• ベストアンサー

日本終わったな 近隣諸国に金持ちは引っ越すよな

 台湾物価安い、タイに行くのか?1億円あれば暮らせるか?  生きても仕方ないが、生きるなら日本捨てる覚悟しないと、底辺が道徳秩序守って暮らしていくに  は、苦しい。  役人や大企業どもの奴隷ピンハネ人生って地獄絵図だな。今と変わらないが///  資産売却するにも買い手のないものに、金は換金できない。今後犯罪屑野郎か、奴隷か、老人か  役人様以外、いなくなる気がするんだが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 9696kei
  • ベストアンサー率4% (6/128)
回答No.1

意味わからんが大丈夫?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 言われてムカツク暴言教えて

    正直、暴言など、何を言われてもむかつきいますが。・・・参考程度に。 ばか、あほ、低脳、底辺、貧乏、どけち、死ね、糞、甘い、ゆとり、、悩なし、基地外、詐欺師、 屁垂れ、口だけ番長、屑、ごみ、不細工、ちび、でぶ、骨皮、目が細い、毛深いゴリラ、 包茎野郎、社会の底辺、奴隷野郎、乞食、残飯食ってろ、お前は運が無いから何やってもダメ、 産まれたときから運のない星に産まれててるんだよ、努力してもお前では無理、センスが無い、 きもい、わきが、臭い、近寄るな悪運が移る、病原菌、一生不幸確定、華の無い人生だからお前は 、生まれ変わってもお前は成功しない、お前が何人いても所詮屑、呪ってやる、怨んでやる、 いいからてめぇは働けカス、一生遊ぶな屑は・・・・・・などなど。 新種でもけっこうです。皆さんはどれがむかつきますか? 自分は全て言われた事があります。ネット上ですが・・・。リアル社会でも半分は言われた事あります

  • なぜ日本はいまだに近隣諸国から嫌われるのか

    第二次大戦で枢軸国だった日本とドイツは近隣諸国に大きな迷惑をかけました。 ドイツは現在ヨーロッパのリーダー的な存在です。一方で日本はいつまでも中国や韓国から文句を言われ続けています。この違いは何なのでしょうか。

  • 近隣諸国条項について

    1982年から教科書検定基準の中に近隣諸国条項が設けられましたが、 これは内政干渉にあたる、とか この条項があっても、つくる会の教科書のような偏向したものが出てきて問題になったりするなど、 いろいろ批判(?)もあるようですが、近隣諸国条項って必要だと思いますか??

  • 近隣諸国に対して日本の最悪な未来

    弱腰外交を続けてきた結果、北・西の領土問題を 未だに解決に至っていない しかも戦後、多大な賠償金を支払って来ているのに、 何度と無く、謝罪を繰り返して来ているのに、その真実が 当の国の国民たちに伝わらず、今だに保障(銭)と謝罪を 求められる始末・・・その事を朝日を筆頭にNHKを始めと する日本のメディアも国内向けに自虐史観を植え付ける ような偏向報道(放送)のオンパレード・・・ 南の領土に関しても時の政権(自民・民主でさえ)は、 領土問題は存在しないと無視し続けて来たことに対して、 共産党は尖閣領土の問題を認めろという姿勢を取って いるのだが先日の参院選挙で議席を増やして躍進した・・・ 投票率の低さにも唖然とするが共産党に投票した有権者はバカなのか? 質問 将来の日本における近隣国への対応として最悪な事とは? この先、今の日本人が先人の日本人の様に日本国を 愛してやまない国のような国つくりは、出来るのか?

  • 近隣諸国と日本との近代史がわかる本

    お世話になります。 中国、韓国、ロシアなど近隣諸国とのさまざまな問題が取り沙汰されている昨今ですが、これらの国と日本との関係を知るために、過去の歴史を勉強できる本を探しています。 偏った史観でなく、なるべく歴史の事実をそのまま客観的に解説した本がいいと思っています。 あまり専門的なものでなく、一般の人が読んでわかりやすくお薦めのものがあれば、お教えいただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 近隣諸国の日本の水産物の輸入制限

    近隣諸国の日本の水産物の輸入制限はどうなっていますか? 韓国は日本の水産物の輸入を制限しているようですが、中国は完全にシャットアウトしていると聞きました。 韓国、中国、台湾の制限はそれぞれどの程度なんでしょうか? 韓国が政府による輸入制限を解除したとしても実際に輸入するのは民間業者ですから風評被害で全然売れない可能性がある限り、政府に圧力をかけてもあまり意味がないような気がしますが・・・

  • 日本には金持ちが多い?

    最近、政府をはじめあらゆるところが金がない、金がないと言っており、まるでお金がどこかに消えていったような感じがします。ただ、金は使っても誰か別の人の手に渡るだけであり、基本的に消えるものではありません。 また、日本国内の家計の金融資産が1500兆円あるとはよく言われることであり、だとすると日本人一人あたり平均で1000万円を超す金融資産を持っているはずです。 ということは、誰かが大金を持っているはずなのですが、その金持ちはどこにいるのでしょうか? 国内には孫正義、柳井正のような大金持ちは確かに居ますが、日本は比較的格差が小さい国なので、大金持ちよりも、数千万円程度の貯金や株式を持つ小金持ちが大量に居るのではないかと思っているのですが、その認識で正しいでしょうか?そういった人間が日本人全体の2割程度、2~3千万人程度いるのではないでしょうか?

  • 日本人は未だに金持ちだと思われているのでしょうか?

    海外では日本人は、未だに金持ちだと思われているのでしょうか?

  • 日本で"お金持ち"になるために

    こんにちは お金持ちになるためにはどうしたらいいか、ご意見を伺いたく質問させていただきました。 お金持ちとタイトルに書きましたが、ここでは、年収3000万円以上を指すことにします。 わたしは多数の"お金持ちになるために"という本を読みました。 だいたいの本において、一般的な収入階層のヒトがお金持ちになるためには、 1.  お金持ち共通の思考があるのでまねすべき 2. 日本では医師になるか起業をするしかない というのが大方の結論でした。 わたしは、4月から国家公務員として勤務することが決まっています。 しかしながら、公務員では、叶わない願いです。 上記の結論でいけば、起業するしかないことになります。 お金は結果であって、目的ではないことは認識しています。 結果にお金がついてくる職業でなければ、それも叶いません。 どのような道を選択すれば、お金持ちになれるのでしょうか。 ご意見をお聞かせください。

  • 教科書検定 近隣諸国条項

    教科書検定の近隣諸国条項は日本だけのものです中国や韓国にはありません。 従って、このような余計な条項は不要ではありませんか? 反日教育を施しながら他国に内政干渉では困ります。

お好きな3文字は?
このQ&Aのポイント
  • 最近増えてきた3文字の言葉や商品の中で、あなたがお好きな3文字の物はありますか?
  • 海外ドラマ「World on Fire」や音響メーカー「JBL」、そして映画俳優「JPB」など、僕が好きな3文字のものを紹介します。
  • さて、僕の好きな映画俳優「JPB」は、一体誰でしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう