• ベストアンサー

退職願いについて

会社を辞めるときは、最低2週間前に退職願いを提出しなければなりませんが、会社が認めれば当日提出の当日退職も可能ですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ink_sbr
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.2

会社が認めれば当日でも大丈夫ですよ。 10年くらい前の話になりますが、私は当日退職を認めて貰った事があります(^^; 退職の意思を表明すると会社側にはそれを撤回させる権利がありませんが、二週間は拘束が出来るという解釈だったと思います。 要するに会社側から「二週間は退職したらダメ」と言われたら従うしかないと思います(^^; あ、でも有給消化とかは大丈夫ですか?

matuhito18
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

中にはケンカして暴言を吐いてやめていく人も居ますからね。 「今日限りやめさせていただきます」と丁寧に言ったとしても、給料や失業保険の書類を受け取りに会社に行く時に気まずいでしょうね。そんなの気にしないというのであれば別ですが。

matuhito18
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • meg68k
  • ベストアンサー率33% (1133/3386)
回答No.1

こんばんは、素人です。 退職願いと退職届けはきちんと区別した方が良いと思うのです。 でもって本題。 あの2週間という時間は会社が在籍を要する(例えば引き継ぎなど)と した時に延ばせる限界時間なので、会社が必要ないということであれば 早く辞めることは出来ると思います。 まあ提出した当日に辞めるのはちょっと非常識に感じてしまうのですが。

matuhito18
質問者

お礼

回答感謝です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 退職日

    こんにちは、 6月29日に会社を退職する事になったのですが、退職届は当日でも構わないというでした。 現在休職中で会社に辞めることを伝えたのは6月10日でした。いろいろと調べている中で退職届を提出するのは退職日の2週間前にというのを見つけました。 これについて何か法的根拠があるのですか? 6/29に会社に赴いて退職願を書く事になっていますが 6/29を退職日にできるのでしょうか? 教えて下さい。 必ず締め切りますので宜しくお願いします。

  • 退職願の提出について

    こんにちは。 自分はアルバイトをしているのですが、今月いっぱいで辞めるということを担当者に今月の初めに伝えました。その際に退職願の提出について尋ねると担当者は「辞める時に出してもらう」と言いました。しかし、退職についてのサイトなどをみると最低でも1ヶ月~2週間前に提出、ということが書かれていました。この場合は最後のバイトが終わってからか、それともあらかじめ1ヶ月~2週間前に提出するのかよくわかりません。 どうすべきなのか教えてください。 お願いします!

  • 休職中の退職について

    数ヶ月前から体調不良になり通院しております。 もう限界と判断し休職させていただく予定です。 一ヶ月の休養をいただこうと思っています。 前々から考えていたのですがこの先ずっとこの仕事をするつもりがないので その間に退職を考えています。引継ぐことはありません。 タイミングなのですが、休職願を提出してからいつぐらいに 退職願を提出すればいいでしょうか? (退職までに最低2週間かかりますよね) 休職願を提出してから一週間目などすぐに退職願を提出すると非常識ですか? 早く退職し、治療に専念したいのです。 ですので休職中に退職できるのが希望です。 どなたか円満とはいかなくともスムーズに退職できるタイミング、 方法を教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 退職届を出しましたが退職できるでしょうか。

    退職届を提出しましたが本当に退職できるのかどうか不安です。 退社予定は年末です。 社内規定では3ヶ月前までに提出となっているようなのでそれにもきちんとあてはまります。 法律的には2週間前でもOKのようですね。 退職していく殆どの方がもめていて離職表もなかなかもらえない状況もあるようです。 円満に退職する為にも早期に退職願を提出しました。 これでも会社から拒否された場合退職できなかったりするのでしょうか。 とても悩んでいます。

  • 退職について

    はじめまして。 私は、現在の会社に勤めて約3ヶ月半くらいになります。 会社の経営者と折り合いがあわず、毎日苦痛で退職を決意しました。 (いじめに近い状態です。) 入社時に3ヶ月は、試用従業員で、9月末までの雇用契約をしています。3ヶ月過ぎても正社員には、なれず未だ試用従業員のままです。 雇用契約の問題もあり退職は、できないと思っていましたが、私より後に入社した人が先月末で退職しました。 また、会社の就業規則には、退職願を2週間前に提出すれば、受理されようがされまいが、退職できるとありました。(先日退職した人も2週間前に提出、問題なく退職できました。) そこで、私は、昨日(7/3)に退職願を会社に提出しました。7/20付けで退職したいとしました。 しかし、会社側は、7/20付けでは、納得できないと言ってきました。 会社側とは、もめてもいいので、どうにか退職する方法があれば、教えてください。 わかりづらい文章でも申し訳有りませんが、宜しくお願い致します。

  • 退職の時期

    はじめまして。来月退職する者ですが、私の会社は会社規定は無く、会社からもう帰って良いからと突然解雇されるような所なので、2週間前に退職願を提出しようと思いますが、その際には出勤日のみで2週間でしょうか?それとも休みも含めた2週間でしょうか?

  • 退職の仕方について

    会社の規定は3週間前に総務に退職届けを提出となっています。 有給が丁度20日残っているから、退職届けを3週間前に出して3週間後に退職日設定。 本当に体調が悪く鬱気味で辛いので翌日から体調不良でもう会社行かない。これってありですかね?

  • 退職の切り出し方

    この度、転職できる事となり、現職への退職を申し出る事となりました。 直属の上司へ退職届を提出しようと思っておりますが、どのように切り出せば良いでしょうか? 1カ月後を退職日に設定し提出予定です。会社規定では2週間前までとなっております。 また、実際に退職までにやっておくべき事項等ありましたらご教示お願いいたします。 ※感情的にならないようにしたいですが、直属の上司がどうしても合わないのも退職理由の一つです。

  • 退職願について

    退職する予定でいるのですが、退職願を提出するタイミングなどを教えてください。 雇用契約の不履行(会社側の)があるため、最低限の日数を残して退職願を出したいと考えています。 就業規則では『少なくとも14日前までに総務部長に文書により退職の申し出をしなければならない』となっています。 例えば、「4月30日をもって退職」の場合は「4月30日まで就業」となると思いますが、 その場合の14日前とは「4月30日の14日前=4月16日」で良いのでしょうか? また「総務部長に提出すること」となっていますが、退職願の宛名は社長宛てで、その文書を渡すのは総務部長ということで良いのでしょうか? たぶんこの認識で合っているのではないかと思うのですが、確証が持てないため、ご存知の方に教えていただきたくお願いいたします。 よろしくお願いいたします。

  • 退職するのですが

    この度 退職をする事になったのですが、2週間前に退職願と有給届を提出しました。 その際に 会社の事務員より「うちは 退職する際には一か月前に出すように社長が面接の時に言っているはず」と言われました。 実際 面接の時に退職の話はしておりませんでしたし、先日退職された方は口頭で1週間前に伝えそのまま退職しております。最低でも2週間前に退職願い(期日入り)を提出しているので退職はできるとおもうのですが。 有給届につきましても、会社の給与明細には有給の残日数が記載されていないため 個人で保管していた給与明細で有給発生月(こちらにつきましては記載がありました)から消化した有休を差し引き残日数を出したのですが 会社側から言われる日数と合いません。 やはり 会社の言う通りにしないといけないのでしょうか。 退職金につきましては この会社は職務規約がないのですが、口頭で2年経過すれば退職金は出ると聞いておりました。ハローワークからの入社だったのですが そちらにも退職金制度有りとなっておりました。 まだ 会社へは退職金の件は話しておりませんがこの場合 退職金は請求できるのでしょうか。 退職の大きなきっかけとなったのが 部署移動の話が出た際に勤務時間が異常に長い(朝3時~夕方7時まで。残業手当一切なし)ので 家庭の事も考えお断りして、普段通り勤務していたのですが、社長に呼び出され「頭を冷やせ。明日は休め」と言われ 何度か社長と話合いながら結局4日間お休みを頂き移動を受けました。そして給料日に 明細を見ると4日分の給料が差し引かれていました。私は 月給制ですので社長に話をしましたが聞き入れてもらえませんでした。4日分の給料は支払ってもらえないのでしょうか。