• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:原子力安全委員会は少し傲慢ではないか)

原子力安全委員会の傲慢な態度について

key00001の回答

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.13

お礼有り難うございました。 > 知らないと言う人は私だけではないと思います。 それはそうでしょうけど、「不愉快を通り越して怒りを感じる」なら、その対象の性格などを、性格に把握すべきではないでしょうか? 性格も知らずに怒りを発するのは、軽挙妄動かと思います。 > どちらも原発の安全に携わる権威ある組織であるとしか認識していませんでした。 私は原子力安全委員会の権威は否定していませんが。 多少の権威は有ろうかと思います。 実際、先頃に厚労省が発令した放射線暫定基準なども、安全委員会が策定・提言した基準に基づいていますので。 但し、安全委員会が策定した基準は、法令・政令などでは無く、直ちに効力があるものでは有りません。 政府諮問に対する提案・提言止まりです。 原子力安全委員会に限らず、政府系の各種委員会と言うものが、何ら権限も責任も無いものであると述べたまでです。 > もし安全委員会が仰る通りの組織であるのなら全く無用な組織です。 私は全く無用とまでは言及していませんし、現実には、上述の通り、暫定基準が発令された根拠は、原子力安全委員会が策定していたわけで、有益性が皆無では無いし、政府系の原子力関連に関する国内最高レベルの頭脳集団である点は間違い無いと思います。 > その組織がテレビにのこのこ出てきてIAEAの測定方法を否定する資格があるのでしょうか? 「資格」は有るでしょう。 繰り返しになりますが、国内基準を策定する機関であり、委員会案がそのまま国内基準になる場合も多いです。 原子力保安院と共に、測定方法の違いなどを、公的に述べるべき立場・機関の一つであり、学術論等では唯一無二と言えるので、資格は有りと考えます。 尚「否定」と言うと強いですが、私は「相異を説明した」と捉えていますので、「やっぱりお役所的だなぁ」としか感じません。 > 私がこれに腹を立てているのはお門違いでしょうか? それはご自身でご判断下さい。 誤解無き様申し上げますが、私は質問者様の意見に特に異を唱えているワケでは無いですよ。 ただ、原子力委員会を知った上で「不愉快を通り越して怒りさえ感じる」のかな?と感じただけです。 原子力委員会の性格等を知り、その上で腹を立てるなら、それは質問者様の感性なので、私がどうこう言えるモノでは有りません。 しかし知った上で、それでも振り上げた拳のやり場が無いから、引き続き原子力安全委員会をやり玉に上げたいと言うのであれば、余り理知的とは感じないです。 まあ規格等を精査すれば、独自基準にしたり、一方でIAEAに準拠したりもしてますので、都合の良いトコや、反論出来るトコだけは反論してる点などは、ズルいなぁとは思いますけどね。 でも所詮は行政機関ですから、当然と言えば当然です。 やや余談ですが、他の回答者が引用する、おもしろ学者の武田センセイも、委員をなさってましたよ。 「オレは委員会でも反対だったんだ!」的なご主張の方が、卑劣と言えば卑劣と感じます。

kanden
質問者

お礼

>それはそうでしょうけど、「不愉快を通り越して怒りを感じる」なら、その対象の性格などを、性格に把握すべきではないでしょうか? 性格も知らずに怒りを発するのは、軽挙妄動かと思います。 ↓ すいません。この意味が理解出来ません。 ただテレビに出て発言される場合は観る側はそれなりの権威ある専門家組織と見る訳です。発言の重みと言うものを感じて欲しいと思います。 発言したはいいけどいざその重みを問おうとしたら権限も責任もないと言われたら納得は出来ないです。 それだったら防災服を着て記者会見なんて開くべきではありませんしその資格もないと思いますけど。 テレビにでて広く国民にメッセージを出す(この場合測定方法でしたが)以上はそれなりの責任(かなり重い)があると思いますけど違いますか? 今回はIAEAの測定が誤っていた様で面目やくじょしましたが逆だったらどうしたのでしょうか。 私は今回の件でこの委員会に対してのみ批判している訳ではありません。 象徴的にこの委員会の対応を批判しただけです。 いずれにせよ測定方法、数値などの安全基準と言うものを世界各国共通の標準を作るべきでしょうね。 武田邦彦と言う人は地球温暖化CO2主犯説を否定している人だとばかり思っていました。 尚私の知り合いで実は原発関連の人が二人います。 私が認める専門家です。 原発の未来に夢を持った人です その真摯な態度は尊敬に値するのです。 その様な態度がどうして取れないのかと不思議です。

関連するQ&A

  • 原子力規制委員会の安全審査が危険らしいです

    原発の安全性を審査する原子力規制委員会の審査が安全性を優先しておらず、再稼働ありきの前提で進められ、そのため日本の原発は安全性が確保されないうちに続々再稼働されていく状況のようです。 前の規制委員会の委員長代理をしていた地震学専門家が関電と規制委員会の地震動算定に誤りがあると指摘していたが、規制委員会はこれを受け流し、再度「絶対安全」宣言を出しました。 しかしこの「絶対安全」宣言の根拠が薄いもようです。 ----------------------- ■ 原子力規制委に地震動の専門家がいない! ■ 大飯原発・基準地震動の過小評価は深刻 http://toyokeizai.net/articles/-/127729 http://news.infoseek.co.jp/article/toyokeizai_20160717_127729/ ・規制委員会の元副委員長で地震学専門家の島崎邦彦氏が、大飯原発の基準地震動が過小評価されていると指摘していましたが、規制委員会は再検討の末に「安全性に問題がない」と結論を出した。しかしその直後に再び同氏が「基準地震動の過小評価は明らかだ」と記者会見で明らかにした。 ・原子力規制委に地震動の専門家がいない。 ・規制委員会の田中俊一委員長は「島崎さんにはご納得のうえで安心したとおっしゃっていただいた」などと、デタラメを言っている。 ----------------------- 【質問】正しいのは次のどれですか。 1、 原発のそばに住んでいるのが悪い。 2、 原発の大事故が起こったら、武士道精神を発揮して大和魂でがんばる。 3、 放射線は健康に良い(田母神俊雄の持論)ので事故が起こったら喜んで、原発の柵を乗り越えてはしゃぎまわる。 4、 福1原発事故で死んだ人は一人もいない(青山繁晴の持論)。だから絶対安全だ。 5、 自分は原発のそばに住んでないので、全然関係ない。 6、 事故が起こった時に被害を受ける奴は「ザマーミロ」ということで、おめでたい限りである。 7、 その他。 以上、必要に応じて敬称略。

  • 原子力安全委員会

    何のための委員会ですか? 今回の事故 どうやって責任を取るつもりですか 伺いたいです。 委員会のメンバーに払っているお金も相当高いと 伺っています。 もう全員おやめになったらいかがですか。 まだやめないでサラリーもらってるんですか 厚かましいですよ税金のムダ使いです。 お聞きします 知っている人がいたら 教えてください。

  • 直通列車の縮小

    年々ダイヤ改正毎に会社間を跨いだ直通列車が縮小、廃止されています 。 先頃JR東日本などが高速道路無料化に反対する記者会見をやっていた ようですが、少々疑問が・・・利用者へ乗り換えの不便を強いるような事 をしているから益々利用者離れが進むのではないのかと思うのですが、 皆さんはどう考えますか?

  • ジャニーズ事務所の広報マン?

    クサナギ ツヨシ容疑者の件で ジャニーズ事務所での説明報道にて。 説明していた男性は、 本当に(ジャニーズ事務所の)広報担当なんでしょうか? ノーネクタイで、スーツでもなく、 所属事務所の 看板ドル箱タレントの、 それも「公共わいせつ・・」事件なのに。 あれが、ファン、マスコミに対する態度か??? 礼儀知らず、無礼そのもの。 それと、社長記者会見も無し。 紙切れ一枚配布して、その棒読みで終わり。 常識有る一般企業なら、 社長以下一同ごめんなさいと 記者会見ですよ。 世間をなめきっていますね。 芸能界って、 そんな高飛車が まかり通る世界ですか? 詳しい方、教えて下さい。

  • 原子力安全委員会はなぜ責任とらないの?

    法律の専門家の方にお尋ねします。原子力安全委員会は皆を被曝させ、福島の人を苦しめています。解散させ、民事・刑事の責任を取らせる方法はないんでしょうか?また、その方法は?

  • アメリカ人の態度

    今回のアメリカでの銃乱射事件で大統領の会見がありました。 アメリカの記者たち(多分そうだと思うのですが)が、 椅子に座って半分の人は足を組み、 そのうち二人は片方の足首を膝の上に載せていました。 大統領の会見にあんな態度で臨むのはすごく違和感があったのですが、 アメリカ人(欧米の人?)にとっては普通のことなのでしょうか? 不倫の謝罪会見ならば故意にあの様な態度をとるかもしれませんが 悲惨な銃乱射事件であんな態度をとるのは日本人の私からすれば 常識のない人に見えるのですが、どうなんでしょう? アメリカ人ではなく「記者」という職業にありがちな態度なのですか? アメリカ生活経験がある方やアメリカの生活習慣に詳しい方のご意見を聞きたいです。 カテゴリーがよく分からないのでとりあえずこのカテゴリーで質問します。

  • 原子力小委員会について

    経産省の有識者委員会に原子力小委員会がありますが、明日(7/23)下記議題で第3回目が開催されます。 原子力依存度低減の達成に向けた課題開催通知 https://wwws.meti.go.jp/interface/honsho/committee/index.cgi/committee/8701 過去2回の議事内容から言って、この委員会は原子力推進のための委員会だと思うのですが考えすぎでしょうか? ご意見をお聞かせください。 原子力小委員会開催状況 http://www.meti.go.jp/committee/gizi_8/21.html

  • 派遣社員の扱いについて

    〇日本高速道路に勤めている派遣社員です。正社員から高飛車な対応をとられ、派遣は所詮、派遣だとひどい対応をされます。派遣に対して地味な嫌がらせも行われており、屈辱に感じます。 縁があって勤めていますが、こんな会社に見切りをつけたほうがいいかおしえてください。

  • 京都から讃岐までの道筋

    京都南インターから香川県讃岐辺りまで高速道路で行く場合(GW半ばにETC利用です) 1、中国道を通って岡山から四国に入る場合と、淡路島から四国に入るのでは橋の料金などを加味してどちらが安く行けるでしょうか? 郊外の高速道路は1000円ですが、橋などはどうなるのでしょう? 2、夜中なり早朝なりに出発時間はずらすつもりですが、どちらが早く行けそうでしょうか?(もちろん予想で結構です)

  • 須磨料金所(神戸方面)

    淡路島から神戸方面に行く時、垂水の料金所と須磨料金所でそれぞれの通行料金を支払うのですが、特に須磨料金所では第二神明道路(200円)と阪神高速道路(500円)を併せて支払う場合クレジットカードでの支払いはできるのでしょうか? また須磨料金所の管理者は西日本高速道路株式会社または阪神高速道路株式会社のどちらになるのでしょうか?