• 締切済み

教えて下さい。

友人が車両窃盗にあいました。 あろうことかその友人は周りの人に私が怪しいと言いふらしてます。 それが原因で友人間で私の信用が落ちてます。 それは名誉毀損ではないのでしょうか。 教えて下さい。

みんなの回答

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9775)
回答No.4

話が矛盾していますね,貴方を窃盗の犯人扱いにしている人に今でも友達と認めている 友達なら乗り込んで謝罪してもらうということをしないのですか,できないのに友達といえるの。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

民法上の名誉毀損と刑法上の名誉毀損罪がありますが、今回のケースは刑法上の名誉毀損罪には抵触しません。 では民法上ではどうかという話ですが、「不法行為としての名誉毀損は、人が、品性、徳行、名声、信用その他の人格的価値について社会から受ける客観的評価(社会的評価)を低下させる行為」と定義付けられています。 あなたの友人からの評価が下がったことが、社会的評価の低下にあたるかどうかですね。 過去の判例を参照するとその程度では、社会的評価の低下とまでは至らないと考えるのが妥当だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.2

十分、名誉毀損罪になります。 その「友人」に、名誉回復のために「刑事告訴」を検討していると「警告」をするのがいいでしょう。 さらに、内容証明で「謝罪と流布した人物への訂正」を要求してください。 それが実行されない場合、または「無視」した場合はその内容証明を持参して警察に「被害相談」してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • amuro-rei
  • ベストアンサー率13% (151/1084)
回答No.1

まぁ名誉棄損かなぁ・・・。 で訴える??その前に君には人を見る目もなかったって話だよ・・・。 ちなみに、何かあって疑うような人間を友人とは言いません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 名誉毀損と信用毀損

    名誉毀損罪は親告罪であり、本人の告訴がなくては処罰出来ませんよね。 信用毀損罪は、親告罪ではありません。気になる点があるのですが、 人の社会的名誉と、人の支払能力をついて虚偽を流布し、信頼を損ねるような誹謗中傷は、 原則として名誉毀損罪と、信用毀損罪どちらが優先されるのでしょうか。 法律に詳しい友人は、親告罪ではない信用毀損罪が優先され、親告罪にはならず、第三者でも告発出来ると言います。 ですが私は、信用も人の「名誉」に関わってくると思うので、親告罪として扱われると思うのですが 友人が正しいのでしょうか?

  • これは名誉毀損ですか?

    これは名誉毀損ですか? 夫の浮気疑惑で、ある男性(私の友人であり夫も友人)に色々相談していたのですが、なぜか私達が不倫関係にあると噂が流れ皆が知っているくらいになっていたそうです。 それが原因で友人は居づらくなり地元を離れ私達は離婚危機です。 言いふらした?人は誰かは分かりませんが私達と割と親しい人なんだとは思います(夫が誰から聞いたか決して言わないので) これは名誉毀損にならないのでしょうか‥

  • 示談について

    窃盗、プライバシーの侵害、侮辱罪(もしくは名誉毀損)をした人に示談を持ちかけた場合示談金はどのくらいが妥当でしょうか?

  • 『出るとこ出る』と言われました…

    知人に、『出るとこ出る』と言われました。 『何で?』と聞いたら、『私の事を、色々言ってるらしいじゃない?』と…。 身に覚えがありません。 以前も、知人(Aさんとします)は、自分の友人達に、私の事を調べさせ…あること ないこと言われました。 Aさんは、何かあると、すぐに 警察に相談に行くタイプなので、そんな人の悪口を言うわけがありません。 『出るとこ出る』とは、何でしょうか?? 名誉毀損で訴えられるのでしょうか?? どうしたら 良いか、分かりません。 その人は、とにかく 顔が広いので、『訴えてやった!』と 周りに言いふらされたら、どうしようと 不安です。 双子の息子が、Aさんの息子と 同じ学校なので、その点も 心配です。 私が、逆に…Aさんと その周りの友人を、名誉毀損で 訴えたいくらいです…。 どうすることが、ベストでしょうか…?

  • 万引きについて

    近くのスーパーの店内で見かけたのですが・・・ 【窃盗罪:商品をポケットに入れたり、会計をしないまま店舗の外に出た場合は窃盗罪が成立します。その場合はすぐに学校に通報します】 私の記憶が確かならば、上記の文章の張り紙が店内にしてあったのです。窃盗罪の構成要件については、どうも判例や通説とは違うような・・・・ しかも学校(第三者)に通報したら、たとえ事実でも名誉棄損が成立するのではないか・・・ 法律上はその事実を学校に伝える必要なはなく、名誉の棄損とは言えなくても伝播していく可能性が予見できそうなので、害意の告知と言えるのではないかと思いました。 そこで質問です。 (1)不特定多数の人が閲覧できる場において、判例や通説とは異なる表示をしても構わないのでしょうか? (2)学校に通報することは名誉棄損(民事か刑事)が成立するのではないのでしょうか? (3)万引き防止のためならば少々の害意の告知は許されるのでしょうか?

  • 孫正義さんをツイッターで直接批判しているひと

    を目にしますが 名誉毀損罪で訴えられたりしないんですか? 批判内容が事実だとしても名誉毀損罪は その事実の内容の真偽はといませんから(※信用毀損罪の場合は虚偽の事実でなければならないですが)。 あの財力があれば訴えることぐらい容易だと思いますが 大丈夫なんですか?

  • 信用 毀損

    信用 毀損とはどういった行為のことを言うのですか? 具体例があるとうれしいです。 素人目には名誉棄損と関連あるように思うのですが。

  • 社会的信用について

    名誉毀損を守ろうとしている社会的信用とは 実際に何を指し示すのかどなたか教えていただ けますか?

  • 名誉毀損の罪について教えて下さい。

    名誉毀損の罪について教えて下さい。 人について話をすると、半分は良い事を言ったにしても、半分は悪い事を言って いると思いますが人の悪口をいったら名誉毀損になるのでしょうか。 悪口とは例えばあの人はこうこうこう言う訳だから根性が曲がっているとか、打算的だとか、ねぐら だとかKYだとか色々ありますが、多少なりとも言われた人から見れば名誉を傷つけられたと思う 事が多いと思います。 たとえ、ひとりの人にそう言ってもクラス中の知る事となったり、職場中に広まったりすることもある と思います。それも名誉毀損になるのでしょうか。もしそうならまともに人を批判する事もできなくなってしまうと思います。何が名誉毀損なのか、どこまでが名誉毀損で罪になるのか教えてください。

  • ブログの周知

    同僚にブログを書いてる人がいます。たまたまそのブログを見つけ、そのことを伝えると、 誰か、他の同僚や会社の方、友人等には絶対に教えるな。そんなことをしたら、名誉毀損で訴える。 と言われてしまいました。 特にそんなことやる気もなかったのですが、 WEB上に公開しておきながら、もし私が誰かに教えたら名誉毀損になるのでしょうか? 状況としては、 1.特にアクセス制限やパスワードの設定はしていない 2.自分でブログをやってること自体は周りの人に公表している。ブログのURLなどは絶対に教えない 3.ブログの内容はアニメ,ゲーム,フィギュアなど所謂オタク系。本人も特にオタクであることは隠してない といった状況です。 よろしくお願いします

教育ローン増額についての疑問
このQ&Aのポイント
  • 教育ローンの増額についての疑問です。奨学金の申し込みを忘れてしまい、教育ローンのみにして増額したいです。
  • 申し込みの方法も知りたいです。
  • 常陽銀行のサービス・手続きに関する質問です。
回答を見る