こんな人に投票する?統一選挙で考慮すべきポイント

このQ&Aのポイント
  • 統一選挙が始まり、立候補者の事務所について疑問が浮かびました。駅の近くで路上駐車し、交通の妨げになっている候補者がいました。宣伝効果があるかもしれませんが、気配りのできない人が市会議員になるのは適切でしょうか?
  • また、ベンツに乗りながらポスターを張る候補者もいました。ベンツ自体は悪いイメージではありませんが、庶民の気持ちに共感できる候補者に投票したいという思いがあります。
  • 投票する際には、候補者の行動や思考を考慮すべきです。私の考えが過剰なのか、皆さんはどのような視点で投票されるのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

こういう人に、投票しますか?

統一選挙が始りましたね。 私の地区で、立候補者の事務所について疑問があったのです。 繁華街とまでいえませんが、駅の近くで道路もさほど広くありません。 その前に、選挙カーを路上駐車していました。信号機のある交差点のすぐそばです。 交通の妨げになっていました。 私は、こんなとこに事務所を作り路上駐車して・・・。人通りは多いので宣伝にはなるのですが、私は、こんな気配りのできない人が当選して市会議員になって大丈夫かなと思ったのです。 ベンツに乗って、ポスターを張っていた人もいました。ベンツが悪いとは思わないのですが、イメージとしてはマイナスかなと思いました。 庶民の気持ちがわかる方に投票したいと思うので。 私の考えがいき過ぎなのでしょうか? 投票する時に、皆さんは何を考えて投票するのでしょうか?

  • llyyk
  • お礼率98% (161/164)
  • 政治
  • 回答数6
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#134018
noname#134018
回答No.6

日本は、制限選挙ですので、被選挙人に庶民の気持ちが分かる人はいません。 民主党の2011マニフェスト見ましたか。マニフェストで菅さんの庶民派宣伝とは笑いましたよ。

llyyk
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.5

 選挙カーの路上駐車は許可されています。それでなくても、選挙カーは走り回って何ぼです。事務所に着いたらスタッフを入れ替えて即出発です。つまり事務所の前に不必要に長く車を止めないというのは一番注意する点です。選挙慣れしてないということですね。宣伝にはなりません。ベンツでポスター張りというのは、仕事としてではなくボランティアが個人でやっているのでは?候補者が自分で張りには行きませんから、支援者が自分が普段使っている車で手伝っているというところでしょう。逆に手馴れているほうが雇っている可能性があります。

llyyk
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.4

立候補するのにそれなりの金がいる以上、庶民なんて一人もいないんですよ。 庶民でないのに庶民の気持ちなんか分かるわけもないですし、庶民レベルの人間に代表になって欲しいとも思いません。 違法駐車に関しては文句言っても良いと思うので、事務所が分かっているなら苦情を言えば良いでしょう。 向こうも票が欲しいから邪険にはしませんよ。

llyyk
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.3

まぁ、あなたのお住まいがどこかわかりませんし、 駅前の事務所に路駐する陣営も、ベンツでポスター張りする陣営も ほかにもないとは言えないので、裏の意図はなく額面通りだと受け取っています。 どちらの事例も、候補者本人というよりは「取り巻きが悪い」ケースですよね。 いろんな候補者がいて、いろんな陣営がありますし、 マイナスな点ばかりではありませんから、 なるべく多くの陣営の主張を聞いて、あなた自身が 支援者の心無い行動と本人の主張や政策とはかりにかけて プラスマイナスしても、なおプラスだと思えば、 その候補者を選ぶ選択肢も残しておいたほうがいいかもしれません。 この程度のハナシは、どこの陣営にもあると思います。 かたや、候補者の主義主張や政策が、自分とは相容れない場合もありますし、 人として好きになれない場合もあります。 政治家本人や陣営が、立派な人格者に見えても、 実際の政治の場では力量を発揮して、 リーダーシップをとってくれるとは限りません。 たまたま目にしたことで、国民としての選択の幅を狭めてしまうより、 目にしたことも1つの要素として、総合的に判断することだと思います。

llyyk
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#130674
noname#130674
回答No.2

庶民の気持ちがわかる人?? おそらく、そんな考えかたで投票すると、とんでもないゆがんだ日本になると思います。 日本であれどこれあれ、政治は政党政治です。 特に、間接民主主義ですので、そこが一番重要です。 ですから、政党で選んでそのうえで、良い人物という選択が、もっとも大事なように思われます。 これって、政治の基本かと思います。

llyyk
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.1

嫌ならば投票しなければ良いってことですね。 あまり細かく書くと公職選挙法とかがあるのでかけないですが たとえばあなたの投票区で2人しか出ていないとします。 そうなるともう一方の立候補者にしか入れること出来ませんよね? ってなことで広い意味で○○さんに入れましょうって言っているのと同じことになる と捉えられたらそれまでですよね(笑) ベンツに乗っているから庶民の気持ちが分からないってのもある意味おかしな考えです 下手すりゃ国産の方が高い場合がありますしね  確かに確固たる支持政党が無いとどうやって投票する人を決めるのか悩みますね 人に聞くと最後に目に付いた人とか 演説で見かけた人とかってしてる人もいます。 実際演説で言ってるのってきれいごとだけですからね  選挙カーの路駐で交通の迷惑になっているのなら警察に言えばいいんですよ もちろん事務所にいってどかせてもらうのも方法ですよ

llyyk
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 国民投票

    日本でやる国民投票の対象は、憲法改正だけですか?私は、もっと対象を広げるべきだと思うのですが。 現状だと、「消費税を200%にして議員歳費を年2億円しようぜ」法案って、民意も参議院も無視して衆議院の優越権だけで通せるよね。消費税をナンボにしようが、議員歳費をナンボにしようが合憲らしい。 消費税が200%ってことは、1万円でホテルに泊まると、消費税が2万円なので計3万円を払わなきゃいけないってことになるね。そこから国会議員の給料を増額したら、そりゃ嫌でしょ。 でもさ、衆議院議員って、ドイツもコイツも狼や悪魔みたいな者なんだよ。つまり、選挙で当選した後は、狼と悪魔は暴走するんだよ。んで、有権者は羊の皮を被った狼や天使の顔した悪魔に投票するのだよ。だって、選挙ポスターを見たら、羊や天使に見えるんだから。選挙で多く票を取るヤツは、変装が上手い。つまり、ポスターを盛って羊や天使に化けるのが上手い。 有権者は増税に反対なんだけど、増税する政治家のことが好きで、投票しちゃうんだよ。コレ、民主政治じゃないでしょ。 横須賀に住んでる人は、消費税を嫌だとする人も多いと思う。でも、衆議院選挙では絶対に小泉進次郎に投票するんでしょ。可哀そうに。消費税増税法案を通そうとするのならば、横須賀市民に国民投票の機会を与え、反対だと投票する機会を提供すべきじゃないかな? それに、ITなりDXなりを使うと、国民投票は低コストで可能なはずだよ。それをやらない理由は、既存の選挙で当選してきた政治家の私的な都合でしょ。

  • 投票率が極端に低いと選挙は無効になりますか?

    住んでいる町で、先週の日曜日に市長選挙と議員補欠選挙が告示されました。市長選挙は対立候補がいなく、告示日に無投票当選がきまりました。しかし、市議会議員の補欠選挙は、欠員1名にたいし3名が立候補し、きょう投票日を迎えました。しかし、市長選挙がないため、朝からの投票率がきわめて低く、このままでは、10%台の投票率になる可能性もあります。 そんな場合でも、一番得票が多かった候補者が当選するのでしょうか? それとも、極端に低い場合には無効になる場合もあるのですか?

  • 投票率が低くてもその選挙は有効なのですか?

    政治にはまったく興味がないのですが、ふと疑問に思ったので教えてください。 100人の有権者がいる地域の選挙で、投票した人が3人しかいなかったとします。(投票率3%)そのうちの2票を獲得した人は当選するんですか? そして、その当選者は議員の給料を100%貰えるんでしょうか? 私個人の考えでは、投票率に見合った給料しか払うべきではないと思うのですが?  【例】 給与規定100万円×投票率40%=40万円 いかがなものでしょう?

  • どうして参議院議員を投票で選ぶの?

    参議院議員選挙が始まってますが、なぜ投票で選ぶのですか?選挙で多くの得票する人は、テレビによく出てる人なのかと。コレって、政治と関係あるの? 本当の選挙は、政権ある政治家を決めるためのものというよりは、AKBのアレでしょ。前田とか、大島とか、指原とか、渡辺とかのアレです。AKBのアレは、アイドルの人気順位を決めるシステムとして、意味のある選挙だと思います。 たぶん、大島優子が比例か栃木で出馬すると、余裕で当選するのかと。栃木というよりは、どの選挙区でもトップ当選のような。指原莉乃は年齢制限で引っ掛かるのかな。 選挙が機能する場合って、政治家決めというよりは、モデルとか、アイドルとか、絵画とか、そういうのかと。 政治家を決めるのならば、高額納税者に「参議院議員になりませんか?」と総務省が手紙を送る、あるいは、「夕張市議会議員になりませんか?」と夕張市が手紙を送り、「うん、良いよ」と返事をした者を選出すれば良いのかと。高額納税者は、納税額に比例して社会に貢献しているんだよ。そんでもって、ソイツは結構な額の税を支払うだけの収入があって、それはソイツがそれだけ価値ある人間で社会に還元しているから、金儲け出来てるんだよ。 私がこんな発言すると、「そんな選出したら金持ち優遇の政治に傾く」みたいな意見が出そうだけど、貧乏人が投票してるか?投票率と有権者の収入は関係あって、金持ちは選挙に行くけど、貧乏人は選挙に行かないみたいだよ。まー、一概には言えないけど、選挙って何万人スケールの統計だし、少数の例外誤差は無意味なのかと。 というより政治が社会に与える影響って、ごく微小なのかと。社会を良くするには、政治家というよりはむしろ、学校の先生とか、医者とか、100円ショップの店員とかの方が影響力が大きいような。 だいたい、選挙に行ってるヤツも、ポスター見てテキトーに投票してたりするでしょ。そんなの民主政治じゃないと思うけど。モデルさんの投票なら、それで良いかもだけど。 政治家決めに加熱するより、政策法案決めに意識を注ぐ方が、良くね。つまり、直接民主制なんだけど、今はネットを使えば気軽に出来るじゃん。数年前の大阪都構想は直接民主制だよね。あれをネット使ってじゃんじゃんやろうぜ。 というより、大阪都構想に住民投票を持ち込んだのは何故?そんなの、選挙で選ばれた政治家が決めれば良いのかと。(これは質問の拡散かもしれんが。)

  • 選挙の投票方法について

    選挙の投票方法について こんばんは。 Q1.私は有権者となって30年経ちましたが、投票所に行っていつも疑問に感ずるのが   裁判官に〇×を付けるやつです。   恐らく法律に 裁判官は何年に1回は国民の審判を受ける、と言うような条文があるのでしょう。   でも我々は どんな裁判官がいてその人たちがどのような判断をしたか、などは知り得ません。   情報が少なすぎると思います。  ●それでもこんなことをずっと続けるのでしょうか?   ●バカにしていると思いませんか? Q2.上記の裁判官の〇×式でヒントを得たのですが、一般議員さんの投票を、   現行の議員になってほしい人の名前を書く方法を逆に議員になってほしくない人の   名前を書くようにしたらどうかと思いました。   ですから得票の少ない人が当選します。  ●この方法は何か問題ありますか?    (選挙活動費なども削減できるかも)  Q3.ついでの質問ですが、谷亮子さんが立候補した場合、  ●投票用紙に<ヤワラちゃん>と書いた場合、   その投票は、無効ですか?有効ですか?効果ですか? 以上、宜しくお願い致します。

  • 20代の人はどれくらい選挙に行ってますか?

    現在、23歳ですが、一度も選挙に行ったことがありません。 連休に会った友達、約10人にも聞きましたが、投票に行ったことがある人は1人もいませんでした。 ちなみに皆が行かない理由は めんどくさい。 どの議員も勝つために何でも言うが、当選してからはなにもしない。 誰になっても、なにもしないのだから同じこと。 っと、いうことでした。 20代の皆さんは選挙の投票へ行ったことがありますか?

  • 住民投票は市長・市議選挙よりも厳格にすべき?

    5月26日に小平市の住民投票が行われましたが、投票率が 50%を切ったため開票しないそうです。 市長曰く 「(投票率50%未満では)市民の総意として容認できない」 ちなみにこの市長が選ばれた選挙の投票率は 37.28% 市議会議員選挙の投票率は 44.54% 普段の選挙の投票率がこのような状況なので、 50%を越えるなど考えられませんよね。 明らかに確信犯だと思われます。 それとも、市長の責任ある発言から類推すると 市長自身の当選も、無効であるべきだ、と暗に言っているのでしょうか?

  • 選挙と総選挙のしくみは違うのでしょうか?投票権は誰にあるのでしょうか?

    選挙と総選挙の違いがわかりません。 たとえば、小泉が郵政民営化法案において参議院で否決され、すぐに衆議院を解散させ、郵政民営化の是非を問う総選挙が行われました。 この選挙と一般にいわれる選挙は誰に投票権があるのでしょうか? この場合は総選挙ということですが、選挙と総選挙の違いは人数などにより呼び方が違うのでしょうか? また、このように法案に対する選挙と国会議員を決める選挙はもともと違うしくみで成り立っているのでしょうか? 国会議員になろうと思うなら、まず入党し、そこから国民により選挙して、当選すれば国会議員になれますよね?(間違っていればご指摘下さい。)法案の場合は国民に問う選挙はないと思うのですが、この場合は司法権を持っている国会の中での選挙なのでしょうか? お分かりの方、是非教えてくださいませ。

  • 地方分権、地域主権って大丈夫?

    私の住んでいる市の市会議員選挙では、選挙公報もありません。 演説会もありません。 誰がどんな主張をしているのかわかりません。 ポスターは貼っていますが、候補者の顔は賢そうには見えません。 こんな市に権限を委譲しても大丈夫なんでしょうか?

  • 新人候補に投票する有権者、新人候補が当選する時って?

    お世話になります。 衆議院議員選挙戦真っ只中ですが、ベテラン現職候補(正確には議会解散なので前職扱い)に新人候補が戦いを挑む、という図式があちこちの小選挙区で見受けられます。  ベテラン議員は余裕をかまし 「なんの実績のない若造なんかに、この町を託すわけにはいかんのです!!」 なーんて演説をぶっていますが、議員経験のない新人候補が実績がないのは当たり前で、汚い攻撃だなー、って思います。(同時にそういう演説しかできないお前さんって頭悪いね、とも)  実績のない若手は選挙に当選できない、というなら、新人候補はいつまでたっても誰が立候補しても永遠に現職候補には勝てないわけですが、では現職候補ってのは初当選の時、どうやって当選したのでしょうか?  新人候補に投票しよう、と思っている有権者の方は実績のない候補者の何に期待して投票しようと思うのでしょうか? わからなくて非常に悩んでいます。 ご回答お願いします。