建築士1年目の私が疑問に感じていること

このQ&Aのポイント
  • 建築士1年目の私が疑問に感じていることは、現在の会社でのスキルアップの可能性です。公共事業を行っている会社で、主に改修工事や耐震診断、開発行為申請などを担当しています。しかし、仕事があっても図面の描画は下請けに任せており、自分は打ち合わせや申請業務に従事しています。このような状況でスキルアップできるのか、また図面を描かない設計事務所は存在するのか、という疑問を抱いています。
  • 私の父は独立して設計事務所を営んでおり、新築の物件や図面の描画ができる環境にあります。専門学校を卒業してすぐに会社に就職したものの、家で働いてスキルアップできる可能性についても考えています。ただ、1年も経たずに家に戻るのは甘えだろうか、とも思っています。
  • 私は建築士1年目の男子であり、建築設計事務所で働いています。現在の会社は公共事業が主な業務であり、新築の物件はほとんどありません。仕事があっても図面の描画は下請けに任せられており、自分は打ち合わせや申請業務に従事しています。この状況で自分のスキルアップができるのか、また図面を描かない設計事務所が存在するのか、という疑問を抱いています。また、私の父は設計事務所を営んでおり、新築の物件もあり、図面の描画もできる環境にあります。専門学校を出てすぐに家で働くことは甘えだろうか、とも感じています。どなたかアドバイスをいただけないでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

アドバイスをお願いします!!

初投稿させていただきます。 私は今、建築設計事務所に勤めている20代の男子(入社1年目)です。昨年2級建築士に合格し、今の会社に入社しました。 私の会社はほとんど公共事業を行っている会社で、この不景気の影響もあり、新築の物件なんてありません。ちょっとした改修工事や、耐震診断、開発行為申請などをしています。 入社してから分かったのですが、仕事が来ても、「工期が短い」、「人手が足りない」など理由で、図面を描くのは下請けにやらせていて、打ち合わせや申請は自分でやっています。打ち合わせで、役所に図面のことで質問されても自分達で描いていないので、即答出来ず一旦持ち帰り、下請けに確認してから回答している状態で、効率が悪いと感じています。 最近、この会社にいて自分はスキルアップ出来るのだろうか??図面を描かない設計事務所があるのだろうか??と疑問に感じています。 私の父は一人で設計事務所をやっています。専門学校を出てすぐに家で働くのは甘えが出ると思い就職しましたが、今は父と一緒に仕事をしたほうが新築の物件もあるし、図面も描けるし、スキルアップできるのではないかと思っていますが、1年足らずで家に戻るのも甘えかな…と思っています。 どなたかアドバイスをお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 03594
  • ベストアンサー率32% (148/456)
回答No.2

今通っている事務所に3年勤めたらお父さんのお手伝いをされたら良いと思います。 あなたは簡単に考えていますが1年や2年で全てのノウハウを吸収できるものではありません。 新築よりも改修の方がずっと技術レベルが上です。 新築は初心者でも少し学べば誰でもできます。 そのことを全て学んでからお父さんの技術を学べばスキルの幅が拡がります。 そして2級で満足せず1級建築士もとって下さい。 効率が悪いなどと言えるのはまずスタート地点にたってからの話です。

その他の回答 (1)

  • suzakujp
  • ベストアンサー率55% (61/109)
回答No.1

こんばんは。 転職経験のある36歳のサラリーマンです。 甘えというよりもその前に、 kennchiku_tarouさんは今の会社の何をどこまで知っているのでしょうか? 図面を下請けにやらせて、その間に別の仕事をこなして利益を上げる。 これもある種、正しいですよね? 会社に所属する以上、 何をしなければならないのか? それは利益を上げることです。 もし、図面を社員が図面を描くことによって削減される外注費と、 描くことによって他の仕事を受注できずに逃してしまった機会損失。 それよりも前述したように図面を下請けにやらせて、 その間に別の仕事をして利益を上げる方が、 会社としては利益になると判断しているのではないでしょうか? 自分は中小の広告代理店で働いているので、 建築設計事務所とは畑が違うので、 もしかしたらkenchiku_tarouさんが考えているのとはズレているかもしれません。 ですが、原稿のデザインは外注先を使ってやらせています。 でも、上がってきたデザインをクライアントのところに持って行って、 質問を受けたときに答えられなかったという程度の低い仕事はここ10年、 やった記憶がありません。 外注先が上げてきた原稿デザインを見て、 どういった考えからこういったデザインになったのかを聴きます。 しっかりと。 だから答えられます。 図面を描かなくても、 図面が掛けるkenchiku_tarouさんなら、 図面の事を下請けさんと話してから役所に持って行ってもいいじゃないですか? ご尊父がやってらっしゃる設計事務所があるのなら、 まずは別の会社で見聞を広げておくのも大事だと思います。 同業の会合みたいなのがあって、 もしかしたら世間一般では下請けに降ろすのが一般的なのかもしれません。 もし今、御実家に戻ると無くしてしまいますよ、 そういったことを知る機会すらも。 石の上にも3年ではありませんが、 3年は働いてみるといいと思います。 会社の事がまだまだ見えてないと思いますよ、 kenchiku_tarouさんは。 それからでも遅くはないと思います。

関連するQ&A

  • 転職についてアドバイス下さい!

    今は、建築の事務所にいる25歳の男ですが。 入った時は無知で設計事務所にも体制が色々あることを知らず 入社後、ハウスメーカーの下請けで直接、客と打ち合わせなどはせず ひたすら書類や図面を作る業務でした。 元々、何か表現したくて今の業界にはいったので、今の仕事を好きになれません。 それでも、建築の流れを大まかに理解するのと、不景気の為なんとか2年続けてきましたが 最近は、客の顔も知らず、仕上げも知らず、現場も見れない今の事務所に嫌気が差してきて 毎日、ため息がでます。 そこで、資格や退職後、通う予定の訓練校の予定であと5ヶ月続け 2年と6ヶ月の段階で退職しようと思うのですが やはり3年は続けたほうがいいのでしょうか? 退職後は、自社物件をもっているデザイン事務所や工務店に転職希望

  • やはり3年は続けたほうがいいのでしょうか?

    今は、建築の事務所にいる25歳の男ですが。 入った時は無知で設計事務所にも体制が色々あることを知らず 入社後、ハウスメーカーの下請けで直接、客と打ち合わせなどはせず ひたすら書類や図面を作る業務でした。 元々、何か表現したくて今の業界にはいったので、今の仕事を好きになれません。 それでも、建築の流れを大まかに理解するのと、不景気の為なんとか2年続けてきましたが 最近は、客の顔も知らず、仕上げも知らず、現場も見れない今の事務所に嫌気が差してきて 毎日、ため息がでます。 そこで、資格や退職後、通う予定の訓練校の予定であと5ヶ月続け 2年と6ヶ月の段階で退職しようと思うのですが やはり3年は続けたほうがいいのでしょうか? 退職後は、自社物件をもっているデザイン事務所や工務店に転職希望です。

  • 間取り図面は、どんな点を確認すればいいでしょう?

    建築条件付きの土地を購入し、戸建建築を進めています。 建築会社&設計士との間取り打ち合わせを終えて、正式な間取り図面をもらいました。(CADで作成したもの。) 建築会社の営業マンからは、「図面を確認して、これでOKかどうか連絡ください。その後、確認申請をします」と言われました 見たところ、打ち合わせ時の間取り図面(これは設計士の手書き)通りで、ほぼ間違いないようです。 ただ、「確認してください」と言われても、こちらは素人なので、何をどう確認したらいいのか、よくわかりません。 こういう場合、どのような点を確認しておけば良いのでしょうか? 戸建建築をした方、もしくはその業界の方、アドバイスいただければ幸いです。

  • 退職理由についてアドバイスを下さい。

    今、従業員が自分と社長だけの設計事務所に勤めています。 色々と思うことがあり、7月いっぱいで退職するつもりです。 そこで社長に退職の意思を伝えようと思うのですが できるだけ円満退社を希望しています。 本当の退職理由は今の事務所は建設会社の下請けで自社物件がなく 客の顔も見ることができなく、ただ事務的に図面を書いて書類を作る仕事に いやいやしているからです。 そこで、社長に「客の顔を見て仕事をしたい」 と退職理由を告げることは角が立ってしまうでしょうか? またなにかいい言葉はありますでしょうか? もちろん嘘でもかまいません

  • 確認申請書の代理人・代表設計者の記名について

    下請けの設計事務所の設計者が、確認申請書の代理人や代表設計者の欄に記名することは可能でしょうか?元請設計事務所からは、建築主からの委任があれば下請でも代理人や設計者の欄に記名できると言われています。ご回答よろしくお願いします。

  • フリーの設計士(ハウスメーカー、工務店の下請け)の誘いがあります

    32歳 男性 2級建築士 戸建建築でハウスメーカー、建設会社、不動産(戸建分譲)での現場監督、積算、CADの経験(通産10年)があります。 現在失業中です。知り合いの設計事務所の先生からハウスメーカーの下請けで設計をやらないかと誘いがあります。 業務内容はハウスメーカーの設計士として直接お客様と折衝し、確認申請までするというもので戸建建築に詳しいので是非とのことでした。 一人でお客様との打合せ、申請業務までこなせる様になればフリーの設計士で工務店やハウスメーカーに営業して仕事が取れる様になるとの事でした。 会社勤めって自分に向いてないと自覚しているところもあり、興味があるのですが、実際、需要ってありますか?

  • 注文住宅のデザインを隣の家にも使われたら?

    現在、新築の注文住宅の着工が進みつつあります。 不動産仲介業者の紹介で建築事務所や工務店を決め、 建築事務所に依頼し相談しながら進めていた設計も終わり、 土地の購入も無事終わり、 建築申請や長期優良住宅の申請も終わったところです。 この段階で、隣の土地も買い手が決まったのですが、 ・土地の仲介が同じ業者 ・購入者は、私たちは知らない不動産業者 ・建設する工務店も同じ で、物件を建ててから建て売り物件として販売をするとのこと。 ここまではいいのですが、 隣の土地を購入した不動産業者が、私たちの家の設計図面を気に入ったらしく 同じ家でいいと言っているという話を耳にしました。 私たちとしては、せっかく注文住宅を建てるために設計にも 費用をかけたのに、同じもしくは似たような家を隣に建てられるのは 建て売り物件を購入したみたいになってしまい、納得できません。 隣の土地はまだ決済前なので、今のタイミングで 不動産仲介業者(そこ経由で土地を購入した不動産業者)と、 建築をする工務店と、設計を担当した建築事務所に 釘をさしておきたいと思います。 私たちが注文した家の設計をそのまま使われないようにするために 私たちが正当に主張できる権利や、話の持っていきかたについて ぜひアドバイスを頂けませんでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 良い設計が出来るようになりたいです。アドバイスお…

    良い設計が出来るようになりたいです。アドバイスお願いします。 良い設計が出来るようになりたければ、良い図面を見なさいと聞きました。 弊社の図面は正直、良い図面とは言えません。 転職してきた私から見ても、前の会社でやっていた方が良い図面と感じました。 私は設計の経験年数は少なく、転職先の先輩が他のほうが何年も長いのですが・・・・ そこで質問です。良い図面を見て、設計のスキルを上げたいのですが、身近に良い図面がありません。このような場合どうすればいいのでしょうか? 今思うと、前の会社の上司の素晴らしい図面を出来るだけ多くコピーしておけばよかったと思いました。(厳密に言うと、社内の技術を持ち出したということでダメなんでしょうが。) どなたかアドバイス宜しくお願いします。

  • [フラット35]適合証明手続き代行一式、30万円!?

    2月に建売住宅購入の契約を行いました。 (モデルハウスを見て購入を決め、間取り変更の  打ち合わせが完了。工事はまだ始まっていません) 融資は「フラット35」で受ける予定です。 適合証明の手続きに必要な設計図書等は販売会社から 入手し、申請は自分で行えば良いと思っていたの ですが、そんな簡単な物では無いのでしょうか? 販売会社曰く「建築申請の図面とは別に、適合証明用の 図面を作成しなければならない」と言い、図面作成を 含む申請の手続き代行一式を30万でどうかと 提示を受けています。 (つまり、当方はフラット35の申込書を書くだけ。  物件検査の手数料も込み。) 30万の内訳を出すよう販売会社に依頼し回答を 待っていますが、現時点では素直に納得出来ていない 状況です。 Q1:適合証明申請に必要な設計図書は、住宅を建築    する上で必要な設計図書とは別で作成しなければ    ならないものなのでしょうか? Q2:「適合証明手続き代行一式、30万円」は    妥当な金額でしょうか? 事情にお詳しい方、よろしくお願いします。

  • 管理建築士の専任

    質問させて頂きます。 管理建築士はその設計事務所に専任しなければなりませんが、管理建築士が委託契約で数ヶ月だけ他の建設現場に施工図業務で出向するという形は許されるのでしょうか? 委託契約は会社ではなく個人での契約になるのですが個人でもらった報酬は必ず会社に全額入れて、あくまで会社から給料をもらうという形にします。 管理建築士が出向している間の設計事務所内での設計物件に関しては他の社員に設計図を描かせますが、もし何かあった場合はもちろん管理建築士が責任をとります。 自社物件の設計図に関しては最低限図面チェックぐらいはしなければならないでしょうか?

専門家に質問してみよう