• ベストアンサー

地震による交通費について

今回の地震で列車が止まったり、時間が不規則だったりで、いつもと違う経路で通勤をされた方がいます。このときの交通費なのですが、普段は申請された定期代を交通費として支払っていますが、定期代と実費交通費を支払うのが正しいのでしょうか? それとも定期代は日割りにでもしたほうがいいのですか?普段と違う経路の交通費事態が認められないのですか? また、地震初日の混乱日のタクシー代や宿泊費も認められますか?事前に許可などは取っていません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.2

これは会社次第です。 例えば仕事で遅くなってタクシーを利用する場合に、会社負担を認めるところと、認めないところと両方あります。 この地震の例も同様に会社の判断次第でしょう。 定期代を日割り計算といっても現実には定期券を買ってしまっていますよね。 これをどう考えるかですが、多分日本の多くの会社は特別な事情ということで本人負担がなるべく小さい方法を認めるのかなと言う気はします。 一方私が以前務めていたある会社は、通勤費を支給した以上その使いかたは本人の自由で、原則としてこのような場合も特別扱いはしないというようにしていました。そういう考え方もあると言うことです。

arytuyobi
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。社内で意見が分かれていて、違反にならないほうというのが最終意見でした。会社でも初めてのケースでしたので、今回のことを契機にして会社での運用を決めたいと思います。

その他の回答 (1)

  • comattania
  • ベストアンサー率23% (840/3549)
回答No.1

天災地変での交通費は、企業の責任ではありませんから、従業員の自主的な判断に拠ります。 これらの交通費を企業が負担云々は、企業が独自に決められれば良いことです。 宿泊費についても、企業が認めるのであれば、福利費で計上し、タクシー云々に付いても、交通費に計上できますから、すべて、企業の腹次第です。 事前にこれらの処置をどうするかも、企業の腹つもり次第です。 全く,補填されなくても、違反ではありません。つまり、臨機応変です。

arytuyobi
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。社内で意見が分かれていて、違反にならないほうというのが最終意見でした。会社でも初めてのケースでしたので、今回のことを契機にして会社での運用を決めたいと思います。

関連するQ&A

  • 通勤交通費支払いについて

    突然の転勤が有り得る会社なので、社員は1ヶ月定期で購入しており、毎月、1ヵ月分の定期代が支払われています。同期の子が、きちんと、1ヶ月以上前に退職願を提出し、20日付けで退職するのですが。その場合、交通費は定期代の日割り分を支払うって言われたそうです。素朴な疑問ですが、日割りで払うなら、安い定期代の日割りでなく、「実費×通勤日数」が常識的かと思えます。このシステムだと、定期を買っても、実費で通っても、自腹を切ることになりますので。他の会社ではどうなのでしょうか?

  • 納得できない交通費の計算方法について

    はじめまして。よろしくお願いいたします。  夫の会社の事で質問いたします。  労働基準法で交通費に関して記載がないことも、交通費計算については会社の就業規則が優先されることも知りました。  夫は5月に本社から支店へ異動となり、さらに支店から別の会社へ出向することになりました。  支店への異動は5月1日付けで別会社での勤務は5月11日となっています。  先日支店総務より交通費に関して、別会社への勤務が11日からでそこまでの交通費も11日より換算するため、1か月分の定期代を11日から5月末までの日数(21日)で日割りすると言ってきたそうです。  実際の通勤日数は16日となり、16日分の交通費の実費より1か月分の交通費の方が安くなります。  なので、なぜ1か月分の交通費を21日で日割りするのか、納得できません。  本社へ問い合わせたところ、夫の場合は規定外(前例がない)そうで上司と相談の上結果を出すので少し待って欲しい、といわれました。  会社就業規則にも記されていないことになるので、この場合、総務からの計算方法が妥当と言えるのでしょうか。  5月分の交通費は既に5月分給与と一緒に振り込まれているので、次回8月分で差額を相殺すると言ってきているそうです。  その場合、6千円ほど自腹を切る事になります。  金額が大きいので、出来れば1か月分の定期代を支払って欲しいと思っています。  どなたか、この場合妥当かどうか、教えてください。お願いいたします。

  • 会社に請求する交通費について

    先月3月の半ばに突然仕事の依頼を請け、A県へ通勤することになりました。 3月に発生した交通費に関しては、 実際に発生した交通費から、3月まで通っていた定期区間の交通費を差し引いた実費を清算していました。 そして4月1日からは新たに交通区間を申請し、その他に掛った費用については会社に請求する、と説明を受けました。 4月1日時点で先月まで会社から受けた定期は切れておらず、定期が切れるまでは定期を利用し、残りの区間は発生した分を会社に請求しようと思っていましたが、部長に「それは駄目だ。会社は4月1日付でしか受理しないと規則に決められている」と言われ、それまでに発生した交通費は実費と言われました。 別の作業者は、定期が発生するか分からないので定期を精算せずに掛った分をすべて清算し受理ています。 この点に関して納得がいきません。 会社の規定通りに行動するならば、 「先月まで申請していた定期を3月31日で解約し、4月1日に新しく申請する区間の定期を作る」という行動になりますが、実際他県で作業し申請する時間には駅が閉まって申請できず(新しく申し込む区間は窓口でなければ申請できない区間でした)、かつ後数日で切れる定期を「解約」し新しく定期を申請するというのも解約金が自己負担で発生したり、もしあと2日で定期が切れる場合でも、3月31日に定期を解約できるのか?という疑問もあります。 (それに同じ立場の同業者は、上司が違うだけで定期代を申請しないで済み交通費全てを実費精算できるのなら、そもそも定期申請なんてしないで実費精算すればいいのでは?とも思いました。) 実際に発生した自己負担金は1週間分(7千円)です。たったそれだけ、と思うかもしれませんが納得できないので上司に直談判するつもりです。このケースだと発生した交通費は請求できないのでしょうか。 御助言の程、宜しくお願いします。 (会社の規則で言うならば、5月分の定期が残っていても毎月月末で定期を解約し新たにまた通勤区間分の定期を作成する、ということになりますが、世の中のサラリーマンの人ってそのような事をされているのでしょうか。)

  • 会社の交通費で

    今までマイカー通勤しかしたことがなくわからないので教えてほしいのですが 今回転職をすることになり相手企業の総務に聞けばわかることなんですが事前にわかるのであれば 聞かなくてもよいので教えてほしいです。 今回入社書類で交通費(マイカー通勤不可)で定期代(最短かつ経済的な経路)とありますが グーグルマップ等で調べたらたいてい特急利用での検索結果が出ますこの場合特急利用での定期代にて申請するものなんでしょうか?それとも特急なしでするものなんでしょうか?企業によってもまちまちだと思いますが参考にしたいので教えてくださいよろしくお願いします。

  • バイトの交通費の請求方法について、

    2つの仕事を掛け持ちしています。(職場A、職場B、両者はまったく無関係の職場です。) どちらからも交通費は支給されます。 どちらにも、自宅から各職場までの電車賃を申告しています。 しかし、必ずしも各職場に向かう時に、自宅出発ではありません。 それと、「職場A」の通勤定期の範囲が、「職場B」の経路と一部重なっています。 (支給形態は、Aは定期ぶん、Bは実費、です。) この重なっている分の請求は実際、二重請求のような事になっています。 私の収入になっています。 ■これをもし、指摘されたらどう対応すれば良いのでしょうか? もうひとつ、 日によって、知人のクルマで送り届けてもらったり、 時には、自分の都合で、タクシーで行ったり、と、色々ありますが、 ▲この場合、当初の申告の「電車賃」の分はもらえるのでしょうか? (タクシー代はもらえないのは、当然でしょうけど。。) この解答次第ですが、 「知人のクルマでの送迎」の頻度が圧倒的に高くなった場合(電車をほとんど使わなくなった場合)、これでも当初の電車賃は、請求できるのでしょうか?

  • 交通費の支給

    小さな会社で1人で経理をしています。 バイトの人でたまに入退社がありますが、通勤費の支給に明確なルールが無かったため迷っています。 1日から末日までの給与・定期代を翌月25日に支給する、という支払サイトです。 月の途中で入社した人も定期券の日割り。退社する人も。 しかし初日から定期券を買う人は実際少ないため、切符代で通勤していた数日間に対しても、 結局定期代しかもらえない、という事態になっていると思います。 しかし定期券を買うタイミングを個人にまかせると、なかなか買わずにしばらく切符通勤を続ける人も出てきそう。 入社日から一定期間区切る?15日までと末日までとか? 退社や勤務地移動で通勤費が変わる時も、 「今使ってる定期券がまだあるのに、新しい定期券を買わなくてはいけないから、その分のお金ってもらえるんですか?」なんて聞かれると、 説明に困ったりしています。(ダメ経理ですよね・・) 入社時の通勤費支給、何が正解でしょうか。 お叱りをいただきそうな質問ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 就業規則 交通費 

      交通費支給の変更について悩んでいます。 (1)諸事情のため電車通勤への変更を考えています。が、会社からは、自家用車通勤での燃料相当額よりも定期代の方が高くなる(月当たり¥5000の差)ので認められない。自家用車で通勤してくださいとのことでした。 就業規則には、『公共交通機関を利用して通勤するものに対して、合理的と会社が合理的と認めた経路の1ヶ月の定期券代を支給する』と明記されています。 確かに、会社に安くない負担を強いるとも思いますが、もう一台自家用車を購入維持する余裕はなく、通勤時間も長くなる電車通勤を選択することは、認められないものでしょうか。 (2)また、合理的な最短経路についてですが、 ・最寄り駅  ・・・事務所より  600m 乗り継ぎ有  ・次の最寄り駅・・・事務所より 2200m 乗り継ぎ無(最寄駅より月当たり\3000安い) どちらが、合理的な最短経路と考えられるのでしょうか。 皆さんのご意見を頂戴したいと思います。よろしくお願いします。

  • 交通費の支給について。

    会社の合併で給与の支払い日が変更になり、今月の給与が1.5月分で支給されました。交通費は今までは1ヶ月分を給与の中に入り、自分で定期券を1ヶ月ごとに買っていました。ただ今月の給与には1.5月分の交通費が支給されるはずなのに、0.5月分に関しては出勤回数に 応じた金額を提示されました。仕事内容が宿直がある仕事なので、定期代を一ヶ月もらっていましたが、実際には回数券で通勤していました。 (定期を買うと出勤回数が日勤でたとえば20日出勤するより少ない為、回数券で通勤していた。) ただ会社は今までは一ヶ月定期代として出していたのに、急に、その0.5月分は出勤回数で算出して支払いをしてきた。それは違法ではないでしょうか?ちょっとわかりにくい表現になってしましましたが、どなたか教えて頂けますでしょうか?よろしくお願い致します。 ※就業規則では「支給額は原則実費支給とし、別に定める者については通勤定期相当額を賃金支給日及び支給方法で一ヶ月支給する。」と明記してあります。

  • 休業期間中の交通費の支払いについて

    休業期間中の交通費の支払いについて 今回、休業補償は賃金の100%支給という事でしたが、休業中の交通費に関しては支払わないという事でした。 通勤交通費は使用者に支払い義務はないものと理解しておりますが、休業補償の金額の基になる平均賃金の算出に通勤交通費を含めた賃金の総額とありますが、この事から通勤交通費は賃金としてみなされるのではないのですか? また、賃金とは、「賃金、給料、手当、賞与その他名称のいかんを問わず、労働の対償として使用者が労働者に支払うすべてのもの」(労働基準法第11条)です。 通勤手当のように、恩恵的に支払うものであっても、就業規則や労働契約であらかじめ支給条件が明確にされたものは賃金とみなすという通達があります。 通勤手当を支払う場合は就業規則に定め、賃金として取り扱わなければなりません。 また、休職、欠勤などで就労しない日の通勤手当においても、通勤手当が賃金である以上、勝手に減額や不支給はできません。 もし、就労の実態に応じた支払いとするのであれば、「休業期間がある場合の通勤手当は日割り計算により支給する」と就業規則に規定するか、その旨を事前に労働者に周知し同意を得る必要がある。 以上の事を基に交通費の全額請求はできないのでしょうか?

  • 交通費と遅刻について(法律的に・・・・)

    交通費と遅刻について困っているので質問させてもらいます。 看護士をしています。今年度が勤務1年目です。 普段は自宅のあるA駅から勤務先の最寄駅B駅まで電車で通い、B駅から勤務先まではバスで通っています。B駅から勤務先までは徒歩だと30分ちょいかかります。 早番の場合、B駅から勤務先まではバスが通ってない時間になるため、タクシーを使っています。 現在、交通費としてもらっているのは、電車の定期代とバスの定期代です。早番の場合のタクシーは自腹です。 元旦出勤の事になるのですが、大晦日の日雪が降り積もり、元旦当日は地面は雪も溶けかけアイスバーン状況の日です。通勤が大変だろうと思い、いつもより40分ほど早く家を出ました。B駅に着き、タクシーを拾おうと思ったのですが、元旦のためかタクシーが全くなく、タクシー乗り場ももの凄い人が待っていて、勤務時間に間に合わない状況になりました。 会社に連絡をし事を説明しました。歩きだと1時間半はかかるだろうと言われ、タクシーを待ちました。結局20分遅刻しました。 遅刻したことにより、本日は休み扱いにされ、年始手当てももらえなくなりました。挙句の果てに「何でタクシーを使うんだ。自転車を駅に購入して、自転車で通え」と。 質問 (1)この遅刻による、休み扱い及び年始手当て没収の行為は妥当なんでしょうか? (2)早番の場合のタクシー代を請求することは出来るのでしょうか? 補足説明が必要ならばしていきます。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう