• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:高熱なのに彼があまり来てくれません…。)

彼氏が高熱なのにあまり来てくれません…

kiyuu38の回答

  • ベストアンサー
  • kiyuu38
  • ベストアンサー率37% (34/90)
回答No.1

こんにちは。 質問者さんの具合が悪いときにはそばにいてもらえないのに、就職活動のときには泊まりにくるっていうのは、私でも確かにちょっと「ん?それって都合がよすぎない?」って不満に思ってしまうことだと思います。 ご両親に交際をよく思われてなくても、40度も高熱があって頼れる人が他にいない状況なら、彼氏さんにご両親を説得してもらって自分のとこに来てくれるぐらいの気持ちを見せてほしいですよね(´Д`;) もちろんご両親を無視して自分達だけでお付き合いを続けていくっていうのも、結婚を考えているのなら後々問題になっていきますが… 文章を読んでいて、私にはその彼氏さんが質問者さんにとって本当にいい相手だとはちょっと思えません。 一度質問者さんが感じていることを素直に伝えて(ご両親のことや、自分の具合が悪いときにはそばにいてほしいことなど)話し合ってみてはどうでしょう? 自分の都合のことしか答えてもらえなくて質問者さんが悲しい思いをした場合には、その彼氏さんとは別れたほうがいいと思います。

kanaboo328
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 そうです。就活のときはよろしく…って都合いいなと思って…。 もうまさにその通りで、私の気持ちをそのまま代弁してくださってます(泣) 以前半同棲していたとき一度彼が38度程度の熱を出したことがありました。するとお母様は、行こうか?と何度か電話があり熱もすぐ微熱に落ち着いたにも関わらず、私がいると分かっているのにおっしゃっていて…私じゃ何もできないと思われているのでしょうか。今回、私は40度なのになあ…なんて、まあ比較するものではないのですが…ご両親を説得してまで来ようとしない彼に苛立ちを覚えてしまいました。 しかも私が熱で苦しんでいるというのに、電話で「今日親と店行って新しいジーンズと靴買ってもらった」とか言うんです。そんな暇あるなら来て欲しかった…。 そうですね。 元々はすごく純粋な人なので単に自分の行動、配慮に気付いていないのかもしれません。一度メールで言ってみます。上手く行くといいのですが…。

関連するQ&A

  • アデノウイルスについて(高熱が続いてます)

    5歳の男児です。4日前の夕方38度の発熱から始まり、翌日には39度、昨日は40度弱、今日は40度でした。昨日大きな病院で喉の粘液を検査してもらい、アデノウイルスと言われました。色々調べて高熱が続くことはわかったのですが、もう4日目、解熱剤を使うと5時間ほどは37度くらいに下がるのですが、またすぐに高熱に戻ります。 解熱剤はカロナール錠剤、抗生物質はジスロマック(今日3回目を飲みました)、たんが絡むのでムコダインと咳止めのメプチンをいただき、すべてきちんと飲んでいます。39.5度以上にならないと解熱剤は使わないようにしています。いったいあとどのくらいこんな状態が続くのか心配で仕方ありません。 ちなみに、熱が下がっている間はとても元気で、食欲もそこそこあり、水分もきちんと摂れています。もともと扁桃腺がかなり大きく、そこにウイルスがくっついたようで、夜中も鼻が詰まったようなかんじで口を開けて寝てとても苦しそうです。 専門家のかたはもちろんですが、一般の方でも同じ病気の経験がある方、色々アドバイスをお願いします。

  • 子どもの高熱が続いてる

    3歳半の息子の熱が下がりません。 高い時には41・ 3度あり、40度あたりの熱が丸二日下がりません。 座薬の解熱剤(アンヒバ)を六時間置きに入れても、一時的に下がってもまたすぐ40度の熱が出ます。かかりつけ医にはとにかく冷やすことを言われ、冷やしていますが、一向に下がりそうにありません。他に咳などはしないので、高熱だけてす。 夜、寝る前は38度台でも、寝入って診てみるとまた40度に上がってます。 冷やしても下がらない、座薬の解熱剤入れても下がらない、とにかく高熱で心配です。

  • 喉の強い痛みと高熱について

    私は現在大学を卒業したばかりの22歳です。私は小さい頃から扁桃腺で高熱を出していました。高校時代には月に2回程度40度の発熱をするようになり大学生になり月1回になりました。現在は疲れると喉が痛くなり40度近くまで熱が出る、という感じです。 しかし、私は扁桃腺が大きい訳ではないんです。なので手術は必要ないと言われてきました。大学3年のとき一度酷い時があり40度が4日間くらい続いて、喉からその周りまで真っ白になりましたが、かかりつけの内科で普通に風邪薬を貰って終わりました。 それから、教育実習、定期試験など行事がある度に高熱を出します。耳鼻咽喉科に病院を変え、最近では医師から「そんなに扁桃腺が腫れてる訳でもないしなあ…」と首を傾げられました。 今現在も、疲れたなあ…と思った矢先39度の発熱と酷い喉の痛みがあります。 喉を見ると、扁桃のところに白いできものが2、3個ぷくっと出来ていて、舌の奥も同じく白いのがあります。引越ししたので前に行っていた耳鼻咽喉科には行けず余りの薬で対処しています。 扁桃腺も生まれつき大きい訳でもないし、これはもしかして扁桃炎ではないのでしょうか?新たに病院に行った方がいいでしょうか?また、見た目は何も無くてもその奥(見えない位置の扁桃)が腫れてるということは有り得ますでしょうか? 疲れがある度、繰り返し40度近くまで上がるので困っています。是非アドバイスいただければ助かります。

  • 毎月ぐらい喉が腫れて高熱が出ます

    よろしくお願いします。 タイトルの通り、毎月ぐらい喉が腫れて高熱(38℃~39℃)が出ます。 喉が腫れている部分を触ると、はっきりわかるしこりがあり ちょっと触っただけでも痛いです(>_<) 過去の質問を調べると、慢性扁桃腺炎が該当するかな?と思います。 慢性扁桃腺炎だと、扁桃腺を摘出することもあると書いていましたが 私は小学生のときに扁桃腺を摘出してしまっているんです。 術後は15年ぐらい、毎月あった喉の腫れが一切なくなり 健康そのものになったのですが、ここ2~3年の間に また再発するようになってしまったのです。 一度耳鼻咽喉科の先生に「扁桃腺を手術したのに ナゼこんなに毎月ぐらい喉が腫れるんですか?」と質問しましたが 「扁桃腺の小玉が悪さをしてるのかもね~」となんとも曖昧な返答で はっきりとした答えはもらえませんでした。 これから先、妊娠したときのことを考えると こんなに高熱が出て、薬を飲んでばっかりだと 胎児に影響が出てしまうのでは?と不安でいっぱいです。 このような場合、大きな病院(大学病院や市立病院)で診てもらったほうがいいのでしょうか? また、その場合予約する際に病状や手術したことを伝えたほうがいいのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 扁桃腺炎について緊急に知りたいことがあります。

    扁桃腺炎について緊急に知りたいことがあります。 3日前に高熱が出て、その日の内に内科病院へ行ったら、扁桃腺炎と診断されました。 抗生剤を2種類(フォラム20とトランサミン250)と解熱剤(カロナール300)を一種類もらいました。 その時一応インフルエンザの検査もしたのですが、反応なし。いつから熱がでてたのかわからなかったので、もし明日も高熱が続くようならまた病院に来てくれと言われました。解熱剤は少量しかもらわず、その日は帰宅。 次の日になっても高熱が続いたのでもう一度病院に行ったのですが、結果はやはり扁桃腺炎でした。 薬は前と同じものでいいのでと追加のお薬は貰わず帰りました。 病院でもらった解熱剤は大変よく効き、解熱剤の効果がでている時は熱も一度は36度台にまで下がりました。 しかし、解熱剤はおよそ2日分しかもらえなかったので解熱剤が切れてからは高熱がずっと続きっぱなしです。 そこで質問です。病院の抗生剤と市販の解熱剤を併用しても良いでしょうか?? 3日連続同じ病院に行くのは行きづらいし、今家族が出掛けていて、まず動ける状況でもありません。 試験も間近なので熱だけは下げたいのです。 知識をお持ちの方どうかご回答お願いします。

  • 子供・扁桃腺が腫れて高熱が続いています

    まもなく5歳になる息子が、土曜日から高熱が続いています。 熱が出た翌日の日曜日に小児科を受診したところ、 扁桃腺がずいぶん大きくなっているから、そこから来る熱でしょう とのことで、4日分の風邪薬、のどの腫れをひかせる薬、抗生剤、座薬が処方されました。 その後も高熱が続き、ぐったりしてかわいそうなので座薬を使うと 一気に熱が下がり元気になって遊び始め、座薬を入れて6時間くらい経つとまた熱が急激に上がり・・・を繰り返しています。 座薬で熱が下がった時には食欲もあり、よく食べていますが、 何しろ4日間も37℃~40℃を行ったりきたりしていて心配です。 扁桃腺からくる高熱は、こんなにも長く続くものなのでしょうか。 明日、薬がなくなるのですが、もう一度病院で見てもらうべきですか? また、薬を飲むことと、脇や頭を冷やす以外に何かケアすべきことはありますか?よろしくお願いします。

  • 40度の高熱が今日で8日続いています。

    40度の高熱が今日で8日続いています。 今私はイギリスに住んでいます。 先週の火曜日から、熱が始まり、最初は38,5度とチクチクとした腹痛のみで、 痛み止めを飲んだらその夜は痛みは引いたので、良かったと思っていたら、 次の日朝から39,6度の熱が続き、今週土曜日には、40度まで達し、 熱が上がる時は必ず40度まで達します。 熱が上がる時間帯は不規則でしたが、最近は、朝方と、夕方二回にかけて、大きな熱が出ます。 症状は39度から40度の高熱はただただ続くのと、昨日は嘔吐と下痢を催しました。 自己判断ですが、この嘔吐は、空腹で解熱剤をひたすら飲み続けているために、 胃が弱り、おこったものだと考えています。 あとは、頭痛と、関節痛のみです。 月曜日にGPと呼ばれる町医者に行き、 症状を伝えました。その時、39度から40度の熱が、6日目だったので、 尿と、お腹、喉、呼吸などを診断し、インフルエンザか、風邪のひどくなったやつだね。といわれ、 医者のアドバイスが、解熱剤を飲むことと、水をたくさんのむこと、だけでした。 しかし、熱は下がりません。解熱剤を飲むと、一時的には熱は下がりますが、また上がります。 そして、一日中熱が出ているわけでもありません。 高熱に悩まされ、今日で8日目。 素人の私でも、健康な20代がインフルエンザに8日も悩まされるのはおかしいと思い、 またGPと呼ばれる、今度は違った町医者に行きました。 医者の診察は、前回と同じ。熱を測り、喉を診、呼吸・・・今回の医者はインフルエンザではないことは断定しました。 なんらかのウイルスがこの熱を引き起こしている・・・と。 ウイルス性のものだと言っているのに、そのウイルスが何であるか突き止めない。 あなたがしなければいけないことは、解熱剤をしっかり飲むことと、水をたくさん飲むこと。 3食後、寝る前、解熱剤を摂取しなさい。 熱が続いているときは、何も食べられません。 むりやり果物は取っていますが。 解熱剤を摂り続けるのもいいとは思えません。 摂らないと40度以上になってしまうので、摂らざる終えませんが・・・ 月曜日まで、熱が下がらなかったら、また電話しなさい。血液検査するからと最後に言われました。 ただちにやってほしいものです。 今書いている間も40度の熱が出て、激しい頭痛に悩まされています。 解熱剤を取り、首の後ろを高利で冷やしております。 ウイルスが熱を引き起こしている場合、そのウイルスは自然治癒で回復するものなのでしょうか? 解熱剤は熱を下げる効果はあっても、ウイルスを殺す効果がないのはだれもが承知です。 40度の熱が8日も続いているのに、診断は3分で終わり。 イギリスの医療に怒りをぶつけるとともに、 専門家の方、よきアドバイスお願いいたします。

  • CRP17、高熱、考えられる病気は何でしょう?

    はじめて質問させて頂きます。 4日程前から家族が39℃近くの高熱で寝込んでいます。レボフロキサシン、カロナール、ロキソニンを服用していますが、数時間は解熱してもまたすぐに高熱になります。症状は頭痛と寒気以外になにもないのですが食事もとれず弱っています。 26歳の男で普段はどちらかというと体力もあり風邪もめったとひきません。 今日採血と点滴をしてもらいましたがcrpが17.6で明日詳しく結果が出ると言われました。 このような症状をご存知の方、同じような事になった方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 昼は平熱なのに夜には高熱。

    高校生の子供のことです。 3月27日に38度の熱が出て、28日に内科受診。風邪との診断で、抗生物質(フロモックス)と鎮痛解熱剤(プラノプロフェン)を3日分処方されました。 3日間薬を飲んでも、夜になると38度を超える熱があり、薬も無くなるので、31日に再受診したところ、血液検査をする事に。 結果、炎症の数値が高いが腎臓肝臓機能の数値は正常、白血球も異常なしとの事。 発熱以外の症状はリンパの腫れと痛みです。 前の薬とは違う抗生物質(クラリス)と鎮痛解熱剤(前回と同じ)を処方され、31日から飲み始め何とか4月6日には熱が下がりました。 ところが8日の晩にはまたしても38度の熱。 9日に再度受診。今度は扁桃腺が腫れてしまい、またもや薬(フロモックス)のお世話に…。 扁桃腺炎症と言われてから4日経ちますが、やはり昼は平熱夜に高熱を繰り返しています。そろそろ薬も無くなります。 このような症状の病気をご存知の方などがいらっしゃいませんでしょうか。是非お知恵を拝借したく存じます。 明日また病院へ行く予定ですが、内科に行くか…扁桃腺炎症なので耳鼻咽喉科へ行くか、悩み出してしまいました。 アドバイス頂けると嬉しいです。 どうか宜しくお願いいたします。

  • 高熱が出ない

    私は大学生くらいのときから今まで約15年間、高熱(38度以上の熱)を出して寝込んだことが一度もありません。(平熱は低いです。熱が出ないので普段ほとんど測らないのですが、35度代) 見かけはひ弱で(身長150cm、体重40kg以下)、普段から運動をほとんどしないので、体力もないです。 ビタミン剤は継続して昔からとっていますが、特に健康フリークでもありませんし、甘い物が好きで毎日のように食べ、時にはジャンクフードも食べます。 なぜ高熱が出ないんでしょうか?これも体質の一種なんでしょうか?私のような人は多いんでしょうか?逆にこの体質が何らかの病気に罹りやすいといったリスクはありますか? ご存知の方教えてください。