• ベストアンサー

父親がいやです

satou0123の回答

  • satou0123
  • ベストアンサー率48% (19/39)
回答No.2

質問されている方が女性か男性かでもちょっと違うと思うんですが、 前にこんな話を聞いた事があります。 貴方が女性だった場合、異性である父親とは近親にあたり、近親相姦 などを防ぐために父親が嫌いになるような遺伝子DNAが含まれてるとか。 (血が濃いと奇形が生まれる可能性が高くなる) 何が嫌いなのかちょっと考えてみて、それを直してあげるのもいいのかもですね。 加齢臭で臭かったら率先して洗濯とか掃除とかしてあげるとか。 (お母さんにそれを相談してみるとか。) 私も学生時代は些細なことで喧嘩してました。帰りが遅いとか部屋が汚いとか。 自分では努力してるつもりでも言われるので何でなんだろうって思ってましたが 多分、気にかけているから悪いところが目に付いたりして文句が出ちゃうのかも。 実家から出て別々で暮らしてみると、お父さんのいい所も見つかるかもしれませんね。 いなきゃいないで寂しかったり困るものです^^

関連するQ&A

  • 父親との会話がぎこちなくなってしまう

    19歳の学生(女)です。 父親と以前のように話せなくなってしまって困っています。 昨年の12月下旬にとあることで父親と口喧嘩をし、 何日間か口を聞かなかったり避けていたら自分の中で何が起こったのか以前のように戻れなく なり、それ以来父親と気まずくなってしまいました。 学校と父親の会社が近いので、終わりの時間が一緒の時はバス代節約のためにも 車に乗せてもらってます。 その時は「ただいま」「うん」とか話せるんです。 でも喧嘩する以前は、今日学校であった出来事とかもっと沢山のことを話していました。 今は何故かそれができません。 家に着いてからも母親が仕事に出ているので夜ご飯の用意とかは (といっても用意してあるおかずを温めたり、ご飯と味噌汁をよそうぐらい…)私がしているので 用意するんですが、前は父親とご飯を食べていましたが今は何故かその時間に食べれなくなって 「ご飯どうぞー」といってその場を去ってしまいます。 なので父親は1人でご飯を食べています。。 私はといえばそれよりずっと後に1人で食べるか、母親や弟が帰ってきた頃に食欲が 湧いてきた場合はその頃食べてしまいます。 父親は孤食をしていることになってしまいます。 自分でもわかってるんです。 父親に申し訳ないことしているし、絶対悲しませてるし、 だからこそぎこちない会話になるんだと思います。 父親が休みの日はお互い違う部屋にいますし、台所で父親が話しかけてきたときも 「何か食うか」とか「びっくりした」とか話しかけてくれるんですが すごく気を遣わせてしまっている気がします。 気まずくなったっていっても私が一方的に悪いし、父親を避けてしまうのです。 全然喋らないわけではないけれども以前よりは格段に会話が減りました。 前はもっと自然に言いたいこと言えたし、ふざけたことも言えました。 でもその喧嘩を境になぜかそれができなくなってしまいました。 この喧嘩の他にも喧嘩はしましたが私が結構あっけらかんとしていたので 何事もなかったかのように話しかけていつも気づいた頃にはもどっていました。 でも今回はそれができていません。 その状態がずっと続いています。 自分でも直したいけれどもどうして直せないのか分かりません。 父親にも本当に申し訳ないと思っています。 どうしたら以前のようになれますか。 自分でいうのもなんですが世間で言うお父さん嫌い!とか今まで無かったので 初めてで自分でもどうしたらいいかわかりません。 以前のような仲に戻りたいです。 私はどう変わればいいですか。

  • 父親に優しく出来ません。

    今までずっと一人暮らしをしていたのですが、母が亡くなり、父も高齢ということで父とマンションで同居を始めました。今まで気ままな一人暮らしをしていた生活が一変し、父のペースにあわせた生活になってしまいました。父は高齢といっても健康で元気ですが、趣味はまったくなく家事もまったくできません。毎日、テレビを見ながら大きな声で、批判をしています。(それが一番イライラします。) 一人暮らしのときは、もっとのんびりと生活できたのにとつい思ってしまいます。仕事で疲れて帰ってきたときなどは、つい父親に冷たくしてしまい、後でとても後悔するのですが。イライラしたり後悔したりしてストレスがたまります。父親は悪い人ではないのですし、たぶん良い人だと思いますし感謝もしています。でも優しく出来ないんです。どうしたらいいんでしょうか?

  • 父親が有名人だと大変ですか?

    みなさんの周りに、有名人の子ども(成人)はいらっしゃいますか? そういうお子さんは、ストレスたまっていますか? 職場の同僚は、父親と同業職についていまして、それまた 父親が有名人です。この業界に入ってから、父親のことについて よく聞かれるそうです。 その同僚と二人でのみに行ったときによく、ぽろっと 本音を聞かされます。ちなみに異性です。 かなりストレスなどたまっているみたいです。 私は今まで、そんな彼を受け入れ、包み込んでいるような状況です。 父親が有名人だと、その子どもはストレスが溜まったりしますか? 本音をいえる人がいたとすれば、どういう人ですか(信頼されているとか) お願いします

  • 父親である人に質問です

    こんにちは 父親はここ数年ずっと仕事が忙しく早朝出かけて夜遅くに帰って来る毎日です ストレスで胃が痛いこともあるそうです そんな父親に日頃の感謝を伝えたく、何かプレゼントするとか、喜ぶ事をしてあげたいのですが、父親である人は子供からどういう事をされたら嬉しいですか? 今自分は学生寮に住んでいて来月久しぶりに会うのでその時に何かしてあげようと思っています

  • 父親との喧嘩

    この前父親と喧嘩をしてしまい、「家を出てけ」「お前なんか家に要らん」等と喧嘩時に言われ、今ではお互いに直接話をする事無く家に居ます。 しかし、喧嘩の非は父親側にあり、その時いっしょにいた家族もそれには同意見です。 だが、父親は謝るどころか自分の非を認めることをせずに、遠まわしにいかにも私が悪い等と言ってきます。 この時、私は一度家を出てみるべきか、家にいてこの空気を保ち続けるのか、相手が父親なので非がないにせよ謝ってとりあえず場を収めるのか、その判断が私にはつかずにいるので皆さんのご助言をください。 お願いします。 又、父は一筋縄に謝って許してくれるような人ではないです。

  • 父親の性格について

    私の父親はものすごくいつもイライラしててもすごく短気で恐ろしい人でした。 後、些細なことで、大きな声を出して怒鳴ったりするので、どこに地雷があるのかわからなかったです 父親が入院して見舞いに行った時も他の患者さんがいるのにも関わらずおおきな声で怒り出したり。 他でもかなり気分屋でいつも物凄く気を遣ったり。 しかしたまに家族サービスはしてくれましたがやはりここでも些細なことで怒り... そのせいかいつも父親の顔色を伺って生活していてストレスがたまり暗い生活になりました。 ちょっと嫌な顔されただけで萎縮しちゃうし、男性恐怖症になりました。 父親や家族とこれからどうしていけばいいかわかりませんし、人との関わりもかなり苦手です。 同じような家庭で育った方は大人になりどうなりましたか? 色々経験談あればお願いします。

  • 父親が大嫌いです。

    父親が最近大嫌いです。 父はほとんどの人を下に見ており、けなし、学力と関連づけます。 そして学力だけじゃない。と反論するとキレて、たまに暴れます。 私はすぐ暴力する人の方が学力が低いと思うのですが… 以前はこういう父ではなく、会社を立ち上げてから色々とトラブルがあり、昨年の暮れに大きなトラブルがあったせいで会社の危機があり、それから父も人間的にひどくなっています。 色々大変なことがあって辛いのは分かっています。 だけど全て人のせいにしているのが嫌で…。 今じゃ本当にお金の援助をしてくれてるだけの父親です。 大学に行かせてくれたこと、育ててくれたことだけには感謝しています。 今、私は新卒で社会人になりましたが家が近いところに移動になり、実家通いです。 こんなに短い間で辞めたら会社に申し訳ないです。好きな仕事ではないですが、2、3年は働いてから文句が言えると思うので… そして、母もいます。 母も恐らく父親に愛情はないです。 そう感じます。 私が間を取り持つ役割なので私が一人暮らしをした場合、二人にするのはとても不安です。 以前の父は大好きだったので、今の父と話すと悲しくて大嫌いで部屋でこっそり泣きます。 今、どうしたらいいか分かなくて立ち往生しています。 なにかアドバイス頂ければ嬉しいです。 お願いします 。

  • 父親との接し方

    今年から社会人になりました、23歳の女です。 父親との接し方について悩んでいて、何か良い案はないかと質問させて頂きました。 小さい頃から亭主関白で、ムコ養子には見えないくらい好き勝手やってきた父(46)。 とうとう母(45)から、熟年離婚(?)を切り出されたのが、1年ほど前になります。 家は母の実家で、母の両親も一緒に住んでいますし、自営業で仕事も一緒なので、 踏み切れずに、そのままズルズルと仮面夫婦を続けているようですが・・・ 私も、もともと父とは性格が合わなかったのですが、そんなことがあって、 父親を生理的に受け付けなくなっています。 思春期はとうに過ぎているというのに、折に触れて冷たい態度を取ってしまいます。 自分がされたら、立ち直れないようなことばかりです。 後悔ばかりします。 最近、父が老けてきたように感じます。 喫煙と、毎日酔いつぶれるまでの飲酒が原因かと思いますが、やはり大元はストレスだと思います。 そして、夫婦間の折り合いもそうですが、私の接し方も良くないことは重々わかっています。 しかし、どうしても、受けつけることができないのです。 言動や行動が、いちいち勘に障ります。 また、私も学生時代とは状況が代わり、ストレスが溜まっているのか、 ほんの些細なことが気に障るようになりました。 いくらなんでもかわいそうだったな、といつも思いますし もう社会人だし、生理的に受けつけないという理由だけで拒否するのもどうかと思うのです。 なんとか、普通に接することができるようになりたいのですが。。。 みなさんは、生理的に受け付けない人との接し方で、どんなことをを心がけて切り抜けていますか? なにかアドバイス頂けたら嬉しいです(><)

  • 父親に嫌われてます

    もうあんなクソ親父と一緒にいるのは嫌です。 感謝の気持ちもわからない奴なんて どこにも連れてってくれないし、仲良くなろうという気持ちが全然伝わりません。僕は父親に嫌われてます。 そうならはっきり嫌いだと言ってもらいたいです。そうしたらこんな家族出てってやります 僕は仲良くなりたいのに父上はそれを受け止めようとしません。妹ばかり可愛がって。 もう泣くに泣けません。 どうすればいいでしょう

  • 父親の事です

    父親と一緒にいると、たまにブッ殺してやろうかという気持ちになってきます。普段は目も合わせたくないし、顔も見たくありません。 とにかく態度が横柄で横着、人にも随分と嫌われています。 最近では痴呆も進み、耳も遠いため会話も成り立ちません。元々父親との会話はあまりないので構いませんが、一緒にいるだけで非常にストレスが溜まるので、なるべく関わらないようにしています。 家族に対する暴言も酷く、やたら「死ね」等と言ってきます。 正直なところ、父親には1日でも早く死んで欲しいです。 父親の兄弟が若くして病死しているため、父親にも早くそうなってもらいたいです。愚痴のようになってしまいましたが、何かアドバイスをお願いします。