• ベストアンサー

肩書きと収入と、どちらが重要?

 お仕事をされている方について質問させて頂きますが、収入と肩書きとどちらを重要視されますか?一般の日本企業であれば、役職が上がることによって収入も上がるので、肩書きと収入とは比例するのが普通ですが、例えば外資企業やいわゆる士業の世界などでは、管理職や勤務年数が長いと肩書きはよくなりますが、一方、肩書きはなくても仕事ができ、能力の高い人は、肩書きのある人よりも高い報酬を得る場合が多々あります。  このような事例に鑑み、皆様方はもしお仕事をされるのであれば、肩書きと収入とのどちらを重要視されますでしょうか。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.3

肩書きだけなら5人の会社の取締役と10000人の会社の課長とどちらが偉いというようなもので あまり当てにはなりませんね。 会社と組み合わせで肩書きは生きるのかもしれません。 収入と肩書きと言われるとまあ適当なバランスをとりながら、収入でしょうかねえ。 別に肩書きがついていいのは知らない人ばかりの所にいったときにちょっと偉そうにできるくらいでしょうか。 社内の地位なんて外では全く役に立ちませんしね。

narita2000
質問者

お礼

 ご回答頂きありがとうございます。やはり収入でしょうかね。収入がその人の仕事人としての価値を決めるということでしょうか。とても参考になりました。ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4492)
回答No.2

どちらが大切とか大切ではない等というより「バランス」ではないかと思いますが。

narita2000
質問者

補足

 バランスというのは、日本企業の典型である年功序列を意味しているのでしょうか。 例えば、外資の金融では、人事部長などより、実際に資金を運用して利益を出している運用者(ディーラー等)は、部下なども居ませんが、圧倒的に高い給料を貰うと思います。  弁護士等の士業でも、実績を上げている弁護士等は、上役よりも高い給料を得る場合が多々あります。  これらにはバランスというものは当てはまらないと思いますが。

回答No.1

肩書きが欲しいわけではないなら、収入を重視します。 私の周りで、10人くらいしか社員がいない会社に転職して三年目で部長職に就き、何かあれば責任のある仕事を回されるものの、普通の企業の新入社員並みしかお給料をもらっていない友人がいます。 それにうちの会社でも、どうしてあの人に役職がついているのだろう?と思う人がいるのですが、「対外的に役職があったほうが相手より有利に交渉ができる」という理由だと知って納得したことがあり、役職=仕事のできる人、とは限らないと思いました。 役職の有無は本人の実力とは無関係な場合もあると思いますが、収入がいいのは、それなりに本人が評価されているからのような気がしますね。

narita2000
質問者

お礼

 早々にご回答を賜り大変ありがとうございます。  また、数々の具体例を頂き、大変参考になりました。収入はその人の成績表であるという言葉がありますが、頂きましたご意見はこの言葉の裏づけとなるものであり、とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 収入、肩書きのどちらが重要?

    お仕事をされている方について質問させて頂きますが、収入と肩書きとどちらを重要視されますか?  一般の日本企業であれば、役職が上がることによって収入も上がるので、肩書きと収入とは比例するのが普通ですが、例えば外資企業や弁護士などのいわゆる士業の世界などでは、管理職や勤務年数が長いと肩書きはよくなりますが、一方、肩書きはなくても仕事ができ、能力の高い人は、肩書きのある人よりも高い報酬を得る場合が多々あります。  このような事例に鑑み、皆様方はもしお仕事をされるのであれば、勤務先が同じであると条件において、肩書きと収入とのどちらを重要視されますでしょうか。

  • 肩書きと収入、どちらを重視されますか?

     お仕事をされている方について質問させて頂きますが、収入と肩書きとどちらを重要視されますか?一般の日本企業であれば、役職が上がることによって収入も上がるので、肩書きと収入とは比例するのが普通ですが、例えば外資企業やいわゆる士業の世界などでは、管理職や勤務年数が長いと肩書きはよくなりますが、一方、肩書きはなくても仕事ができ、能力の高い人は、肩書きのある人よりも高い報酬を得る場合が多々あります。  このような事例に鑑み、皆様方はもしお仕事をされるのであれば、肩書きと収入とのどちらを重要視されますでしょうか。  一般論として御意見を頂きたく、宜しくお願いします。

  • 肩書きについて悩んでいます

    こんにちは。 片田舎で温泉旅館のフロント職員をしています。 今度、旅行宿泊予約サイトに登録しお客様の獲得することになりました。 私はまだ旅館に入って間がなくパソコン・インターネット にいちばんくわしいということで抜擢されたのですが、各予約サイトの営業の人やいろいろと接触する機会が増えますので、名刺を作るのですが、その肩書きをどうしたらあよいかと悩んでいます。 「フロント・インターネット宿泊予約担当」 と今は考えています。あくまで対外的な名刺なのですが、 古参社員の手前「マネージャー」など役職はないほうが いいのです(ちょっと気むずかしい人でいくら対外的とはいえ入っての間もない社員に役職があるとおもしろくないでしょうから) なにかいい肩書きをどうぞお考え下さい。 宜しくお願いします。

  • WEB業界の役職や肩書きについて

    インターネットメディアの運用をする会社について質問なのです、肩書きや役職の意味や役割、仕事内容などがいまいち分からなくて困っております。(SEとかプロジェクトマネージャーとかディレクターとか) もし詳しい方がいらっしゃれば教えて頂けると助かります。よろしくお願いいたします!

  • 広告収入を返還請求された

    広告収入を得てて後になって報酬額全額返してくれって言われることってほんとにあるんですかね? たしかに利用規約には書いていますが…。事例を聞いたことがありません。 そこで知りたいのが、広告収入を返還請求された事例を教えてください!! その人は何をして返金をもとめられたのか。 誰か教えてください。

  • 招待状の宛名、肩書きについて

    招待状の作成をしていますが、 仕事関係者の肩書きで悩んでいます。 私が自営業のため、招待客も同じ会社の上司というような関係ではなく、 取引先というわけでもなく、同業者の大先輩、長という立場の人の肩書きをどうすべきかで調べてもなかなかこれといった答えがなく分かりません。 基本的に(仕事関係の)来賓の方々は経営者です。 ただ、その会社との関係で呼ぶというより、 同じ組合の長であるために代表として呼ぶというような形です。 大先輩に当たる方々で、可愛がって下さっている感じです。 ただ、招待状を送る旨を伝えた時には、そこまで考えつかず、組合の代表として来ていただきたいという話をしたわけではないので、会社名を書くべきなのか、どうしたものかと。。 やはり、この場合は、「会社名+代表取締役+氏名」というものよりも、 「組合名+役職名」という形のほうが適切でしょうか。 正直、どちらが上の肩書きなのかは判断がつきません。 席次表にもつながる悩みになりますが。。 また、基本的に知っているのは会社の住所です。 自宅に出すのであれば肩書なしでも。。と思ったのですが、 自宅の住所はわからないこともあり、 会社宛に出す場合は(組合の肩書きにしろ)やはり肩書きは必ず書くべき、という判断でよろしいでしょうか。 先日、主賓の方と、別の来賓の方に招待状を届けに行ったのですが、 その時はあまり考えずに簡単にネットで調べて、「なくてもいい」というアドバイスを元に 役職名も何も書かず、名前のみで渡してしまいました。 どちらも肩書きは(同業者の)別会社の代表取締役や別の組合の代表です。 今、いろいろ調べていたら、当然肩書きは書かなければならないようなので、 とんでもないことだったと背筋が凍る思いです。。。 今回は直接ではなく、送ってくれと言われているので、郵送になります。 教えていただけると嬉しいです。

  • 名刺の肩書き

    企業の取引き先新規開拓を委託され営業しています。 私の仕事は1回目の訪問アプローチまでで、その後は委託元の営業マンに引き継ぎます。 それを訪問先の人にも理解してもらう意味で、名刺の肩書きとして「新規開拓担当者」という意味合いの簡単で分かりやすい英語の肩書きを付けたいと思っています。 こーゆー場合、なんと付けたらいいでしょうか?

  • 席次表の肩書き

    秋に結婚式を控えているものです。 席次表の肩書きで悩んでいます。 新郎新婦ともに職場の人を4名ずつ招待しています。 新郎は課長、係長、同僚 新婦は取締役、部長2名、同僚 のようになっています。 新郎については特に問題ないのですが、 新婦の「同僚」の肩書きに悩んでいます。 この「同僚」の方は定年延長で、別会社からハントされて勤めています。役職は特についていませんが、取締役に近い立場にいます。 新婦と部署も違いますが、仕事上とてもお世話になっています。 いわゆる「エライ」人なんですが、肩書きもなく、部署も違います。年齢もとても上です。 「先輩」も「同僚」も失礼な気がしています。 「上司」というのも、他の3名が「取締役」なり「部長」なりとついているので正しいのか判断しかねます。 この場合、新婦の「同僚」の肩書きをどうするとよいでしょうか。 その後、招待する職場の人に、肩書きを一切省かせてもらってもいいか尋ねてみようということになりました。 私(新婦)の方は「肩書きなんかいちいち書かなくてもいい」という感じだったのですが、新郎側はあまりいい顔をしなかったようです。 新郎側に納得していただいてもいいのですが、もしご理解いただけない場合、一度肩書きを省かせてほしいとお願いしておいて、やはりつけさせてくれというのも無礼だと思いますが、どう対処したらいいでしょうか。 長くなってすみません。 アドバイスお願いします。

  • 肩書きに固執する人

    肩書き、学歴、経歴、ステータスに 固執しすぎる傾向が自分にはあると 思います。 でも今まで自分が欲しがっていたものは ほとんど手に入りませんでした。 自分自身の能力を客観的にみえてませんでした。 肩書きに固執する人の原因や心の中には どのようなものが潜んでいるのでしょうか。 また肩書きに固執する人は肩書きを手に入れること がほとんどなくそういうものにこだわりのあまり ない人のほうがそれなりものを 大概手に入れています。 受験勉強にしてもOO大学にいきたいと闘争心や 欲を出している人よりも地道にこつこつ緻密な 人が成功を手に入れています。 このような人の中にはどのようなものがある のでしょうか。 疑問に感じています。 よろしくお願いします。

  • 定年後の収入について

    私は会社務めの55歳です。 最近、役職定年のため、管理職手当てがなくなり、収入もかなり減りました。 定年年齢は会社規定で60歳なのですが、それ以後は1年契約の社員として勤務することもできるようです。 そこで、一般的な質問なのですが、定年後の契約社員になった場合は、収入はどれくらい減るものなのでしょうか。 もちろん、業界や企業によって様々なのは承知のうえですが、経験を交えて教えていただきたく、よろしくお願いします。 できれば、いろんな業界や立場の方からのご回答をいただければ幸いです。

専門家に質問してみよう