• 締切済み

ラデオン9700pro

ラデオン9700proを友達の友達から譲ってもらうことにしました。 わたしのPCは winxp home pen4 2.2G HDD IBM 120G メモリpc2100 256M MB asus p4b533V です。 問題なく使用できるでしょうか。 windowsの設定なしに差し込み、ドライバのインストで いいのでしょうか。 相性的にはどうでしょうか。 おしえてください。

みんなの回答

  • TT250SP
  • ベストアンサー率41% (2393/5813)
回答No.1

>ラデオン9700proを友達の友達から譲ってもらうことにしました 「RADEON 9700 Pro」と言うのはグラフィックチップの名称であって、グラフィックボードの名称ではありません。 同じRADEONチップ搭載ボードでチップ製造元である「ATI」の規格どおりのデザイン(リファレンスデザイン)でも、使っている部品で「差」が出ます。 質問文からでは「AGPタイプ」か「PCIタイプ」かの区別も出来ません >問題なく使用できるでしょうか >相性的にはどうでしょうか 「自作機」の部品の組み合わせは事実上、無限大ですから、おそらく、組み立てた人でも判らないでしょうし、部品を製造したメーカーやATIにも判らないと思いますよ? 「相性」というのは電子配線の微妙な誤差などで発生しますから、例え同じメーカーとの組み合わせでも発生します。 心配ならば… 「Device 動作リスト」 http://www6.milkcafe.to/~torim/br/ >windowsの設定なしに差し込み、ドライバのインストでいいのでしょうか 基本的な作業としてはAGPもしくはPCIスロットに増設し、認識されたらドライバをインストールしてWindows上の設定を変更すれば高解像度で描画できます。 ただ、現状の環境が 「オンボードグラフィック」 か 「グラフィックボード」経由 か、で手順が異なります。 マザーボード「オンボードグラフィック」で使用している場合、マザーボードBIOS上でオンボードグラフィックを「無効」にしてやる必要があります。 (一部例外アリ) グラフィックボード使用中である場合、あらかじめ、そのボードのドライバを削除しておく必要があります。 質問文の内容から見て、自分で組み立てたPCではないようですね。 詳しい人(もらった相手)にやって貰った方が無難なようですね。

参考URL:
http://www6.milkcafe.to/~torim/br/
jin63
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 PCは自分で作ったものです。 グラフィックはオンボードです。 譲ってもらうグラフィックボードは玄人志向の AGPスロット用のものだそうです。 相性を聞いたのは、同じ組み合わせで使っている人が いないかなと思ってかきました。 いままでグラフィックボードは弄ったことがないので 心配なのできいてみました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Radeon HD2400PROについて。

    最新のオンライン3Dゲーム等はやらず、 ネットワーク対戦型ではないちょっとしたレースゲームや DVD鑑賞をメインに考えています。 現在オンボードのグラフィックを使用しているため、 少々処理落ちなどが気になっています。 この際、現在の廉価ランクにあるRadeon HD2400PROによって 改善が期待できますでしょうか。 また、この程度の使用にオススメのグラフィックボードがあれば お教えください。よろしくお願いします。 構成 MB:ASUS P5LD2-VM チップセット:Intel 945G CPU:Pen4 3.0GHz メモリ:DDR2 PC2 4200 3GB HDD:W.D 1600JS 160GB OS:WinXP Pro

  • Homeからproへの入れ替え

    何台かあるPCの1台にproを入れたいと思ってます。 バイオですが、SONYに聞くとサポート外になりますと返事いただいてますが、 これはproに対応してないという返事なのかわかりませんでした。 今はHomeですが、リカバリにはこのHomeが自動的に入ってますので、 初期化しないとproを入れ替えできないのでしょうか? どうやればproにできるか教えてください。 当方はproのSP2を持ってます。 HomeのSP2からでは上書き再インストできないみたいです。 なのでリカバリするとHomeになるので初期化しないといけないみたいです。 間違ってたら、なにかいい方法あるのであればアドバイスお願いします。 バイオ VGN-K70B CPU P4 2、8G メモリ 1G HD 60G 初期化してもバックアップあるので問題ありません。 ただ、バイオが言うサポート外なのでこの型番ではproが入れれないのか・・・ 動作不安定が心配です。 同じ型番でproを入れてるかたがおられればうれしいです。 よろしくお願いします。

  • ■AGP変更で音が出ない??■

    自作PCです。 MB:GIGABYTE 8PE667 ultra CPU:P-4-2.40G(FSB553) RAM:512x2=1024MB(333) HDD1;IBM-40GB HDD2:IBM-45GB OS:XP-Pro(SP1) APLI:特に未だ入れていません(これから入れます) の構成で、 ■AGP旧■:CREATIVE Geforce2GTS から ■AGP新■:GIGABYTE MAYA(2) RADEON9500 へ変更したら、音が全く出なくなりまりました。 (他は全くハ-ドもソフトも変更していません)。 (勿論、AGP新のドライバ-はインストしました)。 WINの起動音も出ません。 サウンドカ-ドは使用していません。 AC97オ-ディオのSPテストモ-ドでも音が出ません。 何処を調べどう処置すれば良いか教えて下さい。 一応オ-ディオドライバ-は再インスト-ルしてみましたが症状は変わりません。

  • aopen ax4g-proの故障

    aopen ax4g-proの故障でPCが休眠中です。コンデンサも交換しましたがだめでした。そこで、ネットでグラフィック付きMBの中古をを買おうと思いますが、チップは今のMBと一緒じゃないと、ダメでしょうか? 865Gとかはダメなんですか? 宜しくお願いします。 MB AX4G-pro cpu pen4 1.8G mem 256 512 =768

  • 大容量ハードディスクについて

    最近、100MBを超えるハードディスクが主流になってきました。 私も現在120MBのハードディスクを使用していますが、できれば増設用には200MBを載せたいと思っています。 そこで、以下の環境では、200MBのハードディスクの搭載は可能でしょうか? また、最大何MBまでのハードディスクが使用可能でしょうか? M/B:ASUS P4P800 CPU:PEN4 2.1G OS: WIN2000Pro よろしくお願いいたします。

  • P4M800Pro-M7へIDE/HDDを追加した場合

    (1)BiosSTorのマザーボードP4M800Pro-M7へSATA/HDDを組みOS(WinXP)を入れているのですが、そこへIDE/HDD(データーを入れるため)を組んだ場合、通常通り立ち上がるのでしょうか?(マザーによってはIDE/HDDから読込むと聞いたものですから) (2)別のPCですが、ASUSのマザー(P4SC-E)へビデオボードを組みたいと思っていますが、なるべく安価でできるものを教えてください。PCの仕様は WinXP-2、 セレロン2.0、メモリー512MB(現在オンボードビデオに32MB取られています)ウイルスバスターが入っています。他に常駐ソフトがあります。 理由はゲーム(大航海)が時々止まりそうになるからです。  以上よろしくお願いいたします。

  • サファイアRADEON X1600Pro と ASUS P4G800Vの相性

    サファイアRADEON X1600Pro と ASUS P4G800Vの相性というのは悪いのでしょうか? 突然だから相性ともいいにくいのですが、   うまく表示できません・・っていうか起動しません・・。   途中でブルースクリーンになり、再起動、ブルースクリーン 再起動を繰り返します。はずしてオンボードなら問題なく起動します。  Vitaです・・。 宜しくお願いします。

  • このメモリは使えるでしょうか?

    友人からメモリを貰えそうなのですが、現在の自分のPCで使えるかどうかを教えていただけないでしょうか? 現在ASUS製P4P800DELUXにPC3200(400MHz)DDR SDRAM 256MBが2本挿してあります(OSはWinXP-Pro(SP2))。 貰えそうなのはPC2700(333MHz)DDR SDRAM 256MBが1本です。 PCはショップで組み立ててもらって、メモリを挿すことやドライブの交換などは出来るのですが、詳しいことはわからないので、宜しくお願いします。

  • AGPグラフィックボードを付けたらフリーズが頻発します。

    グラフィックボードRADEON2400PROをオンボードしたら、 すぐにではありませんがフリーズが頻発するようになりました。 1、添付CDのドライバーを入れフリーズ 2、ネットから探したものを入れ多少は改善されたかもしれませんが   まだフリーズが無くなった分ではありません。 3、ドライバーの適応をDXDIAGで確認、問題なし PCの内容は下記の通りです。 WINDOWS XP PRO MB ASUS P4P800VM CPU PEN-4 2.8C MEM 2GB 最近、再インストールし直したばかりで、 バイオスのドライバーも最新になっております。 チップセットも新しいものを当てています。 次は何をどう試した見たら良いでしょうか?

  • ASUS P5Q PRO+LINUXでLANにつなぐ方法

    マザーボード「ASUS P5Q PRO」のPCにUBUNTUをインストールしました。 インターネットに接続できません。 オンボードのLANポート用のドライバが必要そうなのですが、添付のCDにはLINUX用のドライバは入っておらず、ASUSのページでも見つけられませんでした。 対処方法のアドバイスをお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 去年の10月にトイレのリフォーム、外構5か所のリフォーム業者と工事請負契約書を締結しましたが、メインの残り3か所がいまだに終わってません。
  • 業者のアクシデントにより工事が遅れており、連絡を取っても「少しお待ちください」と言われるばかりです。
  • 遅れは仕方ないとはいえ、自分は全額支払ったため、明日からでも工事を始める手立てがほしいと思っています。
回答を見る