999Emeraldasのプロフィール

@999Emeraldas 999Emeraldas
ありがとう数145
質問数1
回答数240
ベストアンサー数
57
ベストアンサー率
30%
お礼率
100%

  • 登録日2011/03/03
  • 原発事故

    震災から2年が経ち、現在も損害賠償とか言っていますが、ちょっと考えさせられます。 確かに、原発の事故は、東京電力にも責任はあります。が、 いつまで続くのでしょう? なかには、「なにかあったら東電の責任にして、金を取ればいいさ」 こう考えてる人がいませんか? こうなると、犯罪行為になってきます。 何かにして理由をつけ、東電の責任にする。 そう考えてる人がいないとは限りません。 保険会社は、ある一定の期間が過ぎれば、保険料は支払われません。 東京電力は、保険会社ではありませんね。 まして、東電も被害者なのです。 「諦めろ」とは言いませんが、度が過ぎませんか? 東電の社員も、被害者なのですよ? どこまで搾り取るつもりなんでしょうかね? 何事にも、「限度」があるのです。 逆の立場だったら、みなさんはどうしますか?

  • 私は外国人にモテるのでしょうか?

    今、上野動物園から出て 息子と初孫(一才の女の子)と私の三人で、上野公園に居ます。 息子が動物園を出て直ぐにトイレに行きたいと言ってトイレに行ってしまいました。 私は乳母車に乗せた初孫と二人、ベンチに座って息子を待っていました。 すると!!私に向かって白人の若い男性がにこやかに私の方に向かって歩いて来ました。 にこやかに私に笑いかけて話しかけて来ました。 私はもう年配なのに未だに男性にモテると言うことでしょうか? 私は年配でも外国人にモテると言うことなのでしょうか? 嫁に自慢したら!!嫁は私に嫉妬しますか?

    • 締切済み
    • noname#177839
    • 恋愛相談
    • 回答数3
  • TPPで、軽自動車をなくせとアメリカが

    TPPで、軽自動車をなくせとアメリカが言っているそうなので質問しました。 日本独自の規格の軽自動車 (1)限られた車体の大きさの中で、工夫された設計技術によって室内空間を極限まで広めている。 (2)限られた排気量で、安全性を保ちながら軽量化をし、ターボエンジンを搭載するなどしてパワー不足を軽減している。 (3)エンジンの大きさに対し、車体が重たいので燃費があまり良くなかったが、CVTや、新エンジンの開発、空力特性の向上、軽量化によって燃費が大幅に上がっている。 (3)道路の狭い日本にとって便利がいい。 など、単純な企業努力によって昔は劣悪なセカンドカーという立場にいた軽自動車を子育てに最適な車・丁度良い車という立場に変えてきました。 排気量が小さな車は動力も小さく燃費もいいというみんなが思う発想で、スペースは狭く、パワーもないが税金を抑えて低コストを実現するというのが昔の軽自動車でした。価格も安いしつくりもシンプルで安い車と言われて馬鹿にされてました。 しかし今では、車体の大きさに対して室内が広いし、動力にもあまり不安がないし、燃費がいいし、そして税金が安いといういいところがたくさんある車になりました。以前とは「室内の広さ」「パワー不足」を改善し、取り回しは良いまま「低燃費をさらに磨く」ことによって今では子育て世代や高齢者、若者からも売れている軽自動車という存在になりました。 日本政府は、排気量を制限し、大きさも制限した軽自動車の税金を抑えています。 アメリカの車は大型で、小回りが利かないので日本の道路を走ることに向きません。だから日本では売れてません。日本車と同じくらいの大きさのBMWやVWなどのヨーロッパの車は結構売れてます。アメリカは、日本に軽自動車があるから大型車が売れないなんて言っていますが、日本から軽自動車の規格をなくしたところでワゴンRなどの小さなハイトワゴンやラクティスやフリードなどが売れ、大型車は売れないと思います。アメリカも日本で本気になって車を売りたいとでも思うのなら、わざわざ日本向けに小さな軽自動車を作ればいいと思いませんか?アメリカは、それほどユーザーの声を無視して怠けるのですか?

  • 半端のない離職を止めたい

    今、勤務している会社の離職率の高さについてです。 世間一般で言われている「優良企業」とはほど遠く、 勤務している従業員が会社で働いている時間が凄く長いです。 9:00出社で22:00、23:00はほぼいつも。 時にはある理由で、翌日の3:00、4:00にもなり、 男女、役職の別なく、残されます。 (残業代はフルタイム支給) 理由はそれだけではないと思いますが、 せっかく入社してくれた新入社員も1年足らずで退職してしまうのが 現状です。 自分自身の意見としては、 <管理力不足> できて20年以上経ってはいるものの、まだまだベンチャー気質。 会社の変化のスピードに、特に管理側がついていけておらず、 勤怠関係でルーズ、劣悪。 というのが離職を誘発する最も大きな理由だと感じています。 役職や、どの程度決定権を持っているかに左右されますが、 離職率を低下させるための施策、手段としては、 どのような方法があると思われますか? 抽象的で失礼ですが、質問させて頂きます。 宜しくお願いします。

  • バイトを辞める時に揉めています

    現在、正社員とアルバイトをしています。 バイトを辞めようと思い、それを店主に伝えました。一応理由は聞かれたものの、特に興味がない感じでした。来月までは働けるのか聞かれたので働けますと言い、シフトも聞かれたので答えました。そしたらまたシフトは連絡すると言われましたがその後、全く連絡がありませんでした。先月の給料だけ貰おうと思い、連絡しました。そしたら給料は準備してあるけど話したいことがあると言われ、じゃぁバイト先に行きますと言ったらこっちには来て欲しくない、お前の職場かアパートの近くまで行くと言われました。何を話すのか聞いても電話で話すことではないと言われ、こっちが場所指定しても聞いてくれません。しつこく聞いて、業務上のことだ、書いてもらうものがあると言っていましたが、今まで何にも書類を書いたことはありません。バイトでのわたしの態度も怒られました。また、シフトの連絡のない件についても、そんなんこっちの勝手だろと怒られました。意味が分かりません。一応来週会うと決められました。会っても大丈夫でしょうか?