• 締切済み

検索以外のページが開きネット通信が切れる

インターネット検索で目的以外のページが開きます スパイルウイルスでしょうか?ウイルスバスターは機能しています。 色々しらべましたが、直りません、初期化した方が良いでしょうか? 初期化は最終にしたいので何か対策が有れば教えて下さい。

みんなの回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

スパイウェアはチェックしましたか? http://enchanting.cside.com/security/spybot1.html

adglamor
質問者

お礼

有り難う御座いました、無事スパイウェアが無くなりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ネット検索をするとおかしなページが勝手に開いて困っています

    最近、ネット検索をしていると、必ずおかしなページ(英語のページ やアダルトらしきページ等が開いて、ネット検索がしにくくて困っていいます。いつも同じようなページが開くので、ウィルスかスパイウエアが入っているのでしょうか。しかし、ウィルス対策ソフトを使って検索しても異常は見つけられません。解決の方法を教えてください。

  • 目的のページではないページに飛んでしまうんです

    初めて質問させていただきます。 Googleの検索結果から、webページへのリンクをクリックすると、目的のページではない、全然違うページが表示されるのです。 これってウイルスなんでしょうか? 表示されるページは同じリンクをクリックしても毎回違っていて、3回に1回くらいは正しく目的のページが表示されるのです。 ウイルスバスターでハードディスクの中を検索してみましたが、ウイルスは見つかりませんでした。 どういうことなのか、ご存じの方教えてください。 http://64.111.198.181/click.php?c=c81d0845b33f02452502&r=2 ↑こんなページが表示されるんです。

  • httpsのページしか表示できません…

    vistaでfirefox3を使用しています。 突然、インターネットブラウザでのページの閲覧が出来なくなりました。 症状として、yahoo!のページや、googleのページは開けず(インターネットに接続されていない時と同じ表示)、httpsのページはなんら問題なく表示することができます。 ネットワークをみても、インターネットに接続している状況ですが、メーラー(thunderbird)や、ガジェットなど、ネット接続が必要なツールは一切機能しません。 私が行った対策としては、 ・ウイルスバスターにてコンピューター全対象のウイルス検索をかけた。(結果、ウイルスは発見できず。) ・他のブラウザ(IE7)を使用してみた(やはりhttpsのページ以外は開けず。) ・ウイルスバスターを終了させた。 以上です。直前に、adobeのリーダーをインストールし、再起動した後からこのような症状になりました。 デュアルブートで、vista(cドライブ)とxp(Dドライブ)です。 現在は、xpを使用しています。xpだと通常通り接続できるので、vista側(Cドライブ)でなんらかのトラブルがあったようです。 このような症状の場合、まず何を疑うべきでしょうか? このような症状を引き起こすウイルスの情報などございましたら、些細なことでも結構ですので、お力を貸していただければと思い、質問させていただきました。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • Windows ページがたくさん出る

    WindowsXPですがインターネットを開いて、検索をしクリックするとページが次から次へと出てきます、最終的に電源が切れなく主電源を切ります、以前もウイルスバスターを使っていて問題になったような事故になったとき、主電源ばかり切ってパソコンが故障したことがあります今はウイルスバスター2008を使っていますが、ウイルスバスターのマークが右から左に変わったり、それにその後上のバーの位置が変わっていたりしています、うまく説明できず説明も足りないと思いますが、故障し始めているのでしょうか? それともどこか触って設定を変えてしまったのでしょうか?

  • ネットの検索結果で出た古いページを見るには

    インターネットで検索をし、目的の検索結果が出てクリックをしても ページが過去の古いものでキャッシュで見ても見れない場合、どうにか見る方法はありませんか? 例えば求人サイトで、閉め切られた過去の求人の、テキストは表示されても 求人ページに掲載されていた画像が見れない場合など、見れる方法がありましたら教えて下さい。

  • Webページが開かない

    友人のXPマシンが何のセキュリティ対策もしていなかったので、ウイルスやらスパイウエアやらたくさん入られてバックドアにされていました。ウイルスバスターとAd-Awareを入れて駆除し、検索しても何も出てこなくなったのですが、インターネットに接続しようとしてもつながらなくて、ウイルスバスターのユーザー登録すら出来ません。設定は何度も見直しているのですが原因が何かさっぱりわかりません。何か確認したらよいことなどがあれば教えてください。

  • 検索ページが日本語でない文字で表示される

    グーグルなどで「花の剪定の仕方」として、検索します→検索画面で複数のものが表示されますので、適当と思うものをクリックする→日本語でない文字(ハングルに似ているがよくみるとハングルではない)が表示されてしまいます。このような現象が現れないものもありますが・・。これはどうしてなんでしょうか。インターネットでは言語はもちろん日本語としております。ウイルス対策としてはウイルスバスターを導入しています。

  • 会社のパソコンでのネット接続

    こんにちは。 会社のロビーへとパソコンを設置しました。 目的は、画面に交通情報や天候情報等を表示させておき、お客様に閲覧してもらうというものです。(画面のみ表に出ており、キーボード、マウスは隠してあります。) 従業員が目的以外のページを仕事中に見ないように設定をしたいのですが、可能でしょうか? 表示させたいページは【ウェザーニューズ】と【道路公団の渋滞情報】 です。 上記以外のサイトを表示できないようにする事は可能でしょうか? ウィルス対策ソフトはウィルスバスター2010、OSはウィンドウズXP、ブラウザはインターネットエクスプローラー7が入っています。 情報不足でしたら申し訳ありません。もしおわかりの方がいらっしゃったら、ご教授下さい。

  • ウイルスの名前をインターネットで検索かけると落ちてしまう

    norton2004を使ってたのですが、PCを起動すると監視項目が×になっていて、いじっても変化がありませんでした。 30日間無料のウイルスバスターを入れようと、コントロールパネルのアプリ変更・削除でアンインストールしようと思ったのですがすぐに落ちてしまいます。nortonのフォルダから直接開こうとしても落ちてしまい、最終的には強制アンインストールソフトで消しました。 新しく入れたウイルスバスターフォルダを開いてもすぐ落ちてしまい、ウイルス関連でインターネット検索かけて調べてるときも一部のページにいくとIEごと落ちてしまいます。 ウイルスか分かりませんが、関連ものだけ頻繁に終了してしまうのでそうではないかと思っているのですが、どなたか解決策があれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • ネットで開けないページがあります。

    昨日新しいパソコンが届いて早速使用しているのですが、インターネットで開けないページがあってとても困っています。 パソコンはDELLの4700Cで、WINDOWS XPのIE6を使って作業を行なっています。 セキュリティーソフトはウィルスバスター2004です。 インターネットですが、現在、ここで質問をしている通り、普通に使えています。 ですが、どうしても仕事で使わなければいけないページがあり、アドレスを入力するのですが、「ファイルが見つかりません ! リクエストされた URL は、このサーバ上には見つかりません。」のメッセージが出て必要なページを見ることができません。 先方のサーバーは不都合がないといっているのですが、原因がわかりません。 どなたかアドバイスをください。

新築の基礎ひび割れについて…
このQ&Aのポイント
  • 新築の基礎ひび割れについてご相談させてください。床下基礎に8箇所の垂直方向のクラックがあります。
  • 地盤調査は問題なく、家の傾きもないとのことですが、養生不足が原因だと住宅診断士さんから言われました。
  • 質問は以下の3つです。 1. 新築の基礎でここまでひび割れがあることは普通ですか? 2. エポキシ樹脂での是正は十分ですか? 3. 養生不足によるひび割れは再発や構造上の問題があるでしょうか?
回答を見る