電が大丈夫ですと言ったからと言うことで政府はアメリカの援助さえも断ったと聞きます。 本来原発というのは危険なものだと思うのですが、どうして国が関わる部分がこんなに小さくなっているんでしょう。 今みたいな仕組みでは今後も原発に対しての恐怖がぬぐえません。 もっともっと国の管理を強化して、例えば国が直接管理するようにした方が良いんじゃないですか。

  • 原発事故の責任は現政府?

    原発事故に野党は責任ないのですか。現政府だけで始末せよということですかね。 自民党60年政府の中でほとんどの危険の指摘は無視されてきたようにみえますが。