• ベストアンサー

喪中の母にカーネーションを贈るのは非常識ですか?

去年の9月に祖母が亡くなり、その娘である母は「1年間は行事ごとは一切やらない」と言ってました。そんな母に、母の日の花を贈ると迷惑になるでしょうか? これまで毎年欠かさず贈ってきましたし、母も毎年楽しみにしているもので、どうしたものかと・・・ 一般常識としてのご回答をお待ちしております。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.3

問題は母の日にカーネーションを贈る事が行事の一環になるかと言う事で す。母の日がある事は誰でも知っていますが、全国的に母の日に御母さん に感謝の気持ちでカーネーションを贈っていますが、これが全国的に決め られた行事の一つと考える人は少ないようです。 御母さんは「1年間の行事ごとは一切やらない」と言われ、1年間は実母 の冥福を祈るため喪に服すと断言されています。母の日が御母さんにとっ て年間行事の一つとして考えているなら、あなたも御母さんの意志に従っ て今年だけは贈らないようにするべきだと思います。 他人ではなく親子ですから、その事に関しては聞いて見た方が良いのでは ありませんか。僕は年間行事ではなく、月風習のようなものだと考えます から、喪中であっても祝い事にはならず、贈られても支障はないと思いま す。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • sweet76
  • ベストアンサー率39% (584/1497)
回答No.2

〉「1年間は行事ごとは一切やらない」 と、ご本人がおっしゃっているので、花はやめておきますかね。 代わりに何か別のものを贈られてはどうですか?たとえばおばあ様と一緒の写真を飾れるような写真立てとか・・・お母様の気持ちが落ち着かれるようなものを。 あとはお花が好きということであれば、カーネーションにこだわらず、やわらかい色合いのアレンジメントを贈るのも良いのではないかと。

dohtei40
質問者

お礼

本人に「花どうしようか?」と聞けば、「要らない」と言うのはわかりきってますから、 それだけに本心はどうなのかな、と・・・。 今年はメール送るくらいにしておこうかな。 ご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#141292
noname#141292
回答No.1

お母様思いで嬉しくなりました。 お子さんからお母さまへの気持ちです。行事ごととは違うと思います。 お母さん ありがとう と素直な気持ちで贈ればきっと受け取ってくれると思いますよ。 (おばあさまということはお孫さんであるdohtei40さんも一応喪中ということにはなりますね。)

dohtei40
質問者

お礼

そうですか、私も喪中ということになるんですか・・・。 じゃあ、やはり今年は見送った方がよさそうですね。 震災もありましたことですし、おめでとうって気運じゃないのは母も同じでしょうから。 ご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 喪中の常識

    喪中についてわからないことがあります。 それは、喪中はどこまでの親族が対象かということです。 今年妻の母方の祖母が亡くなりました。 その場合、夫である私は普通喪中ということになるんでしょうか? 妻の祖母なのでそのつもりだったんですが、最近になって疑問が出てきました。 喪中ハガキを受けると、大体誰がいつ逝去したか書かれていますよね? 自分の場合だと「祖母 ○○ 去る○月○日○○歳にて永眠」みたいに書けますが、 自分の祖母じゃない場合はどうしたらいいんでしょうか? その場合は普通夫婦別に内容を変えて出すものなんでしょうか? また、たまに誰が亡くなったか書かれていないものを受け取る時がありますが、 それって一般的なマナー・常識的にいいものなのでしょうか? もしいいのであれば何も問題ないのですが…。 あと、妻の祖母が亡くなったことを知らない私の親戚(祖母・おじ・おば)には 喪中ハガキを送るべきでしょうか? 送らなければ多分年賀状が届くことになると思います。 仕事で忙しいこともあり、喪中ハガキを出すのであればそろそろ作らないとと焦っています。 どなたかよろしくお願いします。

  • カーネーションについて教えて欲しいことがあります

    こんにちは。 この前の母の日に娘から鉢植えのカーネーションをもらったんですが、私は花を育てるのが苦手なんです。 でもせっかく娘から初めてもらったものだし、なんとか無事に育てたいんですが、どうしたらいいでしょうか。 枯れてきた花は摘み取ってもいいんでしょうか。 全部枯れたとき、どうすればいいんでしょうか。 うまく対処をすればまた咲くものでしょうか。 わかりやすい説明をお願いします。 ちなみに普通の赤色のカーネーションです。

  • カーネーションの鉢植えはどうなる?

    母の日にカーネーションの鉢植えか花束かどちらを贈るか迷ってます。 そこで質問ですが、カーネーションの鉢植えって一回きりじゃなくて上手に育てれば毎年花を咲かせたりするんでしょうか? 「育て方の説明書」付きで鉢植えは売ってあったので疑問に思いました。

  • 母の日に花を贈りたい。でも赤ちゃんがいる場合は・・・?

    よろしくお願いします。 毎年母の日には母と祖母に花を贈っています。 今年も母の日の申し込みが始まっているので花を贈りたいと思うのですが 現在祖母がいとこの家にいまして、かつ、いとこに赤ちゃんが生まれたそうです。 生まれたのは少し前ですが、恐らく1歳未満のはずです。 赤ちゃんがいる場合、母の日に花を贈っても大丈夫でしょうか? 敏感な赤ちゃんに花粉?とかは危ないかもしれないので・・・ 仮に送ったとしても赤ちゃんのいる部屋には置かないと思いますが 「赤ちゃんがいるのを知ってるのに花を贈るなんて!」と思われるのは嫌なので・・・ 実際はどうなんでしょう? ちなみに花はユリとスプレーカーネーションの予定です。

  • 天理教の母の死後について。

    天理教の信者である母に付いてご質問します。 縁起でもない事ですが、母(75歳)が他界した後の事で悩んでおります。母は今から、自分が死んだら天理教の墓に入れて欲しい、と言っています。大きな蔵のようになっていて、そこに信者さんのお骨がいっぱい入っているお墓です。現在祖母もすでに入っています。 私は信者ではなく、小さい頃は祖母に連れられてよく教会へ行きましたが、今はまったく出入りもしておりません。母は祖母の死後熱心な信者になりました。 母や祖母のお骨をお願いすると、私は天理教との縁を切ることが出来なくなり、もっと先を考えたら私の子供たちも背負って行かなくてはならなくなります。 かと言って母の希望を死んだ後に裏切るのはとても勇気がいることです。 天理教の墓参りは、毎年8月18日に蔵が開けられます。その日の行事に参加しないと、墓参りは、閉じられた蔵の前でひっそりとするしかなくなってしまいます。 かといって、私は今は一人身で、家の墓を建てる余裕もありません。出来たら何処かのお寺に預けたいと思っているのですが・・・これは親不孝でしょうか。 よろしくご回答をお願いします。

  • カーネーションのお手入れ法

    今年も母の日にもらった鉢花のカーネーションがあるのですが、 毎年花が終わると仕方なく捨てていました。 今年は上手く冬越しして来年も咲かせたいのですが、 なにか良いお手入れ法はありますか? また、地植えはできますか? 教えてください。

  • 母の日

    質問させてください。 主人の母(主人にも義母)には去年まで母の日にカーネーションを 送っていました。あと主人のおばあちゃん(育ての親と言う意味で)母の日に送っていました。 正直実母には送りたいのですが、義母・おばあちゃんにどうしようか悩んでいます。なぜなら・・・http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1805642 と言う現状況&義母ですので・・・(話がながくなりますが・・・) おばあちゃんはとても良い人なので送りたいのですがおばあちゃんだけだとかどがたつ?と思うと・・・送りたくないのは義母だけなので・・・ ちなみにお礼の電話は私はしないといけないのに義母からは義父のパソコンから主人のアドレスにいき私に知らされます。主人の稼いだお金でやっていることなのでしかたないのですが・・・(私は専業主婦&母親をやっています)手配など全部私任せなのに・・・って感じです。 やっぱり送るべきなのでしょうか?半分主人には「ごめんね!母の日のお花うっかりわすれちゃった!もちろん実母さんにも送ってないよ!」と嘘を言い実母だけに送ろうとも考えています。 最近私の実家の祖母が亡くなり義母が葬儀に出席してくれたのですが私に一言「大変でしたね・・・」と言いあとは携帯(初めてもったみたいで・・・)をいじっていました。娘(3歳)には話しかけずに、私が祖母の話しをしても上の空で聞いてない感じで・・・こんな義母です。 その時は仕方ないのかなぁ・・・って感じでした義母とはぎくしゃくしていましたので。 どうしたらよいでしょうか?毎年送っていたので送るべきでしょうか? みなさんは私の立場でしたらどうしますか? 長くなりましたがご意見宜しくお願いします。

  • この人は常識人でしょうか?判断よろしくお願い致します。

    この人は常識人でしょうか?判断よろしくお願い致します。 私の祖母(母の母親)の話です。 私の祖母(父の母親)、父の兄、父が他界した時、いずれも一切葬儀や葬式や連絡など一切なしでした。 母はその事でもかなり親戚に冷たい目を少しはされたと思うし、面子もつぶされたと思います。 この人は常識人でしょうか?

  • 町内行事に出ないのは非常識ですか?

    町内行事に出ないのは非常識ですか? 今年の7月に毎年恒例の町内行事があります。 我が家は今年、各班の班長当番が回ってきました。なのでこのような行事がある時は手伝いに出ることになっています。 班長の場合、手伝いは当日だけでいいのですが(他は町内の役員でやるため)実は行事がある日はあるスポーツの試合が地元であるのです。 地方に住んでいる為、生観戦なんて滅多にできないし、そのスポーツは主人がとても大好きな競技なので出来れば2人で試合観戦に行きたいのです。 冠婚葬祭であれば例え班長であっても事情を言って不参加でもいいとは思っているのですが他に遊びに行きたいという理由で不参加はやはり非常識でしょうか?(本当の理由は言いませんが) この行事は強制ではないので班長や役員でない人は出たり出なかったりです。中には毎年参加しない世帯もあります。 やはり試合観戦は我慢するべきでしょうか?

  • 喪中だけど七五三って・・・。

    6月末に主人の祖父が亡くなりました。そこでお聞きしたいのが、喪中なのですが七五三のお参りって行っていいのでしょうか?娘は曾孫にあたるから、気にしなくてもいいと主人の母は言ってくれますが、私の祖母は行かないほうがいいと言うので迷っています。幸い、娘は12月生まれですので満3歳ではありません。来年の満3歳になってからのほうがいいのでしょうか?友人の子は早生まれで満3歳ではないのですが、今年やるといっています。それならうちもと思ったのですが・・・。こういった場合どうすべきでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 物理の波動の問題について分かりにくい5択問題を解説します。
  • 常温、地上付近で衝撃波が観測される条件についての問題と、対物レンズの開口数に関する問題について解説します。
  • 質問文章の中には、音源と観測者の速度や光の波長に関する情報が与えられています。それぞれの問題に対して正しい選択肢を選ぶための考え方や理論を解説します。
回答を見る

専門家に質問してみよう