• ベストアンサー

やっと高濃度汚染水の流出が止まりましたが・・・

choco_jijiの回答

  • choco_jiji
  • ベストアンサー率31% (528/1701)
回答No.2

そうなんですよね、 止まっても地層内に漏れでているのは間違いないので。 しばらくすれば他から漏れてくるでしょうね。 本当の漏れの根源をどうにかしないことにはどんどん被害が増えるだけだと思います。 ただ、漏れでている汚染水があまりに高濃度過ぎて近づけないのでしょう。 漏れているのが冷却水のプールからだと、炉の建屋に入らなきゃいけません。 今だと15分も活動出来ないんじゃないでしょうか。

関連するQ&A

  • 低濃度汚染水

    福島第1原発では、集中廃棄物処理施設にあった「低濃度汚染水」を海に放出して、空いたところに高濃度汚染水をいれるようです。この「低濃度」というのはどのくらいの放射能をもっているのか、定量的に報道されていません。高濃度の方は、線量計が振りきれて1000ミリシーベルト以上としか分からないと報道に出ていました。これとても妙な気はしますが、低濃度というのは、新聞やテレビを見ている範囲ではどこにも数字がでてきません。定量的な数字(水の量と放射能強度)が分かれば、海の拡散も入れて、魚や隣国への影響もシミュレートできて、もっと正確な認識が可能になるように思うのです。質問は2つです。(1)低濃度とはどのくらいの濃度か?(2)なぜ当事者の発表もマスメディヤも数字をださないのか?事情を知っている方がいたら教えてください。推測より事実をおしえてほしいのです。

  • 汚染水が溢れ出したら?

    福島原発の冷却装置がポンコツで使いものにならない事が分かりました。改善はするでしょうがこのままだと汚染水が溢れるのでしょうか?そして溢れ出したら放射能の汚染が悪化するのでしょうか? 福島はもちろん関東の濃度も上がりますか?

  • 放射能汚染食品について

    本日、報道で福島県産と茨城県産の食品が放射能汚染されているとありました。 茨城では、すでに出荷を停止しているとの事ですが。 そこで質問です。 放射能汚染された福島県産と茨城県産の食品は絶対に食べたくないのですが、どうやったら産地とかわかりますか? 野菜とかなら産地が書いていますが、加工食品は原料の産地までは書いていませんよね。 あと魚介類は大丈夫でしょうか? 福島原発から放射能汚染された海水が海に流されていると聞いたのですが。 よろしくお願いします。

  • なぜメディアは福島原発の放射能汚染水流出を早期に止

    なぜメディアは福島原発の放射能汚染水流出を早期に止めることにことに執着して連日経過を報道しているのでしょうか? 本丸はメルトダウンした原子炉ではないんですか? なぜメルトダウンした原子炉の進捗状況ではなく放射能汚染水の進捗だけを連日取り上げているのでしょう? 今も原子炉建屋から放射能が大気中に放出し続けていますよね?なぜ下の地面を見て上の空を見ないのでしょう?

  • 高濃度汚染水が“コンクリ割れで海へ直接流出”

    【原発問題】高濃度汚染水が“コンクリ割れで海へ直接流出”しているのを確認…福島第1原発 ★高濃度汚染水が直接流出 コンクリ割れで海へ  政府関係者は2日、福島第1原発事故をめぐり、2号機の高濃度汚染水の海への直接流出 を確認したことを明らかにした。 2号機と岸壁の間にある「ピット」と呼ばれる立方体の貯蔵設備のコンクリート割れが原因と みられる。政府は被災地を視察中の菅直人首相に報告するとともに、対応策の検討を急ぐ。 2号機タービン建屋地下や付近の地下水では高濃度汚染水が確認されており、東京電力は こうした汚染水がピットまで達し海に流れ出た可能性が高いとみて、詳しい流出経路を調べる。 高濃度汚染水の直接の海上流出が確認されたのは初めてで、政府は国民に対しても正確な 情報を公表する方針だ。 http://www.hokkaido-np.co.jp/news/dogai/283042.html もう何が起きてもまたかって感じで驚かなくなってきたよね でも海に高濃度放射能がダダ漏れってことは魚介類も危険ってことかな? 農産物と違って魚は泳げるしそこで被曝した魚が周辺でとられたりもするよね?

  • 福島原発の放射能汚染はもう安心大丈夫

    最近福島第一原発からの放射能汚染のニュースが無いですが、 放射能汚染や高濃度汚染水が海へそのまま流出していたのは解決したんでしょうか? もう食品などの放射能を気にしなくてもよくなって魚介類も気にせず食べて大丈夫でしょうか? 今まではなるべく海産物は避けていたのですがもう安心ならそろそろ食べようかと思います。

  • 福島、超高濃度汚染水報道について

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130819-00000069-jij-soci 高濃度汚染水漏れる=タンクから120リットル―福島第1 時事通信 8月19日(月)17時57分配信  東京電力は19日、福島第1原発の貯蔵タンクから、高濃度の放射能汚染水が漏れたと発表した。汚染水は表面の放射線量が毎時約100ミリシーベルトと高く、少なくとも120リットルが漏れたという。東電は漏えい箇所の特定を急いでいる。  東電によると、19日午前9時50分ごろ、同社社員がタンクの脇から汚染水が流れ出ているのを発見した。タンクには汚染水が漏れた場合に受け止めるためコンクリート製のせきがあるが、汚染水はせきにたまった雨水を抜く弁から地面に流れていた。  漏れた汚染水で、地面には水たまりが二つできていた。一つは縦横3メートル、深さ1センチで、もう一つは縦0.5メートル、横6メートル、深さ1センチだった。18日午後5時に巡回した時は異常はなかったという。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130820-00000039-mai-soci  <福島第1原発>タンク漏水300トン 8000万ベクレル 毎日新聞 8月20日(火)11時55分配信 福島第1原発の原子炉冷却に使用した高濃度の放射性汚染水が貯蔵タンクから漏えいした問題で、東京電力は20日、漏れた量が約300トンに上っているとの推計を明らかにした。汚染水をためているタンクからの水漏れとしては過去最大とみられる。現在も漏れ続けている可能性がある。漏えいした汚染水から、ストロンチウム90(法定基準は1リットル当たり30ベクレル)などベータ線を出す放射性物質が1リットル当たり8000万ベクレルと極めて高濃度で検出された。 東電によると、同日、26基あるタンク群(高さ11メートル、直径12メートル)の水位を確認したところ、そのうちの1基で水量が約2・9メートル下がっていた。漏えい箇所は特定できていない。漏えいは19日午前に発覚し、タンク付近の水たまりの真上約50センチで毎時100ミリシーベルトの放射線が計測された。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ・19日に少なくとも120リットルの汚染水が漏出 ・20日に300トンの汚染水漏出発表 タンクの外の水たまりの水量が120リットル そこから目視できるタンクの足下に300トン 19日の時点で300トンとは測定できなくとも、少なくとも120リットルに比べ遥かに大量の汚染水が漏出していることが目視できたはずなのに・・・ なぜ1日ずらして発表するの?

  • 山菜の放射能汚染

    福島原発から100キロ前後離れた山で山菜を採ろうと思ってるのですが、セシウムなどの放射能汚染は人体に影響を与えるレベルのものなのうでしょうか?また、土に浸透した放射性物質は、たらの芽などの根から吸収され、上部の芽(食べる所)まで運ばれるのでしょうか?空気中の放射能は減ってるので大丈夫だと思うのですが。教えて下さい。

  • 汚染?

    宮城県白石市(福島原発から約73キロ)より宅急便が届きました。 放射能汚染されてる可能性ありますか? まだ荷物は外に出してます。 食べ物ではありません。

  • 福島原発で23億5千万ベクレルのセシウムが検出

    福島第1原発敷地海側のトレンチで1リットル当たり23億5千万ベクレルの放射性セシウムが検出。 ▽47NEWS http://www.47news.jp/FN/201307/FN2013072701001430.html 先日福島原発から蒸気が立ち上っていると報道されていましたが、 今度は恐ろしい程の高レベル放射能が検出されたそうです。 これはもうただちに影響があるのではないのでしょうか? ヨウ素も検出されたと聞きますし、地下で核燃料が再臨界しているということなのでしょうか? 汚染水も海へダダ漏れだと言いますし、また情報統制や報道規制されていて、 本当は周囲への放射能汚染は深刻ということなのでしょうか? 海水浴のニュースがありましたが心配です。 海水浴よりこの放射能のニュースがあまり流れていないのも心配です。