• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:上司ってこんなもんなんでしょうか?)

上司の地震対応について

yukikazegoの回答

回答No.1

山口県下関市在住です。 わからせる、ということはまず難しい事だと思います。貴方のおっしゃるとおり人命、安全が第一です。 私は上司や人というものはそんなもの、だと言う意見もあります。そうであってはならないのですが。逆に実際自分が痛い目にあったとしても今度は「危ないなぁ、お前しっかりしろよ~」なんて人のせいにする人もいると思います。どの会社、どの世界にも必ずそんな人一人はいるんです。 人って言う動物は難しいものです。わからせる、わからせよう、とすると無理が行くし難しいです。

noname#139614
質問者

お礼

自分の身の安全は自分で守るしかないですよね。 「テレビを点ける」なんていう馬鹿馬鹿しい行為で怪我をしたり命を落としたくないです。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 緊急地震速報は効果がありますか?

    緊急地震速報は大地震の揺れを感じて、その揺れが数十秒後に到達するエリアに知らせるシステムです。 地震発生地点から遠くに離れている地域のみに知らせるので あまり役には立たないのではないでしょうか? 地震の近くが震度7としても、速報該当エリアはせいぜい震度4、5程度で そもそも被害が少ない地域なのではないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 今日緊急地震速報が流れましたが・・・

    今日緊急地震速報が流れましたが・・・ その時の状況を説明しますと(都内在住です。)、 17:00ごろ自宅で揺れを感じたのでテレビを付けると 緊急地震速報のアナウンスが流れていました。 正確な文言は覚えてませんが 「午後5時頃、○○地方で震度○の地震がありました。その影響で、××、××、××地方に地震の恐れがあります。充分に警戒してください」 というようなことを数分間繰り返し伝えていました。 ××の方の地域の中には私の住んでいる関東地方も入っていました。 「今揺れたけど、これから更に地震がくるってことなのかな・・・」と、 しばらくビクビクしていましたが結局何もありませんでした。 結局今回のケースは、速報は私が揺れを感じた時(17:00ごろ)の地震を警告するものだったけれど間に合わず速報よりも早く揺れがきていた、ということなのでしょうか? それともアナウンス通り、これから(更に)地震がくるから警戒してください、という意味だったけど結果的に何もなかった、ということなのでしょうか? 緊急地震速報が出たら、どのくらいの間警戒していれば良いのか、 また、具体的に何をすれば良いのか、 今後の為に教えていただけたらと思います。 今日のアナウンスでは、 火の元の始末よりも、まず身の安全を確保してください、というような事を言っていましたが・・・ よくドアや窓を開けて避難経路を確保する、なども聞きますが、 実際に速報を受けて実行された方はいらっしゃいますか? 私はあたふたしてしまい何もできませんでした。。。 また、我が家は築50年ほど(もしかしたらそれ以上かも。。)の一軒家で、 大地震がきたら倒壊してもおかしくないような古い家なのですが、 こんな家に住んでいてもいざというとき生き残れる方法があるとすれば どのようなことでしょう・・・? まず何が何でも外に出るのが良いですか? 家具の固定などもしておらず、家族に提案しても聞く耳を持ちません。。。(その時は諦めるのだそうです・・・) 一人で全てできるとも思えませんし・・・。 今後必ずくると言われている東京大地震のことを考えると本当に恐ろしいです。 どうかアドバイスをお願いします。

  • 緊急地震速報

    緊急地震速報を教えてくれるpcフリーソフトを教えてください。 (完全無料、「あと○秒で揺れがきます」というやつ) お願いします。東北地方太平洋沖地震の余震が怖いので早めに教えてください。

  • 緊急地震速報のメールはないですか?

    緊急地震速報のメールはないですか? 夜中はパソコンをきっているので、P2Pやカエル(ストラテジー)は起動していません ナマズ等のツイッターをメールで受信しようと思ったんですが、震度1でもついーとするので現実的ではありません、震度3以上の地震のときだけ緊急地震速報を送信してくれる つまり テレビで流れる緊急地震速報と同じ規模のときだけおくってくれるメールはありませんか?

  • 緊急地震速報について

    3.11の震災以来毎日のように緊急地震速報が出るようになりましたが 昨日も2回程出て各地の震度を確認すると1番大きな揺れで震度3位でした。以前はかなり大きな地震でないと警報が出た事はなかったと思いますが、今、電磁波が強弱が激しいとか何か異常があるのでしょうか?

  • 今、起きている余震

    今、起きている震度3・4・5って何の地震・余震ですか。幾つものプレートがズレているんですか。それとも震度6以上M8.8以上の地震が起こる余震なのですか。携帯の地震に関する所に日本で1・2分ごとに日本の何処かで地震があり100回以上の揺れを観測しているそうです。日本は、大丈夫でしょうか。M8.8を超える地震が起きるのでしょうか。テレビでは、富士噴火説も上がっていると言うのに地震なんて日本もこれまででしょうか。

  • 1995年1月17日午前5時46分の大地震の地震速報すぐ見ましたか?!

    関東地方のかたに伺います。 1995年1月17日午前5時46分の 兵庫県南部地震の揺れで テレビ地震速報すぐ見ましたか?! ちなみに俺はこっちの地方ではたかだか震度1~2の揺れで ぜんぜん気づきませんでした。 家族があとでテレビをつけて偶然知った状況でしたorz

  • 緊急地震速報について

    緊急地震速報について 今年1月1日(元旦に)に関東地方に起こりました。 東京でもかなりおおきな地震がありました。 震度は4でしたが緊急地震速報が流れません。 携帯電話からも緊急地震速報がなりません。どうしてでしょうか? 以前ならば警報がなったのですが。 震度が5以上でないと警報はならないのように変更されたのでしょうか?

  • 緊急地震速報がなる基準は?

    先ほどM7.1の地震がありましたね。東京でも震度3くらいで1分位長い間揺れていました。 東北でも津波注意報がでて、NHKでもその件について2時間くらい放送しっぱなしでした。しかし、緊急地震速報がなりませんでしたね。緊急地震速報はどのような基準でテレビで鳴らすんですか?

  • NHKのラジオの途中で地震速報…

    NHKの全国放送のラジオを聴いていたとき 突然札幌のスタジオから地震速報が… かなりの揺れか?と思い聴いてみると震度1でした 笑 そこで思ったのですが 震度1の地震でわざわざ情報は必要でしょうか? 被害があるとも思えないし せっかく聞いていたラジオも肝心な部分をくだらない速報で聞けませんでした… 被害が発生するような場合は速報は必要と思うし むしろそれを最優先させるべきと思います テレビなら画面に出せばいいけどラジオはそうはいかないので どうしても伝える必要があるなら その番組内で伝えるとかすればいいと思います

専門家に質問してみよう